愚痴とぼやき
  鬱日記
   
  闘病記としてのブログ風の日記は、「その後」というページに冠動脈のバイパス手術の後のリハビリの時のメールのやり取りを掲載しています。
  08年5月29日までと、11年5月09日から5月17日まで、12月31日に収められています。
  


  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2012年7月より「その後」からお引越しして来ました。
  
  
  
  その後(欝日記)よりお引越し
  
  2013年10月16日より
  
  2013年の11月8日から12月30日までの欝日記の追記です。
  
  
  史上最大の悪性の風邪
  
  大雪
  
  突然、メガネが折れた!
  (未だ、作業中です。)
  
  薄の穂が
  
  長崎から帰京して
  
  あさけプラザの話(時短とrisk回避へのadvice)
  
  な、な、何と、50年以上も前からあった江古田のスーパーが
  
  2015年
  
  2015年のblogです。
  
  昨年に引き続いての超悪性の風邪
  
  6月以降
  
  お袋さんが死んだ!
  (その間のmailと葬儀関係のmailは、削除しています。)
  
  
  
  2016年
  2016年のblogです。
  
  
  
  
  本文
  2007年1月
  
  2007/01/10 (水) 8:21
  寝汗     
  昨日は凍えるように冷え切った部屋ではあったのだが、暖房を切って寝たにも関わらず、枕カバーの上に被せてあるタオルがぐしょぐしょになるほどの寝汗をかいた。
  両肩も下着がぐしょぐしょに濡れていた。
  昨日はいつものように寝るのが三時過ぎになったにもかかわらず、またまた五時には目が覚めてしまった。 
  悶々として眠れない日々、寝付けない日々が続いて、体が持たなくなると今度は起きれない日々が続くという繰り返しが続いている。
  体調の管理が全く出来ない。体のcontrolが全く出来ない。
  困った!
  
  2007/01/10 (水) 8:26
  追記     
  久し振りで左足をつらせてしまった。
  痛かった。
  つらないように、かなり気をつけていたにも関わらずだが・・・。
  2007/03/04 (日) 1:16
  鬱が
  何とか髪の毛を洗って、驚く程薄暗いハイツの寝室のベッドにやっと、潜り込んだ所だ。
  余力がなかったので髪の毛のリンスはしなかったけど、異常に疲れて、うらぶれた気分が襲ってくる。
  鬱が酷い。
  頭も少し痛いので、どうすんべぇという感じで困っている。
  三度洗いしたのにも係わらず、もう(髪の毛がまだ乾いていないにも係わらず)ふけが出始めている。
  
  (後日談)
  江古田教室の隣のヘアーサロン
  江古田教室の隣の、10年以上も長い間の行きつけのヘアー・サロンで、よく、髪の毛の事については、相談して、高価なシャンプー等も勧められて、買ったり、マッサージ器を買ったり、している仲だったのだが、今回、フケが「皮膚炎ではないか?」と、話を持ち掛けたら、オーナーが突然、態度を硬化させて、慌てて、超、雑に俺の髪の手入れをして、サッサと終わらせて、挙句、病院にいくように進められてしまった。
  
  余りにも、露骨で嫌々な態度だったので、超、頭に来て、それからは、二度とそのヘアー・サロンには行っていない。
  
  後日、ネットでフケの原因を色々と調べたら、問題は、フケが出るから・・・と言って、私が市販のフケを抑えるシャンプーを使用していたのが、根本的な原因らしい・・という事を突き止めた。
  
  フケ取りのシャンプーは、フケを取るために、地肌をクレンジングするので、その時に傷付いた皮膚が又フケになるのだそうな。
  齢、60を過ぎて、老人になると、頭皮の地肌が乾燥して、それが剥がれてフケになるのだそうな。
  だから、フケが出るから・・・と言っても、その時に、フケ取りシャンプーを使用するのは、全く逆だそうな。
  
  という事で、フケ取りシャンプーをやめて、髪の地肌に水分を補給するタイプのシャンプーに変えてみたら、それからは、二度とフケに悩まされる事はなくなった。
  
  ・・・そういった事を、ヘアー・サロンのオーナーには、ヘアーの専門家の立場として、聞きたかったのだが、そういった知識に乏しいのは仕方の無い事なのだろうか??
  結構、行く度に、色々なシャンプーの髪や地肌への効能のウンチクは聞かされたのだけどね。
  
  
  
  
  2007/07/29 (日) 5:04
  手が乾いて
  午前4時に目が覚めてトイレに行って、また寝ようと思ったのだが、寝付けないでいらいらするし、体が結構乾いているので、目障りな巨大なタオルケット等の洗濯物を片づけようとお茶をサイドテーブルの上に置いて飲みながら片づけ始めたら、思いっきりお茶をこぼしてしまった。
  その後片付けても、片付けても、片付けている手から物がこぼれる。
  手がカサカサな脂切れになっているのと、眼鏡をかけていないので、物を落とすらしいのだが、昔にはなかったことで、とても腹立たしい。
  頭の中はくるくる回るし、癇癪は起こるし、さんざんであった。
  ・・・・で、人生空回りするだけで、1時間が経ってしまった。
  みぜらぶる〜・・・
  
  物を落とす度に、「また〜ァ!」と、怒られる。落としたくって、落としている分けではないし、不注意で落としている分けでもない。指先の脂が乾いて、接着力がなくなって落っことす分けなのだから、如何せん・・・なのだよ。
  お前達も、直ぐに、そういう風に物を落とすようになるのだから、・・・ね!!
  人の事は言えなくなるのだから・・・。
  もっとも、その頃には俺はいないだろうがね。
   
  2007/08/23 (木) 3:38
  久しぶりに         
  体調管理は比較的に上手くいっていたはずなのだが、
  久しぶりに欝が戻って来た!欝だ、欝だ!鬱になった!
  眠れなくなった!
  どうすんべぇ〜!
  2007/08/30 (木) 8:11
  眠り      
  2時間とか1時間半とか小刻みにしか眠れない。
  疲れが取れなくって困っている。
  
  どうすんべ〜?
  体調不良で疲れが取れない原因の一つは、一つしかない腎臓の機能がよく働いていない性もある。
  普通の人は日常起きている時に二つの腎臓が効率よく働いていて、寝ている時には他の臓器同様に一緒に休むのだが、その腎臓が一個しかなくって、しかも上手く働いていない時には、一日に血液の中に溜まった老廃物を濾す機能が十分でなく、そのために寝ていても腎臓が働いて血の中の老廃物を出そうとする。
  その結果、寝ていても体は働いたままの状態で、1時間おき、2時間おきにトイレに行かなければならないので、結局寝ても寝ている事にはならない事になってしまう。
  だから、一日中、寝ていても体の臓器は休んでいないので、結果として睡眠が取れないという事になのだよ。医者に言うと、水を大量に飲んで利尿作用を促進させる薬を飲めばよい様に処方されるのだが、腎臓がくたびれて機能が低下しているのだから、それを強引に働かせるのは、長期的に見ると逆効果になって結果として腎臓を傷めてしまうことになる。
  そうすると、その結果、・・・・・ da capo al fineとendlessになってしまうのだ。
  最終的には透析という事になってしまう。
  2007/08/31 (金) 5:51
  欝だ!  
  とうとう眠れないままに6時になってしまった。
   ・・・・というよりも何で、「いつから、寝なくっちゃ!」ということになったのだろうか?
  いつもは、眠れなくって、鬱が酷い時は、敢えて寝ようとしないで、パソコンに向かって、仕事をしていたら、それなりに私的には、仕事がはかどっていて、それもありかな??とも思っていたのだが、またぞろ、いつの間にか、「深夜は眠らなければならない」という定言的命令で、また無駄に「寝なければならない」と、布団の中で、摂眠と格闘している。寝れなかったとしても、今までも徹夜で乗り切って来ているのに、はやり徹夜をすると、次の日の仕事への体力が心配になってしまう。
  現実的にはそれで、支障を来たした事はないのに・・であるぞよ!!
  自分の事でありながら、理解不能だ!
  
  
  
   
  2008年1月
  
  2008/01/28 (月) 3:39
  雑談     
  椅子に座ったまままた寝入ってしまった!
  何度か目が醒めて、ベッドまで行こうと思ったのだが、椅子から立ち上がってベッドに行くという、たったそれだけのことが、疲れ果てていて出来なかったのだ!
   
  2008/02/03 (日) 6:32
  ハイツの部屋から見た公園の雪
  
  眠れない!雪だ!雪だ!
  ビールを飲んで、布団に入ったのだが、全然寝れない。
  と言う事でワインをあけて、ドリエルをつまみに飲んでいる。
  O〜!グレート!
  世界は白銀の世界、何時から降り始めたのだろうか?まるで東京では無くなったみたい!
   
  雪は降る!・・・・・・
  雪は降る!・・・・・♪
   
  2008/02/15 (金) 5:44
  寒くて目が覚めた
  いつ寝たのかわからんが、寝る用意をしている間に、いつの間にか椅子に座ったまま寝てしまって、寒くって、今、目が覚めた!
  腰から下が、冷え切って寒いよう〜!
  いったい、どうなっているんだ?
  2008/02/15 (金) 6:05
  またまた、部屋の玄関から、順番に脱ぎ捨てて行って、布団にたどり着く前に、布団に向かったままに寝てしまっていたH子と、あまり変わらんがね
   
  2008/02/20 (水) 9:21
  え〜っ! H子リィー??!!       
  ハイツの台所のガスストーブの前で、椅子に座ったまま、江古田から帰ってきたままの状態で・・・。
  それでも、まだ革ジャンだけは玄関のコート掛けに掛けてはいたのだが、持って帰って来た荷物もそのままの状態で、靴下さえも履いたままで、椅子に座って、テーブルにはまだ手付かずの濃茶が、入れられたままで、冷め切っていて・・・とかで、ほんとハイツに辿り着いたときそのまま朝の8時半まで眠りこけていたらしい。
  「玄関を開けると、脱ぎ散らかされた靴、上着、下着の順にその跡を辿っていくと、布団の上に全裸肢体(死体)が転がっている」 と言う音大時代のH子の有名な話を思い出してしまう。
  アハッ!!それは、楽屋内の話だな!
  若い女の子の全裸死体なら兎も角も、おじいさんの着た切りの話じゃ、なんの話にもならんがね・・・!!
  2008/03/03 (月) 4:18
  手術後 2年半目
  心臓の手術の後で、逆に手術前よりも欝が酷くなったり、体調不良が多くなってしまった。
  しかも、体調は常に一定ではないのだ。
  だから、体調も、百年も長生きしそうに元気だったり、反対に、明日の朝には、もう死んでしまいそうに疲れ切っていたり、つまりcontrolが、出来ないし、明日の予定すらたたないのだから困ってしまう!
  そうして人はその体調の下限の死んでしまいそうな時に、本当に、ついつい死んでしまうものなのだから困ったものである。
  2008/03/02 (日) 3:59
  人間の体は魂を入れる器のようなものだ。
  魂はロウソクの炎のようなものだ!
  確かに、体の中に魂は在るのだが、魂は体ではない。
  魂が無いと思われている木々も、環境に対応して、その形状を変えながら進化して行く。
  人が悩むことも又、自然の摂理なのだ。
  ただ姿形が違うだけなのだ!
  人は生きると言う事や考えると言う事に魂を求める。
  しかし、人の悩みなどは自然の摂理の中でどれほどの事が在るであろうか?
  生きることも死ぬる事も、所詮自然の営みにしか過ぎない!
  2008/03/13 (木)12:33
  孤独
  人は歳を取ると、人といる煩わしさよりも、人のいない寂しさのほうが好ましくなる。
  2008/07/16 (水) 5:2
  どうも、うまくいかない!    
  今日もまた、イヤさ、今夜もまた、一時間寝れたのか、二時間寝れたのか、よくわからないままに、 二時頃から、またぞろ起き出して、原稿のチェックと書き込みの作業に入った。
  途中で、指先が疲れて来たので、ドラゴンスピーチに切り替えたら、なんと、今まで育てて来た変換のためのファイルがぶっ飛んでいて、完全にヘボ・ドラゴンスピーチに戻ってしまっていた。
  どうやら、自分でやるのがめんどくさかったので、近所の電気屋に外注でパソコンの共有設定を頼んだ時に、電気屋が何度も、パソコンを再起動させていたのが原因のようだ。
  頭に来たので、原稿書きはやめて、急遽、散歩に出かけた。
  少し雨が降ったらしく、道が半分濡れている。
  今日の徘徊は、オーソドックスに千川通りをノン歩コース・・とおもったのだが、でも、バテているので、ノン歩コースの更にショートコースを歩く事にした。
  2008/10/15 (水) 1:07
  疲れきっているのに、パソコンの残務整理が残っていて、デスクの椅子に無理をして座っていると、一瞬ふわっとあちらの世界に行ってしまう瞬間がある。
  本当は、ほんの一、二分ぐらいなのだが、
  
  
  2008/10/17 (金) 4:54
  12時頃に寝て2時頃に目が覚めて、9時10時頃にまた寝て5時、6時頃に目が覚めるといった日が、発表会明けから、この四、五日続いている!
  
  生活のリズムとしては困った事だが、発表会明けの体調を元に戻すためのローテーションとしては、まあまあ、無理なく体調管理が上手く出来た方だ。
  発表会後の最初の二、三日は、発表会明けにもかかわらず、深夜と云う事で、仕事もはかどったし。
  しかし、昨夜とか今夜になったら、どうしたわけか、深夜目が覚めても仕事にならない。
  心臓のコントロールや気持ちのコントロールが難しく、自分の精神状態をコントロールするのが、どうも上手くいかないのだ。
  気分転換に風呂に入ったりテレビを見たりするのだが、とにかく持続しないのだ!
  それに、すぐに腰が冷えて下半身が冷たくなってしまう。
  風呂に入って、すぐ布団に潜り込まないと、体温がキープ出来ないのだ。
  インフルエンザ等の風邪をひき、高熱が出る前の状態によく似ているのだが、微熱っぽいのだが、それでも熱が出るわけではない。
  
  
  2008/11/08 (土) 11:19
  鬱が     
  「筑紫さんが死んだ」と言う話しを聞いたら、すっかり鬱になってしまった!
  別に筑紫さんのフアンという分けでもないので、欝になる理由もないのだが、歳が近いという事で、何かしらシンクロしてしまったのだろうか??
  寝よう!寝よう!と思っても,喉の腫れで息苦しく、なかなか寝つけない!
  精神的に気持ちを張って、体を持たせているのだから、全く何でもない、自分には関係のないと思われる日常のちょっとしたことが、鬱のきっかけになってしまう。
   
  
  
  
  2009年
  
  
  2009/06/13
(土) 23:36
  [天才と努力]
  「一郎はなぜ同じ毎日を繰り返しているのに、未来が作れるのか?」というコマーシャルがある。
  暗に「天才は何をしても・・・」という意味であろうか。
  
  しかし、本当の天才と呼ばれる人は、天才と呼ばれる事を極端に嫌う。
  天才とは、凡人が自分が努力をする事を、否定するために作られた言葉であるからだ。
  他のコマーシャルでも、「(凡人の子供が・・)幾ら努力しても・・」というコマーシャルもある。
  コマーシャルを作っている人が凡人であるからである。
  昔、「雀はすう〜〜ずめ!」いう歌が流行った事があった。
  超嫌いな歌だ!!
  凡人は幾ら努力をしても無駄だ!!と言っている歌だからだ。
  
  天才とは、凡人がその無駄な努力を積み重ねて来た結果の姿なのだよ。
  生まれついての天才はいないのだよ。
  天才を産み出すには、勿論、幾つかの条件が重ならなければならない。
  しかし、幾ら条件が重なって来たとしても、無駄な努力無しに天才になれる事はない。
  
  一郎はなぜ同じ毎日を繰り返しているのに、未来が作れるのか?
  同じ事の繰り返しは、凡人にとっては無駄な努力かもしれないが、天才にとっては、毎日の新しいひらめきと発見の繰り返しであるからである。
  つまり、一郎にとっては、毎日の繰り返しは、毎日の新しい発見だからだ!
  
  ただ闇雲に同じことを繰り返しているだけでは未来は作れない
  素振りを毎日1万回繰り返しても、卜伝のような剣聖になれる分けではない。
  一万回の素振りの一振り、一振りに創意と工夫がない限り、剣聖になれる事はないのだよ。
  同じ事の繰り返しに、新しい発見があるからである。
  新しい発見のない同じ努力を続けても、天才になれるわけではない。
  公文さんの勘違いだよね。
  
  追伸:
  日本の子供達は驚くほど勉強をする。
  学校から帰ったら塾に行って、夜遅く帰ってきてからも家で更に勉強をする。
  ヴァイオリンやピアノをそれぐらい練習したら、それこそ大天才だなや!?
  子供達がそれだけ勉強しているのなら、当然、一般常識として当たり前に知っておかなければならない質問をしてみる。
  所が、これが全く何も知らないのだよ!
  チョッとした質問に対しても、呆れるほどに出来ないのだな!
  「阿呆かい!」と絶句する程、本当に何も知らないのだな。
  学校や塾では何を習っているのだ??
  無駄な努力を幾ら続けても無駄は無駄なのだがね。
  親はそれが分からない。
  社会に必要なものは、如何に「努力した!」か・・・、という過程ではなく、「何が出来るか?」という結果だけの話なのにね。
  幾ら教育に金を掛けても、そんな馬鹿を育てていたら、社会では全く評価されないのだよ。
  超有名大学を卒業して、超大手の企業に就職して、引き籠もりならまだ良い方で、自殺されてもね〜ぇ????
  (・・・って、葬儀場でアルバイトをしている保護者のお母さんが言っていた。)
  
  勉強が出来るよりも、社会人として、一般常識と必要最低限の知識は必要なのだよ。
  いつまでも大人にならない・・・成らせようとしない、何時までも子供でいて欲しいとかいう、親の欲目は、一般社会では、通用しないのだよ。そういった親が引き籠もりの子供を作るし、子供を非行に走らせたり、自殺させたりする。
  しかし、幾ら説明しても、40年間言い続けても、結局は「魚に説教をする聖フランシス」であり、「豚の耳に念仏、で馬に真珠」なのだよ!!
  アハッ!
  これぐらいは、分かるか??
  やっぱり分からなかったりして・・・・
  ・・・なのよ・・・・!!!
  
  そんな常識がどうして分からないのだ??
  ヨーロッパやアメリカでは、勉強をする学生は学者になる人だけなのだけどね。
  ドイツの子供達は小学校の4年の時に、自分の職業を決めるのだよ。そしてそのための学校に行く。それがヨーロッパの常識・・・!
  日本の常識は世界の非常識!
  
  2009/10/11 (日) 3:00
  上田敏の箴言     
  「日伸ばしは時の盗人」
  
  今日為すべき事を、明日に伸ばすなかれ
  しかし、俺はよく反対の事を言う。
  無理をして今日するのなら、楽をして明日しなさい・・と
   
  2009/12/10 (木) 6:21
  記者のインタビューに答えて、ダルビッシュ投手の一言
  「これから、オフシーズンを迎えるにあたって、練習のペースを抑える事が出来れば、来シーズンはきっと…!」
  Q: なんのはなし?
  別にダルビッシュに興味ないんだけど・・・・?
  A: 昨夜テレビを見ていたら、ダルビッシュ投手にインタビューで、「冬休みは何するの?」と言う質問に、「試合のない、オフシーズンまでも練習をついついし過ぎて、試合の長丁場で体が保たなくなってしまうので、ちゃんと練習をセーブして、体を休まさせるのが、今年の目標です!」と答えていた。
  「日頃、人並みではなく、どれだけ練習を積み重ねているのだろう?」 と、感じさせる一言で、練習嫌いの朝青龍とはえらい違いだなや・・・と、言う話!
  (・・・・でも、「朝青龍云々」 は、私が言った言葉ではなく、コメンテーターの言葉です。私個人の感想ならば、朝青龍は練習しない人ではないと思うし、勝負の時の気迫もすごいものがある人だ、と思うけれどね。それに練習は量ではなくて、質だと思うのだがね??)
  やっぱり、若くても、「頂点に立つ人は違うのだなぁ!」と感じさせる一言で、是非冬休みの子供達に、「そういうことをサラリと言えるほど、ちゃんと日頃から練習して見たら?」と言う為のお説教の材料の一言だなや!!
   
  2009/12/10 (木) 6:21
  昨日は11時の楽典から指導したのだが、駐車場から花園教室に歩いて行く段階でふらふらして目が回ってよく歩けなかった。
  だからオケ練習でも、倒れそうで立っていられなくてイスに座って指揮をした。
  2時、3時ごろにはふらふら感は治ってきたが、5時ぐらいには疲れてきて、指揮をしながら眠くって目が開けられなくなってしまった。
  始めて、運転で居眠り運転気味になった!
  途中の鬼高で休憩をした。
  椎名町着は12時だった!
  
  
  
  
  
  
  2010年 
  2010/02/08 (月) 15:52
  RE: そういえば (ご父兄という言葉について)
  教室の先生からのメールで、
  「昨日父兄の方が言ってたのですが、今の時代、「ご父兄」という言葉は男女差別ということで、使わないそうで、学校や公共の教育機関などでは、「保護者」と言わないといけないのだそうです。
  論文や教室のパンフレットなど、気をつけませう。
  というメールを貰った。
  めんどくさい世の中になったものだ! 
   
  2010/02/25 (木) 10:04
  
  江古田の私の部屋はマンションの一番端にある。
  だから一年中朝早くから夕方まで工事の音で悩まされる事となる。
  鬱が酷くなるとよく昼夜逆転することがある。
  あるいは、逆転迄はしないのだが、1日中体がだるくって、私の周りの人達に「目下、意識混濁中です。」 とマジとも冗談ともとれないような事を言わせる程、本当に頭が朦朧としている事がある。
  ほんの小一時間ほどでもよいから、安眠する事が出来れば、体調はすこぶる元気に戻るはずなのだが、いかんせん、工事の音はそう言った時には一番気に障るのだ。
  しかも、その工事の音はもう10年近くも続いている。
  つまり、一つのビルが完成すると、すぐに次のビルの工事が始まるのだ。
  
  
  
  2011年
  
  
  
  2011/02/09
(水) 8:48
  右足が
  なんと、今日は、左足ではなくって、右足がつってしまった!
  右足がつったのは、初めてだ!
  相変わらず足がつると、体中が超痛くって、死ぬかと思う!
  2011/02/15 (火)
0:39
  突然の大雪、欝が酷いし、と言う事で、椎名町のわたみん家で四日市の発表会の打ち上げ!
  帰りに終電車に乗ろうと焦って雪のシャーベット状の道に滑って・・
  
  2011/02/15 (火)
0:41
  あの一瞬で、ダウンのジャケットを通して、左半分だけ下着までびしょ濡れになった!
  Sent:
Tuesday, February 15, 2011 1:14 PM
  左の膝が痛いのと股関節が脱臼したような感じになっていて、椅子から立てない!
  困った!
  
  Q:ええ〜!?整形外科かなんか行ったほうがいいんじゃないですか!?
  A: 2011/02/15
(火) 14:58
  「加齢です!」と冷たく医者に言われるのがオチです。
   
  
  
  
  
   
  2012年
  2012/03/05 (月) 22:07
  長年お付き合いのある電気店で
  
  10年、20年来の付き合いのある日芸の前の電気屋で、千葉のオケ教室用に、先週40Wの直管の蛍光灯とグローブ(点火灯)を4個づつ、と20Wの直管の蛍光灯とグローブを買ったのだが、なんと、オケ教室で蛍光灯の交換と点火灯の交換をしたら、蛍光灯が点かない。
  おかしいな?と色々試してみたら、何と、グローブが32型のグローブになっていた。勿論、4個ともである。
  それで、仕方なく千葉から持って帰って来て電気屋にグローブの交換に行った。
  そしたら社長の奥さんが 「これは当店で売ったものではないのでは?」 「当店ではこのメーカーの箱はまだ開けてないので!」とか言いくさった!
  
  だって、このグローブを箱から出して、袋に入れたのはお前だろう!
  間違えてお前が売ったのは32型のグローブだよ!
  今開けたという、箱は、40型だろうが、前回、その40型の箱を開けて俺に売った分けじゃああるまいって!
   
  それに「うちは東芝なので、このパナソニックのメーカーは……」なんて、言われても、袋も店の袋をそのまま持って来たので、何処のメーカーか、こちとらは知らねえよ!第一、一般の人間は蛍光灯とグローブは一緒に買うもので、電気屋ではないのだから、別にグローブだけ4個も買っても、それをどうするんだよ!!
  全く相手の事を信用しないで、疑って掛かって来て、最後に「もういいわ!交換してあげて!」と、こちらに一言も謝る分けでもなく、従業員に向かって、捨てぜりふだよさ!
  それは最高に、カチンと頭さ来たわさ!
  もう二度とこの電気屋なんかに、買いに行くか!
   
  「少しも、私は悪くない!全てあなたが悪いのよ〜?」
  郵便ポストが赤いのも、電信柱が長いのも、みんなあんたが悪いのよ!!
  ハッ、ハッ、ハッ!
  そんな、奥さんだったら、このお店も直ぐに潰れるよさ!
  
  長年お付き合いのある量販店で 
  そのまま、同じ日に、池袋の大手電気量販店に、先週買った、Ledライトが、開けたら、崩壊していたので、不良品の交換に行ったが、対応は早いし、態度はいいし、言う事はない!
  やっぱり、大手は店員の教育が違うがな!
  2012/03/06 (火) 20:19
  な、な、な、な、何と、何と・・!!!
  ・・・と思ったら、そうは行かなかった!
  折角、交換してもらった、Ledライトを家に持って帰って、乾電池を入れて、スイッチを入れたが、今度はスイッチを幾ら押しても点灯しない。
  勿論、バッテリーはチェッカーでcheck済みなのだが。
  やはり、メイドin中国は安いけれど、信用置けない。
  それを売っていることは、店の信用としては、やはり問題だね。
  2012年7月より
  「その後」からお引越しして来ました。
  
  2012/07/03 (火) 7:28
  眠れないと仕事に差し障るので、此処の処、寝る前にはマイスリーを飲んで、寝ていたのだが、胃がやられてしまったので、今日はマイスリーを飲まないで頑張ったのだが、やっぱり、眠れない!困った!
   その後の話だが、マイスリーは「どうしても!」・・という非常事態の時に飲むことにして、市販のドリエルと、成分はドリエルと殆ど同じなのだが、ネームバリューがないためにもっと安い眠剤を薬屋に教えてもらって、それを使い分ける事にした。
  通常は、安い眠剤を1錠(規定では2錠)寝付けない時には、ドリエルを、どうしても眠れない時だけマイスリーを飲む事にした。
  2012/07/10 (火) 23:26
  今日は 
  今日は、どういうわけか、足がパンパンに腫れ上がっています。
  特に右足が酷い!
  近頃は、足はいつも正常だったので、どうしたのかな?
  痛くもなんともないのだが、体調のバロメーターみたいなものだから、体調不良が怖いな!?
  とにかく朝6時から、パソコンを1日中やっていたので、肩が超痛い!
  2012/07/16 (月) 9:42
  昨日から、足元が見えなくて、何度もひっくりこけている!
  大怪我をしそうだ!!
  2012/07/19 (木) 2:13
  鬱が超酷くなって来た!
  どうすんべ〜ぇ??
  
  長崎の家の雨漏りの補修作業。指を指している所が、雨漏りの箇所。コンクリートのつなぎ目のパテの部分だよ。
  

  
  
  てぇへんだ!!
  
  家の中はスッカラカン!まるで、泥棒が入った見たいな???兎に角、金目の物が全くない!
  
  どうでもいいものは、結構残っているのだけどね??
  金目の物は何も無くなっている!!
  判子も無いので、銀行の口座が分からないし、銀行は色々と親切にしてくれるのだが、役所はお袋に「出向いて手続きをしろ!」という。アルツハイマーが酷くって、既に90歳越えの高齢なのに、役所に出向くなんて事出来る分けはないじゃん!
  でも、役所の人達は、そういった事を、少しも聞こうとしないのだよね!!
  やっぱり、役所なのだよ!!
  
  長崎で、役所回りや、家の営繕と補修、お袋のホームへの毎日のお見舞い等々、全部が、鬱な仕事で、ドカっと疲れが溜まってしまって、お盆渋滞を避けて、ヤットコサットコ車を飛ばして、東京にたどり着いたのに、東京は東京で、片付けられない問題が、山のように控えている。
  
  夏休みは、何処に行ったのだ??
  俺は、何処で息抜きが出来るのだよ!!!
  俺の居場所がない・・・!
  何もない、素の俺自身が俺自身で居れる場所がない。
  
  
  
  2012/08/19 (日) 1:47
  休み明けの椎名町
  何か、ドカッと疲れた!
  現実はそんなに最悪だったのか!?
  サッサと音楽教室なんか畳んで、長崎に帰って、長崎の家で余生を送った方が幸せなのかなと思えてしまう!
  兎に角、人生に疲れた!
  2012/08/19 (日) 1:51
  自分の心の逃げ場がない! 
  2012/08/19 (日) 2:04
  超鬱が酷くなったので、ワインでドリエルを飲む!
   市販の眠剤は殆どの成分は精神安定剤なのだよ!
  
睡眠導入剤ではないのだよ。
  2012/08/23 (木) 2:53
  ハイツに戻って、寝る準備が出来たので、テレビでも見てから寝ようと思ったのだが、そこまでの体力がなかったので、ユンケルを飲んでとりあえず寝ることにした!
  バテが超酷い!
  何故、寝る前にユンケルを飲むのか??
  ・・・ これも、説明を要するのかな??
  実は、人間は体の疲労や心の疲労を、寝ている間に癒すのだよ。
  記憶の整理や感情のコントロールも睡眠時に行うのだ。
  しかし、人間が病気になって、体の疲労や心の疲労を回復する力が無いと、疲労は段々蓄積されて免疫力を失って、病気がより、悪化するのだよ。
  だから、私は大学生の頃から、寝ても疲労が抜けない時や、疲労や鬱が蓄積されている時には、就寝時にユンケルやビタミン剤を飲む事にしているのだよ。
  2012/08/23 (木) 20:01
  昼間 
  昼間起きて朝飯がてら仕事をしようと思ったのだが、朝の薬を飲んだ時点で、椅子に座ったまま爆睡してしまった!
  「これはまずい!」とベッドに戻ったら、完全に熟睡してしまった!
  
  まだ体調不良気味で起きれない!
  昨夜はなかなか寝苦しかったので、血圧と心電図を見たのだが、そちらは正常だった。
  肺気腫がかって呼吸が苦しいのだが、多分、「痩せたら治る!」 と言われるのがオチだろう!
  2012/09/01 (土) 11:58(兄貴とのメール)
  言葉が出てこない。    
  型や枠に囚われて、中身が伴わないで、やる事
  **主義⇒スコラ主義とはちょっと意味が違うか?
  型ばっかり追い続けて、中身が伴わない事
  いい言葉があったはずなのだが、どうしても思い出せない。
  よろしくお願いいたします。
  2012/09/01 (土) 12:19
  Re: 言葉が出てこない。 
  同じようなことを悩んでいる。
  私も言葉が出ないで、喉まで出かかって、、、いらいらすることが多くなりました。 
  それにしても教条主義なんてのは?
   2012/09/01 (土) 12:30
  RE: 言葉が出てこない。
  教条主義とかスコラ主義だと、頭がこちこちで堅物のお偉いさんというimageが強いのでは??
  決められた枠の中でしか動けない、動こうとしない・・こうやればよいと決まっている・・とか思い込んでいるような頭の弱い人に流されやすい人物を想定しているので、断固として・・とかいう教条主義とは、もうちょっと一線を画すね!
  一般的な人間で、周りの常識や風潮に流されている、普通の人間という意味で探しているのですが・・・難しい!!
  よく使う言葉であったような気がしているのですがね。
  あんたは頭が少しごじゃっペなのよ!
  ・・だと、やわらかすぎなのかな??
  いずれにしてもそこらへんの言葉です。
   2012/09/01 (土) 12:49
  Re: 言葉が出てこない。   
  教条主義って学生なんかの間では(特に学生運動に近い学生には)普通の言葉で、学生相手にも使っていると思いますが、これを優しい言葉となると思いつかない。
  思いついたらメールします。
  2012/09/01 (土) 13:46
  Re: 言葉が出てこない。      
  石部金吉だとちょっと違いますよね〜
  2012/09/01 (土) 20:09
  RE: 言葉が出てこない。      
  石部金吉だと、儒教的な決められた事へのこだわりではなく、単に教義的なその場的な頭の固さ、相手への無理解等のimageがします。
  決まった枠を考えもなくきちんきちんとこなす日本人的な勤勉性の意味は薄いかな??
  2012/09/01 (土) 20:32
  Re: 言葉が出てこない。      
  う〜ん、難しいな。
  私的には、自分の持っている価値観に縛られて頑固、頑迷に生きている人って感じがしますけど、、、、この言葉は学術的な物でも何でもないので、細かな定義なんてないでしょうし、受け取る人によってだいぶ違うと思いますよ。
  今、頼まれて書いているエッセーにも日本人の特質としてこのような体質の日本人を描いていますけど、さまざまな行動や考え方でそれを知らせているので、このような単語で一刀両断にしてませんし、、、というか、できない感じがしてますので。
  2012/09/01 (土) 20:42
  RE: 言葉が出てこない。      
  以前には、極一般的な単語で**主義とか言う言葉で、普通に使っていたような気がしているので、一遍全く忘れて、ある時にああそうだったと思いだした記憶があって、それをまた改めて忘れてしまったという事で、この2,3か月頭を痛めています。
  どうしても、頭に残らない単語らしくって…!!
  逆引きで**主義と引いても、意外と政治の方の単語ばかり出てきて、哲学や日常の主義主張は出て来にくいので、困っています。
  
  Outlookでメールを開くたびに英語に戻るのは何とかできないのですかね?
  日本語で開けば良いのに、どうしても最初数文字を打った後で、日本語を開いて、打ち直すので・・・
  2012/09/01 (土) 20:49
  Re: 言葉が出てこない。      
  私なんぞ、普通に使っている言葉がちょっと使わないでいるともう出てこない。
  ブログを必死に書いているのは、それを遅らせるためなんです。
  Outlookは知りません。
  使ってないので。
  Webメールしか使わないので、ブラウザからメールにアクセスしますので、その問題はないですね。
  2012/09/01 (土) 21:19
  RE: 言葉が出てこない。      
  この2,3年、オケ練習で生徒にお話をしている時に、ついさっき使った単語がもう出てこない!
  生徒にさっき言ったでしょう!・・・と言っても、先生を含めて、誰も話を聞いていないので、失った単語は二度と出てこない。
  大体、椎名町は・・と言うか、教室はブラックホールで、さっき置いた物もが、二度と出てこないという事は、日常茶飯事なのですよ。
  ハイツでは、置き場所は家が狭いので、かなり厳しく決まっているので、物を探すとか、なくなるという話はない。
  それが弁当箱等のように、椎名町に持って行った途端になくなってしまう。
  困った事です。
  昨年ぐらいまでは、分からない単語があったらhelpと言うメールで大学生以上の生徒にメールを送って、単語を知らないか聞いたのだが、その前に今の大学生は単語自体を知らないので、聞くだけ無駄な話だった。
  という事で、今は誰にも質問はしていません。
  2012/09/01 (土) 21:47
  Re: 言葉が出てこない。      
  了解。ブラックホール、、、笑いました。
  私のブログにも、「家にはブラックホールがあるに違いない」って書いたことがあります。
  もう何か月も探しているものが3っつあります。
  小さいもんじゃないのに。
  怖いですね。
  これからこれがどんどん進んでいくんですから。
  ブログのプロフィールにも認知症予防のための散歩と撮影を、、、って書いてました。
  高校生の時の大学病院に入院している時の病床日記に、「失語症で悩んでいる・・」という、一節があった。
  という事は、失語症は、既に・・・??? 
  2012/09/02 (日) 0:11
  「ジレンマ」、一番合う訳は、「堂々巡り」
  2012/09/11 (火) 11:06
  どうでもよいけれど     
  
中秋の名月は今年は9月30日だそうです。
  ちなみに仲秋の名月は秋の真ん中の名月という意味で、日にちが変わるそうですが、今年は仲秋も中秋と同じ9月30日だそうです。
  ちなみついでに、月の半分が右側の時が上弦の月で左半分の時が下弦の月だそうです。
  ・・・・というのは、一般の風説の話で、本当は全く違うのだそうな???
  
  
  
  
  2012/09/22 (土) 10:37
  寒い! 
  気候の変動に体がついて行かないというのは、今の季節当たり前かもしれないが、体じゃあなくって、頭がついて行かない!
  あまりにも、急激に変わるので、何を着ればよいのか、さえ分からない!
  2012/09/25 (火) 13:33
  マイスリー      
  昨夜は朝の5時まで眠れなかったので、マイスリーを飲んで寝た!
  トイレに行こうと思ったら、体が全く動かないし、鼻水が止まらない!
  頭が動かない!
  部屋は昨日帰って来たままで、散らかっているし!
  意識朦朧だ
  2012/09/27 (木) 13:38
  昨夜の鍵のどたばたがあったせいか、ハイツに辿り着いたのが3時過ぎで、それから、寝る用意をしていたら、5時頃になったので、マイスリーを飲んで寝たら、トイレに行くのにも体をあちこちにぶつけて、大変だった!メールを打とうと思って携帯を打った田(た)のだが意識朦朧として、全然打てなかった!・・・という意味だ!
  昼になって布団から起き出して、意識朦朧が取れないままに、椅子を持ち上げようとしたら、力んだ途端に失禁した!ショック!!トイレに駆けつけて、おしっこをしてから、作業をした。
  今度は大丈夫だった。
  原(腹)が減ったので、とりあえず、冷蔵庫の何かを食う事にする!
  2012/09/28 (金) 2:07
  父兄の話      
  今日のH子がトクトクとして私に話てきた 「父兄から私が聞いた話だが・・」 というJ子に対してのクレームの報告は、今回、私が始めてH子から、そう言った話を聞いた!・・・とかいう類の、耳新しい目新しい話ではなく、何度も、何度も、父兄の間で繰り返えされて来た、私や教室に対しての、誤解、誤認識と全く同じ話なのだよ。
  
  そして、そういった誤解に基づいた話をしている父兄達に対しての、教室として、或いは私の立場としての対処の仕方も、もう、何度となく、J子にも、それに、今回話て来たH子にも、口酸っぱく説明し続けて来たはずである。
  
  それなのに、いまだに、教室の父兄の間に、一度立ち上がった噂、風評が、何時までも、昔のそのままに、同じようにくすぶり続けるという事は、私がその事について何度話をしても、弟子という立場、先生としての立場のお前達が、私の言う事を、信じられないのか? それとも私の話を聞こうとしないのか? それとも世間一般の風評に流されてしまうのか?
  
  今だにその話を聞かなければならないという事は、本当に、我慢のならない事だ!
  
  40年間、私が、人間の生き方として、私の弟子達に、人生の摂理として、言い続けて来たのに、父兄や生徒達ならいざ知らず、それを一番信じなければならない弟子や、教室の先生達がそれを信じる事が出来ないという事は、自分がこれまで努力してきて啓蒙してきた私の生きて来た人生を無駄にされたような気がする!
  本当に腹が立つ!
  
  人間は自分の属している社会の常識でしか動かないのだよ。
  後は、権威に隷属するとか・・・ね??
  一般大衆に認められないという事は、それだけ独自性がある、・・・優れていて先見之明があるという事だよ。
  人がすぐに認めて、支持するようなものに独自性はないのだよ。
  風評に流される人は、所詮それまでの人なのだよ。
  人は自分の審美眼がないので、それを大衆の価値に求める。
  それがブランドというものなのだよ。
  教育でも、音楽教室を大きくしたければ、内容を軽くして華やかなものを企画演出すればよい。
  誰でも出来るから、どんどん人が集まってくるのだよ。
  音楽大学の先生に師事して、有名音楽大学に入学してコンクールに入賞して、留学して帰ってくればproになれる・・・という迷信がある。この100年以上、皆、それを忠実に守っているのだが、それでproになった人がいる分けはない。
  有名小、中学校に行って、有名塾で頑張って、それで有名な高校大学に入って、大手の有名企業に入れるのか??という迷信はもう既に過去の話なのだよ。
  それでも、それしか信じられないのだよ。
  私は音楽大学や、受験を否定しているのではない。
  
  子供の将来の夢を叶えるためには、夢とその努力が釣り合わないといけないのだよ。
  音楽に道を目指そうとする子供の親が、若し、幾ら、その子供が優れた技術や音楽性を持っていたとしても、音楽に対しての関わりが、趣味であるとすれば、その子供の親の考え方を参考にしてはいけないし、adviceを求めてもいけないのだよ。
  しかし、ヨージーの法則でも、私が再三述べているように、人は、自分が求める回答を与えてくれる人にしか、忠告を求めることはないのだよ。
  しかも、自分の子供が、その立場になったら、(例えば、音楽に進みたいという希望を抱くようになったとしたら、)自分が、今まで、逆のadviceをまわりの人達にしていた事も忘れて、昔からそう言っていたように、逆の事を言い始める。
  そういった、うたたかのような現実なのだよ。
  そう言った話に振り回されて、自分を見失うような人生は最悪なのだよ。
  そこが、分からないと、音楽教室の指導者や経営者はやっていけないのだよ。
  
  いつかは、誰かたった一人の弟子でも、自分の事を理解してくれる人間が見つかるのではないか??
  そう、思っていないと、やってらんないよ!!
  
  2012/09/28 (金) 11:51
  マイスリー      
  超頭に来て、酒を飲んだが何も変わらなかったので、マイスリーを飲んだら、よく眠れたのだが、相変わらず、起きてあっちこっちぶつかって動けない
  2012/09/29 (土) 1:38
  脈がまだ早いので、ワインでマイスリーを飲む!
  2012/09/29 (土) 12:21
  まだマイスリーで体がフラフラしている!
  あっちにぶっつけこっちにぶっつけ、思った方向に体が上手く動かない!
  2012/09/29 (土) 15:13
  Fw:Re:マイスリー
  あれ〜?「蕎麦食べに来ませんか?」ってメールしようと思ってたところ。
  それじゃバイク運転出来ないよねえ…?!
  2012/09/29 (土) 22:48
  疲れた!
  息が出来ない!
  酸欠だ!
  2012/10/01 (月) 0:23
  椎名町からの台風一過
  とにかく、ありとあらゆるものが道に散乱していた!
  特にカンカンが入っている自販機のポリ容器があちこちで壊れて、中身のビンが撒き散らかされている!
  危ない!
  木も折れている!
  2012/10/01 (月) 6:20
  マイスリーとワインとビタミン薬と一緒にしてレンジでゴッタ煮にすれば、結構効く飲み物か、二度と飲めないような飲み物を作って、飲んで寝たらしい!
  テレビもつけっぱなしだし、さて果てどうしたものか?????????????????
  
  2012/10/01 (月) 10:50
  中秋の名月   
  台風一過でなんと素晴らしい天気なのだろう!
  さわやかな風が吹いている。
  と言うのに、マイスリー効果で意識が朦朧として戻らない。
  覚悟していたことだが…。
  2012/10/01 (月) 10:57
  Re:中秋の名月        
  爽やかのんぷりぽは暑いくらいだったよ
  体調が最悪なのに、ハイツで居場所がない!
  jkからの返事もない!
  ハイツで居場所がないってなんだ?
  12時までは練習をさせて〜!
  ナイチンゲールがまだできない!!
  2012/10/01 (月) 11:25
  台所は「仕事をする部屋だ!」と主張しているし、
  寝室は、「寝る部屋なので漫画を読んでも駄目だ!」と言っている!
  フローリングは、「ただの倉庫だ!」と言っているし、
  チェンバロの部屋に至っては「定員オーバーだ!」と抜かしやがる!
  風呂の水は冷たいままの古いままだし、
  俺の居場所が何処にもない!
  2012/10/01 (月) 11:33
  なんと湿度は38%なのに、温度は30.7度だ!けつこう高い! 
  2012/10/02 (火) 12:51
  マイスリー      
  パソコンを打ちながら原稿のチェックをしながら、テレビもつけっぱなしで、ワインも飲みかけで、マイスリーを飲んで作業しているのだが、そのまま「意識がなくなった」と言うメールを打ちながら、意識がなくなった!・・・・という事で、このメールは3回に渡って打っている!
  朝起きたら携帯が見あたらなかった!
  最終的にベッドの下に落ちていた!
  マイスリーを飲んだのが遅かったので、まだ醒めない!
  2012/10/03 (水) 4:26
  今日は1日中、レッスの父兄に対してのメールをしこしこと打っているはずなのだが、実際には半分は夢の中で打っていて、メールを送る時間切れになってしまった。
  意識朦朧で支離滅裂なので、送る事が出来るようなメールではないので、もうどうする事も出来ない時間切れだ。
  
  2012/10/03 (水) 11:34
  中秋の名月   
  今回はどう言う分けか、中秋の名月とやらを気にしていた。
  9月30日の前や前々日から満月ではないのかなと思うほど美しかったのだが、30日は台風の中雲の合間から中秋の名月が見えた。
  16夜は十六夜で、おつな物らしいのだが、満月からたった1日なのにかげ方があまりにもひどいので不思議だし、興味が失われた。
  2012/10/04 (木) 9:13
  睡眠   
  今日の睡眠も酷かった!
  超嫌な夢ばかり見て、ほとんど眠れてないのに、鼻呼吸をしたみたいで喉が痛くってたまらない!
  2012/10/04 (木) 16:46
  鬱が酷い!    
  昨夜は、疲れが酷かったので、体がべたついたまま寝てしまったせいなのか、近年来ないほど、嫌な夢を何度も見て、朝起きても、全く立ち直れなかった。
  俺の重荷はriだけじゃないからね!!
  ri以外にも色々な人間の重荷を抱えているのだから・・・
  体調不良も最悪なのに、全く精神的にも最悪だ!
  今日も仕事が手につかない!
  2012/10/10 (水) 18:18
  体調不良!   
  今日は久々の大大体調不良で、1日何も出来ないというよりも、起きている事自体が困難な状態です!
  今も頑張って椅子に座る所まではやったのだが、体が動かなくって、ぼ〜〜〜って、している!
  2012/10/18 (木) 9:54
  ハイツにたどり着いて、少しメールのチェックでもしようと思ったのだが、何とまたまた、椅子に座ったままで1時半までも寝てしまった!
  寒くて目が覚めて慌てて布団に入った!
  そしたらまたまた4時半くらいには目が覚めてしまった!
  諦めてパソコンの整理と部屋の片付けをしてマドンナを飲んで、10時だ!
  2012/11/17 (土) 17:53
  雨が超酷くなった!!
  しかも寒い!!
  バイク用のレインコートがない・・・!!!
  2012/11/17 (土) 19:20
  仕事をしていると、部屋が薄暗くて、欝になるので、思い切って、蛍光灯のカバーを外して見たら、案の定、中の蛍光灯が殆ど光っていなかった。
  という事で、仕事をほったらかして、超、猛雨の中を、スマイルまで行ったけれど、蛍光灯は売っていなかった。
  という分けで、仕方がないので、セイフー迄雨の中を頑張って買いに行ってきた。
  雨は酷いのは酷いが、吐く息が白く煙る。
  黒猫の車が、俺の事が見えないのか、歩いている俺の方に突っ込んで来た!
  超、大雨の中、江古田の駅前の歩行者用の道路なのに、それでも飛ばす黒猫の馬鹿車!
  2012/11/19 (月) 14:11
  今日は夢の中で、ズボンを買って試しにはいている夢を見たのだが、突然、初めて(左足ではなく)右足が攣った。
  死ぬかと思った。
  起きた後でも、まだ痛かった!
  2012/11/20 (火) 15:49
  そうだ!
  今日は5階まで歩いて登らなくっちゃあいけないのだった!
  昨日の夢で痙ってしまった右足がまだ痛いのに・・・・!
  最悪!
  
  ハイツはエレベーターの工事で、一月近くエレベーターが止まったままである。
  夜遅く、(深夜の1時、2時頃に)椎名町から帰って来る時には、結構、疲れ切っていて、階段を登るのは、さすがにきついものがある。
  2012/11/22 (木) 20:46
  風呂に入って髪の毛を洗わなければならないのだが、寒くて風邪っぽいのでどうしよう。
  腹が減ったのだが、何か買いに行くにも寒い!
  食いたいものもない!
  困った!
  2012/11/22 (木) 21:41
  超、腹が減って来たので、セブンまで食い物を買いに行く!
  左手に鍵を持ったまま、右手で鍵を探していた!
  アルツハイマーかいな?・
  2012/11/22 (木) 23:05
  鼻水が止まらないし、少し身体が感染性のゾクゾク感がある。
  日曜日以来、今日まで、誰とも会っていないのに、誰が菌を持ってきたのだ??
  ていうか、もうすぐ夜ご飯ですよね?
  私は10時直前まで練習して、これから夕飯を買いにセイユーに行きます。
  今日はmknさんとバロックの練習も出来たし、快調である・
  明日は早いし、早く寝てくださいね〜
  ・・・ていうか、頭痛いし、超寒いし鼻水も出ているので、風呂にも入らないで、帰ったら、寝ます!
  2012/11/23 (金) 2:18
  すぐジキニン飲んで!ポカリを飲んで水分とって!
  2012/11/23 (金) 2:19
  ・・・っていうか、咳と鼻水くらいで熱も出てないし、ジキニンは飲んだけど、ポカリはない!
  セイフーの帰り道で、黒ブチの若い白ニャンコに言い寄られて、ハイツまでついて来そうな雰囲気だった!
  産婦人科の所を曲がって俺の姿が見えなくなったらニャンコも諦めて戻って行った!
  2012/11/24 (土) 18:00
  ハイツの部屋の中が芯から冷えてくる!
  幾らストーブで暖めても、ストーブ自体が小さいから、部屋があったまらない!
  どうすんべえ??困った!!
  それとも、大丈夫かな??
  熱が出るのかな?・
  2012/11/27 (火) 16:49
  ホームページ  
  昨日は全く眠れなかったので、というか、いつDellが着くか分からなかったので、というか、やっぱり不在で戻っていたので、電話をしたのだが、待っていても仕方がないので、今日は、ホームページとYou
  Tubeにかける事して、何とかコメントの文章を除いては・・・出来た。
  
  という事で、殆ど2日間丸々パソコンを睨み付けていたので、目と頭がおかしくなったので、今日の営業は終了する事にして、今から今日の朝飯を食う事にする。(・・・5時だよ!5時!・・・)
  今まで、飯も食わないで、やってしまった!!・・から・・。
  2012/11/28 (水) 0:57
  夜の10時半に、気がついたら、椅子の上で熟睡していて、身体、特に頭と首がコチコチに硬直していた!
  慌てて布団に潜り込んだ!
  昨日は八千代の報告のページをYouTubeとリンクさせながら、2日がかりで夜も寝ないでやっていたのだけど、だから昨日から疲れが出てきたのか鬱が酷くなってしまっていて、自分のコントロールがきかなくなってしまっている!
  ホームページは単純作業なので鬱には良い作業のはずなのだが、それでも鬱が治らない!
  というか、だんだん酷くなって来ている!!
  困った!
  2012/11/29 (木) 22:03
  せっかく防寒の用意をして外に出たら、しっかり雨じゃん!!
  2012/11/30 (金) 9:16
  今日は7時から起きて仕事していたのだが、心臓がパクパクして来て止まらない。
  困った!
  救心でも飲むか!?
  2012/11/30 (金) 11:19
  心臓パクパクが2時間以上経つのに治らない。
  救心2T飲んだけれど、全く効果がない。
  散歩をして、心臓を少し働かせて、リハビリするのか、安静に布団に入って治るまでおとなしくしているのかを目下、考慮中!
  
  
  
  
  
  2012/12/05 (水) 20:13         
  このところは、酒も飲んでもいないし、思いつく原因はよく分からないが、吐き気がして、何も食えない・・というのは当然だとしても、お茶も飲めないし、だんだん生唾が上がって来る状態になって来たので、「どうすんべぇ〜??」と考えていたのだが、ふと思いついて、梅干し茶を作って飲んだら、少しだけ、腹が楽になった!
  感謝感謝、ばあちゃんの知恵!!
  少し、体が楽になったので、急遽、仕事をやめて、ベッドに横になっている。 
  2012/10/23 (火) 7:40
  今日、  
  今日は大雨の暴風雨になるそうで、もう、あっちこっち雨や風が吹いているそうで、ハイツで仕事していても、時折、風が吹いている音が部屋の隙間から聞こえて来る・・・!!
  兄貴が発表会の写真のUSBメモリーを花園まで届けてくれた事へのお礼のメールは、俺はまだその写真のチェックが出来ていないので、そちらでやっておいてください。
  それはそうと、まだ、イライラして眠れない・・・!!(朝の7時40分だよ!)
  
  
  2012/12/09 (日) 5:08
  鬱が    
  鬱が酷くって、ベッドに横になっていたのだが、結局、眠れなくなってしまった!
  諦めて、ベッドから起き上がると、なんと何時も同じ時間の4時44分のぞろ目だ!
  不思議だ!その時間に、必ずベッドから起きて、時計を見る!
  CstまでH子-riyが始まったら、千葉教室の楽典の講座は、もう、やらんぞ!!
  価値が分からん奴に何を教えても、ブタに真珠、ネコに小判だよ!
  今、俺が体調的に出来る間にやらなければならない事が山のようにあるのに、トマス教会のカラスにレッスンをするのは、時間と労力の無駄だよ!
  日本では・・・、というか、世界中を見ても、俺からしか習えない事を、習っているのに、その価値が分からん・・・というよりも、CHやRからのように、一般の音楽家よりも低く評価されるのは、俺のプライドが絶対的に許せない!
  今日の楽典の授業、全くやる気がなくなった!
  2012/12/09 6:08 
  Re:鬱が
  要は、CSTの性格では、分からない事を、そのままにするということは辛いらしい。
  他の面でも完璧主義になってきた所があり、その緻密さがいい方向に柔軟に頭が使えるように注意してはみているところですが。
  他の連中は、TKやMHは分からなくても、とりあえず、気にはせずに授業の様子を見ているような感じでした。
  よろしくお願いします
  2012/12/09 (日) 8:08
  もし今すぐに眠れたら、1時間半眠れる事になるのだが、あり得へんよねぇ!?
  何時でも何処でもすぐに眠れるH子が羨ましい!
  人生、何の気苦労もなければ、楽なもんだよねぇ!? 
  2012/12/09 (日) 10:20
  出発    
  昨夜は、全く一睡も出来なかったので、今ここで寝たら、時間までには、起きれないので、無理をして、今から椎名町を出発します!
  今日は何処まで持つか保証の限りではありません!
  そのつもりでサポートしてください!
  
  2012/12/11 (火) 15:08
  風邪かな?      
  エアコンのヒーターを付けっぱなしで寝ているので、それで喉が腫れていると思ったのだが、今日は珍しくエアコンをつけないで寝たのにも関わらず、やっぱり喉が腫れている。
  それに少し微熱っぽい!
  で、風邪かな??と続く・・・!
  2012/12/11 (火) 16:56
  気分が悪い!
  熱も咳もない!
  微熱もないけれど、微熱っぽい。
  なんとなく、気分が悪い!
  2012/12/13 (木) 10:12
  こないだからの症状と同じで、微熱っぽいし、鼻づまりが酷いので、しかも顔が紅潮するような感じなのだが、相変わらず、熱はないので、薬をもらいに行きがてら診てもらおうかと思ったら、なんと今日は木曜日でON医院はお休みだ!
  2012/12/13 (木) 10:13
  めったに行く気にならないのに、タイミング悪っ・・・!
  2012/12/14 (金) 5:41
  腹減った!
  冷蔵庫には相変わらず何もない! !     
  昔からの話だが、疲れが溜まってくると、どうやら痔になるようだ。
  土曜日の完徹の疲れが、解消されないまま、そのまま蓄積していったようだ!
  ということで、昨日から痔がひどくなってしまった!
  結局何も食わないままで寝込んでしまった! !
  2012/12/15 (土) 9:09
  朝からの超ハプニング! 
  早朝、定型の時間に起きて、パソコンを立ち上げたのだが、またまたネットが繋がらなくて、メールのチェックもできなかった。
  1時間以上、「ああだ!こうだ!」とバタ狂って最終的に、古いDellのXPのパソコンを立ち上げて、そこでネットを開いて、それからDellのWindows
  7を開いてネットを開いた! !
  ネットは何とか開いたのだが、今度はoutlookのメールが不調で何度も設定をいじってみたが、結局のところ、俺が送ったメールが全部迷惑メールに入っていた!
  迷惑メールの設定が全部吹っ飛んで、許可リストの人たちが1人もいなくなっていた!
  どうも、 Windows 7は問題が多いようだ! 
  2012/12/15 (土) 18:19
  昨日、ハイツ横の公園の駐輪場のバイクに、バイクを走らせていて、足をぶつけた所が、結構、大痣になっている! 
  2012/12/16 (日) 10:13
  せっかく朝の7時には目が覚めて、千葉行きの出発の準備をし始めたのに、途中でまたネット接続ができなくなって、 2時間近くパソコンと格闘してしまった。
  早くなんとかしないと、にっちもさっちもいかない! 
  10時を過ぎて15分になってしまったので、とにかく急いでハイツを出発する! 
  2012/12/17 (月) 5:18
  昨夜は 
  どうしようもなく疲れて眠かったので、ハイツに着いたら、荷物もそのままで、とにかく寝た!
  普通なら、2時間後、3時間後にはトイレタイムで起きて2度寝、3度寝と繰り返すのに、何年ぶりかで一息に5時まで寝てしまった! 
  とにかく疲れていたようだなや・・・・! 
  2012/12/22 (土) 9:07
  ここのところ、何日かハイツの冷蔵庫に食料品を買ってなかったのだが、昨夜帰る時も寒くて眠くて帰ったので、何も買っていない!
  疲れて寝たのに、変なよくわからない夢を見て、朝の5時に起きてしまった!
  それから少しホームページをいじって、ふと気がつくともう9時だ! !
  小腹と言わず、大腹が減ったので、寒いのだが、無理をして、服を着込んでコンビニまで買いに行くことにする!
  とにかく腹減った!
  2012/12/27 (木) 0:51
  高速は深夜になって空いていたおかげで、終電前にハイツに着いた!
  今夜は13夜だろうか・・・?
  冴え冴えと澄み切っていて、月明かりが眩しい程だ!
  ハイツの周りの土が全部霜柱で浮き上がっていて、歩くたびにサクサクと小気味よい音を立てている。
  芯まで底冷えがしている。
  行き当たりばったり……オッペシ式!
  自分のことだけ! =H子-ly 
  以上!
  
  
  
  
  
  2013年の欝日記
  
  
  2013/01/06 (日) 2:22
  正月の松の内も明けぬうちに!   
  魚河岸は、流石に、松の内ともなると、普段のように、一人で飲んでいる若者や老人は全くいなくって、カップルか、女性を2、3人侍らしている金回りの良さげなおじさんだけで、俺一人だけ・・というのは、少し気詰まりであった!
  昔のように、俺の行きつけの店が欲しい所だ! 
  2013/01/09 (水) 2:31
  毎週の火曜日は(原則として)、先生達からの連絡は、メールも電話も、なんにも連絡はないらしい!
  静かなもんだ!!
  hpのムービーメーカーがおかしくなって、何度やってもエラーメッセージが出るだけで立ち上がらなくなって、色々とネットで修理法を検討していたのだが、もう、3時間近く経つのに、改善の兆しがない。 
  2013/01/09 (水) 13:35
  Re:     
  昨日はバテて、レッスン終わった後も、夕飯を買いに行く元気なく寝てしまい、朝は寝坊して必死でレッスンの準備をし、レッスンの後にhkがビデオレクチャーに来て、その後四日市のビデオ撮り2名して、今終わったところ。
  つまり今やっと、メールの返事が出来たところ! 
  2013/01/09 (水) 16:45
  体調が…        
  HPのパソコンは、昨夜から延々と修理しているのにもかかわらず、全くムービーメーカーが開かない!
  パソコンと人間の整合性があるのか否か、どうでもいい事だが、昨日から胃と心臓の調子が非常に悪く、ガロールを何度も飲んだのに、胃のむかつきが全く治らないし、心臓もキリキリと痛む!
  体のパワーも上がらないので、買い物に行くのにも、ポテポテと老人のように、オタオタと歩いている。(一生懸命歩いているのに、気ばかり焦って、体は前に進まない様・・・)
  2013/01/09 (水) 17:48
  
  
  Re:体調が…    
  ちょっとコンピューター頑張りすぎたんじゃ…??!
  
  
  ちゃんと息抜きしながら仕事してくださいね。 
  2013/01/09 (水) 18:40
  体調不良とそれにも増してYouTubeが   
  体調不良のときには、周りも上手くいかないもので、パソコンの話だけでなく、 YouTubeにアップしていた数曲が、著作権の支払いを断ってきた!
  jkのオリエンタルや、何と俺のIntroduktion in C fur Orgelも自作であるのにかかわらず、著作権は不明と言ってきた!
  法律的に著作権を取らないと認めないという事か?
  自分も、自分を取り巻く周りも最悪になってきた!
  「鬱が…!!」どころではなくなってきた! ! !
  2013/01/10 (木) 1:52
  イタチのすかしっぺ       
  心臓のチクチク痛いのをこらえて、ノンプリを連れて散歩に行って、飯食って帰りかけたら、郵便局からの道に入った途端にバイクのタイヤがパンクして、バイクを引きずりながら、20分近くかかって、椎名町の事務所まで、押して帰った!
  それこそ、心臓バクバクで息も絶え絶え!
  本当に、一つの箍(たが)が外れると、全てやることなすことうまく行かない!
  それにしても、バイクのパンクとは、有り得ないよなぁ〜!? 
  2013/01/10 (木) 3:48
  シャレになんねえ!      
  昨日、今日のハプニング続きはさておいて、
  心臓の痛いのは部屋でじっとして安静にしていれば、今の所は大丈夫ならしいが、寝ている間に魔女の一差しでは洒落にもなんねえので、救心を持っていたのを思い出したので、寝る前に気休めに飲んだ!
  心臓は元々鬱や体調不良の心因性に起因する事が多いので、救心の気休めも、あながち☆☆ではないだろう!!
  ☆☆=当たらずとも遠からず!無意味?外れ??
  2013/01/10 (木) 7:05
  魔女の一刺し   
  魔女の一刺しは本来的には、ギックリ腰になる瞬間の痛みを言うし、心臓の心筋梗塞の痛みは刺すような痛みではなく、むしろ心臓が締め付けられるような痛みがある程度続くような症状で、心臓の周りのキリキリと刺すような痛みは心臓の周りの筋肉の神経的な痛みの場合がほとんどなので、むしろ心臓バクバクの心細動の方が本当に危険信号であるが、痛い事は痛いのよ!
  それに、場所が場所だけに、医者が言うようには、お気楽には思えないのだよなぁ!
  それにしても、バイクのパンクまではないよねぇ〜??!
  駄目押しとは言っても、ねえ!? 
  ありえへん!! 
  2013/01/10 (木) 11:06
  ホームページの手直しをしようとしたら、首から上が震えが来て、指が動かない!
  指先や手も震える!
  心臓の痛みは収まっている。 
  2013/01/10 (木) 13:30
  兎に角朝から体調不良なのだが、優先の第一番目として電車で椎名町まで行って、バイクにエアーを入れて修理屋に持って行かなければならない!
  でも、鬱っぽくって動き始める気が起こらない!
  困ったもんだ!
  でも、バイクがなければ何も始まらない!
  どうすんべぇ? !
  2013/01/10 (木) 13:47
  
  
  取りに来て直してハイツに届けてくれるサービスはないのかね?
  
  
  ダメもとで聞いてみたら? 
  2013/01/10 (木) 20:28
  バイク屋にバイクを持っていくための応急用に、バイク用の空気入れを買ったのだが、空気入れの口の形状が合わなくって、空気が入れられなくって、バイクを持っていくのは無理!という事で、バイク屋に電話をしたら、木曜日は定休日だってさ!!
  明日、バイク屋までトボトボと鍵を持って歩いて行って、取りに行く場所の説明をしろ、という事であった。
  という事で、無駄に椎名町まで電車で行ったので、そのまま電車に乗るついでに、池袋に保留になったままのルーターを買いに行くことにした。
  ネットが繋がらない原因を、順番に、まづ、電話口から始めて、モデムの交換とケーブルのテストと続けて、今まで使用していたルーターのドライブを最新状態にダウンロードしたのだが、やっぱり、上手くネットが繋がらない。
  ビック・カメラのネット専門の人は「ルーターは現在も発売されている現行機種なので、ダウンロードすれば良いだけで、down loadしたのなら、それ以上は出来ない、ルーターのせいではない。」とadviceをしてくれたのだが、私的には、絶対にルーターがタイプが古いせいだと思っているし、これ以上直す場所も考えられないので、adviceを無視して、ルーターを最新の機種に変更するために、買いに行くという事だ。
  ビック・カメラに行くのに、池袋の駅から、人混みの中で、足が中々前に出なくて苦労した。
  帰りに西武で美味しいワインのツマミでも買って帰ろうと思っていたのだが、ビック・カメラだけで、すっかり疲れてしまって、もうこれ以上歩くのは無理っぽいので、そのままハイツに戻った!
  途中、何度も電車の中で寝そうになった!
  電車のベンチの下から来る暖房はなんとも気持ちがよい。
  疲れていなくとも、本当に眠気を誘う。
  ましてや、疲れが溜まっていては、それこそ・・・である。
  「眠りの誘い」
  
  
  2013/01/11 (金) 17:45
  負の連鎖        
  歩いてバイク屋に行って、帰りに突然息が切れて、心臓バクバクして来た!
  「どうしたのかな?」と思ってよくよく考えたら、ベベの階段を、急いで登り降りしたからだ!
  急遽珈琲館で休憩している!
  バイク屋からの修理完了の電話待ち! 
  人生、「やる事なす事、上手く行かない」時には、たたみ掛けられて来る不具合を、丁寧に一つ一つ解決して行かなければならない!
  それが、負の連鎖の確実な断ち切り方である。
  そこに王道はない。 
  @体調不良から、Aパソコンを導入してネットが上手く通じなくなったのから、Bムービーメーカーがぶっ飛んで、Cバイクがパンクして、バイクでハイツに帰れなくなったので、椎名町の事務所で打ち上げをして、Dビッグカメラにルーターを買いに行って・・・・、等等等で、取り敢えず、バイク屋に鍵を預けて、今日はバイクデイだ!
  一日を、バイクにかける。
  明日からはムービーメーカーの修理に掛ける!
  そう、・・・一つ一つ、step by stepだよ!!
  
  
  
  2013/01/11 (金) 15:41
  足の痛み(純からのメールの返事で・・)   
  ちょうど、俺も両足で同じような痛みがよく起こって困る!
  要は運動不足による筋力の低下が原因だ。
  特にハイツの場合には、動線が不自然に曲がっているので、寝起きでトイレに行くのにも、体が不自然な動きをしなければならない上に、椅子が壊れて曲がっているので、座っていても、腰に負担が掛かる!
  jkの場合には、いつも口を酸っぱくして言っているように、足腰が固まっているのが原因だよ!!
  体を動かしている時でも、下半身は結構固まっている時の方が多い。
  下半身のストレッチだなや!
  特に足を高く上げるチャリンコ運動は大切だよ!
  それより膝を上げてお腹に密着させる運動が大切だなや!
  2013/01/14 (月) 10:15
  なななな何と、雪だ!・・
  昨日、今年は初雪がまだで、そろそろだ!と言う話をしたばかりなので、なんというタイミングだ!
  帰りの車の中で、遠くのビルの夜景が素晴らしく美しく近く立体的に見えるから、明日は大雨か大雪という話をしていたら、なんと本当に大雪というか、爆弾雪だそうな。 
  2013/01/14 (月) 11:01
  
  雪だ!雪だ!   
  何と、午前中は、ただの雨だったのに、午後になった途端に、一瞬で公園に雪が降り積もった!
  2013/01/15 (火) 11:13
  今はまだまだ雪が溶けてなくて歩くのが大変だ!
  今日は今から病院に薬を貰いに行く!
  3時から5時の間にパソコンの修理屋が来る!時間の幅は路面の凍結のためだそうな!?
  それ合わせて、今日の予定を立てる!
  2013/01/15 (火) 11:23
  ON病院
  日、月と二連休だったので、珍しく大混雑している、・・とは言っても7人ぐらいか?
  待たされている!
  あたしゃ、薬貰うだけなので、1,2分で終わるのだがね。
  ジジババは話が長いからねぇ?? 
  2013/01/19(土) 17:45
  風呂の水漏れは、風呂のゴム栓を近所の工具店や池袋の東急ハンズでも探してもなかったので、ネットで無数のゴム栓の中から一番近いタイプの物を買ったら、無事水漏れが止まった。
  これも、ゴム栓の選び方、寸法の取り方が非常に難しく、とうとう半年近くかかった。
  半年もかかった理由のもう一つは、パソコンと同じで、常にコンスタントに漏れるという分けではなく、漏れる時には、数時間で殆どお湯が空になっているが、漏れないときには全く漏れないという、現象が続いていたからだ。
  だから当然、負の連鎖の時には、漏れがひどくなるのだよ。
  
  
  2013/02/16 (土) 8:42
  腹減った!      
  今日は、採血があるので、起きてから何も食えないままに、朝一で病院に行っての帰り道なので、取り敢えず、珈琲館でモーニングドッグとアメリカンを頼んだ所だ!
  ノン豆の下崎屋は10時過ぎからしか開かないので、「今日の空豆は買えない!」と、ノンに言っといて!
  
  2013/02/16 (土) 8:52
  超寒い!        
  やっぱり、水溜まりが凍っている!
  2013/02/16 (土) 9:20
  実にいい天気なのに、超寒い!指がかじかむ!朝6時から腹減ってかなわん!
  夜の半膳分を控えている分、やっぱり腹持ちが悪い!
  2013/02/18 (月) 21:20
  電車を降りる時に右足首がグギってなった!
  痛い!ビッコ状態!駅からハイツが遠い!
  
  2013/02/18 (月) 23:15
  ヨージーの法則
  ジェラシーは努力の放棄
  
  ジェラシーは国をすら、滅ぼしてしまう、と言われる。
  強大な帝国が、たった一人の女性のジェラシイーで滅びる事は、歴史の中では、決してめづらしい事ではない。
  摩訶不思議の国、日本では、若い女性のプチ・ジェラシーを「可愛い」という人達がいる。
  しかし、それは、ジェラシーが、まだ「petitの領域」で 「可愛い・・」という範囲内にあるからだ。
  ジェラシーは、まだ自制の利く若い間は「可愛い」という範囲に収まるのかも知れないが、歳と共に、必ずエスカレートして行く。
  何故ならば、ジェラシーとは、人を羨み、嫉み、自分の努力を否定する所に、その根本を持つからだ。つまり、その機能の中には、人の努力を否定し、自分のNiveauよりも低くさせようという本能が働くから、自己自制や向上するという意識やメカニズムは、ジェラシックな人達には最初から機能として組み込まれていないからである。
  私が子供達にジェラシーの危険性を教える時には、その対極にあるライバルと比較して、説明する。
  人がライバルを持つ事は、その人が自分の競争相手の実力を認めて、それを凌駕しようと切磋琢磨し、努力する。それを持ってライバルというのだ。
  それに対して、ジェラシイーは、徒らに相手の実力を嫉み、自分のlevelまで、引き下ろそうとする。
  ジェラシイーには、相手を認めることも、相手の実力に近づき追い越そうとする努力も見られない。
  ただ、単に相手の事を、羨み嫉むだけである。
  ジェラシイーの強い人を伴侶にした人間は、自分の人生を無駄に費やしてしまう。
  ジェラシックな社員のいる会社は、一瞬で潰れてしまう。
  音楽教室も、ジェラシックな先生がいると、教室全体が一瞬で潰れてしまうのだよ!! 
  2013/02/19 (火) 22:01
  神田の藪蕎麦が火事で燃えたって!!
  2013/02/19 (火) 23:11
  え!家事がやけに多いな!
  火の元には気をつけてね
  2013/02/19 (火) 23:30
  藪は昔、何度か行ったけれど、有名な割にはそれ程美味しくなかった。
  人は美味いというけれど、私にはそうでもなかった。
  相変わらず、鬱が酷いし、今日は火曜日なので、食事がてら・・というか、今から魚河岸に飲みに行く。殆ど食えないのだが、飲まなきゃ、やってらんないよね・・・??!!
  2013/02/19 (火) 23:31
  ちゃんとストーブ消して出てね
  2013/02/20 (水) 1:51
  魚河岸!        
  なんと、となりの40過ぎの男性と意気投合して、話し込んでしまった!
  火曜日の夜は、一人暮らしなので、10年来、食事がてら魚河岸に通っているけれど、よそのお客さんとおしゃべりしたのは、な、な、何と、初めてだ!
  珍しく私が人と喋る気になったのは、隣の中年の男性が私に「タバコいいですか?」と聞いてきたからだ。
  カウンターで飲んでいて、隣の人が「タバコ吸っていいですか?」と聞いてきたのは、この10年来、初めてだったからだ。
  その次に、板さんにお酒のツマミの事で、「私はナマコ処女なので、ナマコってどういう味なのですか?」と根掘り葉掘り聞いていたから、毎週ナマコをツマミに飲んでいる私としては、ついつい薀蓄を傾けてしまったのだよ。
  楽しくナマコ談義をしていたら、突然、「私は40を越して、まだライフワークがないし、高校中退で、大学に行った事がないので、大学の事を聞きたいのだが・・・」と、人生相談みたいな話になって、ついつい話し込んでしまったのだ。
  苦労してきたのか、聞き上手なのか、私の話を興味深げに聞いていた。返してくる質問も正鵠を射ていて、私の話をよく理解出来ている事が分かる。
  いつもは45分しか、居ない魚河岸に、2時間も居て、4合も酒を飲んでしまった。
  ただ、お互いが、名前も仕事も聞かなかったのは、飲み屋での、それなりの礼儀だろうね。
  2013/02/21 (木) 8:10
  頻尿が  
  昨夜ハイツに帰ってすぐに寝たのだが、寝るまでに2 、3回トイレにおしっこに行ったのだが、やはり疲れていたのか朝の5時に目が覚めると1時間おきにひっきりなしにトイレに通っている。尿の疲労物質が取り切れないせいで、頻尿状態になっている。
  ある程度疲れが取れるまでトイレ通いが続きそうだ! !
  
  
  
  
  
  
  
  その後(鬱日記)よりお引越し
  2012年の10月頃からまたぞろ、心臓の不整脈が出始めました。
  確かに、順天堂のドクハラを引き合いに出さなくても、グラフトに使用された血管の対応年数から言えば、ソロソロ問題が起こっても不思議ではない時期に差し掛かったのかもしれません。
  
  しかし、問題の根本は片方しかない腎臓です。
  グラフトの手術處ではなく、次の検査自体に腎臓が耐え得るのか・・・という問題も抱えているからです。
  腎臓の検査の時の造影剤のリスクです。
  一旦、腎臓が機能を停止したら、次は透析しか残されていないからです。
  それを踏まえた上での、鬱日記です。
  
  2013/02/21 (木) 10:16
  不整脈 
  今日は朝から心臓パクパクが酷い
  此処の処、2,3ヶ月、心臓パクパクは続いている。
  困った!!
   2013/02/21 (木) 10:53
  FW: 不整脈    
  大和成和での手術後の時の不整脈を思い出して、「もしかしたら・・??」と思って、血圧を計ったら、やっぱり121/61  P67だ!
  下の血圧が低すぎるし、脈も弱すぎる。
  血圧降下剤の効き過ぎだ。
  しばらく飲むのをやめないと、危ない!!
  どの薬が血圧の薬だ??
  2013/02/21 (木) 12:22
  Re:FW: 不整脈
  大丈夫ですか?
  薬の効能はお薬手帳に書いてないの?
  
  2013/02/21 (木) 12:33
  RE: FW: 不整脈        
  カルブロックというのと、ブロプレスとかいうのが、末梢血管を広げて血圧を下げる働きをするらしい。
  ダブルで出ているので、1日、2日飲まないで血圧が上がるのを待ってみる。
  
  2013/02/25 (月) 11:46
  今日の朝の気温は2度!いちばん暖かい3時でも6度までしか上がらない!
  部屋がなかなか暖まらない、と思ったら、玄関への扉を開けたら、冷凍庫のような冷気が部屋の中に入ってきた!
!
  これは凄い温度差だ! !
  2013/02/26 (火) 10:56
  やる気が… !!         
  今日も普段通り朝に6時頃に起きて、パソコンを開いて描き途中のいろいろなファイルを開けて、仕事をしようと試みているのだが、全くやる気がなくて、時間だけ無駄に空回りをしている!
  何時ものパソコンに向かっての原稿書きの作業を全くやる気にならない!
  困った!困った!
  鬱も酷い!
  …というか、鬱が酷いから仕事をやる気にならない、・・・ということだな! !
  2013/02/26 (火) 14:26
  相変わらず      
  都営浅草線は人身事故で乱れているってさ!
  ほぼ毎日だなや!
  
  2012年の10月頃からまたぞろ、心臓の不整脈が出始めました。
  確かに、順天堂のドクハラを引き合いに出さなくても、グラフトに使用された血管の対応年数から言えば、ソロソロ問題が起こっても不思議ではない時期に差し掛かったのかもしれません。
  しかし、問題の根本は片方しかない腎臓です。
  グラフトの手術處ではなく、次の検査自体に腎臓が耐え得るのか・・・という問題も抱えているからです。
  腎臓の検査の時の造影剤のリスクです。
  一旦、腎臓が機能を停止したら、次は透析しか残されていないからです。
  それを踏まえた上での、鬱日記です。
  
  Sent: Thursday, February 21, 2013 10:16 AM
  Subject: 不整脈
   今日は朝から心臓パクパクが酷い
  バイバス手術の後の、南淵さんの時の状態を思い出して、血圧を計ったら、やっぱり121/61 P67だ!
  下が低すぎるし、脈も弱すぎる。
  血圧降下剤の効き過ぎだ。
  しばらく降下剤を飲むのをやめないと、本当に心臓が止まってしまって、危ない!!
  
  どの薬が血圧の薬だ?? 
  Sent:
Thursday, February 21, 2013 12:22 PM
  Subject: Re:FW: 不整脈
  大丈夫ですか?
  薬の効能はお薬手帳に書いてないの?
  2013/02/21 (木) 12:33
  RE: FW: 不整脈        
  カルブロックというのと、ブロプレスとかいうのが、末梢血管を広げて血圧を下げる働きをするらしい。
  ダブルで出ているので、1日、2日飲まないで血圧が上がるのを待ってみる。
  
  2013/02/27 (水) 9:17
  今日もまた       
  いつものように全く眠れなくって、朝の5時にいつものように起きてしまった!
  トイレに行ってそのまま眠れなくなってしまった!
  
  2013/03/03 (日) 8:39
  パソコンを開いてauの携帯の機種変のページを開いたまま椅子で寝てしまったようだ!
  どうしても、今の携帯が使いにくいので不満だらけで、別機種を探したいのだが、江古田のauショップが全部潰れてしまったので、話が前に進まない!
  2013/03/03 (日) 8:22
  昨夜はハイツにたどり着いて、灯油ストーブとガスストーブをつけて、椅子に腰を下ろした途端に寝てしまった!
  目を覚まして、気がついてみたらもう4時半で、それから慌ててベッドに入ったのだが、もう眠れなくなってしまった!
  困った!
  けれど、段々起きなければならないタイムリミットの時間が近づいている!
  起きなければならない時間が近づいているのに、眠れないという事は、眠ろうとする事、それ自体がプレッシャーだ!
  眠るという事、それ自体が疲れる元凶になっているのだ。
  
  2013/03/04 (月) 7:02
  石油ストーブが  
  6時から、格闘しているのだが、石油ストーブがE-2のエラー表示が出て、何度点火しようとしても、つかない!
  小型のガスストーブだけでは、超、寒い!
  困った!
  取説を見ても、特に対応が書いてない!
  2013/03/04 (月) 8:29
  石油ファンヒーター       
  全部バラして清掃した。
  今の所正常に動いている!!
  直ったのかな??
  音もしなくなった!!
  2013/03/04 (月) 10:36
  鬱が酷くて、落ち込むばかりだから、朝なのだけどユンケルを飲んだ!
  2013/03/05 (火) 21:25
  ストレスが・・!!!      
  久しぶりに神経性胃炎が痛い!
  2013/03/06 (水) 0:28(椎名町からの帰宅のバイクで・・)
  ・・・・ハイツが遠い!
  2013/03/06 (水) 10:06
  無意識か? ボケか?  
  お茶がないので粉茶のパックから茶筒に茶を入れてから、お茶を飲もうと思って、粉茶を茶筒に入れているつもりだったら、何とお湯呑みに直接粉茶を入れていた。
  瞬間、気がついたのだが、半分以上湯呑みに粉茶が入ってしまった!
  濡れてない部分は茶筒に戻したのだが、濡れてる粉茶に水を足して、それを飲もうと思ったのだが、濃過ぎてとても飲めないので、ポットを探して、半分ほどポットに入れてお湯で薄めて、残りをカップで薄めて飲むことにした。
  2013/03/08 (金) 18:25
  突然・・・・!     
  突然、鼻水が止まらなくなってしまった。
  頭の芯が痛い!
  花粉症になったのか?
  風邪をひいたのか?
  とにかく頭が痛い!
  鼻水が止まらない!
  2013/03/08 (金) 21:11
  Re:突然、        
  花粉かもよ
  今日は花粉の飛散がピークと言ってます。
  子供達も大変そうでした。
  私もくしゃみ鼻水連発で薬のみました
  2013/03/08 (金) 21:44
  RE: 突然・・・・!        
  パブロンの鼻炎薬を飲んだり、ジキニンを飲んだり、四苦八苦したけれども、なんとか鼻水も頭痛も今は収まっています。
  腹が減ってきたので、そろそろ椎名町に行く準備をしようかな? と思っているところです。
  でも、今、椎名町に行っても、その場で食える小腹はないのかな?
  2013/03/09 (土) 2:59
  伸びた爪
  伸びた爪を見つめていたら、いつの間にか、爪が欠けていた!
  この頃たまに、あることなのだが、
  2013/03/11 (月) 2:34
  またまた…!    
  またまた…寝る用意をしながら、椅子に座ったまま、寝てしまった!
  2時だ!
  寒いのと、喉に何かを詰まらせて、咳き込んで目が覚めた!!!
  2013/03/11 (月) 7:01
  練馬では        
  昨日は練馬は28.8度迄上がったらしいのだが、夜は3度まで下がったそうな!!
  そりゃ、体がついて行かんわな!!
  2013/03/11 (月) 9:16
  冷蔵庫の音!   
  冷蔵庫がもの凄い悲鳴を上げている!
  
  
  
  2013/03/15 (金) 11:47
  大野病院検査結果       
  血圧の薬を減らして貰ったのだが、先生は、「何故?」、「どうして??」 という質問は全く聞かなかった!
  不思議だ??
  検査結果はいつもの通り、肝臓と糖尿とカリウムと炎症が引っかかって、糖尿は「規則正しい生活と食事の量を減らしてみるように!」と言っていたよ!
  「肝臓やカリウムは?」って質問したら、「疲労が溜まっているようなので、規則正しい生活を心がけて、疲労を溜めないようにしてください。」 とかいう話だった。
  「いつもと変わらず・・・」って事だなや!
  下崎屋にノン豆大量に売っていた!
  紅玉を買った!
  2013/03/18 (月) 10:13
  昨日のオケ練習 
  昨日のオケ練習の時には、右腕が痺れる感じだけではなく、肩から心臓までの全体で血の気が引いていくようなぞくぞくした感じに2、3回もなった!
  眼精疲労の超酷い状態か、はたまた心臓の血管が詰まり始めたのか、いずれにしても、困った!困った!
  
  2013/03/25 (月) 11:36
  何度血圧を計っても、上が160で下も100を越しているので、やはり薬を減らしたのが原因かな?と思ったのだが、血圧計が計り始める位置が心臓よりもかなり低い位置でおかしいので、色々と設定をいじってみたら、やはり設定がおかしかった。
  下は90くらいで少し高めなのだが、上は135くらいで、いつもと同じになった!
  
  2013/03/25 (月) 21:19
  9時半集合      
  「超疲れた!」 というか、この時間は何時も「超疲れて」 いる。
  椎名町が遠い!
  
  2013/03/30 (土) 2:32
  鬱日記 
  この2、3週間体調がすぐれないし、体力が出ないし、すぐに集中が切れてしまう。
  気を付けてよく寝るように務めているのだが、目に隈が出来ているのだ!
  2013/03/30 (土) 20:24
  今日も体調不良が酷いので、今日は仕事をしないで一日休んでみたのだが、まだ体調不良は治らない。
  しかも、間違えて朝の薬ではなく昼夜の薬を飲んでしまっていた。
  
  013/04/04 (木) 17:35
  朝飯が〜!       
  5時半の「夕焼けこやけ」で、ふと、朝飯がまだだったのに気がついた!
  夜全く眠れなくて日々のローテーションがめちゃくちゃなので、飯を食っていないのにもかかわらず、腹が減らない!
  体内時計が壊れてしまったようだ。
  一日、一食のパターンだなや!
  2013/04/06 (土) 20:12
  ダメ押しで!!  
  此処の所の鬱が、昨日の一件で頂点に達した。
  足が象のように膨れ上がっている。
  2013/04/06 (土) 20:15
  You Tube       
  めちゃくちゃ鬱が酷いので、今日は仕事をする気になれないので、You Tubeのタイトルの訂正に一日を掛けた。
  
  八千代がタイトルでは、八千代の事を知らない人はアクセスしてくれないので、曲名と作曲者から直接You Tubeに入れるように、タイトルを全て変更した。
  2013/04/11 (木) 19:20
  鬱が    
  鬱が最高に酷くって、やっていけない!!
  仕事も手につかないし、何もする気にならない。
  八千代の事は考えたくもない!!
  多分、八千代はこれを最後にする。
  
  2013/04/11 (木) 21:25
  鬱だ!   
  昨日のノンプリっ歩の後で、心臓の調子がよくなくて不整脈が出始めたが、不整脈が出ると確実に鬱が酷くなるようだ!
  ホームページをやっていても、文章が鬱っぽくって、何度校正し直しても、ちっとも良くならない!
  何もしなくても大して変わらない!
  2013/04/12 (金) 9:51
  鬱日記 
  一昨日の夜の話しだが、寒くって、布団の中で足が冷たくって、なかなか寝付けなくって、ストーブをつけるために、布団から出る気が起きなくって、なかなか寝付けなくって、困ったのだが、起きたままで夢を見ているのだよ!!
  トイレに起きたついでに、リモコンを探して、暖房を入れた!
  昼間は鬱が超酷くなって、心臓のパクパクしだしたので、ホームページの八千代の予告を弄り始めたのだが、鬱が酷くって、マイナーな事ばかり書いていたので、「マイナーな時には何かの決断を変更してはいけない」というヨージーの法則に従って、今日やった2時間掛りの作業を全部思い切って削除した!
  鬱が酷いと、仕事をするだけ、逆に時間の無駄だし、鬱も酷くなるので、溜まりに溜まったシンク周りの洗い物を洗ったり、洗濯物を全部漂白して、それから洗濯して、ちゃんと干す所までの雑用を全てやったら、1日が終わった!
  前掛けの紐の修理やゴミ捨て等々もした。
  心臓パクパクなので、そういった軽作業でも、結構汗をかいた。
  2013/04/13 (土) 23:20
  相も変わらず    
  鬱が酷いし体も動かないし、明日の楽典の準備をする気力も湧かないので、どうしょうかと悩んでいたら、朝から何も食っていない事に気がついて、急遽、太陽にラーメンを食いに出た!
  昨夜は帰り道でセブンに寄ったのだが、みごとに何もなかった。
  どうも、あの時間はちょうど、商品の入る直前らしくって、俺以外の客も数人、途方にくれていた!
  とにかく朝から鬱が酷くって、食事に出掛ける気にもなれないで、楽典の準備もやる気にならないで、1日が終わった!
  髪の毛を洗う気も起こらない!
  2013/04/14 (日) 7:28
  今度は 
  昨日は鬱が酷くって、1日ウダウダ体が動かなかったのに、昨夜は全く眠れないで、とうとう一睡も出来なかった。
  頭がガンガン痛いので、血圧を計ってみたのだが、90の135で、薬を減らした割には正常値だ。
  足の小指の爪が鋭く尖って伸びてきたので無理をして尖った部分を切り落としたついでに、親指が波うって先が黒くなっていたので、ついでに切ろうとしたら、爪がカゲてしまった!
  黒い所は脆くなっていたようだ。
  せめて千葉に出掛ける前に髪の毛だけでも洗って行かないと、それこそどうしょうもない!
  2013/04/16 (火) 10:53
  大野病院        
  真面目にちゃんと薬を貰いに行って来た。
  少し血圧が高めで上が145の下が80で、少し弱めの血圧の薬はないのかと聞いたのだが、もうワンクール様子を見てから考えようという事になった!
  と、いう事で、珈琲館でモーニング中!!
  2013/04/18 (木) 14:48
  今日は神経性胃炎が痛い!
  神経性胃炎の薬を飲んだが、治らん!
  
  2013/04/18 (木) 7:24また
  また!       
  またまた茶色の鉄の龍の文鎮がなくなってしまって、部屋中探した!
  何か、そのパターンばっかしで、疲れる!
  疲れているから、どっかに物忘れするのか!?
  
  
  
  2013/04/21 (日) 10:34
  体が疲れていて、動かない!
  雨が大雨で出られないぐらいになったかと思うと、パッとやんだりして、バイクで着ていく服の準備が出来ない!
  またまた便秘が酷くって、朝からトイレに入りっぱなしだ!
  今日は、今日も、近頃は、いつもカツも、最悪だ!
  2013/04/22 (月) 1:06
  椅子に座った切り、椅子から起き上がれなくなった!
  喉が痛くなって来た!
  2013/04/23 (火) 11:56
  お弁当は生野菜がやはり腐っていた
  今の時期はやはりダメみたいだな?
  コンビニの弁当は何故腐らないのだろう??
  不思議だ!!
  
  2013/04/23 (火) 11:59
  コンビニは防腐剤が入ってるよ
  だからあんまり体によくないよ
  2013/04/23 (火) 12:16
  コンビニ弁当は、
  毎日、日に3食食っている!
  体に良くない・・・も、へったくれもないよ!!
  食物がないからね。
  
  2013/04/23 (火) 13:13
  愛用の旅行用の時計の秒針が取れていた!!
  自分で、直すのはもう嫌だ!
  疲れた!!
  椎名町の時計屋に修理に出す。
  江古田の駅前の時計屋は生意気で嫌だから!!
  2013/04/24 (水) 0:09
  注意警報        
  ANAちゃんが言ってましたが、インフルエンザと胃腸風邪が急激に流行っているらしい。
  特に東京は胃腸炎の注意警報が発令されたんだってよ!
  外に出るときは、マスクして〜
  hkrちゃんがインフルエンザだってよ!
  2013/04/24 (水) 21:40
  火曜日の夜食   
  火曜日は休肝日の逆で、唯一夜食旁々アルコールを飲む日にしていて、魚河岸に寿司を食いに出かけていたのだが、この2、3ヵ月は、体調不良もあって、全く行っていない。
  そもそも魚河岸に寿司を食いに出かけるのは、江古田では、外食の出来る店が10時、11時頃からは全くなくなってしまって、ワタミのような、若者たちの飲み屋だけになってしまい、私達のような世代の人間がしかも一人で行ける食事の出来る店が、唯一、魚河岸になってしまったからである。
  でも、その唯一の店も体調不良や飽きてしまって、夜食を抜いて、部屋でワインを飲んだり、どうしても腹が減ったら、コンビニで夜食を買って来て、ハイツの部屋の中で済ませてしまう事が殆どになってしまった!
  近頃はいつも夜8時頃から、どうしようもなく疲れてしまって、起きている事自体が非常に辛過ぎる時が多くなってしまい、ハイツにノンプリっ歩がてら、食事に行く事さえ、どうしようもなく無理っぽい時がだんだん増えて来ている。
  でも、よく考えてみると朝6時起き7時起きで仕事に入る事が普通なので、8時、9時ならもう13時間、14時間、労働している事にはなってしまうので、疲れて眠くなるのは当たり前かも知れないよ。
  昨夜も、相変わらず冷蔵庫には、食い物が全く入っていなくて、コンビニで買って来て食うか、魚河岸まで飲みがてら外食に出かけるかの選択だったのだが、疲れも酷いし、出かけるのもおっくうなので、8時頃から寝てしまった!
  という事で、逆に3時に目が覚めてしまって、そのままベッドに横になっているのだが、すっかり眠れなくなってしまった!
  
   2013/04/25 (木) 15:30
  竹書房!
  頭に来た!!  
  竹書房でレジに並んでいたら、前に買う人達がいたので、横に並んでいたら、俺の後で、レジの正面におばさんが並んだ。
  俺の番になってお金を払おうと思ったら、レジの馬鹿女が「前の人が先でしょう」と横のおばさんを誘った。
  横のおばさんが私に「どうぞ!」と合図をしたので、レジの馬鹿女が「えっ?!」という態度を俺に向かって、あからさまにした。
  レジの馬鹿女は、おばさんが俺に順番を譲ったと思ったのだろうが、順番を譲った分けではなく、俺が順番が先だったのだよ。
  お前が「おばさんが先!」と言ったのがおかしいのだよ。
  もしも、レジの正面に並んだ人だけが優先されるのなら、横に並んでいる人も正面に移動出来るように、移動出来るスペースを作れや!!
  正面に並びたくても、レジギリギリまで、本を積み上げているそのスペースの狭さなら誰も移動は出来ないだろうが!!
  そんな、些細な事で、怒りまくって・・・、ではないんだな!!
  その、馬鹿女の俺の事を割り込みと決めつけた態度、表情が腹が立つのだよ!
  自分のミスは認めようとしないで・・・!
  もし、そのおばさんが、「お先にどうぞ」と言わなかったら、俺は竹書房でその馬鹿女相手に怒鳴りまくっていたね。
  「俺が先に並んでいたんだぞ!」って・・・!!
  2013/04/26 (金) 7:19
  昨夜は椅子で寝込んでしまったが         
  いつもなら3時か4時頃にはトイレに起きるのだけど、今日は珍しく6時まで熟睡してしまった!
  昨日のホームページを更に手直し中
  2013/04/30 (火) 18:56
  今日は朝早く起きて、risやcheの話しやskaママに話したのと同じ書きかけの論文の手直しを一日中やったので、バテたので、ノン豆を買いにセイフーに行ったら全くなかったので、鯛焼きだけ買って下崎屋までノン豆を買いに行って帰ってきた所です。
  という事で、今から荷物を持って行きます!
  2013/05/01 (水) 19:29
  大雨だ!
  プリの神通力はどうなっているのだ!!
  今からハイツを出発する!
  (あいも変わらず、散歩を始めると雨が上がる。やっぱり妖怪プリだ!!)
  2013/05/01 (水) 23:06
  食物が・・・      
  (しかも、私がハイツに)帰る段になって来ると、やっぱり、雨が小雨で降ってくる。
  もう!!(妖怪プリは・・・!!)
  ハイツには食物が全くなかったので、ラーメンでも食いに行くか、コンビニにでも弁当を買いに行くか、それとも魚河岸にでも、酒をカッ喰らいに行くか??
  何も食わないので、鬱々と寝るか??
  ・・・だなや!!
  
  2013/05/01 (水) 23:18
  FW: 食物が・・・         
  ダメだ!
  人形のように、朦朧としている。
  ・・・もう意識が無くなる寸前!!
  (食料品を)食いに行くのも、コンビニまで、出かけるのも無理!!
  何もしないで、急いで寝る!!
  2013/05/01 (水) 23:21
  Re:FW: 食物が・・・     
  今寝て、朝しっかり食べればいいんじゃない?
  (薬の問題もあるんだよね・・・!)
  
  2013/05/06 (月)  22:22
  泌尿器科        
  5月1日に栄町の個人の小さなクリニックに行った。
  1時間も待たされて、紹介状を書いて貰うのに更に1時間も待たされた。
  紹介状を持って、練馬総合に行った。
  結構手順や進行はsystem化されていて、看護婦や病院自体も日大の隣にあった時の40年前の上から目線の嫌な雰囲気は改善されていて無かった。
  良い方向に変わる事もあるんだ??
  待合室で看護婦に「鼻詰りが酷くて!」という話をしていたら、「この病院は耳鼻科もありますよ。」と言われた。
  (よその科を紹介するのを嫌がる)順天堂とは大違いだな。
  大病院にしたのは、心臓以外の病気も見て欲しかったし、南淵先生にそう言われたからもあるのだがね。
  練馬総合は言えば、見てくれるような雰囲気だ。
  もっとも、病院は言ってみないと分からん所があるのだがね。
  取り敢えずは此処まで
  2013/05/04 (土) 20:57
  兎に角、疲れてバテて椅子の上で眠りコケている。
  2013/05/06 (月) 23:46
  cst欝が酷いのでビールでもかっ喰らって飲むかと思ったら、冷蔵庫にはビールが一本も入ってなかった!
  服を脱いだばかりで外に行く元気も無い!
  困った時のワインだのみ・・・
  2013/05/07 (火) 22:02
  なんと5月というのに真冬だ!
  2013/05/09 (木) 9:29
  今日は病院デーだ!    
  体調不全で体が動かない!
  30分以上も椅子に座ったまま呆然としている。
  013/05/09 (木) 12:31
  RE: 今日は病院デーだ!        
  やっと、シャワーを浴びる所まで出来た。
  今、服の準備をしている所
  Sent:
Thursday, May 09, 2013 9:35 AM
  Subject: Re:今日は病院デーだ!
  鼻医者はどうするのかな?
  2013/05/18 (土) 20:54
  胆汁酸 
  内臓脂肪には、便秘が一番良くないらしい。
  食物繊維で便秘を治すと、劇的に内臓脂肪の%が改善するらしい。
  食材は舞茸と麦と杜仲茶だそうな。
  2013/05/21 (火) 1:18
  明日の予定は   
  明日は先週出せなかったバイクの点検を朝一で出して、そのまま大野病院で薬を貰って来て、それからポニョポニョのrisのlessonがある。
  朝が早い!!
  2013/05/21 (火) 11:21
  やっぱり血圧がかなり高めだけど、血圧の薬を2種類に元に戻すとまた下がり過ぎるようになるので、薬の種類を変える事になったのだが、20ミリと40ミリがあって、まず20ミリの薬を2週間試す事になった!
  2週間後にまた大野病院!
  バイクは預けて来た!
  という事で、今日は足がない!
  2013/06/02 (日) 2:21
  今日は久しぶりに超頭にきた! !  
  「先生が自分の師匠を信じれなくて、生徒がついて来る訳がないだろう!」という話は、mwの時に何度も繰り返し、したはずなのだが、いまだに未熟な自分の知識を信じて、俺の言うことを信じようとしない!
  先入観やつまらない一般常識を、本当の知識と混同してしまっているのだ!
  
  それでは、 100年たっても芦塚メトードは学べないし、俺のことも理解出来ないだろう!
  
  これだけ、周りの現実を見て、いい加減、日本の音楽社会の一般常識が間違えていて、俺の主義主張が如何に正しいかを、この何十年かの間に、嫌と言う程、見てきたはずなのに、或いは、指導者として、その事を生徒たちに伝えていかなければならないはずなのに、先生として真実を見る目を養わなければいけないのに、相も変わらず男狂いで何も見えなくなってしまったmwと何ら変わらないではないか!
  !
  
  そんな事だからストレスが溜まって、飲まなきゃやってけないんだよ!
  
  明日(オケ練習に間に合うように・・)起きれるかどうかわからん! !
  知るか! ! !
  2013/06/04 (火) 10:47
  動画    
  朝っぱらから、riのVitaliのchaconneと格闘していたのだが、起きて、何か、昨日飲み過ぎたような時の症状で分気が悪い!!
  
  Blu-rayは余りにも調子が悪いので、ネットから最新のドライブの更新をしたら、サクサク動くようになった!!・・・とは言っても、未だ1曲しかdownloadしていないのだが。
  
  早速Digaでtrimmingをしてみたけど、調子良かった・・・というか、早いので、そのまま、Blu-rayにダビングをして、パソコンに移動させたのだが、そのDigaに保存して作業する手間は、無駄な工程なのだが、それでもパソコンの中でdubbingの操作するよりも早い!
  2013/06/08 (土) 19:12
  鬱が畳み掛けて 
  ノンのことや、長崎の事で、それでなくとも鬱が酷いのに、八千代のmemberのバランスの事(最初からそういう想定なので仕方がないのだが)等々畳み掛けて来て、自分の体調の事とか,鬱がよくなる事がない!!
  
  knkにmailを送ったのだが、mailaddressが違っていたようなので、mkに転送してもらった。
  ミュージックプラザにも電話した。
  
  Baroquecellobowのコマは、毛替えだけで、預けていないので、預けないと出来ないと言う事で保留になっている。
  2013/06/08 (土) 19:36
  鬱が    
  鬱がますます酷くなって来たので、取り敢えずパソコンを閉じて喫茶店にでも行ってきます。
  2013/06/08 (土) 20:33
  鬱が・・の続き
  気分転換に喫茶店にでも行こうかと思ったのだが、外に出かける事も辛いので、部屋の整理をしながら、ビールでも飲む事にする!
  2013/06/11 (火)
  マジに体重や体脂肪、内臓脂肪をパソコン上で管理するために、固定資産税で取られてお金がないにも関わらず、体重計をビック・カメラに買いに行った。
  オムロンのウェルネスリンクというサービスがあって、その機種を買えば、パソコン上で管理出来るらしいという事で、体重計とデータ転送用のUSB機器を買った。
  2013/06/11 (火) 12:36
  体重計の設定中          
  体年齢が80歳だって! !
  ショック! !
  2013/06/11 (火) 21:45
  今月分の生活費が全くなくなった!
  固定資産税を払ったから、当たり前だがね!
  後、3週間、どうやって生きて行くかな??
  2013/06/11 (火) 23:37
  子育て(魚河岸のカウンターでの携帯mail)       
  結婚して、子供を産むと子供が小学生ぐらいまで、子育てに追われて、それが一息つく頃には、両方の両親やおばあさんの介護が始まって、それがやっと一段落した頃には、定年で亭主の介護が始まる!ってさ!!
  
  寿司屋での、隣の客同士の会話だが、
  43歳くらいのサラリーマンと夫婦との客同士の会話!
  勿論、俺は、話の中には、介入していない!
  2013/06/12 (水) 0:03
  カウンターの客同士の続き        
  話しがお稽古事の音楽の話しに及んで、話したいのを抑えつけるので大変だった!
  2013/06/12 (水) 4:46
  やっとプチ手術の最後の糸が抜けた!
  抜糸がなかったから、その分・・・
  何日掛かったのだ?
  13年6月13日(木)19:42
  Fw:のんが死んだ
  6時前に玄関で、キャンキャンって言って、
泡ふいて、心臓の音がしてなくて、さすってやりながら逝きました
  
2013/06/13 (木) 20:10
  Re:のんが死んだ         
  ぜ〜ぜ〜、苦しそうだったもんね!!
  歳も歳だし、長生きした方だよな!?
  頑張ったよな!!
  心臓だから、突然だよな?!!
  2013/06/14 (金) 14:18
  ストレスで胃が荒れて口の周りに口角炎が出来た。
  病院から貰った胃の薬がハイツにない。
  椎名町の常備の紙箱にある分だけだ!
  仕方がないので、ガロールで胃酸を止める事にした。
  2013/06/15 (土) 6:43
  まだ、眠れない!
  不整脈が酷い!
  細動気味だ!
  血圧は141の87だから、高めだけど正常の範囲内だし、やっぱ、ストレスのせいか?
  2013/06/16 (日) 3:40
  心臓の不整脈が止まらないので、とりあえず救心を飲んだ!これまでになく、酷い!
  2013/06/16 (日) 10:44
  心電図記憶装置         
  「乱れが全体の30%を越しているようです。医師に相談してください。」という初のメッセージが出た。
  2013/06/18 (火) 12:57
  1時間、2時間おきに、オシッコに起きるのだが、毎回大変な量のオシッコが出ているのに、疲労物質は出てこないので、疲れが全く取れない!
  何とかベッドから起きて、仕事をしようと思っているのだが、全く体がついてこない!
  水分だけはしっかりとって、ポニョのlessonまでは無理せず寝てた方がいいのでは?
  13年6月18日13:48
  その水分が、杜仲茶じゃあ、キツくて飲めない!
  本当ならポカリかじゃあないと体が吸収しないようだ!
  何とかユンケルでも飲んで、様子を見る!
  2013/06/18 (火) 12:27
  昨日の部屋の整理は日曜日の次の日で2日間フル稼動だったので、さすがに今日はベッドから起きれない!
  このままポニョのレッスンまでには、起きれるようになっているのか、疑問だ!
  2013/06/18 (火) 22:51
  今日の体調不良は超酷い!      
  今日は1日安静にしていたり、ユンケルや薬を飲んだりしたのだが、全く超疲れが取れないので、食いにも飲みにも行かないで、今からとりあえず寝ます!!!!
  2013/06/19 (水) 11:16
  千葉のlesson   
  ハイツ出発が12時40分で、椎名町出発が1時必発です。
  昨日は丸々1日、安静に横になっていたのにも関わらず、体調不良は全く良くなりません。
  慢性疲労の・・・所謂、疲れただけの・・・休めば何とかなるという代物ではなかったようです。
  早めに起きて準備していますが、体が付いて来ません。
  当然、鬱も酷いし、気力も上がらない!!
  2013/06/20 (木) 10:40
  ただひたすら、安静に・・・        
  直ぐに寝て安静にしていたら、134〜88で99になった。
  まだpulseは早いけれど、100の大台は切った。
  緊急にビック・カメラに電子血圧計のウェルネスリンクを買いに行きたいのだが、固定資産税にお金を持って行かれて、お金が全くない。
  大野病院は明日だよ!!
  今日は休み
  2013/06/20 (木) 10:44
  Re:ただひたすら、安静に・・・    
  血圧計いくらなの
  2013/06/20 (木) 16:22
  オムロンの血圧計        (体重計ではないよ!)
  お金が全くないのだが、脈拍が110を超えるのは、今までになかった非常事態なので、非常用の金を降ろしてビックに買いに行った!
  ビックの店員が売り場の専門の人に代わったのに、全くどうしょうもないポニョポニョで、どうしょうもない巨大な血圧計を売りつけようとしたので、さっさと見切りをつけて、山田電気に行った!
  今度は、何とかその機種を探し出す所までは、たどり着いたのだが、今度は店に在庫がない!新製品なので、在庫がないのだそうな???
  「十日後に入荷するので、予約をしろ」とうるさい!
  それでまたまたビックに戻って、自分で機種を探し出してさっさと買った!
  健康機器の売り場はビックも山田もお話にならない!
  バテているのに、ますますバテた!
  そろそろ出発です
  2013/06/20 (木) 23:13
  Re:ぷりぽ        
  超バテが続いているので、さっきから1時間掛かってまだ出発の準備が出来ないのですがね!?
  体が鉛のように重たい!
  特に、気持ちが・・・
  2013/06/21 (金) 9:11
  今大野病院に行き途中!
  またまた、ハイツのTとか言う人から手紙が入っていて、「車椅子を出してやるから投票しろ」と言っていた!
  困った!
  超迷惑な人だ!
  2013/06/21 (金) 9:51
  大野病院        
  今日は大野病院では初めて心電図とレントゲンと血液検査をした。
  心筋梗塞をやった後があるとか言っていたが、記憶はないが!?
  今から珈琲館で朝食アメリカンとモーニングドッグ
  駅の前の和菓子屋「雪華堂」で船団子(わらび餅ときな粉の)を買ったのだが、わらび餅を包んでいる経木が完全にわらび餅の水を吸って湿気って茶色に変色してしまい、強烈な臭いを発していたので、返品しようかとも思ったのだが、事を荒立てたくないので、メールで済ませようと思ったのが、間違いの始まりで、逆効果だったようだ。
  船団子の経木が腐った臭いを、私が「経木そのものの木の匂い」に対してクレームを言っている・・・と勘違いされて、返事が返って来た。
  「嗅覚や味は『お好み』であって、自分は間違えていない!」と言われては、プロとは呼べないような回答だよな!!
  2013/06/24 (月) 13:30
  お問い合わせについて
  お問い合わせの舟だんごの件ですが、芦塚様には不快な臭いのご様子で申し訳ございません。
  舟に匂いが付いている事は承知しています。
  商品への影響を検討致しましたが、問題無いと判断し販売しています。
  嗅覚の強弱やお好みは個人差があると思います。
  今後、臭いの薄い物や付着を防ぐ方法等を考えていきます。
  が、現在は現状の物を使用させて頂きたいと思います。
  何卒、ご容赦の程よろしくお願いいたします。
  2013/06/24 (月) 16:15
  RE: お問い合わせについて
  臭いの件は、了解済みと言う事で、「個人差の問題だ」と言う事であれば、それはそれで結構だと思います。
  私のクレームは、経木の匂いそのものに付いてのクレームではなく、経木が長時間水を吸った結果の経木が腐った時の臭いの話なのですが、わらび餅の水分を遮断するために、きな粉で包んでいるのでしょうが、きな粉自体が水を含んでしまって、経木を湿らせてしまう事になっています。
  そのために、お店等で長時間置いておけば、経木が水を吸って、本来のわらび餅の匂いとはかけ離れた、木が腐った臭いとなって、その臭いも時間が過ぎるに従って、段々強くなります。
  そんな事は、経木と蕨餅との間に、透明のビニールでも、敷いておけば、経木が腐るのは防げたと思うのですがね〜??
  商品を作っている時の乾燥した状態の経木の匂いと、お店で販売する時に店頭で長時間置いて水を吸ってしまった後の臭は、経木その物の臭いとは、大分違うと思いますが、それもご承知の上のお答えだと思いますので、この件はこれで終わりにします。
  和菓子が大好き人間なので、チョッと質問してみましただけなので、悪しからず
  2013/06/25 (火) 14:31
  留守番プリ       
  今、大雨の中を携帯を取りに椎名町に行ったのだが、プリはお迎えも見送りも、部屋でのお愛想もない。
  20分ぐらい一緒に居てやったのだが、ふてて寝ているだけだ!
  「どうせ、忘れ物を取りに来ただけでしょう?!!」ってか???
  2013/06/26 (水) 0:27
  Re:留守番プリ   
  帰ったらヤッパリふて寝して起きなかった。
  プリポに出たら、「みんながいない!」と家の前から進まない。
  家の前でシッコと・はしたんだけどヤッパリ歩き出さず、具合が悪いのかと思って「帰ろっ!」というと上がらず?
  「プリポ! プリポ!」と話かけて励ましたら、今度は、置いてけぼRisれた時みたいにえらいスピードで歩き出していつものコースを歩いた。
  
  ヤッパリ寂しいらしい〜
  Sent: Friday, June 28, 2013 1:30 PM
  全く体が動かん!
  布団から出れん!
  2013/06/28 (金) 14:16
  FW: 意識混濁  
  と言う事で、意識混濁の状態を見てみようという事で、血圧を測ったら、153の95で高いのだが、脈拍が65で異常に低かった!
  少し体を動かして、脈拍を上げると良いのかな???
  
  2013/06/29 (土) 11:23
  頭が痛い        
  血圧が高いか?
  薬が効かない?
  昨日のANの話のせい??
  寝起きは何時もの話・・・か!!??
  
  2013/07/02 (火) 20:58
  You Tubeのupload    
  You Tubeのupload中で、パソコンが動かせないので、外回りの買い物でも行こうと一回りして来て帰って来たら、冷蔵庫が凄い音でしゃべくり回っていた!!
  ・・で、パソコンは、未だ終わらない!!
  2013/07/02 (火) 21:30
  Re:You Tubeのupload 
  ハイツの冷蔵庫早く買ったほうがいい
  椎名町冷蔵庫も上の段に冷気が来てなくて冷えない。
  2013/07/03 (水) 11:09
  ひえ〜〜!!   
  冷蔵庫がうるさい!!
  仕事にならない!!!
  
  2013/07/04 (木) 15:07
  体調    
  この一週間、クーラーに頼らなくてもいいように、ずっと窓を開けっ放しにしていたら、部屋中がベタベタして来て、畳を歩くと、水がにじみ出るような感じだ!
  1時間おき、2時間おきにオシッコに通っていて、疲れが取れないのだが、3時を過ぎたので、もうタイムリミットかな!?と思って、ベッドに座っているのだが、相変わらず体が動かない!
  2013/07/06 (土) 18:45
  今日の朝飯      
  バテが出て、今日の朝飯がまだだ!!
  外に食いに行く元気がない。
  困った!!
  冷蔵庫には何もない!!
  取り敢えずヨーグルトだけ食べた!!
  2013/07/06 (土) 18:57
  今から  
  プリが寂しがっていると思うので、朝飯を食いに行くついでに、椎名町に行って来ます!
  2013/07/06 (土) 18:54
  マスターキートンのDVD 
  6枚組で4千8百円はえらい安いなと思っていたら、なんとフランス版だった!
  ハイツのDVDプレイヤーは二台とも再生出来ないので、仕方がないのでパソコンで見た!
  2013/07/06 (土) 21:15
  鬱と疲れが酷くなって、体が動かなくなって来たので、とりあえず、横になります!
  2013/07/06 (土) 21:54
  Re:今日の朝飯  
  心臓の3DMRIの検査が出来るのが飯田橋にあるそうです。
  ついでに頭の血管も観てくれるそうです。
  超混んでいて、9月以降じゃないと予約が空いてないそうです。
  予約していいですか?
  2013/07/07 (日) 1:49
  今やっと         
  今やっと目が覚めた!
  ・・・・とは言っても、この間に2回もオシッコに起きた!
  
  昼飯もまだなのだけど、冷蔵庫の中には相変わらず何もない!
  2013/07/07 (日) 3:29
  RE: 今日の朝飯         
  問題点は二つあります。
  MRIも3Dの場合には、保険は効くのか?
  効かなけれぼ、8月に長崎行きで、30万ぐらいを見積もらなければならないので、とても、20万、30万は払えません。
  保険が適用される場合には問題はないのですが。
  
  もう一つは、3DMRIが個人の病院の場合には、そこで、問題点が発見されたとしても、手術をするときには、別の病院をまた探して、検査のやり直しをさせられる事です。
  また、その個人病院で手術が可能だとしても、心臓や頭の手術の技術は非常に難しいので、個人でそれだけの技術を持った先生がいるのかどうかが不安です。
  9月の検査には何の問題もないのですが、その2点を調べて見てください。
  2013/07/07 (日) 9:20
  昨夜はとうとう一睡も出来なかったので、今日は1時間早めに椎名町を出発します!
  とは言っても、椎名町でメロンをのんびり食っている時間はないと思うので、その分遅くなって、時間通りになってしまうのかな?
  2013/07/08 (月) 10:46
  病院終わった! 
  病院の帰りにズボンをとってこようと思っていたのに、出る時に伝票を持って出るのを忘れた!
  査結果は「肝臓をなんとかしなくては・・」、で、「糖や他はさほどではない」と言っていた。
  血圧はもう一つの種類の方の薬を「2.5mgを5mgにして様子を見る」と言っていたが、「この程度の薬の量は結構、普通」なのだそうな!!
  超夏日でカンカンでりだ!
  ちょっと歩くとひっくり返りそうになる!!
  エスカマーレの若い従業員が熱中症でひっくり返って、おばちゃんたちに連れられて来ていた!
  歩けないらしい!
  おばちゃん達は元気だ!!
  おばちゃんパワーは、・・・流石だ!!
  2013/07/08 (月) 11:07
  3DMRIは       
  今の所大野さんが薬を適合させるのに、四苦八苦しているので、薬のバランスが取れれば、不整脈もある程度は治るかもしれないので、もう少し様子を見る事にしよう。
  血圧が安定しても不整脈が出るようなら、その時に予約を取ります。
  その場合は13万の出費もやむを得ないだろうよ。
  大野さん、結構強気なのでね!!
  もう少し、まかせてみよう!!
  2013/07/09 (火) 8:14
  Handelのla folia
  あれだけ眠たかったのに、家に帰ったら鬱が酷くなって、眠れなくなってしまった。
  という事で、またまた一睡もしていない。
  HandelのLa foliaの和音練習用の曲が出来上がった!
  印刷用のレイアウトも終わった!!
  Themaと二つのVariation
  2013/07/10 (水) 15:16
  今日も  
  今日も完徹で眠れなかった!
  2013/07/10 (水) 15:18
  Re:今日も       
  どうなっちゃってるの〜?
  ぬる湯にでも浸かったら眠くなるんじゃ…
  2013/07/10 (水) 16:36
  RE: 今日も      
  ・・・・と思って、昨日から3,4回も風呂に入っている!!
  2013/07/11 (木) 21:51
  今日はクーラー病の性か1日体が動かないで何の仕事も出来なかった!
  体調不良の時でもパソコンの仕事だけは出来たのに、今日は1日中ウダウダするばかりで、本当に何も出来なかったのだよ!!
  ユンケルを飲んでも意識が戻らない!
  2013/07/12 (金) 14:35
  昨日の昼間に右足首と指先を痛めたのが逆に酷くなっている!
  
  
  2013/07/12 (金) 19:15
  カジュマル
  ほら、こんなにデカくなったよ
  2013/07/14 (日) 7:38
  鬱日記 
  何気ない日常の動作にさえ、鬱を感じてしまう。
  いつもの朝5時からの仕事に疲れて、オケ練習開始の時間までの間にベッドに体を休めようと思ったら、鬱が襲って来てしまった!
  
  人生の全てが虚しい。
  今までやって来た事、積み上げて来た事が、無意味な事に思えてくる。
  自分が生まれて来た事さえ、虚しく思えてしまうのだよ。
  この絶対的な虚無(nihil)、これを鬱と呼ぶ。
  2013/07/16 (火) 15:15
  risの楽典に備えて、   
  昨夜、帰って、取り敢えず、何もしないで寝たのだが、肌寒くなって来たので、クーラーを消そうと思ったら、何と窓を全開して寝ていた!
  「自然の風が、秋口のように肌寒いのだが……」 と、言うメールを頭の中で携帯に、もう、5、6回も打っているのだが、意識が戻ると携帯のメールは、開いてさえもいない!
  夢の中で、何度も、携帯のメールを打っているのだが、携帯は手に持ったままで、相変わらず開いていないままなのだよ!!
  まるで、「夢のあとに」 の実写版だ!
  でも、「skaの夢」のように、お菓子を食べようとしたら、目が覚めたのではなく、俺の場合は、お菓子を食べて、口の中一杯に、よく味わってから、・・目が覚めるので、満腹感が一杯だ!
  でも、目が覚めて、しばらくすると、腹が減ったままな事(何も食っていない事)を思い出すのだが、それが夕方の夕焼け小焼けを聞いた後(注)の時もあるから、困ったものだ!
  今日もそのパターンだなや!注)夏場は5時半、冬場は4時半
  2013/07/16 (火) 16:59
  
プリより、伝言! 
  部屋が超暗い!
  一人で居ると鬱になる!と言っていた!
  2013/07/21 (日) 1:44
  体調不良のおり 
  今日はとうとう、一歩も外に出れなかった。
  昨晩から超寒い。
  かける布団を探そうと思ったのだが、目がよく見えなくって、タオルケットすら探せなかった。
  明日からは合宿なのだが、明日は会場の関係で、先におさらい会をやる事になっている。
  しかし、おさらい会に行けるのかな??
  今日の体調では自信はない。
  ぷりぽに行きますよ〜
  ハイツには食い物が全くないので、なんとか頑張って起きて、行こうとはするのだが、体が全く動かんので、先ほどから一時間以上格闘しているのだが、やっぱりトイレまでしか無理なようだが
  2013/07/21 (日) 1:47
  今日は何も作ってないから、昨日の残りものしかない。
  無理して(椎名町に)来ても何にもない。
  ハイツで休んでいた方が無難かも。
  スイカはある。
  2013/07/21 (日) 1:47
  超寒いので何か羽織るものを探しているのだが、全く目が見えないので探せないで震えている!
  コンビニまで食い物を買いに行く気力もないので、やっぱりこのまま寝るのかと思ったのだが、何か布団を探さないと寝れないようだ。
  
  Sent: Sunday,
July 21, 2013 7:22 AM
  Subject: にゃんこ号
  今日は何時に到着ですか?
  荷物運搬の段取りがあるので。
  2013/07/21 (日) 9:14
  RE: にゃんこ号 
  この2,3日の体が全く動かない状態が未だ続いているので、困っているのだが、それこそ血管が詰まって体中の毛細血管に血液が行き渡らないので、疲れが治らないのなら・・・と言う事で、強制的に血流を上げるために、起きて直ぐにルームランナーで7分間プリ歩きをしてみました。
  体は火照って来たのだけど、疲れや体が動かない状態は改善されなかった!
  朝ウォーキングは、全く、意味が無かった。
  荷物を運ぶのをニャンコ号でやるという事ですかな?
  で、何時迄に花園につけば良いのかな?
  2013/07/23 (火) 10:54
  練馬総合病院   
  診察は9時から開始なのだが、手続きまでに時間が掛かるので、8時半着で行ったら、検査に手間取って、診察待ちまで、45分も掛かって、結局、1時間以上掛かった!
  
  後もまだ、前立腺癌の血液検査をしてなかったので、また、検査に戻って待たされて、血を抜いて来た!
  
  それから、薬屋に寄って、薬を貰って、そのまま大野病院に行って、薬屋に寄って、……と病院回りを進行中!
  2013/07/25 (木) 17:49
  四日市⇒長崎行きの準備         
  頭が全く働かない!!
  何から手を付けて良いのか分からん!!
  パソコンの前で呆然としている。
  2013/07/25 (木) 19:29
  全く何もやりたくない     
  というか、頭が動かん!!
  燃え尽き症候群らしい。
  コンビニの振込と、管理組合への入金だけは終わった!!
  ハイツに居てもしょうがないので、8時を目安に椎名町に行くか、それとも、途中のサミットで買い物をするか???
  2013/07/25 (木) 19:41
  Re:全く何もやりたくない
  今からビデオどり
  2013/07/26 (金) 10:51
  また、四日市プレッシャーなのか、不整脈が始まった!!
  今から銀行回り、朝食は未だ
  今日は3日目というのに、未だ燃え尽き症候群だ!
  
  何も出来ない。
  四日市と長崎行きの準備も未だ何もしていない。
  というか、やる気がない。
  2013/07/26 (金) 23:36
  Re:燃え尽き症候群
  ええ〜頑張ってよ〜
  2013/07/27 (土) 0:15
  RE: いろいろ報告
  @毎年同じ事を言っています。
  意識がないのに、私が行っても逆に私に対して軽く見てしまうだけで、教室にとってマイナスになってしまうという話を毎年しています。
  だから、本来的には、私が四日市に行くか行かないかは、話の手順が逆で、昔の約束では、事前に四日市教室の生徒達からの、私のlessonの申し込みが、何人以上になって、交通費、宿泊費分がマイナスにならないという条件が満たされてから、四日市教室に私がlessonに行く事になる・・・という条件だったはずで、私のlessonの受講者の人数が満たなければ私の四日市行きの話はキャンセルになっていたはずです。
  それに私のone lesson代は、そのまま、私の個人の収入になっていたはずです。
  それも四日市教室で、生徒達、父兄達の意識を植え付けるに必要なprogrammingとして、四日市教室を開設する時に作った基本的な約束であったはずです。
  
  そういった四日市教室を引き受けた時の約束事を、mwが、自分の都合で、ことごとく壊して行ったので、四日市が普通のただの一般の音楽教室になってしまって、芦塚メトードを広めるための最初の1歩の教室として成り立たなくってしまったから、jkがもう一度教室を元に戻すという事で、引き受けたはずですよ。
  
  それならば、そういった経営的な形態も元に戻さないと、本来の芦塚メトードのルール作成も出来ませんよね。
  Aは、jkのlessonのadviceをするのは構わないのですが、@と同じ事で、「どうせone lessonを申し込んでも、申し込まなくても、芦塚先生が見てくれる」となってしまっては、これも「芦塚先生に見て貰える」と言う意識が育たなくって、教室にとってもマイナスにしかなりません。
  Bのyikの話は、ykとの話がベストです。
  ですから、ykのローテーションはどうなっているのですか?
  もし、月曜日迄四日市に居るのなら、jkの10;30からと並行して面談すれば良いのです。
  親との面談なので、yikは基本的にはそこに居る必要はありません。
  親とykの間で話がまとまれば、jkや私が同席する必要もありません。
  もし、ykがプリのために早めに帰るのなら、時間に合わせて日曜日のおさらい会と並行して、yikの親と話をさせても良いと思います。
  おさらい会をykが監督する必要はないと思いますので、それよりもyikの親とのお話がykの必要な役だと思います。
  Cyikの東京行きも、その監督や面倒を見る役はykになるし、本当はrisが面倒を見る約束だったのだけど、俺に話た話とは全く違って、(俺には、 「夏休み中はずっと千葉で宿泊しても構わない。 」と言っていたのに、 )よく聞いていないけれども、 「夏休み中に1 、2回千葉に行くだけ」という話に変わってしまったようです。ということで、yikが千葉で皆と練習をするにあたっても、risのような指導的立場の先輩がいないと練習にならないし、そこらへんの夏合宿のローテーションをよく見て決めないといけないので、そこはykとよく相談した上でyikママに話しを持っていかなければいけません!
  !
  Dcksさんは、折角会社を休んでまでお接待をしてくれるそうですが、もしホテルでそのまま休憩ができるのならば、 11時、 12時近くまでは長旅に備えてリラックスしておきたいです。
  その後、jkのレッスンの聴講に行ってadviceをしても構いません。
  
  個人的には万古焼の直売に行って気に入った焼き物を探してみたいのですが、そうすると運転の体力が心配になるので、月曜日の夜何処迄運転するかにも依りますが、ナビがあの状態なのでどうしようもありません。
  明日にでも、ビック・カメラに行って、ナビを買ってから、車を走らせると良いのですが、そんなに早く仕事が進むとは思わないので。
  2013/07/27 (土) 2:46
  今日は
  今まで頑張ってみたが、何も進まなかった!!
  燃え尽き無気力症候群の時には、幾ら頑張っても、ダメらしい!!
  四日市から長崎へ7月27日出発 
  8月14日午前東京着予定
  
  
  
  
  
  
  2013年8月12日 0:07 
  今日は10日ですが、帰省ラッシュのピークみたいです。
  さすがに、もう疲れてしまって、昨日と今日はあまり仕事が進んでいません。
  一日何も出来ない日が3日も続いています。
  暑くて、体が全く動きません。
  朝起きたら、超疲れていて、眠たいです。
  今日は11日です。
  日曜日です。
  帰る準備すら出来ていないので、今日は無理をしてダンボールのcheckをして仕分けをしました。
  疲れて出来ない事の方が多かったのですが、これ以上は日延べするとお盆の渋滞に巻き込まれるので、明日の朝長崎を出発します。
  2013/08/12 (月) 6:05
  了解。そとはものすごく暑いです。
  東京でも37度オーバーだったり。40度超えのところも多々あるようです。
  気をつけて戻ってください。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2013/08/16 (金) 7:52
  やっぱり今日も眠れない!        
  2時に椎名町からハイツに帰って、ホーフマイスターをチェックしたら、後半の管楽器の部分を書いていないことに気がついて、あわてて書いていたら、気がついたら、7時を過ぎてしまっていた!
  という事で、またまた、寝ようと思って、ベッドに入っても、イライラして眠れなくなってしまった!
  困った!困った!
  という事で、テレビのドラマを見たのだけど、少しも眠れない!
  2013/08/16 (金) 11:37
  進行状況        
  寝てるところを起こしちゃいけないので、パソコンにメールします。
  9時には起きたけど、体が動かないので、ストレッチやって、暑いけど頑張って朝散歩に行って、ジョーバやって、昨日の洗い物をしたところ。
  お風呂で腰をほぐせばなんとか動けそうなので、これから風呂掃除と植木の水やり。
  けっこう家のことだけでもやることがいっぱい。
  暑くて死ぬかもしれないけど、椎名町の分の荷降ろしだけでも日中にやっておこうと思います。
  先生は朝まで寝れなかったようだから、ゆっくり寝て、目が覚めたらメールください。
  お昼ご飯をどうするかですな。
  2013/08/18 (日) 14:05
  遅れる  
  長崎から帰って来て、この所、数日のお昼は寝室のクーラーが全く利かなくって、汗グッショリでよく寝れない・・!!
  ・・・という事で、今日も時間に起きれなかった(起きていたけれど、体が動かなかった)というよりも、未だ体がよく動かないので、亀のように起きる準備を延々としている。
  体調不良??ではなく、単なる夏バテで意識が混濁しているようだ!
  3時のVivaldiはとても無理なので、出来る限り頑張って準備している。
  2013/08/20 (火) 7:26
  練馬総合病院   
  7時前に起きたのに、未だ体が動かない!
  準備が出来ない!!
  2013/08/21 (水) 0:06
  小腹が減ったので、よくよく考えたら、病院回りの後で珈琲館で食べたアメリカンドックだけだった!
  セブンに行くか?何か食べに行くか?・・・というだけの元気すらない!
  冷蔵庫を眺めてまたまたベッドに戻るだけだった!
  2013/08/26 (月) 21:00
  心臓パクパク    
  ハイツにたどり着いたら、パソコンもテレビもつけないで、そのままベッドに潜り込んだ。
  余り格闘しないで、比較的に短時間で寝れたのだが、3時には目が覚めてしまった。
  今度は右手の親指の付け根が攣って来た!!
  左足のふくらはぎ、右足のふくらはぎ、左手の親指の付け根、右手の親指の付け根と、段々心臓の方に進行しているようだ。筋弛緩剤を常備しないと怖いかな??
  3時から5時まで掛かって、12年の大晦日の話を訂正加筆した。
  2013/09/03 (火) 17:52
  risのlessonをキャンセルしたのに、     
  超鬱が酷い!
  誰か、何かメールして!!
  Help!!
  (毎火曜日の毎で、誰にメールしても、誰からも、返事は来ない!!
  梨の礫だが、それは何時もの事だが・・・)
  今から酒でも飲むか!!??
  白玉の歯にしみとおる秋の夜は・・・ってか??
  2013/09/03 (火) 23:35
  食い物を調達に行くために外に出たら、何と外は超涼しい!
  ハイツの部屋の中だけが異常に暑い!
  パソコン類の性なのだが・・・
  2013/09/04 (水) 8:21
  ハイツからセブンまでのショートカットの道が通れないように、柵が作ってあった!
  だいぶ大回りになってしまうよな!?
  2013/09/07 (土) 8:25
  寒い!!        
  クーラーの代わりに、窓を全開で寝たら、寒くて目が覚めた。
  慌てて各部屋のドアを閉めて回った!
  裏の金華学園では、それでもセミが鳴いている。
  鼻が詰まって口を開いて寝ていたらしく、ノドチンコが酷く腫れ上がって大きくなっている!!
  両足のフクラハギが硬直しているので、足先を回して筋肉を和らげようと思っていたら、逆にフクラハギが痙り掛けた!!
  エレパスをフクラハギに貼って治療する事にしたのだが、長崎から持って帰ったままなので、パッドを洗ったりしないと接着力が戻らないだろうな。
  洗って乾かしたりすると、使えるようになるまでには、1時間くらいは掛かるかな??
  とんでもない気候の変動には、体がついていかん。
  2013/09/07 (土) 14:11
  ジョイがなくなったので   
  詰め替え用を買いに行ったのだが、ドラッグストアには置いて無かったので、別のメーカーだが「キュキュっと」を使って、食器を洗ったら、顔がピリピリと痛くなった!!
  (勿論、顔に洗剤がかかった分けではないよ!!)
  匂いでもなく、空気がひりひりするのだよ!!
  
  2013/09/08 (日) 0:39
  いつも、寝る前に計る血圧だけど、時間切れで計れないので、さっき計ったら、何と上が170以上で下も100以上だった!
  安静にして寝ていようかとも思ったのだが、晩飯がまだだし、体調不良でひと月以上、外で飲んでいないので、一杯飲みに魚河岸に行く事にした。
  飲みゃあ、下がるしね。
  2013/09/09 (月) 8:46
  昨夜は疲れが酷かったので、汗をかいたまま、寝てしまった。
  起きても、体中がベタベタ、ベタついて気持ちが悪い!
  取り敢えず、シャワーでも浴びるか?
  2013/09/10 (火) 15:57
  火曜日の
  risのlessonがなくなったので、ポニョ・プレッシャーがなくなって、「元気だ!」と思っていたら、2時頃になって突然、疲れがどっと出て、意識も朦朧として来て、全く体が動かなくなった。
  火曜日の夕方からの、体調不良はポニョのlessonとは、全く関係がなかったらしい。
  パソコンを消して、2時間近く横になっていたのだが、全く治らない。
  体調が戻らない!!
  ベッドで目が覚めていると、寝ているのも、辛い!!
  しかし、起きているのも、それなりに辛いし・・・!?
  寝ると、鼻が詰まるので、鼻の改善から、ユンケルを飲んで、・・・・・後は、何が出来る???
  (>o<) 
  2013/09/10 (火) 17:24
  今日は、サカゼンにでも行って、バイク用のウインドブレーカーでも買ってこようと思ったのだが、全く体調が悪くなって、池袋處ではなく、江古田周りの外に外食にも行けなくなってしまった!!
  困った!!
  2013/09/10 (火) 19:49
  体調不良        
  2時から寝込んだままで、ズット、未だ起きれない。
  外に食料を買いにも行けない
  2013/09/10 (火) 23:54
  Re:体調不良    
  大丈夫ですか〜?
  毎週月曜日に火曜日の食料を買い込んでおかないとだめですな…
  2013/09/11 (水) 8:22
  やっと、定形の  
  4時ぐらいに目が覚めて、寝込んでしまったために、書き途中で放ったらかしになっていた、Locatelli の論文を、一段落書き終わるところまでは、取り敢えず書きあげた。
  兎に角、右目の芯が痛い!
  雨が降っていたけれど、やっと「7」に食料品を買い出しに行けた。
  何とか食えた!!!
  22:41椎名町到着予定
  2013/09/11 (水) 22:17
  Re:到着         
  体調不良がまだ治らない!
  体が動かない!
  椅子に座った途端に、寝てしまう!
  2013/09/12 (木) 17:24(盾夫君へ)
  何度か電話戴いたようで、申し訳ありません!
  火曜日から体調不良で、仕事も出来ず全く起きれない状態で延々と寝込んでいます。2、3日も安静にして寝込んでいれば、体調不良もだいぶん回復するようなのですが、今回は長引いているようです。
  という事で、手元に電話がありませんので、連絡出来ず申し訳ありません。
  事前に分かっていれば、手元に電話を置いていたのですが?
  2013/09/14 (土) 11:32
  電話   
  今日も、昨日に引き続いて、朝の9時から立て続けに電話があって、困っている。
  夜は、相変わらず起きれなくて、寝込んではいるのだが、それでもいつものように、1時間半おきにトイレにオシッコに起きている。
  でも目が覚めた状態ではないので、意識朦朧で歩いていて、机のキャスターに足の指を思いっ切りぶつけてしまって、危うく引っ繰り返って大怪我をする所だった。
  だるくて体が動かなくて、どうしようもないので、病院から貰ったユリーフ錠を飲む事にする。
  盾夫くんには、体調不良で寝込んでいるので、電話に出られない旨を連絡しておいてくれ。
  どっちみち、電話に出ても、まともに話が出来る状態ではないのでね!?
  電話で起こされて、うるさくて叶わん。
  2013/09/15 (日) 2:11
  まだ2時か?
  もう2時か?
  朝昼兼の食事を夕方の4時頃食べて、そのままだ!
  土曜日から、延々と「ふて寝」をしている!
  腹が減ったような、減らないような…?
  絵はいつでも思い出せるのだが、絵描きさんの名前がまた思い出せなくなってしまった画家の名前は、青木繁の「黄泉比良坂」だった!
  2013/09/16 (月) 19:21
  risの出欠をExcelの年間lesson予定表に移した。
  これは笑える!!
  ris は音大の受験生のはずなのに、今年になって4月迄は、2回しかPianoのlessonを受けていないし、4月以降も、「あ〜だ!こ〜だ!」と弁解ばかりして、殆どlessonを休んでいるので、jkにそれを注意させたら、「休んだ覚えはない。1日、2日は具合が悪くて休んだ事もあったけれど・・」という返事で、「休んだ!」という自覚が全くない。
  自分で自覚して、ちゃんと意識してサボるのなら兎も角も、「休んだという自覚がない」という事ならば、「それは大変だ!」という事で、急遽「出欠一覧表」を作った!!
  
  親は親で、小学生の時には、中学受験で、音楽に専念させようとしなくって「中学生になったら音楽に専念させます。」中学生になったら、今度は「高校じゅけんの為に、勉強をさせてください。高校に合格したら、音楽に専念させますから!」だってさ!
  だって、小学校の時の話では、「高校受験がないから、中学に入学したら、音楽の勉強に専念出来るから・・・」と言って、筑波に行ったのじゃあないの?
  
  それで、1月の最初の週に高校のクラス分けの受験が終わったら、チャンと真面目に音楽に専念するのか??と思ったら、今度はアメリカのホームステイの準備でlessonには来はしないし、その後の理由は何よ???
  
  もう、ris の意識が一般のそこいらの女の子になってしまって、遊びまくって、「江古田詣」にも一度も来はしない!
  
  それでいて、「音楽の演奏活動が出来るようになりたい・・」とかいう話だよ。
  そりゃあ、ないよ!!
  
  親にも子供にも、幾ら言っても、何度言っても、分からんらしい。
  (夢を叶えてあげる)という約束は、俺の言う条件を守った上での約束だろうが!!
  
  riのように、俺が提示した条件を三っつとも、全部反故にしてしまうのなら、俺が「プロにしてあげる」・・という約束は、反故になってしまうよな!!
  
  しかし、それは俺の性では無いよ!!
  risも、夢が夢のままで終わっても、俺の性にするなよな!!
  今迄、何一つ俺の言う事を聞いていないのだからね。
  そこを、今一度親には確認した方が良いのかな???
  今迄も、何度となく確認して来たつもりだがね・・・??
  どうして分からんのかな??
  世の中が全て自分達の思っているようになるとでも思っているのかいな??
  
  2013/09/17 (火) 0:31
  風が未だ強い!       
  帰りのバイクは、吹き飛ばされそうだった。
  2013/09/17 (火) 9:45
  今日は爽やかだと思う反面、体中がイライラしているので、「おかしいな??」と、温度計を見たら、28度は良いけれど、何と湿度が27%しかない。
  これでは風邪が移るぞよ!
  加湿出来なければ、ウエットマスク対策をしなければ・・!!
  2013/09/17 (火) 16:11
  火曜日の体調不良    
  日曜日は千葉のリハーサルは無しで、月曜日も池袋で遊んだだけだったのに、体が覚えてしまっているのか、何時もの通りに2時頃になった途端に、意識が混濁してきて、寝込んでしまった。
  どうなっているのだ??
  2013/09/20 (金) 10:39
  不整脈!      
  昨夜の3時半の話し!!
  ハイツに戻って、寝る準備をしていたら、不整脈が出始めたので、血圧を計ったら、脈が110近いのに、血圧は上が110ぐらいで下が70ぐらいであった!
  いつもの通り、寝たら、元に戻ったのだが!
  2013/09/20 (金) 12:10
  国保未納と保険証 緊急! !   
  トラブルが重なっていて、複雑になっていて電話があちこち回されて今までかかってしまった! !
  その一つは、 23年の3月の国保が落ちなくて未納になっていて、その請求書を送っても、宛先不明で戻ってしまうと言う、住所の登録の問題だ! ! 
  その問題は、宛先を事務所にしてもらうということで、コンビニ払いの伝票送ってもらってことで解決をした。
  *円だ! !
  連休中には書類が着くと思う!
  2つ目は保険証だが、未納分があると言うことで、通常の2年ではなく、 1年分の保険証しかこないということらしい!
  しかも、住民票がある場所にしか送付できないし、転送も出来ない郵便物になっているので、郵便局の方で手続きをしないと日もさっちもいかない! !
  しかも、保険証を送付した後で、保健所が戻ってきたので、保険証が切れると言うことも起こり得る! !
  早急に対応をしなければならない! !
  郵便局の問題は、何度も桃ちゃんにも頼んでいるのだが、その根本の原因は、事務所の住所を椎名町に移したときに、俺の住所が削除されてしまったことにある。
  郵便局にはそのことを何度も伝えて、俺の住所は生きていて、事務所の住所だけが移転したのだということを確認をさせたのだが、俺の住所が何度変更させても、転送手続きになってしまって、
  1年で失効してしまう! !
  だから、前回や前々回の選挙のハガキが届かなかった時にも、住所の確認をするように言っておいたのだが、誰もそれをやってくれなかったので、今回の結果になった!
  !
  転送手続きではなく、芦塚陽二の個人のアドレスは変更していない・・・、生きている…ということを郵便局で確認した欲しいのだが、それは今日中!至急!
  !
  病院が自費になってしまうとお金を取り戻すのに大変な手続きをしなければならないよ! !
  それこそ莫大な時間と労力の無駄になってしまう。
  時短は「今日のあと一手間が、後日の莫大な時間のロスを防ぐ」のだよ!
  そこが、皆が何時も出来ない所なのだがね!!
  2013/09/20 (金) 17:07
  住宅ローン! ! !       
  住宅ローンから引き落としができなかったと電話があった! !
  2度目の引き落としは出来ないので、振込になるのだが、日割りの加算になるので24日火曜日の振り込みで金額が*万*円になるので銀行支店普通宛先株式会社宛に振り込んで下さいということです。
  今日は銀行が閉じたし、 3連休なので1番早くて火曜日の振り込みになる。
  2013/09/20 (金) 20:54
  Re:住宅ローン! ! !
  おかしいな?
  先月まつに芦塚先生にお願いして、銀行の口座に入金してるけどな??
  帰ってたら通帳確認します。
  2013/09/20 (金) 20:13
  risのレッスン 
  risのレッスンの最中に雲仙の盾夫君から電話があって、なかなか切ってくれなくって困った!
  雲仙は疲れたので、16億ぐらいの借金を肩代わりして貰って、1億で売ったそうだ!
  後を継ぐ子供もいないので、それが正論だろう!
  risは楽典の説明を聞きながら、コックリコックリしていたので、「どうしたのか?」と聞いたら、「今日は水泳があって、バテた!」と言っていた!
  やはり、「ポニョはポニョ」なのだな?
  本当にris に相棒を探してやらないと、ris 自身も駄目になってしまうよな!?
  2013/09/21 (土) 12:42
  保険証
  保険証は今月いっぱいで切れる。
  明日迄は大丈夫なようだが
  2013/09/21 (土) 22:46
  椅子を滑らせるために敷いていたビニールの角っこにスリッパの先が引っかかって、危うく大怪我をしそうになった!
  思いっきり、水屋と冷蔵庫に、手と肩をぶつけた!
  2013/09/22 (日) 10:39
  連休中日
  案の定、首都高は大渋滞で、下を走らないとしょうがない!!
  今日は京葉線回りは出来ないので、湾岸回りになって、きな粉団子のクレームは出来ない。
  10年越しで言っている、全体合奏の指揮と開会の挨拶は、もう、いい加減無しにしてくれよ。
  音楽教室を作ってから、td先生が教室から居なくなるまでの間、俺が開会の挨拶をした事は一度も無かったのに、どうして、居なくなった途端に俺におハチが回ってくるのだ!!
  これ以上は、耐えられないよ!!
  出来ないものは出来ない・・・。
  2013/09/23 (月) 2:08
  エコノミー症候群か    
  右足大腿部の付け根が痛いのがまだ治らない!
  2013/09/23 (月) 9:55
  大腿部の付け根が    
  昨日のリハーサル中にパイプ椅子に座っていたら、痙って痛かったのだが、車で帰る途中も運転中に痛くなって、足を伸ばして寝たら治るかと思っていたら、寝ている時に足が痙って目が覚めた。慌てて、低周波を出して、痛い方とその反対側を色々と変えて30分か小一時間、試してみたら、何とか収まった。
  2013/09/24 (火) 15:03
  薄い合いの緑色のジャケット   
  薄い合いの緑色のジャケットは、椎名町に行っていないのかな??
  ハイツどんなに探してもないのだけどね。
  
  Sent:
Tuesday, September 24, 2013 5:56 PM
  Subject: Re:薄い合いの緑色のジャケット
  椎名町は置くとしたら2階の納戸しか置くところないから、帰ったら見てみます。
  2013/09/24 (火) 19:49
  RE: 薄い合いの緑色のジャケット     
  ハイツは押入れの前と玄関のコート掛とクロークを確認した。
  後は、天袋のケースの中しか無い!!!
  2013/09/24 (火) 19:50
  RE:住宅ローン! ! !
  入金は終わったのか??
  報告がないけれど!
  Sent:
Tuesday, September 24, 2013 9:26 PM
  Subject: RE:住宅ローン! ! !
  それが、池袋の銀行に寄ったのですが、超並んでいて、振込の時間を20分みたのですが、間に合わなかったんです。明日55円加算して振込みます。
  2013/09/24 (火) 23:51
  RE:住宅ローン! ! !
  
  ローンの返済は、別に他のクレジットも同じだけれど、ローンが1回でも、2回でも落ないと、不良債権者として、銀行の間で登録されて、クレジットカードを作る時や、ローンを組む時に、「審査が通らない」という事が起こります。
  車のローンを組んだりする時に、ローン会社から、断られる、という事態が起こったりもします。
  もうそろそろ、車が寿命なのだけど、ローンの返済は、どんな銀行でも、ローンは銀行とは直接は関係ないのですよ。
  以前、俺がJCBのカードを作る時に、審査が通らなくて作れないという査定が出た事があります。
  何故??と銀行に大分問い合せたのですが、審査基準は教えられないという事で、ローン会社に電話をしてみたのですが、不合格の理由は教えてくれませんでした。
  何かのカードトラブルがあったのでしょうが、私はそれまで、カードを自分で持っていなかったので、原因は分からないままでした。
  という事で、ローンが落ちないという事は、延滞料金を支払えば良いという類の話ではないという事を以前も話したはずですが。
  2013/09/25 (水) 1:13
  突然の大雨!  
  冷蔵庫の食料品が全くなくなったので、セブンに買いに行きがてら飯を食いに行ったのだが、店を出たら大雨になっていた! !仕方がないので、びしょ濡れになりながらハイツまで帰った!
  !
  2013/09/25 (水) 13:30
  住宅ローン    
  住宅ローンから、またまた電話があった!
  「今日振り込んだはずだが」と、言っておいた!
  2013/09/25 (水) 17:17
  雨     
  今日もまた、外回りに出かけたら、途中で雨が振り出した!
  「…かな?」とは思ったのだが、傘があっては、買い物は難しいのでね!!
  今は珈琲館で休憩中!・・というか、雨宿り中・・!
  2013/09/26 (木) 1:37
  突然嘔吐!
  トイレに篭っている!
  ハイツにたどり着いて、しばし、休憩していたら、突然、肺気腫のように胸が圧迫されて来た!
  心臓も乱れて来たので、「これは限界かな??」と思って、血圧計をだして、血圧を計ったら、151の90!高いけれど、命に別状という程でもない。じゃあ、と心電図を図ろうと心電図の機械をだそうとしたら、突然、生唾が吹き出して来た。
  「これは吐くのかな??」と思っていたら、急激に吐き気を模様して来た。
  脳梗塞かいな???
  で・・・・、「トイレに・・・」となる。
  2013/09/26 (木) 1:55
  一通り吐いたら、落ちついた!!楽になった!!
  ガロールか正露丸を飲んでしばらく様子を見る。
  2013/09/26 (木) 2:01
  ええ!?なんかあたった?
  同じもの食べて私何ともないから、風邪?
  確かに、夕方、薬を貰いに大野病院に行った時に、気管支が詰まるので、「喘息が出始めてるのかも知れない。」と言ったら、「気管には、雑音は出ていない」と言われたので、「じゃあ、風邪の引き始めかも知れない。」という会話はしていたけれど。
  脳梗塞の前兆の話は出なかったよ!!
  2013/09/26 (木) 17:47
  インスタント    
  狭い部屋の隅にポールで上の方にインスタントの食料やお菓子を収納している。
  首を伸ばしながら、インスタント味噌汁を取ろうとしたら、木で出来た入れ物が、頭というか、顔を目掛けて落ちて来て、思いっ切りぶつかって来て、大痛いだけじゃなく、木の入れ物が見事に割れた!
  やる気がなくなった!
  インスタントの味噌汁を作る気も無くなった。
  
  中村大家から電話。「DVDプレイヤーが出しっ放しで困ります。」だそうです。
  今からチャリで引き取りに行かないといけません。
  2013/09/26 (木) 19:15
  Re:なぬー?!        
  だから、俺が昨日もそう言ったのに!
  2013/09/26 (木) 19:28
  FW: なぬー?!      
  そうなるよ!!」って何度も言ったのに、近頃は俺の言う事を聞きゃせんもンね!! 
  2013/09/26 (木) 20:02
  DVDプレーヤー       
  だから、「もし、業者が取りに来なかったらどうするの?」って、jkに質問したはずなのだが、その答えを出さないままに出したのが大間違いだよ。
  今の状態では、大家としては、教室に「出て行って欲しい」のだから、「大家が死ぬ迄は何とか、波風を立てないで、江古田教室を引越ししないで、このままつなぎたいから、何も問題を起こさないようにしてくれ!」って、プリっ歩の時にも、確認したはずだけどね。
   2013/09/26 (木) 20:11
  DVDプレーヤー   
  素直に豊島区の粗大ゴミに出します
  
   013/09/26 (木) 23:22
  Re:DVDプレーヤー   
  ガーンん!?
  最悪!
  先生に言われた通り大家の顔色伺いを最優先に考えるべきでした!
  すいません!
  業者を信用してはいけなかったですハイ…手間暇かけて早起きして重たいもん運んで少しでも安く早く仕事を片付けようとしたのが間違いだった!
  それよりも大家の顔色伺いが先ですね。
  もし業者が持って行ってくれなかったら、・・・まで考えるの、正直面倒くさかったです。
  それならそれでお金かかっても考えなくていい確実な方にすべきでした。
  すいませんでした。
  2013/09/27 (金) 9:56
  RE: DVDプレーヤー 
  ykでもmwでも、俺の言う事を聞かなかった事が原因で、致命的に教室が上手く行かなくなった事がこれまでも幾度もあったのだよ。
  knkが中1の時に、江古田に住むのを、皆に反対されて、俺が頭に来て「それなら俺がハイツでknkを引き取る」と迄言ったのに、ただ単にknkの事を考えて思いやるのではなく、単にジェラシーになるだけで、それでも反対されたknkの事も然りだけど、教室で先生を雇うという面接の事も、最初から雇う気がないのなら、ホームページ上で募集をしたり、電話の掛かって来た面接希望者を私が面接する事自体がおかしい、それは絶対にやってはいけない事だよ。そういう事をすれば、二度と面接の希望者は来なくなるよ!と、何度もykに行ったのにも関わらず、俺のいう事を聞こうとはしなかった・・という事の繰り返しなのだよ。何度もその事については、ykには、言ったはずなのに・・本当に一人の面接者も来なくなる迄、俺のいう事を信じなかったもんね。
  今回の発表会の主催者の挨拶も同じだよ。
  発表会を企画しているのは、私ではなくてykやjk達・・・先生なのだよ。
  だから、開会の挨拶は先生がしなければおかしいのだよ。
  szの発表会でsz先生が開会の挨拶はしないでしょう??
  開会は主催者であって、sz先生ではないのだよ。
  オケ練習も然り!初級のversionは練習に私が立ち会っていないのだから、それを本番だけ指揮するのは変だろう???
  そういうのを、場当たり的な企画が教室の信用をなくすのだよ。
  この間から、注意をしているように、一日でやらなければならない仕事が忙しくて大変で、そのプレッシャーで疲れてしまうのだったら、どういう順番と手順で仕事をこなすかを珈琲館で珈琲を飲みながら、相談して企画化して、手順書を書いて、その通りにやっていけば良いのですよ。
  絶対にやっていけないのは、その出発点が「面倒臭い」という点でやった事は必ず失敗すると言う事です。
  今回の失敗は、「優先度を間違えた」と言っているけど、間違いの根本原因は、「面倒臭い」が先に立って、優先度が見えなくなってしまっているのだよ。 
  2013/09/28 (土) 18:16
  雪村蕎麦振り込み    
  雪村蕎麦振り込みを探す為に椎名町に出かけたら、途中で雨になった!
  ハイツの裏のセブンの前のギャオの前に消防車が2台止まっていた!
  こりゃ、なんじゃ??
  wanted!!の「振り込み用紙」はテレビの前の円椅子に置いてあった!
  椎名町の玄関の入り口のドアが全開で開いたままだった!
  誰が最後に出たの??
  プリは「どうせ、仕事で来たんでしょう??遊んでくれないもんね!!」っと、小屋に入ったまま、出て来ないので、放ったらかして、用事だけ済まして、帰ろうとしたら、上目遣いにチラッと見るだけで、玄関までも来ようとはしなかった。
  何時もの事だけど・・・。
  
  2013/10/01 (火) 3:55
  相も変わらず夜が怖い!      
  相も変わらず、夜の8時頃から12時頃まで、無性に眠たいのだが、ハイツに戻って来た途端に眠れなくなる!
  仕事モードにならないように、パソコンの電源を落としても、直ぐに、ベッドに横になっても、眠れないのは、変わらないのだが!
  2013/10/01 (火) 4:00
  夜、眠る時には、若い頃は部屋の中が、完全に暗くないと、眠れなかったのだが、今は逆に一番弱くても茶玉がついていないと、何かしら不安だ・・・。
  というか、その方が眠気を誘う。
  真っ暗だと、魂の中に入り込めるので、逆に目が冴えてしまう。
  2013/10/01 (火) 6:59
  相も変わらず眠れない!      
  雨だ!雨だ!
  結構、雨だ!!
  久しぶりの雨だ!!!
  2013/10/01 (火) 15:47
  久しぶりで、生麺の焼きそばを作った!!     
  椎名町から持って帰った、キャベツと人参だけでは、野菜が不足しているな??
  玉ねぎやしいたけ、キクラゲ、カマボコもあるといいな?? 
  2013/10/02 (水) 19:56
  昨日の朝の事だが!
  寝付けないので、ベッドから起きて仕事をしていたのだが、雨の音が酷くなったので、ベランダから外の雨を見ようと思って、ベランダに行こうと思ったら、思いっ切りベッドサイドの鎌倉彫の紙屑箱のヘリに足を思いっ切りぶつけて引っ掻いてしまった。
  夕方にもなって、痛みが酷くなって来て、傷口から汁が出て来るので、jkが折角、お風呂を洗ってくれたので、久し振りにお湯を溜めたのにお風呂にも入れない。
  それから、丸丸一日経ったのだが、今だに痛いので、風呂にも入っていない。
  2013/10/03 (木) 2:28
  部屋に着いたら!!   
  椎名町で、突然の尿意を模様して、バイクに乗るのをやめて、トイレに戻って、オシッコをして、それからハイツに戻ったら、今度は、便秘と下痢が同時に来た!
  神経性か・・・??
  2013/10/03 (木) 7:27
  足のひっかき傷が      
  昨日は朝からお風呂にお湯を溜めたのに、ひっかき傷が痛くって、傷口から水が出ていたので、とても風呂に入るのは無理だったので、何とか丸一日以上経ったので、今日は思いっきって、無理をして風呂に入ったら、やっぱり傷が痛かった!
  ・・・という事で、風呂から上がって直ぐに、ヨードチンキを思いっきり塗ったら、飛び上がる程痛かった!
  2013/10/03 (木) 8:02
  相も変わらず  
  まだまだ眠れないので、今から頑張って寝ようと思う!
  寝れるまで、寝てみよう!!
  ・・と思っている!
  2013/10/03 (木)
  NHKのテレビで
  テレビで医療改革のドキュメントをやっていた。
  徹底的に無駄を省くことで、経費の削減と、経営の改善が出来て、目覚しい成果を上げているのだが、追従する大学は少ないそうだ。
  経営改善というと、目先の事に囚われがちなのだが、節約のために抗生物質を飲ませる期間を短くすると、病気によっては、再発のリスクが高くなるものもあるのだそうな。
  再発のリスクの高い病気の時に、抗生剤の投与を長くすると、再入院が少なくなったそうだ。
  安い薬を長期間飲むのと、高い薬を短期間飲むのでもリスク計算が必要で、etc.etc.
  要するに、早く仕事を片付けようと、リスクの高い方を優先して、逆に仕事を増やしてしまった。というケースだよ。
  俺の仕事の「何かの仕事の後に、もう一手間」の法則と同じだよ。それを面倒臭がるから、仕事がどんどん増えて行くのだが、そこの所が分からない(見えない)らしい。
  2013/10/04 (金) 20:18
  セイフーのレジ袋が11月の1日からなくなるって
  2013/10/05 (土) 22:07
  今日の晩飯! 
  今日は食事を作る時間がないという事なので、椎名町に行きがてら、東長崎の新しいサミットに寄って今日の夜の弁当を買って行こうと思ったら、11時閉店というのに、もう閉店モードで弁当が何も置いてなかった!
  残り物を買い集めるだけで、選択肢が全くなかった!
  2013/10/06 (日) 9:37
  オケ練習
  今日のオケ練習はここの所1週間以上、夜作業をして、昼まで寝るというパターンだったので、今日突然、6時起きになってしまって、朝から仕事をしていたのだが、突然眠くなって、エネルギーがなくなってしまった。
  今日は持ちそうもないので、その旨よろしく
  2013/10/07 (月) 6:10
  お昼の時間!
  日曜日のオケ練習は前日2時間くらいしか眠れなかったので、超疲れたので、ハイツに戻って、比較的にすぐに眠れたのだが、何と2時頃には目が覚めてしまった!
  さすがに、仕事はする気にはならなかったので、ビデオのダビングやDVDの作成などの軽作業をした!
  注文したエプソンのプリンターは何と、注文した次の土曜日のお昼には、ハイツに配達されていたらしい!!!
  risのレッスンの後で、ちょうど入れ違いになったらしく、不在通知がドアに入っていたので、今日のお昼に再配達をして貰う事にした!
  お昼の12時から14時の間だから、その時間には食事には出かけらンない!
  今からもう一度仮眠を試みる事にする!
  2013/10/08 (火) 23:48
  FW: ビデオのリモコン
  VHSのダビングに掛かる時間が余りにも長いので、長崎から持って帰って来たパナソニックのビデオデッキをDellのXPのパソコンにモニターとして繋いだ。
  そのための配線のために、パソコンをひっくり返したり、ビデオラックを動かしたりで、超大汗をかいて、下着がビショビショになった。
  何時間も経ったのに、まだ汗が止まらない。
  ビデオが@、A、Bと3本あったとしても、お互いのテープの始めの方だけ見れば、programの何処の部分まで撮影されているのかが、分かるもンね!!
  おかげで、テープの中からの、必要な映像探しの仕事が大分早くなった。
  Blu-rayと違って、映像のダビングは、その映像の分の時間が掛かるから、ビデオデッキを何台か使わないと時間が掛かって仕方がないのだよ。
  長崎からパナソニックのリモコンは持って来なかったっけ・・・?????
  2013/10/11(金)22:57
  FW: 明日のlessonの予定
  紙に手書きで書いたlesson予定の追加訂正分を書き直すように何度も注意して、「2時10分inのska」・・・だけは書き直したのに、hkrのレッスン時間の開始時間が15分早くなっているのは、書き直してなかった。
  それで、俺に「メールを送ったでしょう?そっちを見れば良かったのに!!」と今更、文句を言われてもね!!
  それなら、最初から、手書きなんか寄こすなよ。
  メールに手書き、大体どれが最終稿なのだよ!!!
  その話からしなきゃならんのかい???
  2013/10/12 (土) 19:37
  マジに突然超大寒!
  昼間はあんなに暑かったのに、夕方、まだ明るいのに、突然の大寒!!!
  慌てて、ベランダの戸を閉めたり、窓を閉めたり・・!!
  疲れた!
  そういった、雑用で、疲れた・・・という意味ではないよ。
  根本的な体力的に疲れたという意味だよ。
  2013/10/13 (日) 8:32
  今日も眠れない       
  椎名町から帰って、やっと寝たと思ったら、2時間ぐらいで目が覚めてしまって、またまた眠れなくなってしまった。
  今は良いのだが、オケ練習が持たなくなってしまうのだよ!!
  無理やり何度も寝ようと試みるのだが、やっぱり眠れない。
  オケ練習で、体力が持たなくなってしまって、毎回それで、練習中に、「代わって!!」helpを出しているのに、実際には、誰もhelpをして「代わって」くれないので、月、火だけでなく水迄、疲れが残ってしまうので困る。出来る所までは、チャンとやっているのにね・・・!!
  やはり、連休の中日らしく、渋滞は木曜日と同じぐらいに酷い。
  予期していた事なので、仕方がないのだが、やはり下を走らなければならないかもね。
  それも疲れの要因の一つだな・・・!!!!
  
  
  
  
  何でもない、超大怪我
  
  2013/10/13 (日) 21:11
  バテた!       
  自治会館でのリハーサルが終わって、花園の教室に戻る時に、階段の最後の一段で足がどうしても上がらなくって、思いっきり転(こ)けて、大家の家のブリキ(・・・本当はステンレスだろう!!)の郵便受けに腕を思いっ切り、擦ってしまった。
  血が止まらない!
  消毒だけはした!
  痛い!!
  
  スクーターを初めて買った時に、スタンドの端の裏っかわに返しがあって、それにズボンの裾が引っ掛かって、一生懸命に足を大地につこうとするのだが、スタンドに引っ掛かったままで、そのまま倒れてバイクの下敷きになった事が何度かあった。
  それからも、二度、三度とバイクで転んだり、転びかけたりした事があったので、よく見てみたら、バイクのスタンドの足の部分に返しが付いていた!!
  「それはないよ!」と思って、バイク屋に持って行ったら、「何でそんなになっているのだろう??」と、不思議がって、返しの部分を金属鋸で落としてくれた。
  勿論、それ以降は一度もコケた事はない。
  
  バイクでは、雨の時に、レインスーツではなく、レインコートを着る事があるのだが、レインコートの場合にも、何かの拍子で、レインコートの裾がバイクに引っ掛かって、足を幾ら上げようと力を入れても、膝から上が全く上がらない事が、何度かあった。
  
  今回、コケたのは、ズボンや荷物が引っ掛かって、膝が階段の上に上がらなかった分けではなく、一生懸命に力を入れて、階段の上に足を持って行こうとしても、全く足が上がらなかった・・と言う事で、自分のこれまでの経験で、そんな事で、階段でひっくり返った事はこれまでに一度もない。
  
  全く、不思議な、不可解な経験だった。
  
  幾ら、体調が悪くても、疲れが酷かったとしても、足が(膝が)途中迄で止まってしまって、それ以上、持ち上がらないという事は、流石に無かったので、これも老いなのか・・としみじみと感じている。
  2013/10/14 (月) 7:40
  テレビ
  自治会館に運んだ、荷物の後片付けをして、ぷりっ歩を千葉で済ました割には、12時過ぎにはハイツに辿り着いたけれど、疲れが酷いし、それ以上に怪我で気分が上がらないので、ハイツの後始末も何もしないで、取り敢えず、布団に入って寝た。
  直ぐに寝つけたのに、またまた2時にトイレに起きたら、そのまま、目が覚めてしまった。
  ウダウダと雑用をしながら、テレビをつけて見ていると、どのチャンネルもスポーツの話ばかりだ!!
  「何で???」
  
  「ああ、今日は体育の日か!??」
  という事で、ハード・ディスクに保存している録画番組だけを片っ端から見ている。
  焼きそばを作った。
  生卵がない。
  買い置きで、4個は欲しい。
  金ごまが終わった!
  金ごまだよ!!
  ティッシュが無くなった。
  191円以下なら可!!
  
  
  
  
  欝日記
  2013年10月16日より
  
  2013/10/16 (水) 17:13
  ハイツの給湯器
  風呂の蛇口から、お湯がポタポタとごく僅かだが漏れていたのだが、蛇口と下水溝に向かって超熱くなっていた。
  あれぐらいの量でもお湯になるのかよ!!
  そりゃ、問題だ!!
  
  2013/10/17 (木) 3:15
  一月前の引っかき傷が・・・
  ひと月も前に夜トイレにオシッコに行く途中で引っ掻いた足の傷が未だ治らない。
  また、血が出て来た!
  薬のせいか?
  糖尿病のせいか??
  
  Sent: Sunday, October 20, 2013 7:58 PM
  Subject: 発表会当日の超頭に来た!!
  オケ教室の積み込みが終わって、花園教室の積み込みがあるというので、教室の前で待っていたのだが、なかなか来ないので、雨が酷いので、車で迎えに行こうかと思って、「今何処にいるのか?」と電話したら、「ここにいるよ!」と凄い剣幕で、怒鳴ってきた。
  折角の思いやりで電話してやったのに、超頭に来た!!
  
  それに、花園の積み込みはykの兄さんの車に全部乗る程度の荷物では、一体なんで俺は花園まで行ったのだろう??
  
  オケ教室から会場に直接で良かったのだよ。
  それも無駄なのだよ!!
  
  普通の手伝いの人なら、怒って怒鳴りまくっている所だよ!!
  それでは人と連携は出来ないよ!!
  
  2013/10/21 (月) 8:39
  FW:発表会当日の(超、頭に来た!!)	
  楽屋にお菓子の差し入れが、3パックぐらいしか無かったので、「今回は、お菓子の差し入れが少ないな??」とykに言ったら、「父兄の教室に対しての意識がなくなってきているのだ!」と、俺に詰問するような感じで、まるで俺のせいのように言って来た。
  
  ・・・が、仮にそれが本当に、俺のせいだったとしても、俺自身は、普段、直接、父兄と接する機会は全くないから、父兄への意識付なんか出来っこないのだよ!
  
  だから、父兄に対して、俺が何かをしゃべろうと思ったとしても、俺自身は如何せん、父兄に対しては、なす術がないのだよ!!
  
  父兄の教室に対しての思い入れが薄くなるのは、普段、直接、接している先生が、日常的に父兄に対して働き掛けをしなければならないからだろうが・・・??
  
  俺が幾らホームページ上で、教室の説明や、concept等の、俺が出来る事をしたとしても、教室の父兄が俺のホームページを読む分けはないだろうし、それに触発されて動いてくれる人が出てくる分けでもなかろうが??!!
  
  それじゃあ、教室が潰れかかった時の、tdjkが俺に文句を言っていた時の話と、全く変わらんだろうが・・・・!!!
  
  挙句の果てに、tdjkは俺に「表に出て生徒を集めてこい!」と言ったのだぞ!!
  阿呆らしい!!
  一体、俺にどうしろと言うのだ。
  
  主客転倒も甚だしい。
  
  2013/10/21 (月) 19:41
  傷が	
  のんびり風呂にでも入るかと思って風呂に浸かっていたら、傷が化膿して痛み出して大変な事になって来た。
  勿論、傷をお湯に濡らした分けではなく、風呂に入っている間、手を上げていたのだが、小一時間もしない間に膿が出始めた。
  必死に消毒している所だ!!
  
  2013/10/22 (火) 9:09
  流石に、	
  昨日はバテていて、部屋に戻ったら、何もしないで、寝てしまったのだが、何と2時半に目が覚めてまたぞろ眠れなくなってしまったのだよ。
  
  と言う事で、ホームページの手直しを今迄、6時間もやっている。
  疲れた。
  
  2013/10/22 (火) 16:53
  池袋に買い物に行くために、服を着て、金を準備して、「さて、出発!」と思った途端に、突然超疲れが出て、体が動かなくなってしまった!
  
  慌て、逆に寝る用意をし始めたのだよ!?
  
  2013/10/25 (金) 11:49
  突然、どっと疲れが襲って来た!
  ちょっと、横になってから行きます!
  12時半目安に!
  
  2013/10/25 (金) 20:20
  腰が痛い!!	
  先程、5時半頃だが、椎名町から帰って来て腰が痛いので、コンドロイチンを飲んで急いでベッドに横になって、2時間程寝たのだが、逆に腰痛がますます酷くなっていた。
  疲れも、寝たのにも関わらず、起きていられない程、疲れが増している。
  
  2013/10/26 (土) 11:05
  昨夜から今日の朝の動き	
  椎名町からハイツに戻ったら、携帯が以前壊れた時と全く同じように、電源が、何をしても切れないようになっていた!
  雨にまたまた濡れたのが原因だ!
  auショップにまたまた修理に出さなくっちゃと思いながら、ほったらかして寝たら、朝には直っていた!
  内部に入り込んだ水分が乾燥したからだろう!
  
  朝から病院回りコースで瑞穂に立て替え分のお金を戻すためにATMによって入金の操作をしたら、「土曜日は手数料がかかるので、入金をする事が出来ない」と言って来た!
  まるで意味が分からんのだが、要するに、「手数料の払い込みが、カードがないと出来ない」という事なのかな?
  誰もいないので、手元の電話を取ったのだが、最初からの操作のメッセージが延々と流れていて、何をどうすりゃあいいのか、埒があかない!ので諦めた!
  
  前々から思っていることなのだが、何で入金するのに手数料が要るのだよ!!
  次にエスカマーレで希少糖を探したのだが、なかった!
  ネットでも探したのだが、売り切れで入荷困難なので、手に入らないのだよ!!
  大野病院はインフルエンザの注射を頼んだら、血圧だけ図って、聴診器で音聞くのを忘れていたよ!
  
  言わなかったけどね!!
  注射は結構強くって、目が回ってしまった!
  薬を取りに行ったり、しても、目が回っているので、珈琲館で休んでいるのだが、まだ目が回っている!
  
  2013/10/28 (月) 21:45
  Re:Fw:今から帰ります	
  案の定、動けなくなってしまった!
  疲れた!
  ではなく、疲れたような体の症状なのだよ!
  椎名町に10時46分着です。
  だそうなので、10:20ぷりぽ出発
  
  2013/10/29 (火) 10:54
  左手の
  左手の肩下の硬く、赤くなってしこりが出来た所は、よくよく考えてみたら、何とインフルエンザの注射の跡だった。
  今日気が付いた。
  
  Re:左手の	
  ふむふむ納得
  
  2013/10/29 (火) 21:54
  今日も鬱が酷い!!	
  今日はよく眠れたのにも関わらず、気分が高揚しなくって、鬱が段々酷くなる。
  
  やることなす事、身の回りのあれこれが、全て自分を鬱にする。
  ホームページを弄っていたのだが、それも疲れて鬱の元になるので、仕方がないので、酒でも飲みに行く事にする。
  
  今日は猫侍の日だ。
  
  2013/10/29 (火) 23:14
  Re:今日も鬱が酷い!!
  猫侍は、ナンチャンだ?
  みたことない。
  東京MXとか?
  
  2013/10/29 (火) 23:14
  RE: 今日も鬱が酷い!!
  http://nekozamurai.info/tv/onair.html
  tvkとか千葉テレビとかの毎週火曜日とか
  飲みに行く元気もなくなった!
  ワインを飲んでいる。
  
  2013/10/30 (水) 13:31
  超、腹が減ったのに	
  何も食い物がないので、食いに行かなければならない。
  鬱が酷くて食べたい物が思いつかない!!
  
  2013/10/30 (水) 15:22
  超、腹が減ったのに	
  先生の鬱が移ったかな?
  全くやる気が起きないし腰は痛いし、仕方ないので、ヴァイオリンを弾きまくって発散してみたけど、なかなか・・・。
  ビデオ屋さんから反省会用ビデオが届いたけど、SDは入ってなかった。
  これで3度目の催促になりますが、いつになるのか?
  催促メールしますか?
  反省会ビデオがついたので早速自分の演奏を見てみたけど、必死に弾いてるだけで、全然アピール感がなくてがっかりしてしまった。
  ゆとりがなくてお客さんを楽しませよう、というところまで行ってない。
  やり直したい気持ちでいっぱいで、更にめげて鬱になった。
  う〜ん・・・昨日の夜は猫侍をみつけて千葉テレビで見れたけど、先日ハイツで見たのの再放送だった。
  う〜ん・・・・・白にゃんがかわいい・・・
  
  2013/10/30 (水) 16:34
  土曜日に引き続いて今日も瑞穂銀行のATMに入金に来たのに、またまた振り込みが出来なかった!
  土曜日は振り込みの手数料が掛かるからという事だったのだが、今回は18時までは手数料は掛からないはずなのだが!
  頭に来た!
  
  2013/10/30 (水) 17:46
  う〜ん・・・	
  鬱かとおもったら、どうやら体調が悪いみたい。
  来る生徒がみんなして風邪ひいてるかひいてたかで、まいっちゃうよな。
  すぐにジキニンを飲んだ。
  そういえば、インフルエンザの予防接種はしといた方がいいかな?
  タイミング的にいつすればいいのかな?
  去年はそれで大変な目にあったからなあ・・・・
  
  2013/10/30 (水) 18:19
  RE: 超、腹が減ったのに	
  俺の鬱は寧ろ冠動脈が原因でないかとちょっと心配している。
  体力が上がらないことが気力が上がらないことにつながっていて、それが鬱につながっている様に思う。
  いくら寝ても疲れが取れないのも同じ理由ではないかと思う。
  
  jkの場合の腰痛は体力の低下を引き起こす1番要の原因になるのだから、ヒアルロン酸やコンドロイチンを飲んで、柔軟体操をよくやって、腰痛が起こらないように日ごろから気をつけるべきだ。
  特に、寝具は大切で寝ている間に体が動かないような布団は腰痛のもとになる。
  
  演奏に関しては、 「ゆとりがなくてお客さんを楽しませるところまで行っていない」という考え方は、大間違いで、私が常日頃批判否定している日本型の音楽の勉強法につながっている。
  
  「ゆとりがない」という事は、日本型のコツコツ型の努力型の典型的な日本人の音楽家のタイプであれば、すぐにゆとりがなくなるだろうし、日本ではそういった人間しか評価されないのは、学校や塾の教育でも明らかである。
  
  芦塚メトードとはそういった儒教型の勉強法を完全に否定するところから始まるので、 「ゆとりがない」という事はありえないのだ。 
  
  人は自分の性格にないものを勉強して自分の性格として習得する事は非常に難しい。
  ましてやその欠点が他の人から…一般的、社会的に長所である、とされる事を否定して、その反対のものを勉強し、習得しようとする事は困難だ! !
  
  risが、私が再三学校の勉強を手抜きをして、音楽の勉強に集中するようにと意見をしても、現実的には中学3年まではcheたちもrisに学校の勉強を優先するようにと言っていたはずだ!
  
  それを突然、高校生になったからといって、音楽の勉強に集中するようにと言っても、世間知らずのrisがすぐに自分の発想を転換できるわけは無い。
  ましてや、学校の勉強を一生懸命やるのは一般常識として非常に良いことと評価されるからだ。
  それを私が「学校の勉強を手抜きしろ!」とrisに言っても、risから見れば、私が理不尽なことを言ってるようにしか思えないだろう!
  
  これまでjkにも、再三再四手抜きの仕方を教えてきたし、仕事に対する考え方、優先度を教えてきたはずだ。
  
  でもjkの頭の中にはコツコツを美徳とするイメージが断固としてあるのだよ!
  そこのところは、risが私の「手抜きをしろ! 」という事を理不尽として受け入れられないのと同じだよ!
  
  勿論、コツコツ型が悪いわけではなく、人間、本当にコツコツと努力をしなければいけないところは、仕事の手順の優先度や、何を手を抜くか?誰に何をさせるか?等々の企画をしっかりと建てることである。
  
  しかし、コツコツ型のいちばん悪いところは、当面急いでやらないといけない仕事に追いまくられて、本当に優先度の高い仕事をやると言う事が出来ないということだ!
  
  コツコツ型の性格は、日本人の勤勉な儒教型の性格と同じで、与えられた仕事を必死になってコツコツとやるということだ!
  しかし、その反面、物事を判断し、分析し、企画するということを、非常に嫌がる、めんどくさがる傾向にある! !
  
  私はコツコツ型の人間は必ずしも勤勉な人間ではないと思っている。
  本当に勤勉ならば、企画する、分析する、判断をする、等々の頭の中の勤勉な仕事もコツコツとやるはずだから、である。
  
  つまり、コツコツ型の人間は、体を使う事は厭わないが、頭を使うことを極端にめんどくさがり、嫌がるからである。
  それでは永久に人の上に立つことができない。
  
  儒教型の教育は、軍隊のコマを教育することであって、上からの命令に従順に忠実に何も考えないで従うということが、その教育の理想である。
  為政者はひとりで良いからである。
  芦塚メトードは、駒を教育する訳では無い!
  人の上に立って、社会に何かを奉仕できる人間を育てることが目的である。
  そういった人の上に立てる人間なる事は、 1つ1つの仕事を総括的に判断できる人間でなければならない。
  それが出来るという事が、即ち人の上に立てるという事なのだ。
  
  本当の上手な仕事の仕方は、仕事の全体を見てその一つ一つの仕事に、優先度を立てて、何を誰に回すか?
  何を後回しにするか?
  そういった判断を出来る様にすることだ!もっと大切な事は、仕事の下準備をして、それを保留に回すことだ!
  
  先程の「ゆとりがない」という話も、オケ練習で子供たち、特にcstやskaたちにいつも注意をしている。
  それは彼女たちが、コツコツ型の性格だからだ。
  
  音楽の勉強は、技術をマスターすることではないと常日頃から私は言い続けている。
  何故ならば、聴衆に音楽の表現を伝達しようとするのならばその音楽の表現の中に必要最低限の技術はすべて含まれるからである。
  技術が技術のための技術にならないように、日本のエチュード教育のドグマに落ち込まないように、そこのバックボーンを見失わない限り、ゆとりがなくなる事は無い。
  
  「やる気のなさ」は、また別問題である。
  
  ykがやる気がないのは、体調不良の問題もある。
  mwと同じようにジェラシックな性格がやることなすことの不満を作る…ということもある。
  
  mwが自分が育てた生徒でインストラクターになりたい!教室に残りたいと言う生徒を片っ端からジェラシックで教室から追い出したように、ジェラシックな人間は後先のことを考えないのだ!
  jkの場合のやる気の無さは、ジェラシックとは関係ないし、もしやる気のなさの原因が体調不良でない場合ならば、やる気を作れば良いだけなのだ!
  
  それを俺の場合は「付加価値をつける」ということでよく乗り切る。
  八千代の場合もその付加価値の例だが、教室の場合はやるべき仕事が無数にあるのだから、その中からやる気のある… 、或いはやる気を引き起こす仕事を優先してやるのも良い。
  
  要は、今やっている日常の中に楽しいことをたくさん作れば良いだけなのだから、やる気のなさを解消するのは簡単だ。
  
  一般の人たちにとって「やる気のなさ」がどうすることもできないほど難しい課題なのは、 「やる気のなさ」の原因を見誤っているからである。
  
  つまり、やる気のなさが腰痛による体調不良ならば、やる気のなさの解消よりも腰痛を治すことが優先されなければならない。
  
  これが芦塚メトードの根本的なメトードたる所以である。
  
  人は皆、目先の事しか見ないし、目先のことだけを直そうとする。歯の痛みが取れたら、虫歯が治ったと考える凡人と全く同じだ! !
  
  テンションを上げればやる気が起こると言うのは、体調が芳しくないときの治療法だ!
  根本的にやる気が起きない…という場合には、しかも体調も不良な場合には、寧ろ将来の具体的な夢や計画、実現可能な企画を考えると良い。
  それも長期的な夢ではなくせいぜい半年ぐらいで叶えられる夢、企画である方が良い。
  
  付加価値は、東京教室の生徒集めや次回の対外出演の可能な企画を練ってみるのも良い。
  
  やる気の無い生徒ばっかりを一生懸命指導していても、ブラックホールからは何も生み出されないのだ。
  先ず、ブラックホールをホワイトホールに置き換えるところから始めて、ホワイトホールになったら、一生懸命指導すると努力の甲斐は如実に表れる。
  
  私がいつも言っている努力が無駄な努力にならないための努力とはそういうことなのだ。
  私が毎週子供たちのレッスンを出来るのならば、生徒たちは私の背中を見て学んでいくだろう。自分が指導したことが砂漠の中に水を注ぐように子供たちに吸収されているのならば、子どもたちを指導することもとても素晴らしく楽しいことだ。そこに子供たちの上手下手はない。
  いかに自分の教えた事を吸収して行くか…だけが、ポイントになる。
  
  演奏も然りである!
  自分が自分の演奏を聴いて、その演奏の欠点だけを聞いて行くのならば、それを練習をし直してもう一度ステージにかけても、結果は同じになる。
  そうではなくて、どういうところが説得が弱かったのか、ここはこう演奏すべきである、等々チェックをして行くのならば、それは確実に次の演奏に繋がって行くし、その曲が同じ曲である必要は無い!
  目先の事に囚われて、次の新しい課題の曲をやったとしても、直さなければならない箇所や課題はまたぞろ同じになるからである。
  
  2013/10/30 (水) 18:23
  RE: う〜ん・・・	
  子供達と接していれば、子供たちは当然インフルエンザやその他の病気に対して免疫がないので、非常にかかりやすく、子供を指導する先生たちは常に子供と接するわけだから、病気にかかるリスクは非常に大きい。
  
  タイミング的には最初の子供がインフルエンザにかかった時点で、予防接種を受ける準備を始めた方が良い!
  ジキニンは風邪には効くけどインフルエンザには何の効果もないよ!!
  
  2013/10/30 (水) 21:04
  熱っぽい!	
  36.7とか36.8とかある。
  Re:熱っぽい!
  ジキニンのんだ?
  
  2013/11/01 (金) 1:44
  バイクで走っているのに、息が真っ白になるように超寒い!
  
  2013/11/02 (土) 15:48
  連休	
  という事で、渋滞情報を見てみたら、何と真っ赤っか!!
  明日が思いやられる!
  明日も下を走る事になりそうだ。
  
  2013/11/02 (土) 21:37
  いつもの通り、	
  超疲れて来た!
  2時間しか眠れていないら、普通か?!?
  
  2013/11/03 (日) 9:34
  大渋滞	
  予想通り今日は事故の日らしく首都高や外環状も大渋滞です。
  結構、外側も渋滞がひどく、武石の手前ででも事故で1キロ以上渋滞している。
  渋滞を避けて走るのは難しそうだ!
  
  2013/11/03 (日) 10:58
  渋滞	
  渋滞がひどいので早めにハイツを出発します。
  連絡は携帯へ!
  渋滞を避けるために、竹橋まで下を走ります!
  
  2013/11/03 (日) 12:09
  超ヘボミスをした!
  ズボンを新しくした時に免許証と金を移すのを忘れた!
  ハイツに取りに戻っています!
  予定より30分遅れで出発しました!!
  おまけに携帯が壊れて使えなかったので、バラして修理した所だ!
  
  2013/11/05 (火) 11:17
  銀行回り	
  無事、銀行回りは終わった!
  珈琲館のモーニングも終わった!
  仕方ないので、BLTサンドとアメリカンなのだ!
  
  2013/11/05 (火) 10:51
  金銭的な事は結構プレッシャーがかかるので、ホームページとYou Tubeの仕事を中断して、先に振り込みに行って来ます!
  腹が減ったので、何処かで朝食も食べに行きます!
  
  2013/11/05 (火) 16:58
  昼間の	
  12時頃は便秘が酷かったのに、3時頃になって、突然、下痢状態になった。
  体balanceがめちゃめちゃだ!!
  お腹の調子が悪い!!
  今にも下しそうな感じだ!
  
  
  
  
  
  2013年の11月8日から12月30日迄の欝日記の追記です。
  
  2013/11/08 (金) 13:05
  朝の	
  朝は6時7時起きで起きたのだが、体がまだ動けない!腰も硬い!
  ゆっくりしか動けない!
  
  2013/11/09 (土) 18:56
  ris風邪が伝染ったのか、頭が超痛い!
  熱は7度でしっかりある。
  取り敢えずはジキニンを飲むことにする。
  
  2013/11/09 (土) 19:11
  Re:	
  皿が見当たらないので、食器棚を探していたら、高価なセットの塗り皿を落として、蓋が割れた!
  やはり、熱っぽいらしい!
  行くなら、今から出ないとな!?
  2013/11/09 (土) 19:18
  ひええ〜!勘弁してよおお〜!
  ぷりぽ行けそう?
  
  2013/11/10 (日) 0:24
  椎名町を出た時から、ハイツ迄しっかりと、雨がポツポツではなく、ふわふわ降っていた。
  到着して早速熱を計ったのだが、相変わらず37度で微熱っぽい!
  ジキニンを飲んでから、寝るべきか?髪は今日ではなく、今は取り敢えず寝て、明日、洗うべきか??考慮中!!
  
  2013/11/10 (日) 10:59
  腰痛が・・・・	
  今日は腰痛が酷くって、腰が立たない!!
  椅子から立てない!!
  
  2013/11/12 (火) 8:39
  お風呂の水が	
  トイレに起きたら、なっ!なっ!なんと、お風呂の水が、ちょろちょろと流れっぱなしだったよ!!
  シャワーではなく、風呂オケのお湯の方だけど、ちょろちょろなので、ガスが出てなくて、お湯ではなくて、水のままだったのだが……!?
  
  2013/11/12 (火) 19:51
  ストーブがないと	
  流石に寒いよ!足腰が痺れるよ!!
  灯油ストーブでもつけないと!!!
  
  椎名町に11時56分着です
  2013/11/15 (金) 22:44
  Re:1040発今から帰ります	
  プリッ歩は当然、椎名町に行く事も、無理です!
  トイレまでも、超大変で、全く歩けません!
  
  2013/11/16 (土) 5:42
  wanted!の一つ	
  の剣客商売の2巻がベッドの隙間から見つかった!
  腰がイライラして眠れない!
  風呂に入ったのだが、保温が利いてなくってぬるかったのだ!
  漫画でも読みたいのだが、何もない!
  
  2013/11/17 (日) 8:55
  日常ではなんでもない些細な事が、鬱の時には喉に刺さったトゲのように、ずっと心をさいなめる。
  
  腰はどうですか?
  これからビデオみて、ビデオ撮りです。
  今日は夜7時からWebレッスンもあります。
  お昼は食べに出る?
  2:30くらいに出れます。
  2013/11/18 (月) 13:09
  Re:今日の予定	
  腰は昨日無理をした分、やっぱり悪くなって、歩けません!
  部屋の中を、腰をかがめて、物に掴まりながら、歩くのがやっとです!
  という事で、外に食いに出るのは無理です。
  
  2013/11/18 (月) 18:42
  やっぱり	
  今日は満月だってよ!!
  
  2013/11/18 (月) 21:05
  今日は
  今日は珍しく、左の肩が痺れて力が入らないので困っています。
  流石に、昨日はoverworkだったので、今日は腰がぶり返して、立てないし、心臓の調子もあまり良くない。
  血圧は正常なのだで、電子血圧計で計ったが、頻脈はなかった。
  心臓が少し早いだけのようなのだが、難しい。
  疲れて、このまま寝てしまいたのだが、一応飯食いにこれから椎名町に行きます。
  この機会を外すと、椎名町に行けそうにもないので・・・!!
  ふぇ〜!!
  
  2013/11/18 (月) 21:07
  Re:今日は	
  まだこれから買い物に行くところです。
  
  2013/11/19 (火) 21:37
  腰痛!	
  Lessonは、1時間半で切り上げて来たのに、やっぱり、腰が痛くなって来た!
  明日の千葉行きが大変だ!
  
  2013/11/21 (木) 14:23
  超腹が減ったが、食い物がない!
  外に食いに行く元気がない!
  食いたい物もない!
  超、困った!
  
  2013/11/22 (金) 13:56
  秋の日の釣瓶落としとは言うが、まだ2時前だったのに、カメラを取りに行っているほんの2、3分の間に木に当たる光が、半分から3分の1、4分の1になっていたのは、驚きだ!
  
  2013/11/22 (金) 20:26
  risのレッスンは終わった!!
  先のケンジントンが朝昼兼だったので、超腹減った!!
  夕食まで持たない!!
  
  2013/11/22 (金) 21:39
  突然、意識朦朧となって来た!
  
  2013/11/23 (土) 1:18
  あんころ餅
  あんこ餅は日持ちしないので、明日朝には食べてください。
  本当は今日中だったのだけど
  
  2013/11/23 (土) 2:48
  Re:あんころ餅	
  了解・
  
  この時間は
  何時も意識朦朧になってしまう。
  そういう時間の回り方なのだよ
  
  2013/11/24 (日) 13:21
  車中の
  ゴミのポイ捨て厳禁!
  ゴミはゴミ袋へ!
  
  2013/11/25 (月) 7:39
  目が覚めた	
  昨日は、途中で疲れで体が持たなくなって、吐き気でぶっ倒れそうになった。
  椎名町でも、食事が出来ない程だったので、ハイツではそれこそ倒れるように寝たのだが、朝の4時過ぎにトイレに目が覚めて、そのまま眠れなくなってしまった。
  という事で、ホームページを弄っていたら、もう8時になってしまった。
  頑張って、何とかして寝なくっちゃ!!!
  
  2013/11/27 (水) 0:43
  Seitz
  Op.15 DのPiano譜と買ったpartの大元が欲しい!
  check用の楽譜が必要だ!!
  
  2013/11/27 (水) 1:13
  FW: Seitz	
  それとも白か鈴木に載っているとか??
  
  2013/11/27 (水) 6:47
  昨日から	
  どうせ眠れなかったので、丸々一日掛りで、SeitzのTU楽章の入力と手直しをした。
  てえへんだった!!
  プリント・アウトはした。
  MacのFinaleをトランスポーズしたfileなので、フォントが表示されなかったり、finaleでは出来ていた事が、PrintMusicでは出来なかったり、とてつもなく手間が掛かった!!
  
  2013/11/28 (木) 5:05
  Seitz超超無駄
  SeitzはPianoの譜面があるのならば、先にPiano譜をハイツに貰っておくべきだった!
  昨日は一日掛りで樂語や表情記号を決めていたのだが、最初からPianoの譜面には細かく表情や樂語が書かれて指定されているではないか!?
  という事は、昨日一日、全く一日無駄な作業をした・・という事だナ!
  オーケストラの楽譜には全て落ちていたので、Piano譜が最初(大元)という事だな!
  
  2013/11/30 (土) 7:57
  12月23日の
  23日の月曜日は、jkが合宿の買い出し等で休みにしていたのを、ykがクレームを付けていたようだが、結果的にはどうなったのだ??それでは連携は出来ないぞ!!
  Outlookや携帯の予定表が困っているぞ!
  
  2013/11/30 (土) 9:40
  Re:12月23日の
  24から26で日程はかえられないです。
  例年とうり25から27に予定したと思ったのですが、台風の代講で24日が学校がある子もいるようなので、そこだけ問題かと思いましたが、24午後から参加で問題ありませんので。
  今回の合宿はやる気がしないんです〜。
  コンセプトがみいだせないんです
  
  2013/11/30 (土) 9:51
  合宿
  子供から自主練習シートを提出させることにしましょう。
  3日間の合宿でやりたいこと、練習したいこと、教えてもらいたいことを意識させてスケジュールを組むことにします。
  先生達が頑張ってさせても空回りならつまんないので。
  
  2013/11/30 (土) 12:04
  RE: 12月23日の(やる気の問題は長くなったのでパソコンにも送っておきます。)	
  やる気の問題は、前々回の春の発表会から八千代や秋の人形劇でも、同じでしょう。
  私が昔から言っている、歳を取ると、体力や気力が落ちるから、頭を使って、体を使う分は弟子を養成して、自分の弟子を作らないと・・・と、何度も言っていたのですが、mwも全くjealousyが優先して、聞こうとしなくって、折角自分で育てた生徒や私や、jkが育てた生徒だって、やめさせてしまったので、後、がなくなってしまったのが、原因ですよ。
  オケや室内楽をやろうとしても、生徒数がいないから、オケ練習自体が成り立たがないけれど、2人しか先生がいないから、生徒を増やすにも、時間や体力がない。
  そういう負の連鎖が起こっているのですよ。
  
  しかし、そういった負の連鎖は、何処かで、取り除かなければならない、断ち切らなければならないのですよ。
  
  私はオケ練習でしか生徒達とは会わないので、生徒の意識を育てるのは無理です。
  
  マンツーマンで、その一人一人の語法に合わせてお話をしないと本当の子供への意識付は出来ないのですよ。
  
  私が毎週教えているはずのrisでさえ、私自身が意識を育てるのに四苦八苦しているのは、amt達迄は有ったはずの昔の意識付けが、shk達の世代で切れてしまって、正しく伝達されていないのが原因です。
  今、risや、専科オケの生徒達に、オケ練習を通じて、音楽や勉強に対しての意識付をやっているのですが、それを先生達がちゃんと皆でback・up(フォロー)しないと、オケ練習自体が楽しくなる事はありませんよ。
  
  私が一生懸命に、欝を押して、元気を出して、指導をしているのに、hkは隅に引っ込んで凄い顔をして、寝ていたり、・・・それで、子供達に悪影響が出ると困るからといって、何度か花園で寝るように言って、オケ教室から帰してしまいました。
  
  その後、rieがやる気なく、いやいやながら、オケ練習に来ていたのだけど、そのrieの影響は、未だにcstやrisからは消えていないのですよ。
  
  cstやcntがオケ練習の最中にアクビをしたり、目をつぶってうたた寝を始めたりしていたのだけど、そういった事が、今やっと直ってきて、オケ練習の間、意識が持つようになって来ました。
  
  ただ、音楽に対する意識がないままに、八千代を数でこなしていったので、父兄や本人達にも負担が大きかったので、一度、自分に戻すために八千代をやめたけれど、それで良かったと子供達がいうのなら、もう再開はしないつもりだったのだけど、思った通りに、子供達から「八千代のlevelで演奏をしたい。」
  「発表会ではお客さんの厳しさがないから、八千代が良い!」と子供達が言い出したので、八千代は再開しても良いと思います。
  但し、年に1回のローテーションなら、負担も少なくって良いでしょう。
  
  教室を開かれた教室にするためには、tmちゃんも教室とは関係を持ちたいようなので、教室の先生に雇うようにjkに言っているのですが、そういう話になると、突然、仕事の進みが悪いようです。
  
  これは他人を巻き込んだ話なので、教室の都合で動くばかりではいけないのですが、そこの所の仕事の進め方はjkに限らず、やっぱり下手なようです。
  
  少子化の影響や、大不況の折で、安っぽいブランド志向がまかり通るご時世に、教室のconceptである「本当の本物」という言葉自体が死語になっていますよね。
  でも、教室の八千代の対外出演が、You Tubeで、段々人に知られるようになって、本当の本物を求める人が、来るようになった時に、「ホームページに書いてある教室とは違う!」と言われないように出来ていれば、生徒は自動的に集まって来ると思います。
  
  それから、生徒や先生を増やすためにも、先生の演奏活動も大切です。
  音楽大学を卒業しても演奏出来ない先生が多い中で、例えbaroqueの演奏だけでも、演奏活動を続けている事はとても大切な事です。
  今、やらなければならない事や、当面、やる事は多いです。
  
  今の子供達や父兄達にとって、私の言っている事で、一番理解出来ない事は、「自分のためではなく、人のために、仕事をする」という事でしょう。
  これが一番理解出来ないで、ネックになっています。
  この事が理解出来ないと、生涯教育は成り立たないのですよ。
  自分の成績のために勉強し、より良い高校や有名大学に行き、大手の会社に就職する。
  しかし、自分なりに一生懸命頑張ったのに、会社では、認めて貰えなくって、それを会社のせいにして、クビになって、引き篭りになる。
  それなのに、自分のどこが悪いから、人(社会)から認めて貰えないのか?そこの所が分からない。教室に売り込みに来る営業の若者達も全く幾ら、我々が何を求めているのかを説明しても、自分の所の製品の利点を挙げるだけで、私の質問に答えようとはしない。
  それでは、営業としては生き残れないのだよね。
  
  それと全く同じ話だ!と言うと、音大生は「自分達は芸術家であって、営業の会社員ではない!」と憮然とする。
  だから、音大生や留学した人達が、一生懸命に勉強して練習しても、演奏会を開いても、プロとして認めて貰えない原因が分からない。
  「Baroqueではお客さんは来ない」「Classic音楽では飯は食えない!」という一般論も同じです。
  演奏がお客さんを向いていないのに、分けの分からないbaroqueを演奏しても、repeatが掛かるわけはないしね。
  でも、私の指導でbaroqueを、しかも、originalの楽器で演奏しても、常時、sold outな事は、信じようとはしない。
  Baroqueで集客出来ないと悩んでいる演奏家の卵に、一緒にコラボしようか?と、誘っても、乗っては来ない。
  多分、経済的に負担を要求されるのでは??と、怖がるのだろうよ。
  私は、絶対に持ち出しの演奏会はしないのにね。
  そういった当たり前の事が一般の音楽界の人達には分からないのだよ。
  Classicは持ち出しが当たり前・・ってね。
  
  音楽の基本の考え方を間違えなければ、集客は何の問題もないのにね。
  芦塚メトードとは、人間としての生き方を教えるメトードであり、そういう風に生徒の意識を持たせる事が、出来るのなら、多くの生徒達が教室の在り方に憧れるはずです。
  しかし、今の生徒達は教室は簡単に上手くなる手軽な教室に過ぎないのです。
  そこが私とのギャップなのです。
  教室を作り上げた最初の5年間は、そういったconceptで指導していったはずで、riの時代まではその意識は残っていたはずです。
  しかし、5年を経た頃から、td先生が私にジェラシックになって、生徒の指導で私と張り合おうとした時に、芦塚メトードの基本が狂っていったのです。
  一番大切な事は、教室の外の生徒を集めることであって、教室の中の先生同士で張り合っても、教室が潰れる元になるだけだよ。と何度も注意したのだけど、結局、自分が教室を潰すまで分からなかったようだね。
  それを何とか修正しようと頑張って見たのですが、その無駄が私を病気にしたのです。
  だから、人生の最後に本当の教室を残したい、皆の心の居場所として芦塚音楽研究所を残したいというのが私の最後の夢であり、もう一度、私のconceptを子供達に伝達して行きたいと思い、今現在も、病気と老骨にムチを打っているのですよ。
  人生の生涯を通じて一生働ける事が、本当の意味で幸せであり、生きがいであり、一生出来る仕事をして行く事が、幸せなのだ・・という事は、cheちゃん達やhkには永遠に分からないと思います。何もしないで、食って寝てれば幸せと感じる人には何を話ても無駄です。
  愛情や生きがいの意味を履き違えているのだから、何を言っても、仕方がない事です。
  conceptは自分にとって、何が一番大切か?で決まります。
  mwのように、自分の生徒に対してまで、ジェラシックになるようならば、それは自分だけの世界を作るしかありません。
  しかし、risにも何時も言っている事は、一つを得る事は、一つを失うという事です。
  今のmwでは演奏活動は無理だろうし、生徒を集めて大きな教室を作る事も、音楽の友人達を作る事も無理です。
  全く同じ立場のcheや、mkやhkが唯一の友人になれるかもね。
  それに、同じ立場になった、knkも入るかもしれません。
  同じ立場ならば、音楽に対する考え方や意識も、殆ど同じになります。
  主婦は主婦で群れている方が、共通認識的にも楽なだけですからね。
  しかし、音楽で、生活している人達は、音楽に対する考え方が根本から違うので、仮に主婦であったとしての、そのgroupの中には、属せないのですよ。
  全ての人間は、その所属しているgroupでしか、楽には生きれないのですよ。
  だから、主婦は本当の意味での演奏活動の一歩は踏み出せないのですよ。
  でも、結婚をする時に、その事は自分で決めたはずなのですがね。
  しかし、一時は、音楽家を夢見た事もあって、それを貫いている人達に対してジェラシックになる。
  私は自分から音楽大学やマスコミの世界を切って来た分けだけど、それはその世界の空気が私とは違いすぎていて、金魚みたいに無理をしてまで、アップアップして生きて行きたいとは思わないからですよ。
  昨日のrisのレッスンの時に、その話が出て、葉加瀬太郎がテレビのインタビューで話しをしていた話をrisに話しました。
  葉加瀬太郎が好きな、尊敬する作曲家は何とBrahmsなのだそうです。
  見かけとは違って、本当はClassicをやりたいのだよね。
  実力がないから、cdkのように、ポピュラーの世界に籍を置く。
  安直な、イージーな解決だよね。
  でも、それで、世界的に有名になったとしても、決して満足している分けではない。
  それを私は50%の幸せと呼んでいます。
  何故、50%かというと、望んで結婚したのに、家庭生活に満足している訳ではない。
  だから、子供にしがみつくのだよ。
  中学生になって、親を越えようとするのが近づいて来るとジェラシックになって、弟妹の面倒を見させて、子供の勉強の邪魔をして、子供の成長のローテーションを狂わせて、ダメにする。
  それなのに、自分自身には、音楽に対する憧れがあって、音大を出た以上、演奏活動はしたいのよ。
  でも、それは無理なので、「家庭があるから演奏活動は出来ない」と自己弁護をする。
  だから、「主婦になったら、私の立場はわかるのよ!」とジェラシックになって、マイナーにアドバイスをする・・・、「教室の先生は誰でも出来るけれど、**と、結婚するのはあなたしかいないでしょう??」って、教室から、引きずり落とすのだよ。
  私は、人生に悩んだ事は一度もないけれどね。
  女性は色々と悩む事があって、大変だよね!!
  
  2013/11/30 (土) 13:52
  FW: 合宿のconcept
  やる気が起きなくて、無理して合宿をやるのなら、中止にしても良いです。
  先生がやる気がないのなら、無理して合宿をやっても、先生にやる気がないのならば、生徒が得れる事は少ないし、先生自身も、合宿を大変な思いでやるだけの必然性はないからです。
  
  合宿をやる事は、本来的には、生徒にとっても、先生にとっても、合宿でしか得る事が出来ない色々な情報と教育のメリットがあるからなのですよ。
  勿論、合宿を始めた一番最初の切っ掛けは、ogykkが岡山に転勤で引越しをして、教室の先生やお友達皆と会えなくなるのが嫌だから、という事で、レッスンでykkが年に何度か休みを利用して、千葉の教室迄通って来たから、その機会を最大限に有効に使おうと思ったのが最初です。
  それなら、合宿を通じて、皆と触れ合えるようにしようという目的で始めたのが、最初です。それからoybyskとか、・・。
  しかし、それは、私が合宿を始めた切っ掛けにしか過ぎません。
  合宿の本来の意味や目的は、合宿を通じて、子供達の普段の日常の生活を見る事が出来、降り番の時には誰が年下の生徒の面倒を見るのか?練習が出来ない生徒の場合には、先生の料理の手伝いをさせたり、生徒の好き嫌いが合宿で治った生徒もたくさんいます。子供達とレッスンで、音楽だけで接するのではなく、先生と生徒が、人間として、教育の現場にいるという事が、本来の目的です。
  合宿で私が見ているのは、クリスマス会の準備でも、発表会や八千代のレッスンの補習的な意味だけでもありません。
  寧ろ、合宿期間中の日常の生活で、子供達が合宿を通じて教室に対しての思い入れが変わっていけば、合宿は成功です。
  そのためのお泊りだったはずなのですが。
  私にとっては、そういった合宿でしか、教育出来ない、合宿を通じての本来のconceptがあります。
  子供を育てるのには、合宿は子供と日常で接する唯一の千載一遇のチャンスだったはずです。
  発表会や八千代に追いまくられて、合宿が単なるレッスンの補習の場になってしまうのだったら、合宿をやる本来の意味はないと思います。
  
  合宿ではなく、決められた時間に教室に来て、補講を受けるだけの、学校の部活のようなstyleでも十分です。食事も作る必要はないし、それこそ、父兄に作らせるか、出前でもいいはずです。
  教室で食事を作って出すのには、それ相応のconceptがあるからです。
  しかし、合宿の食事を作るのが大変でキツくて、しかも赤字なのなら、無理をしてまで、食事を作る必要はありませんし、合宿自体もする必要はもう無いのかもね??
  
  私がホームページに書いている「芦塚音楽研究所の芦塚メトード」が、合宿に教育理念が感じられないのなら、そうだ・・とすると、合宿を通じて生徒が増えるチャンスもないわけなので、合宿をやる必要は、当然ないのですよ。
  
  ヨーロッパでも教育の基本は、全寮制です。
  ヨーロッパの子供達は小学1年生から高校生まで、学校の寮で寮長の元で、大変厳しく生活のルールを学びます。
  日本の全寮制の寮のように、自由さは全くありません。
  親は、そういった厳しい躾が家庭では出来ないから、全寮制の学校に子供を出します。
  教育は技術や知識を教えれば良いというのは、日本人だけの大きな誤りです。
  子供達への心を指導するには、子供の生活態度を変えて行かなければ(育てて行かなければ)なりません。
  子供の生活を見るのは、学校生活や普段のlessonではとても見れないと思いますよ。
  それが合宿の意義です。
  
  合宿は大変でも、それで本当に子供達が生き生きと変わってくるから、敢えてきつくても、合宿を生やるのでしょう???
  
  そういった、初心が感じれなくなったら、合宿は先生にとって、辛いだけで、やっても何の意味もありませんよね。
  
  2013/12/01 (日) 5:10
  自転車	
  が路側帯を走る場合に右側通行をすると罰金が科せられる事に今日からなった!
  千川通りから田中屋の前の道路が該当するので、jkはモロだな!!
  
  2013/12/02 (月) 0:39
  今日
  今まで、メインで使っていた、ヒューレット・パッカードのプリンターの両面送り器がついに壊れた!よく持った方かな!?プリンターやスキャナーとしては、まだまだ使えるのだが、両面コピーにしないと枚数的に不経済だからな!
  という事で、エプソンとヒューレット・パッカードのプリンターを入れ替えないといけないのだよ!!
  
  2013/12/03 (火) 16:12
  フラフラする!	
  結構、長く頭がフラフラして、体が揺れていたので、脳梗塞になったかな??と思ったら、地震だった!!
  震度4、千葉沖だって・・・!!
  
  2013/12/03 (火) 23:35
  Re:フラフラする!
  その後も小さい地震があった。今度は千葉県に津波が来るんじゃなかろうか?
  取り敢えず猫侍でもみて寝るか!!
  
  2013/12/04 (水) 14:54
  今寝てしまうと、銀行の無料の時間帯には起きれないので、朝早くから仕事をして疲れて眠たくなったのだが、無理をして、銀行回りをした!
  銀行の振り込みは終わった!
  機械がお札を感知出来なくって、3、4回やり直しをしたのだが、ただ繰り返した何回目かに、そのまま出来た!
  ザイツの解説のページを作った!
  
  2013/12/06 (金) 2:12
  ポケット
  今着ているダウンのコートの左側のポケットに10円玉が落っこちるぐらいの穴が開いている。
  てえへんだ!!
  
  2013/12/06 (金) 22:11
  今日の夕飯	
  今日は、Webレッスンが夕方から夜まであったので、まだクリスマス会の謝肉祭の楽譜や、ザイツのパート譜の最終確認、スコアの印刷、伴奏譜のコピーなど、全然終わっていません。
  夕飯作る時間ないのでよろしく。
  牛丼か????!!!!
  もうプリぽかな?
  
  2013/12/08 (日) 7:57
  またぞろ、眠れなくって	
  朝早くからフィナーレの雑用を片付けているのだが、昨日の夜から13回以上もトイレにおしっこに通っている! !腎臓がへたっていて、血液をろ過できないから、休んでいて体の他の部分を働かせてないときに、腎臓だけに集中して働いているから、夜寝ていても眠りが浅いし、ひっきりなしに目が覚めてしまって、トイレに通う結果となる。ということで、本当の意味では体が休まっているわけではないので、次の日の体力が持たなくて、ますます疲労が蓄積していく悪循環を繰り返すことになる。
  頑張って、体や心を休めてリラックスさせて、睡眠時に腎臓が1人だけ働くのをなしでもいいようにすれば、次の日の体力も回復するので、良いパターンの繰り返しになるのだが… 、なかなかそうはいかない! ! !
  
  2013/12/08 (日) 10:51
  出発!
  今日は12月というのに、首都高はガラガラです!
  と思って、先週も30分程ゆとりを持って、到着予定の2時間前に出発したのに、空いているはずの首都高が渋滞していて、到着はギリギリになってしまったので、今週も早めの2時間半を前に出発します!
  早めの1時頃に着けば、いつものように、楽典を見学しながら、お昼を食べます!
  花園で先に降ろす物はありますか?
  運転中は、メールは出来ないので、返事は椎名町を出発する前の1時間内に!
  
  2013/12/11 (水) 7:15
  腕の怪我	
  10月の13日に花園の階段でコケた腕の怪我がまだ治らなくって、痒くってたまらない。
  掻くと血が出て、またまた止まらない。
  もう2ヶ月になるのに、治らない!
  
  2013/12/11 (水) 8:52
  今日の予定	
  をプリント・アウトしようと思ったら、hpがまたまたおかしくなって、プリント出来ないので、結局、再起動をプリンターとパソコンにかけたのだが、bugが直らなくってオフラインになって全く印刷できないので、両面器具を取り付け直したり、したが無駄で、結局、ドライブを削除して再インスツールして何とか治った。
  しかし、プリンターが非常に不安定なので、また、すぐに故障するのだと思う。
  寿命だよな!困った!!
  
  2013/12/12 (木) 7:36
  朝っぱらから、トイレに起きて	
  ベッドに戻る時に左足の小指を入口の本棚に思いっきりぶつけて、生爪を剥がしたのか、・・と思った。1時間以上も経ったのに未だ痛い!
  寝室の入口が狭い!
  小指が触って痛いので、スリッパを履けない!!
  
  2013/12/13 (金) 16:34
  HPのプリンター
  やはり、ドライバーが良くないらしく、何度入れ直しても、そのすぐは良好に動作するのだが、1日、2日するとバグって来る!
  
  2013/12/14 (土) 17:26
  江古田教室にPPC用紙を運んで来た!
  ついでに朝飯を福新か太陽のチャーハンラーメンでも食って帰る!
  
  2013/12/14 (土) 18:32
  介護保険が
  支払われていないと、督促状が江古田に入っていた!!
  どうなっているのだ??
  
  2013/12/16 (月) 0:52
  Vivaldi a moll
  大元のscoreもpartも大本を訂正してしまっているので、以前の間違えた形がない。
  
  2013/12/16 (月) 11:31
  ハイツにSDcardの	
  64Gが2枚ないといけないのに、1枚もない!!
  空いているのがあったら持って来て!!
  
  2013/12/16 (月) 15:22
  10分あれば「やりかけ」で、ハイツを出て来た、その作業が終わらせることが出来たのに!
  
  2013/12/17 (火) 3:02
  じゃらんネットやリクルート
  で何かを注文する時に、欄外の下の方に、宣伝メールを受け取るというcheckが入っている事があるので、必ずcheckを外して、受け取らないの設定にしてください。
  毎回、同じ宣伝メールの解約をしなければならないので、頭に来ています。
  特にじゃらんネットとリクルートは注意して、checkを外してください。
  もう、数回、同じ解約の手続きをしています。
  旅行(ホテル)の申し込みとかポイントとは違います。
  会員登録は外してはいません。
  ですから、ポイントも貯まるし、予約も問題はありません。
  広告のメールに関してのcheckです。
  
  2013/12/17 (火) 14:04
  ホームページ	
  Vivaldiのa mollの俺のCembalo譜の簡単versionの手書き譜のコピーをハイツに添付してください。至急!
  
  2013/12/17 (火) 15:44
  RE: ホームページ	
  有り場所が分からないし、寒くって外に出る気が起こらないので、水曜日まで保留にします。
  
  Sent: Tuesday, December 17, 2013 2:07 PM
  Subject: Re:ホームページ
  もう椎名町出発してしまいました。
  
  2013/12/17 (火) 16:02
  FW: ホームページ
  確認だけど、手書きをfinaleに入力した譜面ではなくって、手書きの譜面で状態の良いものをscanしたいということですよ。
  
  2013/12/20 (金) 9:46
  下水の
  朝一の9時過ぎに来たのはいいけれど、やたらと時間が掛かっていると思ったら、洗濯機の排水のホースを壊したとかで、お昼に何処かで買って来て、取り付けるとか言っていた。
  電気はまだ来そうにもない。
  
  2013/12/20 (金) 12:26
  超眠たいのに眠れない!
  ただひたすら待っている!
  2013/12/20 (金) 12:34
  眠たい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  
  2013/12/20 (金) 13:51
  やっと!	
  下水の分が終わった!
  業者が壊した洗濯機のホースも交換した。
  後は電気がまだ来ない!
  risのlesson迄には間に合うのかな??
  
  2013/12/20 (金) 14:14
  RE: やっと!
  やっと、電気も来た!!
  これで自由だ!!
  〜とは言っても、risのlessonの準備で、4時半までだけだけど!!
  Sent: Friday, December 20, 2013 1:53 PM
  Subject: Re:やっと!
  ええ!お昼も食べなくちゃ!
  こっちはクリスマス会のプログラムがなかなか出来上がらない。
  
  2013/12/22(日)
  クリスマス会
  
  今日の予定は、jkは
  2013/12/23 (月) 13:06
  Re:いつもの通り、連携が出来ない!!
  今から風呂入って荷降ろし。
  お昼は私は食べれない。
  yikはパンを買ってきた。
  各自食べるということでいいかな?
  合宿の支度を10時くらいまでに終わらせて、みんなで車で移動出来たらいい。
  夕飯は鍋の材料が腐っちゃうから、今日中に食べることにしたいので、8:30夕飯、10時出発。てとこかな。
  
  2013/12/23 (月) 13:37
  RE: いつもの通り、連携が出来ない!!
  はい。8:30で。
  
  で、俺は8時半に椎名町に行けば良いのか??
  それを聞きたいだけなのだがね?? 
  車で移動だと先生はとんぼ帰りになったゃうよね?
  お泊まり荷物だけ積んでおいて、明日の練習に間に合うように来てもらう、というのでもいいですけど…。
  
  2013/12/23 (月) 17:06
  今日の動き	
  無理して今日車を出す必要はないかも。
  道路混むし。
  mknさんはプリのために電車で往復するつもりでいるみたいです。
  
  2013/12/23 (月) 17:09
  RE: 今日の動き
  もし椎名町にも行く必要がなければ、今からワインでも飲んでいるけども…
  
  Sent: Monday, December 23, 2013 5:35 PM
  Subject: RE: 今日の動き
  ずっとコンビニ食ではなんだから、鍋はつくろうかと思っていますが・・・
  2013/12/23 (月) 17:30
  RE: 今日の動き
  じゃぁ、ワインはやめて、鍋だけ食いに行くか! !
  
  明日の初電で帰ります。
  朝6時ごろ着きます
  だってよ!
  2013/12/23 (月) 23:32
  Re:Fw:結局の結局
  多分、そうなると思っていた!
  連携がないからいいけど…!?
  
  2013/12/24 (火) 14:20
  セブン−イレブンよりお詫び申し上げます 
  
  メール拝見させていただきました。日頃よりセブン−イレブンをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
  
  練馬小竹町1丁目店ではご予約いただいたカレンダーの受け取り期日後にご来店いただいたにも関わらず、本人確認の証明を求められ、商品を見つけられずに待たされ、他のお客様が大勢レジに並んでしまった。更にその場で商品が見つからず夜に再度ご来店いただいたとのご指摘をいただきました。
  ご不快な思いをおかけして誠に申し訳ございません。従業員の教育が行き届いていなかった事を深くお詫び申し上げます。
  
  芦塚様よりお申し出いただきました内容を同店担当の弊社経営相談員に伝えて、店責任者に状況を確認するよう依頼いたしました。
  経営相談員からは、以下の報告がございました。
  店舗で予約商品、インターネット商品の保管場所を変更したことが全従業員に伝わっておらず商品を探すのに手間取ってしまったとのことでございます。ご迷惑をおかけしてしまいまして誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
  今後はこのようなことの無いよう全従業員に保管場所の周知徹底とお客様対応に失礼が無いよう再指導を行います。
  又、『身分証明書』についてでございますが、届いた梱包にお客様のお名前が記載されております。受け渡しに間違いが無いようにお名前の確認はさせていただきますが『身分証明書』のご提示は不要であることをお返事させていただきます。
  このたびは、たいへんご不快な思いをおかけいたしました。今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
  
  
  2013/12/24〜26合宿
  
  2013/12/27 (金) 9:42
  今日は	
  ホームページビルダーを開いたのだが、全くやる気が起きないので、さて何をしようか?
  椎名町の整理でもするか??
  真面目にハイツの整理でもいいけれど・・
  いずれにしても、今日のローテーションは
  
  Sent: Friday, December 27, 2013 9:52 AM
  Subject: Re:今日は
  と言いたいところだけど、ビデオ撮りやらダビングやら四日市のWebレッスンの日程決めやら洗濯やら、やることはいっぱい。
  ぁ??年賀状はどうしようかな…
  お昼は外食はまだ無理っぽい。
  鍋の残りで雑炊作って食べます。
  1時頃椎名町で一緒に食べませんか?
  2013/12/27 (金) 14:08
  RE: 今日は	
  何時間寝ても、チョットも疲れが取れないので、埒があかないので今から椎名町に出かける!
  
  2013/12/29 (日) 1:22
  ハイツのバイクの	
  駐車場の周りがすっかり霜柱でサクサクと音を立てていた!
  そんなに冷えているらしい… !
  
  2013/12/29 (日) 11:18
  腹減った	
  …が、振り込みが先だな? ?
  雪村蕎麦の残りを食べるか?トロロを買っていく?小ネギは? 12時は過ぎるな??
  12時半を目安に今から動きます!!
  
  2013/12/29 (日) 11:19
  Re:腹減った	
  取り敢えず、昨日持って帰ったたらこスパゲティは?
  
  2013/12/29 (日) 11:26
  RE: 腹減った
  あぁ!それもあったか??!!
  
  超大寝坊!
  8:30に目覚ましかけたのに、なんで11:00になってんの〜・
  今から洗濯と練習…
  2013/12/29 (日) 11:32
  Re:参った	
  今日は(というか、今日も)二度寝したので、俺もそれぐらいに起きた!
  まあ、いいんじゃないの??
  
  2013/12/30 (月) 13:45
  昨夜から
  なくなったシャコンヌやサンタさんの登場のタイムのfileを復元していたら、パソコンのBlu-rayレコーダーがぶっ飛んで、いなくなってしまった。
  何度か再起動を掛けてやっと復元した。
  今から外回りと、銀行回りをします。
  
  2013/12/30 (月) 14:23
  銀行はATMの外に10人ぐらいも並んでいたので、改めて出直そうかと思ったのだが、今日は何時に出直しても同じか・・・と思って、諦めて並んだ!
  次に瑞穂に行ったら、今度は部屋の中ではあるが、20人以上並んでいた。
  生を諦め、死を諦めるは、仏家の一大事の因縁なり・・てか??
  
  
  
  
  
  2014年1月より
  
  2014/01/01 (水) 23:57
  岳久君より
  Fw:ご無沙汰しております。
  あけましておめでとうございます。
  今年もよろしくお願い致します。
  新年の御挨拶に併せて、進路の御報告に伺いたいのですが、1月5日以降で御時間をいただけないでしょうか。
  ということなので、音人の会に誘いました。
  
  2014/01/03 (金) 17:32
  見て見て〜!	
  今までガスコンロの掃除してた。
  ジェット噴射はいいけど、とれた汚れが周りに飛び散る・
  やれやれ…でもまあ、きれいになった。
  今から年賀状書き。
  ほんとに7時くらいになっちゃうかも…
  
  寄って、ハニーディプを買ってハイツで食べるとか???
  書類棚の下にキャスター台を取り付けて、後は教室のトップページにイラストを貼り付けた!
  ミスドは無理だな?
  ミスドって9時くらいまで開いてるんじゃ?
  
  2014/01/03 (金) 18:00
  Re:見て見て〜	
  本来的には12時までのはずなのだが、近頃は結構早めに閉まっているので、分からんし、正月はやっているのかな???
  
  2014/01/04 (土) 9:53
  花園教室に飾っている俺の写真	
  ハイツに持って帰るのを忘れている!
  冬休み中に、パソコンで処理をして、ちゃんとした画面にするという宿題にしておいたのに!
  
  2014/01/04 (土) 10:04
  大野病院	
  去年の暮れからの診察でごった返しているだろうと思って、朝一で大野病院に行ったら、まだ掃除中で誰一人来ていなかったので、すぐに終わった!
  薬の方は2人前にいたが、すぐに終わって、今珈琲館!
  年始のサービスでみかんが出て来た!
  
  2014/01/04 (土) 14:01
  FW: psdfile	
  前も何度か同じ話をしたが、 PSDファイルとは色々な書式を統一するためのファイルで全てがA4の紙に印刷されるのを想定したものだ。
  ホームページビルダーはサイズの設定がないので自由に取り込んだり画素数を変更したりすることが条件なので、前回も同じ事を由起子にやらされたが、 PSDからホームページに持っていくのは極端に画素数が悪くなってサイズも小さなものでしか表示できない。 
  Photoshop自体は別にPSDファイルに保存する必要はないので、別に保存は何の形式でも良いのでホームページビルダーに取り込みやすい形式であるとすればjpegが正解である。
  
  2014/01/05 (日) 8:27
  risや美帆や智子やその他のリーダー達に合宿の報告はさせたのか?
  メールなら、ハイツにも回して欲しいのだが
  
  2014/01/06 (月) 6:20
  眠れない!!!	
  全く昨日と同じで眠れない。
  眠れないからワインを飲むところまで昨日と同じだ!!
  鬱はこの2,3日、やっと少し治りかけているのに、逆に全く眠れなくなっている。
  困った!!
  
  2014/01/07 (火) 5:55
  相変わらず、この3日は	
  ・・・欝が酷くて、いたたまれまくって眠れないので、無理をして起き出してワインを飲んでいるのだが、音楽は美しすぎて完璧過ぎて、心に染み込んで来ないのだな!!
  人生に成功した人達の音楽は、健康的過ぎて、満たされていて、私の心を通り過ぎてしまうのだよ。
  本当に鬱が酷い時には、下手な指揮で、しかも子供達の下手な演奏でも、鬱々な自分自身の演奏の方が、鬱々な心に染み入るのだよ。それこそ、安物のワインのつまみによく合うのだよな・・・。
  Telemann=ashizuka Aria なんてベタベタだよね!!
  
  
  Pachelbelのchaconneとか、   Hennry purcellのchaconne gとか、symbthyがあるのよね。
  
  TelemannのAriaとかも、ジブリ風で結構ワインのつまみによく合うのよね。
  
  la foliaとか、Vivaldiのcelloconcertoとか・・・今日は俺の歌曲やPianoの曲も聴きながら、酔いつぶれてみたのだよ!!
  
  2014/01/09 (木) 3:18
  物忘れが酷くなって来た	
  今日もまた、免許証や小銭入れやお金を持って出るのを忘れた。
  ちゃんと準備していたのに、直前で雨合羽とvestを出したり、他の事をやったからだ。
  段々ではなく、急に物忘れが酷くなったような気がするのだが、脳梗塞の兆候か??
  
  2014/01/09 (木) 18:43
  昨日一昨日辺りから	
  血糖値が上がっているのか、疲れが取れなくって眠たくって仕事にならない。
  今、朝食を食べたところだ!!
  
  2014/01/10 (金) 2:50
  RE: 今日のボケまくり	
  プリっ歩に椎名町に出発するついでに、ハイツのゴミ出しをしようと思って、超寒いので、防寒や雪の確認をしていたら、バイクに乗るまで、ゴミを持ったままだった事を忘れていた。
  慌てて、ハイツに戻ってゴミ出しをした。
  次に、椎名町についたら、荷物を部屋に入れている最中にバイクの鍵をなくした。
  慌てて探していたら、弁当の袋の中に落っこちていた。
  バイク用の手袋が分厚くて硬いからよく持てなかったのが原因だ。
  
  2014/01/10 (金) 4:39
  もともとこの一週間	
  鬱っぽくって、生活のリズムが取れなくって、体が動かなくって、困っていたのに、突然、超鬱が始まった!
  人生の全てと言うよりも、生きている事自体が嫌になる鬱だ!
  「誰か助けてくれ!!」と呼んでも、誰も応えてはくれない!
  
  
  2014/01/10 (金) 6:12
  鬱が酷くって、寝ていても変な夢ばかり見ている!
  寝ているのが辛い・・・というか、そもそも寝れない!
  横になっている事すら辛いのだよ!!
  
  2014/01/10 (金) 17:44
  江古田教室	
  にも、手拭き用のタオルを準備してください!
  にゃんこのバックの店が閉店セールをやっていた!
  栄町の通りの郵便局の近くのおしどりの側の
  
  2014/01/11 (土) 17:36
  ひぇ〜!!	
  やっぱり、練馬は-3.9度の今シーズン最低の気温だってよ!!
  
  
  
  
  
  史上最大の悪性の風邪
  
  2014/01/14 (火) 15:13
  昨夜、灯油がなくなった!	
  ガスだけでは部屋が全く暖かくならないので、寒くて困っている。
  昔のダルマストーブに少しだけ灯油が残っていたので、今、ストーブを入れ替えて、10分以上着火に掛かって、何とか点火させた所だ。
  昼間でこうだから、夜が思いやられる。
  室温もだが、湿度が低すぎて、計測不能になっている。
  喉もガラガラだ!!
  
  2014/01/14 (火) 16:53
  寒いし、鬱が超酷いし	
  超鬱が酷い!
  ひょっとしたら、風邪で熱が上がる前かもしれない!?
  インフルの注射はしているので、何とかなるのかな!?
  それにしても鬱が酷い!
  寒いので、灯油を椎名町まで取りに来た!
  首巻きは車の中に置き忘れたままだった!
  プリは寝たまま挨拶もしない!
  
  2014/01/14 (火) 17:55
  欝なのか、風邪なのか、	
  全く分からないので、昨日姫野さんに貰ったプラセンタでも飲んでみる!!
  
  2014/01/14 (火) 20:38
  喉がいがらっぽくって	
  鬱が酷いので、熱を計ったら7度5分もあった!
  喉がいがらっぽいのにノドヌールスプレイがない。
  表に買いに行く元気がないので、古い変色した龍角散が少しだけあったので、お茶を濁しておく。
  
  2014/01/14 (火) 23:24
  Re:喉がいがらっぽくって	
  蜂蜜を熱湯にとかして飲むのもいいよ。
  私も寒気がするけど、本当に寒いだけなのか、体調不良によるものなのか区別がつかない
  
  2014/01/15 (水) 0:24
  RE: 喉がいがらっぽくって
  ジキニンと龍角散で取り敢えず寝たが、今は、熱も戻って平熱になったのだが、喉のイガイガはまだ取れない。
  部屋の湿度は先の測定不能から20%迄に戻って来ている!
  でも、20%なので、お湯でも沸かした方が良いようだ!
  
  2014/01/15 (水) 5:01
  寝室のエアコン	
  毎日、今年最低の寒さを更新していて、今夜も余りにも寒いので、エアコンを点けたら、エアコンがハアハアと断末魔のような息をしていて、最初は俺の息か?と思ってびっくりしてしまった!
  誰かの息のように、Zyanose(チアノーゼ)の後に最後は「はあ〜!!」と断末魔の長い息を吐いて終わった!
  まるで、自分の末路を見ているようで、すっかり気が滅入ってしまった!
  ただ単に寒いだけではなく、昨夜は湿度計が計測不能(low)と言う表示だったのだが、今夜はなんとか20%に上がったのだが、昨晩から喉が痛んでいがらっぽくって仕方がないので、久しぶりに加湿器を出して、加湿を始めた!
  目一杯の加湿量で加湿しているのだが、22%よりも上がらないのだな!?
  困った!
  
  2014/01/16 (木) 8:34(椎名町へ)
  みかん!	
  昨日持って帰ったみかんも傷みかけたみかんが2個入っていた!
  先にみかんを仕分けして傷みかけたみかんから食べてしまわないと、食べれなくなってしまうよ!!	
  
  2014/01/16 (木) 12:07
  てぇ〜へんだ!!
  腰に来た!!
  
  2014/01/16 (木) 13:53
  Re: てぇ〜へんだ!!	
  歩くのもままならないようなら、時間ゆとり持って出たので、修理終わるまでまつのは問題ないけど…
  
  2014/01/16 (木) 19:43
  RE: てぇ〜へんだ!!	
  立ったきり、座ったきり、動けないので、未だ朝飯を食っていない。
  一日、休んでいたけれど、腰痛が治らない。
  今日は、兎に角、体が動かない
  
  2014/01/16 (木) 21:01
  朝から	
  鼻水が止まらない
  
  2014/01/16 (木) 21:50
  鼻水が	
  止まらない!
  意識朦朧としているので、熱を計ったら7.5度もあった!
  腰痛も酷い!!
  寒気もする!!!
  困った!!!!
  
  2014/01/16 (木) 22:58
  Re:鼻水が
  うええ〜食欲は?
  夕飯ハイツまでお持ちしましょうか?
  インフルエンザとかじゃないの?
  明日朝一番で病院に行ってくださいっ!
  
  2014/01/17 (金) 10:06
  熱を	
  計ったら7.8迄上がっていた!
  8度から意識朦朧で動けなくなるので、こりゃ、市販の薬では無理なので今から大急ぎで大野病院に行く!!
  
  2014/01/17 (金) 10:36
  大野病院	
  に着いたら熱が8度超になっていた!
  インフルの検査は陰性で、ただの風邪だったが、さすがに8度超はしんどい!
  帰り道にサカゼンと珈琲館に寄っていこうと思ったのだが、無理そうなので、ハイツに直行する
  
  2014/01/17 (金) 10:42
  8度超	
  ハイツが遠い!	
  
  2014/01/17 (金) 10:55
  田村薬局から 
  ハイツ迄に果物屋が一軒もない。
  みかんが食いたい!!
  やっとの思いで、ハイツにたどり着いた!!
  
  2014/01/17 (金) 12:53
  Re:原田薬局から	
  みかんとお昼ご飯持ってハイツに行きましょうか?
  2時くらいなら行けますよ。
  
  2014/01/17 (金) 21:37
  薬!	
  大野さんの薬を飲んだとたんに体中が不快になって、吐き気がして、動けなくなってしまった!元々の体力や体調がないので、あれだけの薬を飲むのは無理っぽいのだよ!!
  胃の不快感は吐き気を伴っているのだが、この2、3日余り何も食っていないので、吐こうにも吐けない!
  雑炊も無理!
  今はお粥も無理!
  みかんだけはジュースなので、食える!
  
  2014/01/18 (土) 5:20
  まだ起きれない!
  やっとこさっとこ、トイレのオシッコまで起きて行くのが限界で、すぐに急いでベッドに戻らないとその場で動けなくなってしまう!
  相も変わらず38度超から下がらない!
  困った!
  
  2014/01/18 (土) 5:49
  無理やりに	
  薬を飲むためにベッドから起きたのだが、腰痛が酷くって体が真っ直ぐにならない!
  とにかく腰が痛い!
  
  2014/01/18 (土) 6:21
  ますます熱が上がって	
  38.2まで行った!
  今朝の薬を飲んだのだが、
  
  2014/01/18 (土) 7:37
  熱	
  薬を飲んだにも関わらず熱が下がらない!
  相も変わらず38.1度
  
  2014/01/18 (土) 8:18
  大変だ!	
  熱が38.5まで上がった!
  薬が効かない!
  
  2014/01/18 (土) 9:19
  Re:私のレッスン中止にしてフォローした方がいいかね	
  そうしてもらった方がいいと思います!
  
  実はインフルエンザかも?
  初期では検査が陰性になることもあるらしいし。
  もう一度病院へ行った方がいいと思います。
  インフルなら特効薬薬で熱が下がるし、もっと合った薬をもらってきた方がいいと思います
  動けない
  今日は最初の子がインフルで休みで今まだぷりぽ中です
  腰が痛くて動けないなら、その旨と症状を大野病院に私が相談に行きますが
  
  2014/01/18 (土) 9:35
  突然、汗が噴き出して来た	
  熱冷ましの薬が効いて来た!	
  
  2014/01/18 (土) 11:49
  突然、熱が	
  突然、熱が下がって平熱になった
  
  2014/01/18 (土) 12:02
  てぇへんだ〜!	
  今度は薬が効き過ぎて体温が下がり過ぎている!35.9度だ!
  
  2014/01/18 (土) 21:49
  どうなっているの??
  ますます体温が下がって来た!
  35.5度だ!
  
  2014/01/19 (日) 0:57
  ユンケルの
  蓋が開かない!!
  
  2014/01/19 (日) 1:28
  今度は	
  下痢になって来た!
  さっきから、何度もトイレを往復している!
  何も食っていないので、水しか出ないのだが!
  体温は35.5度のままだ!
  
  2014/01/19 (日) 1:41
  寒い!
  布団か毛布を一枚上にかければよいだけなのだが、それだけが出来ない!
  さっきから、トイレにも行きたいのだが、我慢している!
  
  2014/01/19 (日) 2:51
  下痢が
  酷い!
  
  2014/01/19 (日) 3:14
  寒い!寒い!
  と思ってトイレに行ったついでに手の届く範囲の洋服を布団の上に乗っけて、ディニーズの膝掛けを下に敷いたのだが、寒くって仕方がないので、体温を図ったら熱がまたまた8度超の8.1度になっていた!
  3度以上も乱高下したら体がついて行かんわさ!!
  
  2014/01/19 (日) 3:33
  いやあ、参った!
  38.8度だってよ!
  トイレが遠い・・・!
  
  2014/01/19 (日) 4:09
  そう言えば
  アンカがあった!
  トイレに行く時にアンカを押入れから出す事
  
  2014/01/19 (日) 4:54
  熱
  38度から下がらない!
  
  2014/01/19 (日) 5:13
  下痢と熱!
  38.9度目が回る!
  
  2014/01/19 (日) 5:32
  下痢と熱!	
  38.9度目が回る!
  トイレに行ってもこの2、3日何も食っていないので、空気しか出ない!
  バイクと車は今日明日明後日は無理だと思うよ!!
  頑張ってユンケルの蓋ネジ開けている所!
  
  2014/01/19 (日) 7:10
  みかんが30個くらい食べたい!
  ポカリ1本
  
  2014/01/19 (日) 8:01
  いやあ〜!
  超汗が出て来た!
  
  2014/01/19 (日) 11:54
  脈拍の	
  調子が悪いので、血圧を図ったら上が114で下が65しかなかった!
  それに脈拍が114もあった!
  
  2014/01/20 (月) 0:34
  な、な、なんと	
  体温が34.8度だって!
  どうなっているのだ!
  
  2014/01/22 (水) 12:48
  食えない!
  胃が荒れて口角炎が痛い!
  だから、食えるものに困っている!
  
  どう?明日はまだレッスン無理そうですか?
  2014/01/22 (水) 12:42
  Re:具合は	
  明日は多分大丈夫だとは思いますが、体力的な事を考えて万全のレッスンを臨むのなら、次回の方がよいと思う!
  時間の余裕がなければ、無理やりやってもいい!
  今日はまだ、外には出れないので、部屋に閉じこもっている!
  お粥とスパゲティは食えるようになったのだが、蕎麦はまだ無理だ!
  消化に悪いので!
  
  
  23:12椎名町到着予定
  2014/01/22 (水) 22:46
  Re:到着予定	
  今日まではまだ外に出ない方がよいようであるので、プリッ歩はなしにする!
  なんとか6度9分くらいで収まっているので!
  
  2014/01/23 (木) 10:59
  久しぶりで
  腹が減ったのだが、食物がハイツにはない。
  未だ買いには行かない方が良いと思うので、さて、どうしよう??
  インスタントラーメンはあるのだが、それは流石にきついかな??
  お粥はまだ残っているのだが、スパゲッティでも作るかな?
  素麺はめんどくさい!!
  パンがあったら、フレンチトーストでも作ったのだが・・
  
  2014/01/23 (木) 11:17
  Re:久しぶりで	
  昨日着いた蕎麦は冷凍しておいた方がいいですかね
  
  2014/01/23 (木) 11:32
  RE: 久しぶりで
  明日は食えると思うのだが、いづれにしても、2枚だけかな?
  後は、冷凍しておけば?それともハイツに持って来ておくとか???
  スパゲッティは、麺はあるのだが、ルーがないので、やはり、5分か6分の雑炊なのかな??
  それとも、何時ものセブンの麺とか
  
  2014/01/23 (木) 11:34
  やっぱり	
  どうしても、7度から下がらない!!
  頭痛や喉の痛み、鼻水等の他の症状は全部なくなったのだが、熱だけが下がらない!!
  
  2014/01/23 (木) 11:36
  RE: 久しぶりで	
  なんかかんかの買い物は、12時30分着ならいける
  
  Sent: Thursday, January 23, 2014 11:36 AM
  Subject: RE: 久しぶりで
  なんかかんかの買い物は、12時30分着ならいける
  2014/01/23 (木) 11:58
  RE: 久しぶりで	
  どっちみち、まだ7度はあるので、外には出れないので、腹減ったけれど、待っている。
  みかんが全くないので、フレンチトースト用のショッパンとか、セブンでスパゲッティは、さっぱりした味のとか、夕方の食料とか、ようわからん
  和菓子もいいな
  
  2014/01/24 (金) 11:01
  そろそろ、	
  蕎麦の時間だが、何か買って行くものは?
  
  2014/01/25 (土) 15:07
  明日珠実さん休み
  今日熱が出たそうです。インフルエンザかどうかは、まだ判定が出ないそうで、明日のオケ練習はドクターストップです。
  
  2014/01/25 (土) 17:30
  RE: 明日珠実さん休み
  明日のpointは、Vivaldiのcelloconcerto a mollの指導です。Checkは終了しました。どの程度指導が改善されたかビデオで確認をしたいのでビデオ撮影をよろしく!
  ひかりのMozartのPianoconcertoがしばらく見ていないので、これもビデオを撮影してください。
  上級は、Stamitzが冬の合宿の成果が出ていなかったので、この2回ぐらい私の指導が全く無意味な冬合宿と同じlessonの繰り返しになってしまっているので、もう一度、冬合宿のlessonのpointの確認をrisやCnt、凛達にさせてください。
  私の指導は可能な時間の限りSeitzのtempoの設定に掛けたいと思います。
  時間があって、出来たら、Pachelbelのchaconneをします。
  時間がなければ、一回通すだけになるかもしれないけれど、Seitzに掛けた方がその後のオケ練習のlessonが上手く行くと思うので、明日はそのようにします。
  
  ザイツは、テンポ設定をビデオ撮りしてお休みの人に見せるといいかも。
  元気に来ている子ややっとインフルエンザが直って頑張って来る子もいるので、先週も練習がなかったし、今日は頑張ってザイツだけでもやった方がいいかも…
  2014/01/26 (日) 10:52
  Re:一睡も出来ない!	
  一睡もしていないのだが無理してオケ練習に行く事は構わないのだが、その場合、Cntやrisのソロのパートを誰が弾くのか!?という話だよ!!
  それに室内楽は絶対的に無理だなや!
  徹夜で行くので、7時半には出発出来るようにしてくれ!!
  ガソリンスタンドにも寄らないといけないので、それでも椎名町は9時を過ぎてしまうので!
  では、4時を目安にして行きます!!
  
  2014/01/26 (日) 9:42
  まだ一睡も出来ない!
  
  2014/01/26 (日) 9:20
  インフル	
  という事は今日のオケ練習は誰もいないって事じゃない?今日はザイツに掛けるつもりだったのに、risも玲美もCntもいないのでは、オケ練習が成り立たない!
  昨夜は椎名町からハイツに帰って寝ようとしていたら、突然強烈な鬱になって、布団に入ったのだが、ヒーターを入れているのに寒くって、何時まで経っても体が温まらなくって、足が凍えてどうしようもないので、せめて鬱だけでもなんとかしようと思って布団から起き出して、テレビをつけたのだが何もやっていなくって、剣客商売のビデオもないし、YouTubeで音楽でも聴こうと思ったのだが、演奏が下手で腹が立つし、しかたがないので、ホームページの手直しをしたりして、鬱を紛らわしていたので、まだ一睡も出来ていないのだ!
  risもCntもいないのではザイツ所ではなく、ドボルザークも自動的に消滅だなや!
  俺の行く理由もなくなるのではないかいな!?
  
  
  千聖も休み
  ザイツのバイオリン組が斎藤先生、RN、卯だけだよね。
  2014/01/26 (日) 11:03
  Re:一睡も出来ない!
  え〜〜!!
  ザイツの解説自体、無理じゃん!!!
  灯油とお迎えだけに行くか!?
  
  2014/01/26 (日) 11:08
  シュターミッツのチェロの4時半で終わりにすれば???
  テレビでノロだけでなく、インフルも爆発的に増え続けているって大騒ぎしているよ!!
  
  Cntも午後も無理と連絡がありました。では、年中のシュターミッツまでにします。
  灯油は椎名町で買えるので、電車で帰ります。
  先生もゆっくり養生して下さい。
  
  2014/01/26 (日) 11:38
  了解しました!
  でも、やっぱり眠れないし、イライラが治らない!
  仕事をすれば、大概の鬱は治ったような気がしたのだが、今回は無理なようだ!
  アルコールも無理なので、どうすんべえ?
  
  2014/01/26 (日) 14:00
  千葉に行かない事になったので、もう一つのイライラの原因の火曜日から、風呂や髪の毛を洗う事が出来なかったので、さっそくお湯を溜めて温まりながら、髪の毛を洗った!少し気分転換にはなったのかな!?
  
  2014/01/27 (月) 7:34
  昨夜に	
  灯油とミカンがなくなった!
  
  2014/01/27 (月) 16:37
  Re:今
  やっと、灯油買って家についた。目白通りとかいてあったからそれをまっすぐもどたのに全く別方向にそれたらしく、人に聞いたらもっとあっちだと言われ、かなりおおまわりでえばらちょうまでもどされてやっともとの道に戻った。もうつかれた。まだ練習が出来てないから練習する!!もう仕事する元気なくなった。ご飯作る元気なくなった。もうなんも出来ない!今日の話もなにも進まない。もう無理!取り敢えずレッスンまでに元気を回復しなくては…それだけで精一杯!
  
  2014/01/29 (水) 8:08
  明け方から延々と下痢だ!
  下痢風邪か!?
  
  2014/01/30 (木) 11:41
  危ない!危ない!
  出発しようと思ったら、HPのプリンターが着いた!
  昨日は、部屋に居たのに、荷物が帰ってしまって、もう一度配達し直して貰った、と同じ事になる所だった!!
  
  2014/01/31 (金) 9:50
  HPのプリンター
  朝の7時からhpのプリンターの取り外しとdriverの削除とラックから下ろして、新しいhpの箱出し、ラックへ設置、プリンターの設定と、パソコンへのdriverのインスツール、テストページのプリント・アウトをした。
  結構体力勝負で大変だった!
  ラックの一番上のエプソンのG800も落とさなくっちゃ!
  粗大ゴミは一括で申し込んだ方がいいので、頑張って下ろさなくっちゃ!!!
  でも、今日はもうバテた!!
  
  2014/01/31 (金) 20:11
  電話!	
  百回も普段携帯をマナーモードにするな!!と言っているのに、何回も電話しても出ないのは、緊急の対応が出来なくって、どうするのだよ!!
  
  2014/02/01 (土) 3:00
  今目が覚めた!
  まだ疲れがとれない!
  また寝る!
  まだ微熱がとれないで7度1分くらいある!
  risもまだ熱があって、寝込んでいるらしい。
  risもインフルではないと言われたそうだ!!
  
  2014/02/01 (土) 9:37
  夜、食わないで寝てしまったので、腹が減った!
  相変わらず冷蔵庫には何もないので、困った!
  
  2014/02/01 (土) 10:03
  腹減った
  傍のセブンにすら行く気が起こらない!
  しかし、やっぱり、腹減った!
  
  ・・・・と、言われても〜今椎名町出れないですよ。
  12:30までレッスンです。
  2014/02/01 (土) 10:07
  じゃあ、インスタントで間に合わせるか!?
  インスタントのラーメンとか?
  
  2014/02/02 (日) 2:09
  観察力	
  牛乳の古い大きいパックが開いているのに、新しい小さいパックを開けた!
  パン粉の入ったまな板のパン粉もそのまま!
  
  2014/02/02 (日) 9:15
  もう、何度も、同じ	
  メールを打っているのに、ふと我に戻ると、携帯を手にもしてはいない!
  同じ文章を何度となく、夢の中で打っている!
  目が覚めてから、わずか2時間くらいの間に4、5回もオシッコに通っているのだが、その一回ごとの量が、半端ではない!
  不思議だ!
  それに目が覚めた途端に、体が冷えてきて、何度もエアコンのスイッチをリモコンで入れるのだが、気がつくと、リモコンを手にしてはいないのだよ!!
  今、この瞬間も文章を打っている夢を見ていた!
  
  2014/02/02 (日) 9:37
  またまた、メールを	
  打ち終わったら、膀胱からのお呼びだしだよ!!
  今度は左足のかかとの上もつりはじめになっている!
  
  2014/02/02 (日) 9:44
  またまた、膀胱のお呼びだしに	
  行かなければならない!どうなっているのだ???
  
  2014/02/02 (日) 11:22
  またまた、膀胱のお呼びだしだ	
  が、そろそろ、千葉行きの準備のタイムリミットだ!
  起きて準備しなければ!
  
  2014/02/02 (日) 13:26
  連絡は携帯へ	
  体調不良が酷いのと、北池袋のinが工事中で入れないので、高松外環状回りで、チョッと、早くハイツを出発します。
  という事で、連絡はこれ以降は携帯にしてください。
  
  2014/02/02 (日) 13:45
  微熱!	
  出発の準備をしていたら、やっぱり微熱が出て来た!
  今7度2分!
  
  2014/02/02 (日) 14:58
  再三再四注意しているように!	
  車はゴミ箱ではない!
  自分で出したゴミは必ずゴミ袋へ!
  ゴミ袋がない時にはキョロちゃんの中に入っています!!	
  
  2014/02/03 (月) 10:36
  今から
  頻尿で眠れなくなったので、銀行回りの外回りに行って来ます!!
  
  2014/02/03 (月) 11:27
  微熱はないのだが、体が微熱っぽくって、動かないので、まだ銀行回りに出発していない!
  意を決して今から外回りに出かける!
  
  2014/02/03 (月) 11:49
  先週の金曜日に続いてまたまた財布と免許証入れを忘れた!
  外回りの買い物が出来なくって、しかたなくハイツに戻っている!
  参った!参った!
  しっかりしてくれ〜
  電話持った鍵かけた財布もった〜?
  インフルエンザの予防接種受けてきた。
  もう遅い的なこと言われた。
  しじみ買ったけど赤味噌がない。
  江古田市場のおいしい赤味噌買ってきてくれませんか?
  アルスで空豆さがしたけどなかった。
  もし見つけたら買っておいて〜
  すっかりバテきって、ハイツでおとなしくホームページを弄っている!
  気を取り直して買い物や銀行回りに行ってもいいけど、今は心臓の調子が悪いので出発するとしたら1時過ぎにはなる!
  
  2014/02/03 (月) 13:30
  セイフーには空豆はなかった!
  味噌屋には超酸っぱい梅干しはなかった!
  ハックの隣の野菜屋に一個だけ空豆があったけど、500円もした!
  一応買っといた!
  
  2014/02/03 (月) 13:31
  疲れている時にはテンションが上がらないので、ホームページもそこそこにして買い物に出発する事にします。
  スマイルで目薬を探してセイフーに寄って空豆を見て、赤出しと梅干しを買って、瑞穂は後回しにして……!?
  1時45分くらいかな!?
  
  2014/02/03 (月) 13:45
  Fw:Re:外回り!
  今日は7:00から9:00Webレッスンがある。
  四日市の発表会まで約1週間になってしもた。
  今日中にプログラムと進行表、曲決めまで出来れば、荷物を郵送で送ることが出来るので、今日は椎名町にこもって仕事をさっさか進めようと思います。
  しかしお昼ご飯は食べないとだね。
  先生が外回り終わる時間に合わせて珈琲館で待ち合わせとか?
  
  2014/02/03 (月) 20:10
  携帯を落とした!	
  珈琲館??
  
  珈琲館に電話をして!って、椎名町に連絡をしたのだが、weblesson中という事で、珈琲館にメールだけして放っておかれた事に対してのクレーム
  
  2014/02/03 (月) 20:44
  携帯	
  珈琲館にあった!
  携帯にメールする事はパソコンからでも出来るので、何度もやってハイツにないのは確認済み!
  携帯にも何度もメールしたのだが、相手が携帯に出ないから珈琲館に電話をしてという話だったのだよ!!
  珈琲館の電話番号は携帯にしか入っていないのだよ!
  何とか、珈琲館が閉まる前までに連絡をしたかったのだよ!!
  9時半には閉まるのだろう!?
  それから取りに行ったのでは間に合わない!!・・しかも、それでもし、無かったら、体調不良を犯してまで取りに行く事は、体力的には辛いのだよ!!
  という事で、無駄足にならないように!・・連絡を先にして!!という意味だよ!!
  それとも、一日携帯がないままにしても、良いという事なのかい??
  無駄足を承知で、あちこち当てずっぽうに探し回るほどの体力は俺にはもうないのだけどね!!
  微熱っぽくって、不整脈で極力安静にしている所なのだから!
  
  取り敢えず見つかって良かった!!
  
  2014/02/03 (月) 21:07
  Re:携帯	
  当てずっぽうでもね!! ムカ!!  <`ヘ´>
  
  2014/02/04 (火) 7:36
  トイレに起きて、布団に戻って眠ろうと思ったのだが、眠れなかったので、それではもう起きて仕事でもしようかなと、パソコンをつけて、椅子に座ったら、そのまま椅子で寝てしまったのだよ!!
  どうなっているのだ?
  
  2014/02/04 (火) 10:52
  相変わらず
  朝起きて冷蔵庫を開けても何も入っていない。
  食物がない!困った!!
  
  2014/02/04 (火) 14:06
  超腹減ったので、今から昨日回り切れなかった銀行回りをしながら、セブンに行くか、福新にでも行きます。
  パソコンはしばらくの間、閉じます。
  
  2014/02/04 (火) 15:20
  江古田回り
  ハイツを出る時には、霧雨だったので、傘を持たないで出たのだが、食事をしたり、銀行に寄ったりしている間に少し雨足が強くなった!
  セブンで夕食を買ってお店を出たら、霧雨のつぶつぶが白く雪になっていた!
  
  2014/02/04 (火) 18:05
  Re:江古田回り
  千葉は積もり始めた!
  ハイツを出る時には、霧雨だったので、傘を持たない出てたのだが、食事をしたり、銀行に寄ったりしている間に少し雨足が強くなった!
  セブンで夕食を買ってお店を出たら、霧雨の ツブツブが白く雪になっていた!
  
  2014/02/07 (金) 11:46
  空豆
  とてもきれいな空豆が下崎屋にあった!
  367円だった!
  今からエスカマーレで金笛を買う!
  
  2014/02/07 (金) 12:04
  店が変わって
  ミスドの前の牛丼屋が豚野郎というラーメン屋になっていた!
  油ギトギトのガツンと系だなや!
  
  2014/02/07 (金) 13:34
  プリンター
  今日の夜には、プリンター2台を粗大ゴミ置き場に出す。
  
  2014/02/07 (金) 17:08
  靴磨き!
  靴がどうしようもなく汚かったので、頑張って靴磨きをした!
  もうすぐ、ポニョのレッスン時間だなや!
  
  2014/02/07 (金) 17:19
  大雪対策
  「食糧を買い占めろ!!」とか、テレビで言っているぞ!?
  どうなっているのだ?
  
  2014/02/07 (金) 20:58
  江古田教室
  
トイレットペーパーの芯は誰が片付けるのだ?
  補充は誰がするのだ!
  花園でもオケ教室でもよくトイレットペーパーの芯や補充がそのままになって、パナシになっているけど、俺が芦塚メト−ドのコンセプトは整理整頓から音楽の勉強が始まると生徒達に指導しているのに、いつもパナシでは、智恵の発表会の時のクレームと変わらんぞ!!
  ホームページには偉そうな事が書いてあっても、中身はパナシの教室なら、箱がキレイで先生が若いヤマハやビクターの方がいいと逃げられるのが当たり前じやん!
  最後に使った人が芯を変えて補充をするのが一般常識なのではないのか?
  なぜ、こんなくだらない事を説教しなければならないのか!!
  
  2014年2月8日9時12分
  Fw:無事 
  
新幹線に乗りました。
  西武線が7分も遅れてて、新幹線に乗り遅れるのではとヒヤヒヤしたけど、余裕持って時間みておいたので、なんとか間に合った。ハヒー!!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2014年2月8日9時44分
  Fw:・だって平気ぷり 
  千葉に出発しました。
  ぷりはお留守番です。
  今日は何が何でも帰りってきます。
  
  2014/02/08 (土) 9:55
  大雪
  
雪質が普通とはちょっと違うようで、霧雨状で固くって、玄関の外に出たら、普段滑らない布靴がツルツルと滑って歩けなかった!今日はプリンター二台を粗大ゴミ置き場に出すタイムリミットなので、何が何でも運び出さなければならないので、大変だ!玄関では狭すぎて作業出来ないので、外で積み込んで運ばないといけないのだよ!!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2014年2月8日10:07
  Re:最初から
  西武線が30分も電車が遅れた。
  
  2014年2月8日10時10分
  Re:最初から
  そりゃあ、そうだよ!!
  純子もゆとりを持って出発して、「かろうじて!」って言ってたよ!!
  2014/2/08 12:35
  新幹線
  が50分も遅れて着きおった!
  お陰でお昼ご飯食べる時間なくなった。
  レッスンにはギリギリ間に合う
  
  2014/02/08 (土) 12:37
  おにぎりを買ってレッスンしながら食う!
  
  2014/2/08  12:37
  新幹線
  近鉄電車で食べた。
  
  2014/02/08 (土) 12:48
  困った!
  卵がない!
  食物が何もない!! (´;ω;`)
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  大雪
  
  
  2014年2月8日
  6時までの生徒は全員来ました。
  それ以後バスも車も無理ということでレッスン打ち切りました。
  頑張って帰ります
  花園教室の玄関はふきだまってドアが開かなくなりました。
  総武線上りはいま来た
  了解!卵もないし、弁当も少ないので、セブンまで買い出しに行きたいのだが、閉じ込められてしまっている!!!
  
  2014年2月8日19:13
  Fw:Re:今から帰ります	
  長靴を履いてきたのに、新検見川のホームは雪が吹き込んでで、滑った。
  ホームのベンチに強烈に右のあばらをぶつけて息が留まった。
  必死に立って電車に乗ったけど、超痛い、満員電車でも痛くて吊革に手が上がらない。
  弁当足んないの?
  外に行くのは絶対止めた方がいい
  
  2014/02/08 (土) 19:35
  Re:今から帰ります
  
人や車が歩いた後は凍ってしまうので、とにかく滑るのだよ!!
  布靴でも、部屋の玄関の前で転びかけた!
  厳重に着込んで、何とかプリンターを粗大ゴミ置き場に出してきた!
  廊下は吹雪状態でエレベーターの乗り口と俺の部屋のドアの前に吹き溜まっている!
  ほんの一瞬なのに、雪まみれになってしまった!
  セブンはやっぱりとても無理だな!!
  卵がないので、インスタントで間に合わせるのが難しい!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2014/02/08 (土) 19:43
  Re:今から帰ります
  (外に買い物に行くつもりで、)部屋から一階のチャリンコ置き場の前までで、もう終わった!(挫折した!)
  弁当は、買い置きのスパゲティでも作るしかないな!!
  レンジで作るスパゲティなのだ!
  ルーは考え中!!
  千葉の教室は、連絡は、本来は必要はないのだが、それでも歩いて来る生徒がいるので、確認の意味でも、全員にオケ練習のお休みの連絡を早めにするように!
  特に、risや美帆への連絡を忘れないように!
  
  明日のオケ自主練習は休みでいいですか?
  *の文中の、必要ないのだか、それでも歩いてくる生徒〜の意味がわかりません
  以下の文面で連絡します
  明日の自主練習ですが、今だ降り止まない大雪で、明日の道路状況や、教室に一人で向かう生徒さん達の安全を考慮いたしまして、明日の練習は中止にすることにいたしました。
  各自ご自宅での練習をお願いいたします。
  
  2014/02/08 (土) 20:17
  Re:今から帰ります	
  「教室が休みにする」・・・という事より、「天災で無理だ!」・・という事です。
  「それでも歩いて来る生徒・・・」の意味は、連絡を落としてしまうと、この雪でも無理をして歩いて来る生徒が昔、いたからです!!
  
  以前、まだメールもなかった頃に、全ての交通がストップしているのに、電話をしなかったら、雪まみれになって30分かけて歩いて来た生徒がいたから・・・という意味です!!
  risには、「日曜日には雪が降ってもサボるな!」って、お説教したばかりなので、何が何でも、千葉へ駆けつけるかもしれません。
  risにとっては、実にタイムリーなお説教の後の話なので、無理をしても、頑張って電車で来るかもしれない!
  また、特に歩ける範囲の生徒には、連絡の落としがないように注意してください!
  以前、落としが2、3人あったので、outlookにオケ室内楽の参加者の一括送信のファイルを作っておくように注意しておいたのだけど、どうせまだ作っていないよね!
  
  2014/02/08 (土) 20:59
  Re:明日の練習は中止に致します
  了解!
  落としの人がないように注意して連絡してください!
  
  
  何が何でもプリンターを粗大ゴミ置き場に出さなければならない!!
  プリンターは外してあるの?どこからどこに運ぶの?台車で転がすって、感じ?
  西武にのったら江古田で降りればいいですか?
  門扉が開かない。内側に雪が積もって重くて押せない。脇が痛くて力入らず。遭難者の思いでやっと開いた隙間から雪を体に擦り付けて侵入した。
  ぷりのウンチだけしにいかなくちゃ
  2014/02/08 (土) 21:39
  Re:今椎名町つきました
  いゃあ、お疲れさん!
  でも、何とか帰れたんだ!
  それが凄い!
  江古田は完全に死んでいる!
  駅の前の道には、誰もいない!
  
  2014/02/09 (日) 7:49
  雪
  雪はやんだが、総武線は止まったままだ!
  千葉は33センチで史上初めてだそうな!!
  
  2014/02/09 (日) 17:31
  腹減ったけれど
  冷蔵庫に相変わらず何も入っていないので、今からセブンまで、食料の買出しに行きます。
  パソコンは閉じます。
  
  
  2014/02/09 (日) 17:49
  Re:今から帰ります
  1日だったけど、あばらの調子はどうですか?多分骨にひびが入っていると思われるけど、レントゲンを撮って「ひびが入ってますね!」で抗生剤を出すか出さないかで終わりだもんね!?
  冷やす・・・と言ってもあばらじゃねぇ!?
  安静にするぐらいしかないかな!?
  外の冷え方は半端じゃねぇよな?
  今からセブンに行きます。
  一時間掛かって、やっと衣装を着込んだ所なので!!!
  
  2014/02/09 (日) 18:55
  あばらは、安静にしてる分には痛くなくなった。
  右手を動かしたり体制を変えると痛い。触っても打ち身が痛い。
  骨は大丈夫だと思います。
  
  2014/02/09 (日) 18:59
  セブンに	
  着いたらちょうど荷物が着いた所で、弁当類は全くなかった!
  駅の周りやハイツの入り口は必死になって雪かきしたらしく、歩く道は出来ていたのだが、もう道が凍り始めて、逆に怖い!
  今太陽でラーメンと半チャーハンを食っているところです。
  な!な!なんと、セイフーに卵が一個も売っていない!
  おにぎりも!
  なんで?
  
  2月9日20時03分
  Fw:Re:セブンに	
  お疲れ様です。
  今レッスンと発表会の荷物準備が終わって食事に来たところです。
  レッスンの片付けと発表会荷物準備はyikが進んで手伝ってくれました。
  本当に家での生活態度さえきちんとなれば、いい子なんだけどね。
  音楽ゲームの準備から進行までをsonとyikにさせますが、さて、どうなることやら…
  今日はスタッフ決めも自分たちでやらせましたが、楽しそうで実に良かった。
  
  
  2014/02/09 (日) 21:40
  先
  セブンに行って食物が無かったので、途中で太陽に行って、ラーメン半チャーハンを久しぶりに食ったら、今になって、生唾が上がって来て、胃の具合が悪くなってきた。
  ・・・まあ、当たり前か??
  
  2014/02/10 (月) 0:17
  寒気がする!
  と思ったら、何と7.5分ある!!
  てえへんだ!!
  取り敢えず、ジキニンを飲んで、様子を見る
  
  2014/02/10 (月) 15:50
  scale教則本
  以前、「scale教則本を完成させて!」って、美紀にfinaleのfileを渡した覚えがあるのだが、そちらのパソコンに入っていますか??
  C Durとa mollのfileがあったと思うけれど、もし、あったらハイツのパソコンに添付して送ってください。
  ハイツのパソコンがぶっ飛んだ時に、back・upしていなかったので、fileが見当たらないので、よろしく
  
  2014/02/10 (月) 20:26(四日市から)
  Re:寒気がする!	
  その後熱はどうですか?今日も雪降ったの?
  こっちは晴れてるけど超寒い…
  
  2014/02/10 (月) 21:50
  Re:寒気がする!	
  パソコンの前で椅子に座ったままで熟睡していたので、血圧を図る所まで、意識が戻らないうちに、寝てしまったので、血圧は計っていません。
  新しい血圧計は椅子に正しく座って計らないといけないので、ベッドにいる今は計れないのですよ。
  
  血圧は大丈夫ですか?
  今、帰りの電車です。
  今日も雪道でママさんの車運転が無理なため、レッスン休みの生徒が2人いました。
  
  2014/02/10 (月) 21:30
  Re:寒気がする!
  なかなか熱が引かないのと、パソコンで仕事をしていたら、意識がないまま椅子で熟睡してしまったので、慌て布団に入ったままだけど!熟睡してしまったのだ!
  改めて、とりあえずトイレに起きたついでに、熱を計ったら、またまた5度9分と体温が乱高下する!
  とりあえず安静にして寝ておく。
  
  
  と思ったら、何と7.5分ある!!てえへんだ!!
  取り敢えず、ジキニンを飲んで、様子を見る
  
  昨日のオケ練習中止のメールをh子にして、h子より了解の返信も有ったのです。
  ところが今日aynが「昨日オケ練習に行こうと思ったんだけど、無理っぽいから来ませんでした」と報告してきたのでビックリしました。
  お母さんから、中止って聞かなかったのかと尋ねたら、土曜日から成田に仕事に行っていて帰れなくなり、昨日は家に居なかったとか。
  おばあちゃんも何も言ってくれなくて、aynは「どうしようか?」と自分で判断したそうです。
  またまたビックリしたのですが、そういう時はaynが教室に電話して先生に聞くようにと話ましたが。
  h子はどうなってるんだろうか。
  
  2014/02/10 (月) 21:55
  Re:今日のayn
  自分が子供を産んだ事さえも、覚えていないのだろうよ!!
  
  
  2014/02/10 (月) 23:46
  Re: scale教則本
  こんばんは。
  先日の雪の影響は大丈夫でしたか?
  スケールの楽譜作成、すっかり忘れていました、すみません。
  ファイルを探したのですが、ロンドやモーツァルトのピアノコンチェルトの管パートを作ったときの楽譜はあるんですが、スケールだけ見つかりませんでした。でも一度はこのパソコンで開いてるはずなのでどこかに埋れているのか…
  明日、主人に聞いて探してみます。
  すみません…
  
  2014/02/11 (火) 10:18
  頻尿
  この間の高熱が乱高下した辺りから、またまた頻尿が起き始めて、1時間おき2時間おきにトイレに通うようになってしまった。
  しかも、一回毎の量が半端じゃないのだよ!!
  また、起きてすぐには、一時間の間に2回、3回、それこそ十分起きにも尿意を催してトイレに駆け込むのだが、たったの十分、二十分なのにその量が半端ではないのだよ!!
  「よくこんなに出るな!?」 という感じだ!
  幾ら寝ても疲れが取れないのは、以前の頻尿の時も同じだが、頻尿の時に足の膝下の筋肉がつりかかるのはどうしてだろうか?
  
  2014/02/11 (火) 10:29
  頻尿
  先、トイレから戻ってすぐに、頻尿のメールを打ち始めて、打ち終わってすぐに、トイレに行ったのだが、結構いい量が出るのだよ!!不思議だ!
  しかも、今までに、既に5、6回以上トイレで、その都度結構な量を出しているにもかかわらずなのだよ!!
  
  
  2014/02/11 (火) 11:18
  寒い!	
  ストーブをガスと灯油で温めているのに、足が冷たい!寒い!
  部屋が寒いのか?
  体が寒いのか?
  
  2014/02/11 (火) 11:31
  都知事の選挙が	
  日曜日の大雪の中終わった!
  今回の投票率は46%で過去3番目の低さだった!
  あの大雪では、病人や老人はいずれにしても無理だろうよ!!
  片一方では、テレビ等では、「極力外出を控えろ!!」と言っていながら、「選挙に行け!!」というのは、むちゃくちゃだよな!
  
  2014/02/11 (火) 11:57
  寒い! {{ (>_<) }}
  寒気がする!!
  
  2014/02/11 (火) 12:18
  Re:寒い! {{ (>_<) }}
  パラパラ雪が降ってる
  
  2014/02/11 (火) 13:07
  RE: 寒い! {{ (>_<) }}
  ひ〜ぇ??
  寒い!・・ではなく、寒気がする!!
  7度だ!!微熱がある。
  
  2014/02/12 (水) 13:23
  頻尿
  12時にはちゃんとトイレに行って寝たのに、いつものように1時間半おきに、目が覚めてトイレに行っている!
  3時過ぎには、とうとう眠れなくなってしまった。
  という事で起きてパソコンの前に座ったのだが、7度4分も熱があるし、胃から生唾が上がってきて、軽い吐き気もする!
  そう言えば、ひと月ぐらい以前に同じような吐き気で、吐いたよな!?
  前回も「吐きそうな気がする!」 と言っていたら、突然吐いたのだよね!!
  今回もそうなりそうな感じだが・・・・!
  
  2014/02/14 (金) 20:10
  江古田のレッスン	
  の帰りに、教室を出た所で、(うどん屋の前で)思いっきりこけた!!
  左側の腰から下がパンツまでびしょびしょになった! !
  ハイツまで5 、 6回滑ってこけそうになった! ! !
  洗濯機を回さないと予備の下着がなくなった! !
  
  2014/02/14 (金) 20:15
  Re:江古田のレッスン
  怪我しなかった?
  千葉レッスンは、7時までやって、それ以後の生徒は車が無理でお休みになった。
  今から帰ります。
  電車は走ってるのかな〜明日は晴れるんですか?
  明日の午前中のレッスンは大丈夫なのかな〜天気予報が分からないです。
  
  2014/02/14 (金) 20:25
  RE: 江古田のレッスン
  総武線は本数を減らして走行中だそうです。
  明日の予報は何処でもやっていないので、分かり次第もう一度送ります。
  何時も左側を下に倒れるので、左がびしょびしょになる。
  雪は結構、硬かったのに、パンツまで濡れるとは・・・
  
  2014/02/14 (金) 20:32
  RE: 江古田のレッスン
  純子は雪用の長ブーツを1000円ぐらいで買っていた!
  俺も欲しいのだが、男物は売っていない。
  26.5から、27センチ、靴が滑る!!
  雨靴はもっとダメだ!!
  困った!!
  
  2014/02/14 (金) 20:45
  RE: 江古田のレッスン
  椎名町用 雪かきスコップは買わないとさすがにもうマズい。
  お向かいの今川さんが毎回家の門扉まで雪かきしてくれてます
  斎藤先生今日買ったかな?どこに売ってるんだ?
  
  2014/02/14 (金) 20:55
  RE: 江古田のレッスン
  べべとか、ドンキーとか、池袋の西武の前のドンキーはなかったのかな?
  椎名町は知らん!!
  セイユーとか、東急とか東長崎の100金とか??
  
  2014/02/14 (金) 21:02
  RE: 江古田のレッスン
  今日は夜まで、振り続ける!
  それから夜は9時以降みぞれ、夜3時強雨6時強雨、明日の千葉は雨後、晴!
  15時以降は晴
  ちゅうことで、スコップは要らないかな??
  
  2014/02/14 (金) 21:12
  スコップ
  楽器を持っていたのでべべには寄れなかった(家に帰るだけで精一杯)。
  朝アルスに行った時にサミットまで頑張って行ってスコップ探したけど売ってなかった。
  プラスチック製の軽いのがいいなあ…
  
  2014/02/14 (金) 23:07
  腹減った!!	
  飯食わなくっちゃ!!
  準備するのが、面倒くさい!!
  
  2014/02/14 (金) 23:11
  Re:腹減った!!	
  チンするだけで食べれるようにしといたよお〜
  
  2014/02/14 (金) 23:18
  RE: 腹減った!!
  3っつ重ねてチンしたら、スープだけ冷たかった!!
  やり直し!!
  面倒くさいよ!!
  
  2014/02/14 (金) 23:43
  千葉大雪警報だってよ!!
  え〜!!!
  
  そう言えば、今日はバレンタインデーだったよな??
  昔は、生徒や先生が、お義理でもチョコをプレゼントしてくれたのだが、今は誕生日であろうと、バレンタインであろうと、みんな無視だなや??
  子供同士で「誰にプレゼントするの??」という話をしていたとしても、だな??
  これも、加齢の性という事かな??
  新桜台の駅の傍のボンゴというチョコレート屋のリキュールのチョコはお気に入りだったのだが、とうの昔にお店がなくなったしね。
  柏餅のお店もなくなって、色々と探して回っているのだが、その後は、未だに美味しい店に巡り会えない。
  藤村の羊羹もだよね!!食いたい美味しい店が片っ端から、お店を閉めている。
  
  
  
  
  突然、メガネが折れた!
  
  2014/02/15 (土) 19:07
  焼きそばしかないので、 
  焼きそばを作った!
  帰りにセイフーで食物を見繕って欲しいのだが
  
  
  2014/02/17 (月) 11:33
  突然 
  メガネが突然、壊れた!折れた!!経年劣化か??
  困った!!!
  
  
  2014/02/17 (月) 11:42
  Re:突然
  どこで作ったメガネだっけ?すぐ修理しないと生活に支障があるんじゃ?
  池袋?
  
  2014/02/17 (月) 11:53
  RE: 突然 
  生活には支障があるのだが、メガネのイワキで作った高級品なので、7万近くしたので、買い直しが出来ない!
  池袋のジャイアントメガネでも行って安いのを作るか???
  
  2014/02/17 (月) 12:00
  RE: 突然
  今日行きますか?今日なら池袋に付き合えますが…ワイパーのゴムは池袋では買えるところはないのかな?私用では、極小マウスがそろそろ発売されてないか見てきたいけど…
  
  2014/02/17 (月) 12:08
  RE: 突然
  メガネは日延ばしは出来ないので、すぐにでも行かなければならないと思います。
  ワイパーゴムは寸法を測って、多分、ドンキーにあるのでは?と思っています。
  極小マウスは多分ないと思います。
  でも見に行くのは付き合うのはやぶさかではありません。
  どうせなら、買い物もいろいろあるので、よく考えて落としがないように行きたいと思う。
  ワイパーの寸法は今からネットで調べてからもう一度連絡します!
  
  2014/02/17 (月) 19:20
  眼鏡が壊れた! 
  慌てて池袋に眼鏡を買いに出掛けた!
  眼鏡ドラッグで4万以上も取られた!
  
  Sent: Tuesday, February 18, 2014 6:08 AM
  Subject: Mozart kirchenconcertoG
  Kadenz
  
  Sent: Tuesday, February 18, 2014 11:57 AM
  Subject: RE: Mozart kirchenconcertoG
  プリントして牧野さんに渡しました。
  
  2014/02/18 (火) 12:53
  RE: Mozart kirchenconcertoG 
  昨日のゲバの由起子との話は頭に来た!!
  Kadenzの話もまたまた頭に来た!!
  そんな、文句があるのなら、神田に話をするのは辞めるし、ひかりのために曲をarrangeするのもやらない・・というか、一切合切やらないけれど???
  それで文句言われなくなるのなら、そっちがよっぽど良い!!!
  超、頭に来た!!
  
  2014/02/19 (水) 11:55
  花園大工仕事 
  ニャんこ看板がいつのまにか逆を指さしていたので、つけ替えようと思ったら、ネジ自体をつけかえないともう駄目になっていて、なんとかくっつけました。机もマグネットでくっつくように、前に買っておいたマグネットをとりつけた。変な体制で力を入れたので、腰が痛くなった(~_~;)
  
  2014/02/20 (木) 17:03
  代官山 
  今日は朝から過活動膀胱で調子が極めて悪い!
  そろそろ、オムツでも必要になるのかな?
  
  2014/02/21 (金) 21:08
  今risのレッスンが終わった!ハイツに戻る所! 
  
  2014/02/21 (金) 22:38
  練馬は
  今2度だって!!超寒い!!
  
  2014/02/22 (土) 15:54
  Re:単4
  しまった!せっかくビックカメラに行ったのに、単4を買って来るのを忘れた!
  携帯の買い物リストにアップしておかなかったのが原因だ!!!
  ブルーレイは、ハイツで半分抜くのかな?それとも?
  抜いてください
  
  2014/02/25 (火) 22:02
  ハイツに
  食料品が全くなかったので、夕方の5時頃、日清の焼きそばを作って食ったのだが、まだ食べにも買いにも行っていないのだが、そろそろ晩飯の時間だなや!
  
  2014/02/25 (火) 22:53
  Re:ハイツに
  今日は2時〜10時までほとんど休みなく詰まっていた。さすがに疲れた。西友まで行く元気なく、なるべく近いコンビニに食べ物を買いに行った。昨日の電話の八千代の子は、無事入会し、3月からレッスン始めます。
  
  2014/02/26 (水) 0:22
  RE: ハイツに
  うさバラシに久しぶりに魚河岸に行って、超熱燗2lを飲んで、少し食って、セブンに寄って、明日の朝の買い物をして、帰って来た所だ!!
  Seitzのホームページは完璧に完成した。
  色々なYou Tubeのstudentconcertoをリンクさせた。
  その他教室の宣伝になりそうな事は総て網羅した。
  明日からは、また別のサイトを改訂する
  
  2014/02/26 (水) 0:36
  花園のトイレの廊下にある 
  Excel の解説の本を椎名町に持って来てくれ!
  重ければ、日曜日の車に積み込めるように下準備しておいてくれ
  
  2014/02/26 (水) 20:06
  今日は一日
  全く体が動かないで、困っている!
  イスに座ってパソコンを開いても、そのまま寝てしまうのだが、布団に戻るとなかなか眠れない。
  糖尿系かな??・・・とも思って、あんこを食べてみたのだが、変わらなかったので、インスリンは関係ないらしい。
  
  2014/03/01 (土) 9:49
  いつものように
  寝ようと思ったのに、全く眠れない!
  諦めてテレビを見ながら雑用を片付ける事にした。
  明日のオケ練習が心配だ!
  
  2014/03/01 (土) 17:47
  オートバックスに
  ニャンコのワイパーのゴムを買いにバイクで出かけた。 
  霧雨がだんだん強くなって来て、視界も悪く、結構バイクは大変だった!
  結構、思ったよりも、濡れてしまった。
  レインコートの領域だったかな??
  オートバックスは江古田からは、思ったよりも遠い。
  7環は車が混んでいて危ないので、裏道を走ったせいもあるが。
  
  ワイパーは5ミリというのはなくって、6ミリからしかないそうで、NISSANのホーミーキャラバンは47ミリだそうだが、見てみると50ミリと47ミリでは、実際には7センチぐらいの長さの差があったのだが、純子の量った長さを優先して50ミリを買った。
  ワイパーは車検の度に、ブレード毎に交換するので、新しいブレードが入っている可能性が大きいからだ。
  大きなワイパーの方が見やすいので、50ミリに交換した可能性があるので。
  「箱を開ける前に箱の横のメージャーで実際のゴムと比較して測ってみて、寸法が違ったら、箱が綺麗だったら、伝票といっしょなら交換してくれる」と言っていた。
  普通のゴムでも2本で2500円もした。
  
  2014/03/02 (日) 12:05
  オケ練習、出発!
  オケ教室直接でいいンだね!?
  珍しくプリが玄関で行きたそうにして待っていた!
  部屋で今日はお留守番と言ったらおとなしく、そのまま部屋にいた!
  
  2014/03/04 (火) 1:31
  マジで
  (・□・;)で、箸で右手の3,4の指先をやけどした!!
  超痛い    (T〜T;。)イタ―ッ!!
  
  2014/03/05 (水) 0:50
  今日の大呆け!
  昨夜は灯油の大がなくなったり、バイクのガソリンがなくなったりと、椎名町絡みの仕事がたまって、そのまま夜は全く眠れなくって、お昼過ぎまで、ウダウダ仕事をして、今日がいつからか分からないままになった途端に、いつからか分からないのだが、今日が水曜日と思い違いをしてしまった!
  外に食事に出る準備をするのを、しないままに、プリっ歩のメールが遅いなあ〜!?なんて思って、パソコンの前の時計を見て、今日が火曜日だという事にハタと気がついた!
  慌てて何処かに食いに行こうと思ったのだが、魚河岸には行く気分にならないので、不味いラーメンを食いに行ったのだが、帰り道でセブンにでも寄って明日の食料品を買って来ようと思ったら、ラーメン屋に居る間にすっかり雨が酷くなって、慌ててびしょ濡れになりながらハイツに帰って来た!
  やっと濡れた服を脱ぎ捨てた所だ!
  ・・・・という事で、明日の食料品はない!
  何処にも寄れなかった!
  
  2014/03/07 (金) 2:13
  愛媛ミカン
  折角買った愛媛ミカンを持って帰るのを忘れた!!(;゜;;)
  
  2014/03/07 (金) 2:14
  Re:愛媛ミカン
  じゃあ食べとくね。
  by牧野
  
  2014/03/07 (金) 2:32
  RE: 愛媛ミカン
  セブンのミカンも残っていたよ!!
  カゴの中に・・!
  
  2014/03/07 (金) 15:18
  何と、雪が降っている!
  
  2014/03/07 (金) 18:52
  突然、睡魔が襲って来て、椅子に座ったまま、寝てしまった!
  意識混濁になった! 
  
  2014/03/09 (日) 9:00
  オケ練習の前に
  今日は、11時40分には起床しなければならない!
  困った!
  後3時間しか眠れない!
  眠れない!困った! 
  
  2014/03/12 (水) 17:11
  下崎屋に
  プリの豆があったので買っておいた。
  
  2014/03/13 (木) 18:59
  オケ教室 お茶を飲もうと思ったら、俺のコップが流しの中で干からびていた!やめた!
  
  2014/03/14 (金) 18:31
  HPプリンターのインク
  仕事していたら、プリンターのインクがなくなったので、全部総替えしたら、インクがかすれて、黒インクに至っては、「インクがなくなったので交換しろ」と言うメッセージが出て3、4回ヘッドクリーニングしても治らないので、ビックカメラに電話して急遽インクを変えて貰ったのだが、risのレッスン時間を30分伸ばして貰ったのだが、池袋に行ったついでの買い物は何も出来なかった! 
  
  2014/03/15 (土) 6:10
  いつもの繰り返しなのだが、6時から起き出して
  昨夜は流石に、バテてしまっていたので、1時、2時には、ベッドに入ったのだが、それから1時間半から2時間の睡眠を3,4回くりかえして、6時過ぎたら、眠れなくなってホームページを手直ししたり、雑用をこなしたりしている。
  これは金曜日の朝の話だよ。
  と言う事で、この文章は次の日に書いている。
  
  2014/03/15 (土) 23:34
  明日が大変なので、何も食わないでこのまま寝ることにする!
  
  2014/03/19 (水) 16:49
  体調不良が一月以上続いていて、やっぱり今日も・・・ 
  体調不良が酷いので、体温を計ったら7度4分だった!
  どうしても微熱が取れない!
  取り敢えずはジキニンでも飲んどくか・・・・??
  
  2014/03/19 (水) 17:50
  抗炎症剤は何かあるのか?
  細菌感染用の
  リンパ球の
  
  2014/03/19 (水) 17:51
  Re: 
  ないと思います
  
  2014/03/19 (水) 17:57
  じゃあ、しゃ〜あないから、明日大野さん所にでも行くか??
  
  2014/03/19 (水) 18:15
  RE: 
  まだやってるんじゃないの?
  早い方がいいよ
  
  2014/03/19 (水) 18:46
  RE: 
  6時迄なので、無理!
  もう、一月以上なので、明日でもいい!
  あれ???   明日は休みか?!!
  
  2014/03/22 (土) 18:58
  6時半ぐらいから
  突然、熱が上がってきた。
  今はまだ7度なのだが、
  熱がまだまだ上がりそうな雰囲気だ!!
  
  2014/03/22 (土) 19:00
  Re:6時半ぐらいから 
  私もそんな雰囲気がして今ジキニンを飲んだところ。
  急に冷えてきたから気をつけて!!
  
  2014/03/23 (日) 22:49
  今日は11時頃にハイツでオシッコをしてから、椎名町に戻って来るまで11時間も一度もオケ教室ではオシッコが出なかった!
  椎名町でのオシッコもお義理程度のチョロッとした量だった!
  腎臓が止まったのかな!?
  
  2014/03/26 (水) 9:59
  メールが送信されません 
  椎名町パソコンから出席簿をおくりましたが、アウトルックの送信済みに入ってきません。
  送信トレイは昨日の優斗君へのメールも送信されてないみたいです。
  
  2014/03/26 (水) 10:37
  Re:yahooメールの使い方
  ネット自体がつながりません。
  斎藤先生のパソコンからもネットにつながらないです
  
  2014/03/26 (水) 10:57
  RE: yahooメールの使い方
  椎名町のパソコンからのtest送信は、ちゃんと受信されているようですが、ハイツのyahooもちゃんとつながりますが、今も繋がらないようなら、椎名町に行きますが・・・
  
  2014/03/26 (水) 11:18
  RE: yahooメールの使い方
  未だに送れません。
  今ぷりぽ出ちゃいました。
  
  2014/03/26 (水) 11:24 
  パソコンの不具合 
  パソコンに送ったのかどうかは連絡しないとパソコンの前でぼんやり待っている分けにはいかんよ!!"
  
  2014/03/26 (水) 11:31
  RE: yahooメールの使い方
  一番考えられるのは、モデムの電源(コンセント)が抜けているという事です。
  取り敢えず、checkには行くけれど、多分、そんな事だと思います。
  ハイツではyahooのメールは問題なく入るので
  
  2014/03/26 (水) 14:57
  Re:パソコンとFAX 
  1時間以上パソコンとモデムをチェックした結果!
  結局、1月分の電話代の未払いで電話が切られていた!
  
  あんだとおー!
  
  2014/03/26 (水) 14:57
  yahoomail 
  Yahoomailが復活しました。
  ・・・という事はFaxも電話も復活したということですよ。
  
  2014/03/26 (水) 14:58
  Re:yahoomail 
  ありがとうございます。
  
  2014/03/26 (水) 15:06
  Re:yahoomail 
  大変お騒がせしました。
  すいません。
  FAXもついたと花園より連絡ありました
  
  2014/03/28 (金) 10:16
  蕎麦タイム 蕎麦タイムならそろそろ、買い物に行かなきゃあならないのだが、いいのかな
  
  2014/03/28 (金) 20:24
  2月2日の
  MailがCmailに入っていた!
  risからの休みの連絡だが・・・
  何でCmail??
  
  2014/03/29 (土) 20:51
  超腹減った! 
  蕎麦から何も食っていないから腹減った!
  
  2014/03/30 (日) 1:27
  やっぱり 結構大粒の雨がパラパラと音を立てて降り出した!
  結構濡れた!
  レインポンチョが要ったかも! 
  
  2014/03/30 (日) 7:04
  夢ばっかし 見ていて、熟睡出来ていないのに、3時間くらいで、トイレに目が覚めて眠れなくなってしまった!
  しかたないので、シャワーで髪でも洗う事にする!
  相変わらず腰が痛い! 
  
  2014/03/31 (月) 22:07
  また、昨日と同じように 春の嵐が吹いている!
  
  2014/04/01 (火) 2:28
  夜の薬 
  部屋でジャケットのポッケをひっくり返していたら、中から今日の薬が出てきた。
  ポッケにちゃんと入っていたらしい。
  いっぱい、物が入っていたので、分からなかったらしい。
  
  とにかく、毎週火曜日には、まるまる1日、メールも電話も、そちらからは掛けて来ないのだよな!?
  水曜日の夕方から突然、思い出したように、メールが来るけど…??
  なんかそう決めている訳?
  別のローテーションでもあるのかな!?
  水曜日は朝1番にレッスンがあり、その後手があくので、仕事を始める。
  その時にメール関連もまとめてやってる。
  火曜日夜はメール読むところまではやってますよ。
  すぐに返事が必要なものだけメールして、なるべく早く寝るようにしてます。
  
  メールを読むのは何時までなのか?
  不必要なメールって・・・・??
  俺の鬱メールのこと・・???
  不必要なんて言ってませんけど?
  12時には寝れるように努力してます。
  
  2014/04/02 (水) 11:59
  Re:このメールは昨夜の深夜3時頃に書いたメールだよ!? 
  火曜日はまるまる1日、メールが一通も来ない・・・という話しだよ!?
  夜に限った話しではないよ!?
  
  2014/04/03 (木) 3:21
  Let's noteに 
  Windows8をインスツールしようと思ったら、エラーが出て入らない。
  英語のメッセージを読むとパソコンが対応していないといっていた。
  という事で、サービスパックの3を入れようとすると、エラーが出て入らない。
  マイクロソフトから別のソフトをインスツールして、そのついでにsp3を入れたら、パソコンが騙されてsp3が入った。という事で、やっとwindows8のインスツールが開始された。
  でも、そういったトラブルに対しての解説がどこにもない。
  それにしても、Xpのサポートは8日までなので、sp2のパソコンがあったら、それまでにsp3をインスツールをしないとwindows8はインスツール出来ない!!
  それはマズイ!!
  インスツール自体も2時間、3時間掛かる!!
  
  2014/04/05 (土) 16:19
  花園のAcer 
  兎に角、再起動させる度に、2時間待ち、4時間待ちになってしまう。
  更新programが83個もあって今24個なのだが、もう2時間近く掛かっている。
  ひゃあ〜〜ぁぁぁぁ!!!
  
  2014/04/07 (月) 8:02
  寝てる時に 
  鼻がつまってしまって、口で息をして寝ていたらしく、喉チンコが巨大に腫れ上がってしまって、超痛くて、トイレに起きたまま寝れなくなってしまった! !
  湿度も40%と結構下がり気味で、それが原因で腫れ上がってしまったのだろうが、痛くて息もできないので、喉ヌール・スプレーを出してきて、噴霧して寝ようと思ったのだが、やはり無理なので、昨日着いていたメールの返事を書き始めている。
  
  2014/04/08 (火) 8:55
  昨日車の中で言ったように、 
  世界一高いビルはドバイの828メーターで
  世界一高い塔のスカイツリーは634メーターだそうです。
  つまり、ビルの方が2百メーターも高い!!
  
  2014/04/08 (火) 8:59
  Re:昨日車の中で言ったように、 
  おへー!!
  
  2014/04/08 (火) 18:08
  猫の靴下 
  先の中年のおじさんも、「サービスパックで3時間はないのか?」とか「終了時間は何時か?」とか聞いていて、店の終わりまで、一人でギリギリ迄粘るつもりのようだった。
  ニャンコ道の若いサラリーマンといい、男の猫派は、たまらん!!
  他にやることはないのかい???
  
  2014/04/08 (火) 18:47
  はんなり 
  だけで、作るのも食うのもおっくうなら、プリ歩も無しにして、各自、勝手に食って寝るというのもいいけれど??
  俺もハイツの近所でラーメン食って寝てもいいけれど??
  2014/04/08 (火) 19:38
  Re:はんなり 
  ぷりは怒ってるけど?
  
  2014/04/08 (火) 20:00
  Re:はんなり 
  ぷりぽなしですか〜
  お粥たきますか〜
  焼き鳥で飲みにしますか?
  
  2014/04/08 (火) 20:21
  Re:はんなり 
  ぷりぽ来ないの?
  先生が出る元気があるなら飲みに行ってもいいのだけど…飲む元気ないなら、ぷりぽ行って寝る…・
  
  2014/04/08 (火) 20:24
  Re:はんなり 
  由起子次第じゃあないの?!?
  機嫌取るのが疲れた!
  
  
  2014/04/08 (火) 22:49
  「眠れないっ!」 "・・と格闘して、大量の夢を見ながら、「やっと眠れた!」と思ったら、未だ1時間しか寝ていない。
  
  2014/04/08 (火) 22:53
  機嫌は悪くないみたいだけど疲れてるみたい。
  今日は各自勝手に、でいっか?!
  明日はハイツの洗濯と風呂掃除に行きまっす!
  
  2014/04/08 (火) 22:59
  Re:「眠れないっ!」 
  只今ぷりぽ中
  
  2014/04/08 (火) 23:19
  今日は8日だ!! 
  事務所の2階のxpのパソコンの後ろのモジュラー・ケーブルを12時までに抜いておいてくれ!!
  
  2014/04/08 (火) 23:32
  Re:今日は8日だ!! 
  え!サポートが終わると突然感染するとかなの?
  HPは7だよね?XPじゃないよね?
  
  2014/04/08 (火) 23:39
  Re:今日は8日だ!!
  HPはセブンだよ!
  古いデスクトップはまだXpのままだよ!?
  後はH子に貸していたラビがXP
  
  意味わかんない〜!
  古いデスクトップってどれのこと?
  プリウスのこと?
  プリウスのモジュラーケーブルを抜けばいいの?
  2014/04/08 (火) 23:49
  Re:今日は8日だ!!
  何度も、同じ説明をしている!
  finaleのMac版がまだあるから、8に移行するのをもう少し考えよう!・・・と言う話しも純子に直接している!
  俺が、pcの仕事を出来なくなったら、どうするの?!?
  それで由起子の態度に怒り捲っているんじゃあないの!?
  
  で、プリウスのモジュラーケーブルを抜けばいいのね?
  2014/04/08 (火) 23:53
  Re:今日は8日だ!!
  後はすぐにつなげるように、コードが行方不明にならないように配慮する事!
  
  あれ?今テレビでXPのサポートは9日一杯と言ってるよ>
  2014/04/08 (火) 23:57
  Re:今日は8日だ!!
  ちゃうよ!
  8日一杯で、9日からはサポート終了・・・という意味だよ!!
  
  ひっこ抜いたよ〜
  
  2014/04/09 (水) 0:01
  Re:今日は8日だ!! 
  了解!
  
  2014/04/10 (木) 11:59
  windows8.1 
  Xpを終わりにして、windows8にしたのに、余りにも評判が悪いので、少しwindows7の操作性を取り入れた8.1にupgradeを無償提供を始めた。
  阿呆じゃあないの??
  まだ、8.1も応急的に配布したばかりなのに、次には8.2からは有料にするらしい。
  もう、8.2の話が出始めている。
  花園に行っているAcerを持って帰って来なければ??
  
  2014/04/10 (木) 20:12
  電卓 
  税率を8%に設定し直すのが分かんないな〜
  解説書ないし。
  後で診てください
  
  2014/04/10 (木) 20:24
  RE: 電卓 
  一台一台違うので、メーカーと型番を送ってください。
  
  2014/04/11 (金) 0:55
  ひ〜〜え〜っ!! 
  今日の木枯らしは超寒かった!
  ほっぺたや唇がキレそうになった。
  バイクも吹っ飛びそうになった!!
  ストーブ前回で体あっためている!!
  
  2014/04/11 (金) 1:55
  木枯らしが・・・ 
  北風の時には、ドアというドアの隙間から風がピューピュー吹き込んでくる。
  真冬の時のように、2台のストーブでガンガンに焚いているのに未だ寒い!!
  4時間もやっているのに、未だ、8,1のインスツールをやっている。
  まあ、放ったらかしているだけなのだがね。
  
  ぷりぽですよ〜起きれますか〜?
  2014/04/11 (金) 22:09
  Re:そろそろ 
  このメールは今着いた!
  いずれにしても、散歩のメールは出発の1時間前には着かないと時間には出れない!・・・と何度となく言っているんだろうよ!!
  そろそろ出発です
  2014/04/11 (金) 22:00
  Re:ぷりぽ 
  疲れが抜けなくって、まだベッドの中なので、準備に30分は掛かる。先に出発してください!
  
  
  2014/04/11 16:49
  念のため確認ですが、今日はレッスンお休みで、日曜日の反省会は11:00〜花園教室です。
  
  リサに確認メールしたら以下の返信きました。
  2014/04/11 (金) 21:52
  Re:Fw:Re: 確認 
  今頃になってメールを送っても意味がないだろうよ!!
  せめて、レッスンの1時間前メールがくるのが筋だろうよ!!
  やっと、小一時間くらいは寝れたのかな!?
  いずれにしても、まだ疲れが抜けない!
  
  連絡ありがとうございます。
  日曜日、楽典はありますか?
  あと、明日ですが午前練習してから午後、椎名町に行きます。
  
  2014/04/12 (土) 8:03
  windows8.1 
  Windows8から大慌てで8.1にupgradeしたのは良いけれど、8.1になった途端にホームページが入らなくなったり、色々と設定を弄って、やっとMSNは入って来たけれど、yahooとか他のページは全く何度開いてもエラーになるとか、単語登録した文字が全く変換されないとか色々とbugって大変だ。
  特にこの2つの問題は色々と対処を模索してみたのだが、やはり根本的な理由らしく、versionupしないと無理だそうな!!・・・という事で、8とか、7に戻した人も結構居るらしい。
  困ったものだ!!
  皆金返せ!!と言っている。
  
  2014/04/12 (土) 16:30
  やっと朝飯にありつけた 
  カブの漬物が、椎名町から持って来て、冷蔵庫に直ぐに入れていたのに、もう臭っていた!!
  
  2014/04/12 (土) 18:44
  Re:やっと朝飯にありつけた 
  そう言えば、漬物は生物と思えとテレビで言ってたな。
  今レッスン終わった。寝不足だから今日は早く寝る!
  
  2014/04/14/4:11
  美帆のせいで超鬱が酷い!
  
  2014/04/14 (月) 12:13
  一晩寝て 
  起きたのに、未だ美帆欝が酷い!!(千聖欝ではなくて・・)
  普段は一晩寝ればだいぶ楽になるのに・・・・
  
  2014/04/14 (月) 13:42
  Re:一晩寝て 
  お天気いいから気晴らしにお散歩でもしませんか?
  美味しいサンドイッチ弁当持っていけますよ。
  問題は何処いくのかだけど…
  
  2014/04/14 (月) 13:49
  RE: 一晩寝て 
  もう桜も終わったし、ツツジは未だだし、そんな自然は江古田にはないし、外でサンドイッチを食べるような場所もないし、気晴らしなら、蕎麦でも食いに行くぐらいかな??
  Acerは当面は、終わった!
  管理者権限は「file毎にしろ!」というメッセージで挫折している。
  
  2014/04/14 (月) 14:00
  RE: 一晩寝て 
  蕎麦ね!何処の蕎麦?もし池袋まで行く元気あるなら、ついでに靴の修理にベルシャンに行きたいけど…急ぎじゃないので江古田付近の蕎麦屋でもいーよ。
  
  2014/04/14 (月) 14:11
  RE: 一晩寝て 
  江古田付近じゃあ、気分が変わらないので、池袋で買い物でもするか?
  安曇野は5時半までしまっているので、ベルジャンの隣の蕎麦屋で食いながら、靴の出来るのを待つか?
  でも、出て行く洋服の準備に時間がかかるので迎えに来て
  
  Sent: Monday, April 14, 2014 2:16 PM
  Subject: RE: 一晩寝て
  了解。
  ジョセフィーヌが届いたので、1本ハイツ用に持って行きます。
  仕事途中の物だけ片付けたら出発します。
  出るときまたメールします。
  多分3時くらい
  2014/04/14 (月) 14:20
  RE: 一晩寝て 
  了解!
  
  2014/04/15 (火) 17:18
  昨夜の遅くに、 
  食器戸棚の薄い引き出しが引っかかって、何とか開けようとしていたら、後ろに何か落ちたのだが、引き出しが抜けないタイプでしかも薄くて、手も棒も入らないので、何とか引き出しをぬこうとしたのだが、手に負えなくって今日改めて挑戦したが、とても手に負えないので、引き出しのレールを電動ドライバーで外して、やっと引き出しを抜くことが出来た。
  汗グッショリになった!!
  高価な家具は、そういったメンテの事は全く考えられてはいない。
  
  
  2014/04/16 (水) 1:04
  今、…!! 
  真面目に8.1と格闘して、メールの返事を頑張って書き上げて、やり残しの仕事に取りかかった時点で、疲れが出てしまったので、江古田回りの雑用を片付けるのに、外回りをして戻って来たら、パソコン作業をやっている途中で、意識が朦朧として来たので、慌てて、ベッドに潜り込んでしまった!
  何と、二度、三度の寝直しで、ちゃんと眠れてしまって、目が覚めたら、12時を回ってしまっていて、慌てて、朝飯と寝酒の寝前の一杯で、魚河岸に駆けつけた所だ!
  行ったばかりの時には、誰も居なくって閑散としていたのに、今は客が押し寄せて、ごった返して、結構うるさい!
  俺は、上げマンなのかな!?アハッ!?
  
  2014/04/16 (水) 1:15
  帰りに 
  太陽か福新に寄ってラーメンで締める程の体力はない!
  困った!
  
  2014/04/16 (水) 1:31
  今魚河岸を出た! 
  このまま太陽にでも行ってラーメンでも食いたいのだが、体がついていかないので、コンビニにでも寄っておとなしく帰る!
  
  2014/04/16 (水) 23:15
  鬱が酷いのだが、心臓の調子も良くない! 
  
  2014/04/17 (木) 16:16
  携帯 
  どうやら携帯をわすれてきたらしい・・・・。
  このパソコンを開きっぱなしにしておくので連絡はこちらへお願いします。
  
  2014/04/17 (木) 16:06
  2時間くらい前に送るはずだったメールだが、書きかけのままになっていた:摂眠障害 "という事で、2時間遅れなのだが今から送る!!
  ここのところの摂眠障害が今日は殊の外酷い!
  眠れないから、仕方ないので起きて仕事でもしようと、パソコンの前に座って仕事を始めると、うとうととし始めるし、それじゃあ、寝ようとベッドに入るとイライラして眠れない!疲れが酷くって、心臓もパクパクする!
  困った!
  
  2014/04/17 (木) 16:13
  意識が朦朧として 
  眠たいのだけどベッドに行くと全くイライラして、眠れなくって、風呂にのんびりと浸かってみたのだけど、やっぱり、朦朧なのが取れなくって困っています。
  ひょっとしたら、血糖値が下がりすぎているのかもしれないのだけれど、血糖値は今は唾液で計れるそうなのだけど、どういった幾らぐらいの器械なのかな??
  昔々に医者からは、「取り敢えずは、ブドウ糖を舐めて血糖値をあげなさい!」と言われたのだが、「危ない!」というのは、酷くなると意識がなくなる事があるそうなので、以前の医者からは、処方薬として、ブドウ糖のスティックを何本か貰っていたのですが、大野さんはそういった事は、こちらから頼まない限り、してくれないようです。(また、血糖値かどうかもわからんしね)
  「じゃあ、急いで医者に行けば??」・・・と、言っている声が聞こえそうだけど、こういう状態の時には、無理をして、外に出ると、歩きながら失神して、倒れて、車に轢かれたり、頭を打って救急搬送されたりと、大事故に繋がる事があるので、外へ・・ではなく、自宅で事前に準備をしておいて、対応しないといけないのですよ。とは言っても、体が動かないのでは、対応も難しいのだけど・・・
  そうなる事が事前に分かっていれば、ブドウ糖を準備したり、薬を傍に置いていたりとかなんとか出来るけれどね?こればっかしはいつこう言う状態になるのか分からんからね。
  
  
  2014/04/17 (木) 16:21
  ハイツ用のユンケル 
  が発表会に持っていったので、全くなくなったので、薬を貰いに行った時に、田村薬局で試しに買って来た600円の若甦を取り敢えずは飲んでみる
  
  2014/04/18 (金) 2:04
  濡れる程ではないが、霧雨だ!
  
  車とりに行くのは何時ですか?
  1:30にrisが来るので、risもつれて打ち合わせがてら昨日ふられた椎名町のアルビオン(だっけ?)でサンドイッチでも食べませんか?
  その後車とりに行けばちょうど良い?
  
  2014/04/19 (土) 10:59
  Re:お昼 
  それなら、1時に車を取りに行って、1時半に椎名町に着する方が効率的だけれど……!?
  余り……………というか、ほとんど、というか、眠れていないので、相変わらず、というか、身体が重くて、かったるい!
  
  2014/04/19 (土) 11:52
  東京日産 
  車を取りに12時半にハイツを歩きで出発します。
  2時過ぎ迄はパソコンには連絡が出来ないので、その間は携帯へ連絡してください。
  
  2014/04/19 (土) 18:39
  またまた青白ッチャケた寒冷前線の空になって来た!
  今夜もしばれそうだ!
  
  椎名町1階の電話(子機)が壊れた!
  うんともすんとも電源が入らない。
  2014/04/19 (土) 17:52
  Re:子機が 
  電気が入るのか?
  充電をぶっ飛ばしたのか?
  そんな所だろうよ!!
  
  2014/04/19 (土) 13:59
  1時間半遅れで車を取りに出発します!! 三回も忘れ物をして、部屋まで取りに戻った!
  頭が意識朦朧としているので、本当は一人では車に乗りたくないのだが、…!?
  
  2014/04/19 (土) 18:45
  今日の激ボケの続き 
  椎名町に車を置いて、ハイツに戻る時に、メガネを変えるのを忘れた。
  朝から必死こいて、楽譜のdown loadとプリント・アウトを延々としていたのに、車を取りに行くときに、その袋を持っていくのを忘れた。
  
  
  2014/04/19 (土) 18:51
  超疲れた! 
  髪の毛を洗うと少しは疲れが取れるかも???
  
  2014/04/19 (土) 22:26
  パラパラ小雨!
  ハイツにポンチョがない!
  
  2014/04/21 (月) 10:33
  着いたら、超バテバテだったので、急いで寝たのだが、1時間半くらいで、オシッコで目が覚めてしまったので、また急いで寝たのだが、またオシッコで起きてしまった!
  ジャスト一時間だった!
  それから、またまたまた、1時間と10分でオシッコタイムで、4回目になった!
  量も変わらずである。
  3時40分眠れない!
  寒くなって来た!
  オシッコが近くなって来た!
  余りにも寒くなって来たので、冬の寝間着を着込んで、部屋中のストーブをつけてまわった!体を冷やさないように、冷たくなっていた濃い茶をレンジで温めた!
  
  2014/04/21 (月) 18:45
  今夜は 
  本降りになりそうだ。
  パソコンにfinaleをインスツールするので、そろそろ椎名町に行こうと思うのだが、レインコートをどうしよう??
  明日も雨だそうです。
  
  
  2014/04/22 (火) 2:14
  ワインを持って帰るのを忘れた!!
  疲れが取れない!!!!疲れが取れない!!!!!疲れが取れない!!!!!疲れが取れない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?!!?!!?!!?!!?!!?!!?!!?
  
  
  2014/04/21 (月) 21:25
  突然、意識朦朧として、体が動かなくなってしまった!
  
  2014/04/22 (火) 16:49
  ホームページの作成をやっていたら、椅子に座ったままで、突然寝てしまった!
  気がついて、起きようとしたけど、意識朦朧で動けなかった!
  何とか、這うようにして、ベッドにたどり着いて、寝た!
  約3時間程、完璧に寝た!
  
  2014/04/22 (火) 18:33
  今から、 
  椎名町に楽譜を取りに行きます。
  非常に大雨でレインコートは無理でレインスーツです。 ズボンがある方
  
  
  
  
  2014/04/22 (火) 21:58
  またまたまたまた 
  突然、睡魔が襲って来た。
  先から、5時間目だ!
  やはり、日曜日の疲れが抜けていないようだ。
  
  2014/04/22 (火) 21:59
  Re:またまたまたまた 
  とりあえず 寝て下さい。
  
  2014/04/22 (火) 21:59
  Re:またまたまたまた 
  急に寒くなってきたからか、レッスンの最中に寒気がしてきて鼻水が止まらなくなった。
  慌ててジキニンを飲んだけど、寒くて寒くてしょうがない。
  夕飯を買いに行く勇気と元気がでない。
  参った!参った!
  
  2014/04/22 (火) 22:46
  RE: またまたまたまた 
  マジに寒い!!
  外に魚河岸に飲みに行く日だが、辛い
  
  2014/04/22 (火) 23:38
  オバマのせいで 23〜25日、首都高交通規制だってよ! 
  
  2014/04/22 (火) 23:10
  超真冬の格好をして魚河岸に飲みに行く!
  
  2014/04/24 (木) 18:48
  突然、 
  4時頃に出したメールです!
  ちょっと睡魔が襲って来た!
  パソコンの作業をしている途中だったのだが、体が動かなくなって、鬱も酷くなって来た!
  
  2014/04/25 (金) 14:21
  意識朦朧! 
  タイムリミットなので、無理やりにでも起きて出発します!! 
  
  2014/04/27 (日) 13:16
  超ショック 二カ所とも満車! 
  
  2014/04/27 (日) 12:59
  時短について 私がよく言っている一行程で済ませられる事は全て一行程で済ませるという意味は、仕事を貯めておいて、一気にやるという意味ではない!
  
  2014/04/27 (日) 12:34
  いつもなら、俺が椎名町に行っても、奥の部屋でふてくされて寝ていて、触っても起きはしないのに、今日は玄関でしっぽを振りながら、待っていて、俺が部屋の中に入ると、連れてって、と大騒ぎだ!
  最初から千葉に行くって思っているようで、何で今日は千葉に行く事を知っているのだ?
  不思議だ!誰かプリに「今日は千葉行き」って言ったのか?
  
  2014/04/27 (日) 11:47
  後でまとめて……はいいんだけれど、相変わらず、車の荷物は戻していない!
  
  2014/04/28 (月) 1:46
  またまた携帯が壊れたら
  
  2014/04/28 (月) 6:08
  Barberの譜面 
  純子は、昨日は俺が、BarberをQuartettversionでコピーさせておいて、勝手にオケversionに変更して楽譜をコピーしろ!と言った・・と怒っていて、「それなら、最初からQuartettversionではなく、オケversionでコピーしたらよかった」 と俺に怒っていたけれど、それは、話が主客転倒で頭に来た!
  
  事の顛末は、最初の話では、「Barberをやりたいけれど、memberが足りない」という事だったので、私が「じゃあ、原曲はQuartettだから、上級のQuartettという事でやれば・・・??」 という話をした。
  その時点では、「オケでは、memberが足りないので、演奏は出来ない」という想定だったはずだ。
  だから、その時点で、私が「原曲はQuartettなので、Quartettで演奏すれば良いのでは??」とadviceをした。
  
  それが、先週には、「オケでやりたい・・」、「オーケストラに申し込んでいる人をmemberに入れたい」・・という話に、話が変わってしまったので、それなら、Quartettから、memberが増えたpartから、オケの譜面に変更して、partをdiv.させて演奏させれば良い・・・という代替え案を私が提示した。
  
  それが、今回は、なし崩し的にmemberが増えてきて、結果的に、全partがオケの譜面で演奏出来るように人数が増えたから、・・・「オーケストラversionが良かったのに!!」、という話になったのだろうが、「(最初から)オーケストラversionでコピーすれば良かった」・・というのは、結果論だろうが・・・!!
  
  同様の話で、俺が「オケのmember決めでブレている!」というクレームは、今回のVivaldiのa mollも同じだ。
  
  「オーケストラのmemberが9名しか申し込みがないのなら、(オケのの申し込みが、9名しかいないのなら)、Vivaldiのa mollはジャストで可能だよ!」という話で、「それならば、a mollをproversionで演奏しよう」・・という事で、今回のrepertoryに入ったのだよ。
  
  ところが、蓋を開けてみると、美帆を除いたら全員申し込みがあった。
  という事で、memberが、降り番を作らないといけないように、なったのだよ。
  
  これは、最初からの予定だが、violaはT,V楽章は2名でU楽章はviolaが持ち替えで1stに回るという話だった。
  ヴァイオリンはT,U,Vのpartの各1名ずつに分かれる予定だったから、U楽章は1名多くなるのだが、一人だけの降り番は可哀想なので、もし、珠実がviolaを演奏するのなら、U楽章はviolinに持ち替えをすべきだ。
  1stが2名でもいいと思う。
  智子はCembaloをすべきだろう。
  それなら、コントラバスがいない。
  それとも、美帆がCembaloという事を考えているのか?
  
  そこも、私の裁量で、memberを決めている分けではない。
  結子は参加させない。
  Baroqueの奏法が出来ないし、意識がまだポニョだからだ。
  
  
  2014/04/28 (月) 7:09
  日本人のPianoやviolinの 
  汚い音にも耐えられないのに、疲れ果てている時に、ドアをバン!!と閉める音は、体をナイフで刺されるような感じで耐えられない!!
  音楽を学ぶものが、そういう音に無神経なのは許せない!!
  
  2014/04/28 (月) 16:28
  今何している?! 
  携帯も電話も出来ない!
  今からaushopに行く!!
  
  2014/04/28 (月) 16:35
  Re:今何している?! 
  全く体が動かず今まで寝ていた。
  メールも出来ずWebレッスンをキャンセルするか考え中
  
  2014/04/28 (月) 17:29
  RE: 今何している?! 
  取り敢えず、病院行ったら??
  
  
  2014/04/28 (月) 17:32
  今 
  Aushopから帰って来た。
  明日からまた大雨だそうな?!
  
  
  2014/04/29 (火) 8:19
  schedule管理 
  まず、予定表のプルダウンメニュから表示をselectして⇒ビューの変更⇒一覧をselectする。
  そうすると一覧が表示されるので、件名や開始日時をselectすると、自由にselectする事が出来る。
  そこで任意の回数分をコピーして、日にちだけを打ち替えるとそれが予定表に直接、反映される。
  添付して送る時には挿入からfileの添付ではなく、outlookアイテムの挿入に進んで、folderの場所を移動させて予定表を表示させてから、下の窓で件名からオケ練習のselectをしてドラッグして添付する。
  これで、一括送信出来る。
  
  2014/04/29 (火) 13:03
  メール 
  朝何時も通りに6時に起きて、一通り仕事をしていたら、突然意識朦朧として来た。
  しかし、時間がないので、急いで椎名町に行かなければ・・・
  時間的にチョッと厳しかったな??
  
  2014/04/29 (火) 13:21
  Re:メール 
  昨日中にビデオ撮りを終わらせれば取りに来る手間は省けたのに、すいません。
  
  2014/04/29 (火) 13:01
  報告 
  ビデオ撮り終わって、カメラ玄関に置いておきました。
  64Gの空のSDカード入れてあります。
  予備のカードも赤ケースに入ってます。
  クリスマス会のビデオは、とりあえず先生にダビングしてもらったものを全部出しておきました。何か郵便が届いてます。
  ワインのダンボールはまだたたんでないです。
  意識が朦朧としているけど、なんとか出発しました。
  
  2014/04/29 (火) 13:37
  RE: メール 
  まあ、体調が悪い時には仕方がないよな??
  未だ、意識が戻らないのだが、そろそろタイムリミットなので、今から椎名町に行きます。
  洗濯機を回したのだが、干さなかったので、今仕方がないので、もう一度洗うのも癪なので、漂白を掛けて洗濯機を回している所です。
  
  
  2014/04/29 (火) 15:07
  今日は面接 
  なのに、定価表も来ていないし、履歴書も由起子が見ていないというので、椎名町に持って行ったのだが、「面接の時にいるので、コピーして返してくれ!」と言ったのに、定価表はおろか、履歴書だって、ハイツには帰って来ていない。
  要するに、雇う気も面接をする気もない・・「今のままで、教室がどんどん縮小して行って、潰れてしまえば良い」という事なのかな?
  それなら、今から俺が体調を無理をしてまで、面接をする意味は何処にあるのかな?
  
  以前も、何人、面接をしても、片っ端から断ったので、「最初から雇う気がなければホームページに就職の面接をすると書いていて、それで雇わなければ、その内に講師希望者は一人も来なくなるよ!」と怒ったけれど、その時、既に遅しで、その後は10年間一人も希望者が来なかったのだけど、今回もやる気がなくて、雇う気がなければ、講師募集のPageは削除しなければならないのだと、何度も言っている。
  今回もそれかい???
  
  教室で生徒が育って先生になってくれれば理想的なのかもしれないが、佳菜子にしても、梨衣にしても、risにしても、教室に残りたいとは言わないのだよ!「教室に残りたい」と言っている生徒達を自分で潰したのだろうが・・・!!
  後、何年待てば良いのか?
  今のひかり達が大人になるまで、10年、20年、俺がそれまで生徒達を育てられる・・とでも思っているのか??
  今の仕事の作業や、生徒が育つ迄のつなぎという意味でも良いから、誰かを雇わなければ、仕事にどんどん現実に落としが出て来ているじゃないの!!
  
  2014/05/02 (金) 9:56
  Sent: Wednesday, April 30, 2014 5:36 PM
  英語しか話せない小学3,4年生の子供をつれたママと日本語しか話せないおばあちゃんがハイツの近所の行きつけの不味い蕎麦屋で、色々な蕎麦を食べたいと、3代であれか?これか?と相談していた。
  勿論、パパはいない。
  全てに渡って契約社会であるアメリカと、だんだんそうなりつつある日本の社会ではあるが、ハーグ条約の壁は厚い。
  
  2014/05/02 (金) 10:57
  今日は 
  何とムシムシ暑い!!
  部屋の中は27.5度もある。
  
  2014/05/04 (日) 13:18
  やっと 
  携帯が治った!!って!!
  いや〜〜!!長かったな〜あ!
  取りに行かなければ
  
  2014/05/04 (日) 16:03
  やっと、マイ携帯が戻って来た! 
  
  2014/05/05 (月) 5:24
  東京震度5弱
  
  2014/05/05 (月) 12:20
  昨夜も、昼夜逆転状態の「しぐ〜れ〜・」状態になっていて、仕事にならない!
  困った!
  
  室内楽スコア、先生用ソロ譜、他、コピー作業がまだあるので、今日はそれを終わらせたい。
  ハイツの冬夏物入れ替え等も手伝いに行こうと思いますが、その前にお昼ご飯?
  それとも昼夜逆転してるなら、今寝てた方がいい?
  
  2014/05/05 (月) 12:54
  Re: 
  昼夜逆転で眠れないので、ホームページでYouTubeに同期させる作業やトラブルのメールの処理やなどをワインを飲みながらやったので、仕事的には進んだ!
  
  2014/05/05 (月) 17:10
  体調不良で体調が戻らない
  
  2014/05/05 (月) 20:59
  気がついたら 
  お尻が濡れててパンツまで濡れていた!
  多分、バイクのシートが濡れていたのだと思う。
  時々 、いたずらされることがある。
  飲み残しのお茶などをバイクのシートめがけて振り回していく馬鹿がいる!
  純子の階段のところにランプでもつければよいのか??
  
  2014/05/06 (火) 2:30
  またまた、いつもと同じようにパソコンの前で椅子に座ったままで、眠っていたのだが、起きてベッドに行って寝ようと思っても、体がまったく動かなくなっていて、意識朦朧としたまま寒さに震えていたのだが、もう5月というのに、超寒い。
  
  2014/05/06 (火) 9:26
  わずか 
  2時間ぐらい寝たら、鼻詰まりで4時半にオシッコタイムで目が覚めて、寝れなくなってしまって、それから、ホームページを手直ししている。
  そろそろ、寝なくっちゃ!!
  今日も持ちそうでもない!!
  
  2014/05/06 (火) 13:35
  何度も ベッドに挑戦するのだが、イライラして眠れない! 
  
  2014/05/08 (木) 4:33
  胃が痛い! 
  胃が痛いと思ったので、食い過ぎかな?と思って、トイレに行ったけれど、今度は吐き気がして来て、口に生唾が出て来た。   ・・・食あたりか??
  ノロか??取り敢えず、ガロールを飲んで様子を見る。
  
  2014/05/08 (木) 8:58
  胃が…… 
  本日2回目のトイレタイムである。
  胃は、小康を保っているのだが、胃が過敏になり過ぎているせいか、強烈に喉が渇いて、お腹も空いている。
  普段も、いつもからそういった感じなので、そこで本能の赴くままに、飲み食いをしてしまうと、一瞬で胃が暴走を始めて、エラい事になってしまいます。
  本当なら、苦い濃い味茶ではなく、梅湯ならば、胃にも優しいのだが、台所の隅に積み上げられている箱の中から梅干しの箱を出して来て、作らなければならないので、体力的には、意識が朦朧として無理である。
  しかたがないので、ぼんやりとして、飲み残しのお湯を飲んでいる。
  
  2014/05/08 (木) 6:56
  なんとか眠れて 
  第一回目のトイレタイムで起き出して、トイレに行っても、胃はなんともなかったので、これはてっきり、「なんとか、治ったのかな??」と思って、喉が干からびていたので、お茶でも飲もうか?と思って、ポットに水を足していたら、徐々に、胃がムカムカ痛み始めて、お茶何処ではなくなってしまった!
  慌てて、全てをそのままにしたままで、ベッドに潜り込んで、安静にしている。
  そうすると、なんとか、胃は落ち着いている!
  今日は、このパターンだなや!?
  
  2014/05/08 (木) 4:57
  腹がムカムカして痛い! 
  ガロール効かない!
  正露丸あったかな? 
  
  2014/05/08 (木) 12:35
  胃が過敏性になって 
  逆にお腹が空いたのだが、食べれるものがない・・・何も食べれないので、途方に暮れている。
  なんだったら食えるのだろう??
  
  2014/05/08 (木) 12:50
  Re:胃が過敏性になって
  うー
  胃が調子悪いんじゃ、蕎麦も消化わるいしね〜
  
  
  2014/05/08 (木) 13:04
  RE: 胃が過敏性になって 
  蕎麦でも良いから食べたいのだけど、やっぱり胃に来そうだしね!!
  ケンジントンのフレンチトーストとか、ドイツのミルヒライスとか??
  
  
  2014/05/08 (木) 14:18
  Re:胃が過敏性になって
  "あと、そういう時は、コーンスープが栄養とれていいのだと、テレビでどっかの医者が言ってたよ。
  
  2014/05/08 (木) 14:16
  Re:胃が過敏性になって 
  やっぱりお粥だよね〜今日は新幹線の切符買ったり、花園で写真注文とれるようにパソコン準備したりの為、早めに出発しました。
  
  2014/05/08 (木) 14:53
  RE: 胃が過敏性になって 
  そういえば、コーンスープの素をデパートの北海道展で買って来た覚えがあるのだがそれでも食うか??
  でも、腹の足しにはならんかな??
  
  
  2014/05/09 (金) 11:44
  昨日はまだ全く寝てないので! 今から寝ます!
  
  2014/05/09 (金) 15:17
  RE: 片岡里紗です。 
  "何か知らんが、このmailは削除済みのfileに入って来た。最初から削除されたいのかな??それで、膨大なmailはもう転送したのか??
  突然、凄い風が吹いてきた。公園では子供達が遊んでいるのだが、そんな風じゃないよ??締め切った部屋に風が吹いていて、凄い虎落笛の音が、部屋の中で!!鳴っている!
  
  
  2014/05/09 (金) 15:22
  何と!! 
  雨も降ってきた!
  これでまとめて暴風雨だ!!
  
  2014/05/09 (金) 15:24
  Re:何と!! 
  気晴らしも兼ねてお昼を食べに出ようと思ったけど、とんでもない天気になってきたので、家で残飯整理ランチを食べている。
  
  2014/05/09 (金) 17:46
  先の 
  暴風雨は一体なんだったのだろう!本の一瞬でまた、公園に子供達が戻って来た。
  ビルが吹っ飛ぶかというぐらいの突風だったのに
  
  2014/05/09 (金) 17:47
  腹が減ったので 
  楽譜や衣装の準備が出来しだい、出発して途中の蕎麦屋にでもよって食って行くかな??
  そっちは食いに出れるの?
  
  2014/05/09 (金) 17:54
  とうとう 
  ほとんど寝れないままの1日だったけれども、面接希望者のメールはあらかた済んだし、ポニョは分奏の予習にしたし
  
  2014/05/09 (金) 17:49
  Re:腹が減ったので 
  ええ!?さっき残飯整理ランチ食べちゃったなあ…お茶なら付き合うんだけどな…
  
  2014/05/09 (金) 17:55
  RE: 腹が減ったので 
  珈琲館まで来る気があるのならば、お茶と食事が一緒にできるのだけど
  
  
  2014/05/09 (金) 17:59
  RE: 腹が減ったので 
  う〜ん…今日は晴れている保証がないのでやめとくか…
  
  2014/05/09 (金) 18:07
  RE: 腹が減ったので 
  何言ってるのか理解できん! ?
  超、晴れていて、まさに台風一過だがや! !雲ひとつない
  
  Sent: Friday, May 09, 2014 6:09 PM
  Subject: RE: 腹が減ったので
  あそなの?いずれにしても、risがもうすぐ来るらしいので、江古田までは行けないな
  
  2014/05/09 (金) 18:12
  RE: 腹が減ったので 
  それでは途中で16文にでも寄ります。
  
  
  
  
  
  2014/05/09 (金) 18:26
  RE: 腹が減ったので 
  あ〜!risに渡す日曜日の時間割持ってきてください〜!
  
  2014/05/09 (金) 18:20
  RE: 腹が減ったので 
  了解しました!
  
  2014/05/10 (土) 17:40
  冷蔵庫の 
  中には、何も食物がないままなので、買いに行くか、食べに行かなければならないのだが、外に出る元気がなかったので、今まで何も食べないままに仕事をしていたのだが、そろそろ限界になって来たので、買い物に行くか、食いに行くかする・・・・か????
  
  2014/05/10 (土) 19:44
  Re:冷蔵庫の 
  レッスン終わって、ご飯中。眠い・
  
  2014/05/11 (日) 5:55
  毎日の事なのだが 
  布団の中で、眠ろうとすると、目が冴えて眠れなくなって、じゃあ、と諦めてパソコンで作業をしようとすると、意識が朦朧として来て、寝てしまう。じゃあ、これはチャンスだと、ベットに駆けつけると、鼻が詰まって心臓がパクパクなって、寝苦しくなって、結局、また眠れなくなってしまう。
  疲れ切って、何とか寝ても、トイレで1時間半で、目が覚めてまた眠れなくなってしまう。
  そしてお昼の素っ頓狂な時間にまた意識朦朧としてしまう。
  それでも、自分だけのローテーションで動いている時には問題はないのだが、今日のようにオケ練習だったり、risのlessonがあったりすると、逆にそれがpressureになって、またぞろ眠れなくなってしまう。
  これも、一種の負のspiralだなや?
  
  2014/05/11 (日) 11:14
  昨夜から、 
  全く一睡も出来なかったのだけど、今から寝ると、4時には着かないので、寝ないままに今から用意をして、準備をしてハイツを出発します。12発の1時頃駐車場着になる予定です。
  プリはお留守番でいいんだよね。
  ということで、7時半終了で8時出発でいいですか??持ちそうにないので!!
  それまでも・・・・
  それとも、4時過ぎても(5時近くになったとしても)、少し寝てから出発しますか??
  
  
  2014/05/11 (日) 11:19
  Re:昨夜から、 
  分かりました。
  ぷりはお留守番です。お疲れ様です。気をつけて。
  
  2014/05/11 (日) 12:45
  椎名町の外玄関のドア が全開に開いていた!
  
  2014/05/12 (月) 10:30
  朝から 
  延々とお出かけの準備をしているのだが、中々遅々として進まない!!
  イライラして、困っている!!   (;´Д`)もんだ
  
  2014/05/12 (月) 10:32
  Re:朝から 
  お出かけって?病院?
  
  2014/05/12 (月) 10:31
  Re:朝から 
  薬もらってきて下さい。
  空豆〜ないよ〜
  
  2014/05/12 (月) 12:21
  超暑い! 
  大野病院に行って、田村薬局で薬をもらって、超まずい蕎麦屋に行って、西村で文房具の買い物をして、スマイルでティッシュや芳香剤を買って、やっと今戻ってきた!
  !顔中汗ぐっしょり! !大野病院に行くまでに、息が上がってしまって、血圧が150以上あった! !そのまま炎天下を歩き回ったので、心臓パクパクになってしまった!
  !何の連絡もなかったので、下崎屋はパスしてしまったよ! !横目で眺めながら「どうすんのかなー? 」と思いながら、連絡がないから、勝手に買えばまた文句言われるので、買わないほうにした!
  !
  
  2014/05/12 (月) 13:25
  大野病院 超お天気が良くって、頭にガンガン来て、息が上がって血圧が150を越した!
  
  2014/05/14 (水) 13:30
  朝飯が 
  7の長崎皿うどんを冷蔵庫に入れていたのだが、臭いもしないのでレンジでチンして食べたら超酸っぱくて食べれなかった! !ということで、朝の食い物がない!
  ! !江古田周りの外食はすっかり飽きてしまった!かといってセブンの弁当ももう飽きた! !またまたまた、困った時の、蕎麦頼みか? ?
  
  2014/05/14 (水) 14:46
  外に出る準備は出来たのだが、なかなかタイミングが合わないので、諦めて、うまかっちゃんを食べた!
  なんとか、朝の薬が飲めた!
  
  2014/05/14 (水) 14:09
  腹減った! 
  随分、長い事、スパゲティを食べていないので、トマトかタリーズかとも思ったのだけど、インスタントのスパゲティではなくって、本物のスパゲティを食べたい!
  江古田に物本のスパゲティ食わせる店はあったかな!?
  
  2014/05/14 (水) 13:58
  腹減った! そういえば、セイフーの手前のブティックの後のエビスの生を置いているたこ焼き屋が、もうつぶれて新しいお店を作っていた!斜め前の不動産屋の後の鯛焼き屋の後も借り手がなくて、空いたままだなや!?
  
  
  2014/05/14 (水) 14:00
  サカゼン 
  預かり書は私が持っています。8日には仕上がっているようなので、明日なら荷物が
  少ないので、レッスンの行きに取ってきます。東京に持ち帰るのは日曜日の車でいい
  ですか?
  
  2014/05/15 (木) 22:43
  またまたまた ホームページを弄りながら椅子で熟睡していたのだ!体が朦朧として全く動かん!昨日と同じパターンだなや!?
  
  2014/05/16 (金) 21:00
  今日は中秋の名月かいな!?東の空に満月が、で、で、でかい!!! 
  
  2014/05/16 (金) 21:37
  9時半だ! またまた突然睡魔が襲って来た!ここで寝ると、プリっ歩には起きれなくなるのだなや!?
  
  2014/05/17 (土) 9:24
  帰って何もしないで、そのままにして寝たら、3時半に目が覚めて、トイレに行って、また寝てを繰り返して、8時頃まで眠れた!
  久しぶりで、睡眠が上手く行った!
  超腹が減ったけれど、冷蔵庫には、何もないので、セブンに行くか、珈琲館にでも行くか、悩んでいる!
  
  2014/05/20 (火) 18:35
  超腹減ったのでラーメンを食って来た!まだ、雨は降っていないが時間の問題だなや!?
  
  2014/05/21 (水) 2:41
  腹減った! 
  いつもなら、夜食兼で魚河岸に飲みに行くのだが、バテて10時頃から熟睡してしまったので、小一時間起きにトイレに起きて、冷蔵庫を見るのだが、何度、各時間起きに見ても、冷蔵庫の中には食い物は入っていない!!!
  セブンまで、買い出しに行きたいのだが、雨が酷く、超超寒いので、外に行く気にもなれない!!
  腹減った!
  
  2014/05/21 (水) 4:05
  超腹減った 
  のだが、超超寒いので、魚河岸ももう終わって江古田では開いている店はなくなったし、外に買い出しに行くのもはばかられるのだが、ふと、テーブルの上を見ると、夜の薬がまだ飲んでいなくって残っているので、意を決してセブンまで買い出しに行く事にした!
  超超寒い雨風の中をセブンに着くと、バイトのにいちゃんが一人で傘立てすら出してないし、弁当等が全くない!次の搬入まで何もないのだよ!!
  売れ残っているごく僅かの中から、焼きうどんとラーメンとメロンパンを買った!
  これで、明日の昼までは、食い物は大丈夫だろうよ!?
  
  2014/05/21 (水) 20:49
  腰痛 やっぱり東京まで帰るのは無理っぽいので、今日は花園に泊まります。ぷりによろしく。
  
  2014/05/21 (水) 15:26
  Fw:参った〜!
  お昼を食べに駅まで行こうと思ったけど、花園の階段を降りきったところであまり動けないことに気づき、なんとかトポルまで行って、お昼ご飯にありついた。今日は東京まで帰らず花園教室から出ない方が、明日のレッスンのためには無難かもしれない…!!!
  参ったなあ〜・
  
  2014/05/23 (金) 1:02
  ハイツ 
  エレベーターのドアの前や各部屋の玄関が水浸しになっている。
  相当強く吹き込んだようだ。
  この間の雪の時は同じような感じだったが、雨では珍しい。
  
  2014/05/23 (金) 9:39
  昨日 
  慌てて帰ったから、今日は冷蔵庫には食物が全くない。
  困った!
  
  2014/05/23 (金) 17:14
  突然、 
  意識朦朧になったのだが、risのlessonがあるので、準備しなければならない。
  体が動かない!困った!!
  
  2014/05/24 (土) 17:08
  何とか、 お風呂の水を洗濯機に使って、残りにお湯を足して風呂に入ったら、風呂の水が腐っていた!あったまるだけあったまって、お湯を捨てた!
  
  2014/05/26 (月) 12:35
  疲れが酷くなると 
  覿面、痔か腰痛に出て来る。
  便秘状態で、切れ痔になって、痛くって、ヴォシュレットが出来なくって、ビデでお尻を洗ったら、次の日から超痔になってしまって、座るのも億劫になってしまった。
  諦めて、今日からボラギノールを使う。
  ようは、座った所がパンツを通して、薬でベタベタなるので、使うのが気が引けたのだが、ここまで酷くなると仕方がない。キッチンペーパーでも折って被せとくか???
  
  2014/05/26 (月) 12:41
  Re:疲れが酷くなると 
  生理用ナプキンがいいんじゃない?ハイツの洗面台の下の開きに紙袋に入っておいてあるよ。
  
  2014/05/26 (月) 19:26
  心臓が 
  今日は血圧は良いのだが、脈が早くて101、時々、飛ぶ!!
  息が上がっているのだが、どうして良いのか分からない。どうやれば、脈が落ち着くのかな??
  
  2014/05/26 (月) 20:26
  Re:心臓が 
  大丈夫ですか?
  酸素が必要なのかな?
  安静にして下さい。
  
  2014/05/27 (火) 20:21
  徐脈性不整脈 
  物忘れ!の原因が、心臓由来
  ハイツの管理費が%が上がってから延々と100円足りない。わざわざ自分のポケットから100円玉を探して出すのはめんどくさい。
  端だから、と言って、端折らないで!!
  
  2014/05/27 (火) 21:59
  Re:徐脈性不整脈 
  振込手数料か消費税分の金額が何か変わってますか??
  先生の瑞穂口座に現金入金後にカードから振込すると、振込手数料がいらないものと 把握してましたが。
  
  2014/05/28 (水) 2:53
  RE: 徐脈性不整脈 
  由起子の字で、29990円+105=30095円 と書いてあったので、30095円を入金しているのだがね。
  29990円のままで良かったのかい??俺は書いてある通りにしかしないのだけど。
  
  
  2014/05/28 (水) 3:03
  魚河岸まで、夜食を 
  食べに・・・というか、飲みに行くつもりだったのだが、やっぱり、いつもの通り、11時頃になると、またまた意識朦朧となったので、慌てて横になったら、3時迄寝込んでしまった。やっぱり、くいものにありつけないのだな??
  いつもの通りに冷蔵庫には、何も入っていない。
  さて、困った!!
  
  2014/05/28 (水) 12:18
  今から銀行回りをしてから、朝飯食いに行きます!
  4時からrisのレッスンです。
  
  2014/05/28 (水) 8:38
  エアコン工事 
  今日の午後2時から3時の間に到着と連絡ありました。
  昨日大家にも連絡したところ、何度も折り返し電話がきてピリピリしてました。正確な時間を連絡してとか、屋根に傷をつけないようにとか。
  窓の前のCDの棚がある状態で外に運べたんだっけ?
  
  室外機の大きさにもよるけど・・??
  大家がそんな状態なら、江古田のlessonは避けた方が良いのかな?
  振込と大家の話で、すっかり鬱が酷くなった!ので、risのlessonはパスしようかな??
  2014/05/28 (水) 13:24
  RE: エアコン工事 
  大家はレッスンは関係ないと思いますが
  工事は4時までに終わるとは思いますが〜
  
  2014/05/28 (水) 13:29
  RE: エアコン工事 
  直接俺に文句を言いたいので、上にわざわざ上がってくるのだよ。
  色々と文句があると、俺はいない。。。誰もいないのに、窓を開けていた・・とか、何とか難癖をつけてくるのだよ。
  とにかく、鬱が超酷くなった。
  
  
  2014/05/28 (水) 13:34
  超、鬱が〜〜 
  江古田の銀行回りを終わって、今、ハイツに帰って来たのですが、突然、超、鬱が酷くなって、(・・原因は分かっているのですがね・・)、selfコントロールが出来そうもないので、出来れば、今日のlessonはお休みにしてください。
  突然で、ごめんね?でも、突然来るんだよな・・??
  
  2014/05/28 (水) 13:40
  とても、とても、 
  Selfcontrolが出来なくなったので、今日のrisのlessonは無理です。
  という事で、risに断りのmailを送って起きました。
  Lessonをしないというmailを書いているので、大家のストレスはなくなったのだけど、それでも、心臓が、だんだん不整脈になりつつあるので、本当に調子が悪いみたい。
  とにかく、脈が早い!!
  
  2014/05/28 (水) 16:17
  RE: エアコン工事 
  今終わりました。
  前のは、屋根に着けるのに木の台を置いただけで、それが腐り室外機が傾いていました。(その傾きで故障、ガス漏れしたのでは?というくらいになってました)
  そのことを、大家がちゃんとした鉄製の台にしっかりつけて欲しいと心配していたようです。作業中にもその事を工事の人にも確認しに来ました。工事の人も丁寧な人で良かったでした
  今完了の報告を大家にも話して無事完了です。
  (芦塚先生はお見かけしないけど具合どうですか?よろしく。と言ってました)
  
  
  2014/05/28 (水) 20:36
  RE: エアコン工事 
  了解!
  でも、鬱が酷い!のは大家とrisには関係がないらしい。
  でも、思ったよりも、不整脈が出なかったので、何とか辛抱出来る程度で済んでいる。
  
  2014/05/30 (金) 15:10
  体が重くて動かない!時間が…!? 
  
  2014/06/02 (月) 8:19
  月曜日の朝の8時までに 
  InventionとSinfoniaの校訂の作業が全部終わった。
  Inventionは1995年制作の仕事らしい。
  20年ぶりの作業だ!!凄い!!
  それに20年前のfinaleって事かいな??
  
  
  2014/06/04 (水) 18:16
  カンダ 
  金曜日にミュージックプラザに自分のViolinとSzkちゃんのViolinを見に行く旨を、ミュージックプラザに連絡しました。その日は私は四日市の週なので、レッスンお休みですが、先生はrisのレッスンがあるよね?6:30までに返ってこないといけないので、何時に行けばいいかな?12:00くらいに出発して、どっかでお昼食べてから行く感じかな?
  
  2014/06/05 (木) 1:15
  バイクの駐車場から 
  縁石を乗り越えてハイツに戻ろうとしたのだが、右足が縁石に引っかかって、動かなくなって、あやうく、ひっくりこけるところだった!危なかった!
  去年の花園の階段の怪我とは、また違った初めての経験だった!
  
  2014/06/05 (木) 17:36
  雨が 
  雨が降ってなかったので、そのままハイツを出たのだが、スマイルで薬を買っている最中に、突然大雨になってしまった!
  スマイルにもビニール傘は280円で売っていたのだが、隣の・で108円で買ったのだが、なにせ小さい!相変わらず左肩がしっかりと濡れてしまった!
  蕎麦屋に着いたのは、4時55分で、閉まっていたのだが、他の店を探すのも、もっと時間が掛かるし、という事で、待って迄食べる店でもないのだが、しかたがないので、5分待って店に入った!
  スリッパが、グワグワしてきて、気持ち悪くなって来たので、夏用のスリッパの大をまたスマイルに戻って買った!
  それでも、雨は降っている!
  
  2014/06/05 (木) 16:42
  お金が〜!・ 
  寒いので、長袖を出して、朝飯を食いに行こうと思ったら、お金がなくて、30分くらい探してまわったのだが、千円札をガス代に回して、2万円を椎名町に落としたままならば、お金があるわけはないわさな!
  両替の袋から、今日の朝飯の分を準備した!
  今から、不味い蕎麦でも食いに行く!
  
  2014/06/05 (木) 22:33
  Re:今から帰ります。 
  今日は買い物から帰って来て、突然寝込んでしまった!
  何とか起きた事は起きたのだが、超鬱が酷くなって体調も悪い!熱っぽい!
  23:46椎名町着予定
  
  とても無理だ!
  1時にして!!
  了解!!
  2014/06/06 (金) 11:37
  Re:やっぱり、 
  とにかく、靴下がネックだ!探し出せない!
  とてもつらい!
  分類をしない限り、無理だ!
  それだけで、エネルギーを使い果たしてしまう!
  
  2014/06/07 (土) 15:49
  超腹が減ったので 
  何か食物を買ってこようと7に行ったら何もなかったので、そのまま帰って来たら、もう4時だ
  困った
  
  2014/06/10 (火) 16:09
  未だ、 
  動けないので、朝飯が食えない。
  何処かへ、食べに行くのが未だしんどい。
  7に行くのもしんどい。
  作る材料もない。
  朝の薬が未だだ!
  どうすんべ〜ぇ??
  
  
  2014/06/10 (火) 16:41
  Re:未だ、 
  昨日おかずいっぱい余ってたんだから、お弁当作れば良かったね…(-""-;)。
  
  2014/06/12 (木) 1:08
  鬱が!! 
  日曜日のオケ練習の後で、というか、月曜日に大慌てでビック・カメラにインクとプリンタコードを買いに行ったのだが、途中でエネルギーが切れて慌ててハイツに戻ったのだが、それから、体調を崩してしまい、火曜日、水曜日と寝込んでしまった。
  変な夢を見て、鬱が酷くなってしまったと思って、内容を思い出したら、そんなに変な夢でもないのだが、何か大変な気まずい夢でも見たように後味が悪いのだ
  が、夢自体を思い出しても、そんなに変な夢ではないのだから困ったもんだ。鬱の原因が見当たらないのだが、ようは体調不良で、椅子から起き上がるのもかっ
  たるいのだから、ただ寝ておく他はないのかもしれないのだが、3日間も寝ているのに、治らないのは、今までにない状況だ。
  それにしても、今日一日分気が悪く、如何ともしがたい!!!
  
  2014/06/12 (木) 16:27
  等々 
  鬱状態が4日目に突入した。
  やっぱり何も出来ない!
  疲れが酷い!
  仕事が出来ない!
  頭が働かない!
  体が動かない!
  
  2014/06/13 (金) 12:14
  大野病院 
  昨夜は全く寝れなくって、朝の7時頃まで起きていたのだが、それから、11時過ぎまでは眠れたので、慌てて大野病院に行って、血抜きをして来た!下崎屋で空豆を買って、今は珈琲館で休んでいる!
  頭がクラクラするように暑い!
  温度差に体がついていかない!
  
  2014/06/13 (日)129:15
  Re:大野病院 
  >雷が鳴りだしたよ!!ドシャッと降るよ!!
  >>昨夜は全く寝れなくって、朝の7時頃まで起きていたのだが、それから、11時過ぎまでは眠れたので、慌てて大野病院に行って、血抜きをして来た!下崎屋で空豆を買って、今は珈琲館で休んでいる!
  >>頭がクラクラするように暑い!
  >>温度差に体がついていかない!
  
  
  2014/06/18 (水) 0:38
  深夜になって、急に寒くなったので、頑張って魚河岸に飲みに出かけたのだが、体力的にとても無理で30分もしないで帰って来た! 
  
  
  2014/06/20 (金) 0:46
  大粒の雨が やっぱり、途中から降って来た!濡れた!寒い!何とか、ハイツにたどり着いた!ひぇ〜? 
  
  2014/06/20 (金) 21:27
  お〜いお茶 
  が128円だったので、しめた!と思って買ったら、なんと、外税で138円も取られてしまった!
  プリ豆はなかった!東急ストアーででも買った方が良いのかな?
  
  2014/06/21 (土) 12:23
  昨夜もまたまた眠れなくって、朝まで鬱々としていたのだが、朝やっと眠れたと思ったのだが、比較的すぐに目が覚めて、またまた眠れなくなってしまった!
  体調不良で腹がムカムカするのだが、それでも眠れない!困った!のだ!
  
  2014/06/22 (日) 23:17
  雨が降り始めたわけではないのだが、大粒の雨が何個か落ちて来た!
  
  2014/06/22 (日) 9:59
  昨夜も眠れなかったので
  疲れて、体が動かん!ニャンティの替えや真夏日の靴下など、準備がきつくて、全然進まん!後はレインスーツも必要か?
  
  
  
  
  薄の穂が
  
  
  6月の8日ぐらいに、セブンの前を通り過ぎる時に、薄の穂を偶然、見かけて、「えっ?!なんで、今の時期に・・??」と、びっくりして、薄の穂を見かけた話を周りの人達にしたのですが、「それは薄によく似た茅だ!」と、言われて馬鹿にされてしまいました。
  ・・・という事で、偶然、高速のサービスエリアで、兄貴と鉢合わせをしたので、植物に詳しい兄貴に、薄の穂の実る時期を確認しました。
  高速のサービスエリアで偶然、鉢合わせをする事は、実に奇跡的なことです。
  通常は、私は日曜日にしか千葉には行きませんし、時間ギリギリに走っているので、サービスエリアに寄る事はありません。
  ちなみに、偶然、鉢合わせした6月の19日は木曜日なので、通常は千葉へは行かないし、ましてや、パッサートで休憩をする事は全くないので、ぱったりと巡り合うのは、petit奇跡です。
  そこで、ついでに、偶然、見かけた薄の穂の話をしました。
  
  2014年06月19日 20時35分
  Y、あんなところで会えるとはちょっと吃驚しました。まあ、レッスン室が近いのであなたがあの辺にいるのは不思議ではないか。
  今日聞いていた、薄に似た花穂をつけたもの、、、話しからの見当ではチガヤではないかと思います。
  帰りの道にもありましたので写真をとっておきました。
  
  万葉集などでは、浅茅、ちがや(茅)、ち、ちばな、つばな、、、と呼ばれています。
  
  印南野の浅茅おしなべ さ宿るよのけ長くしあれば家し思ばゆ
       山部赤人
       万葉集 6−940
       
  印南野=いなみぬ
  浅茅=あさぢ
  さ宿る=さぬる
  思ばゆ=しぬばゆ
  
  
印南野の 茅を敷き詰めて眠る夜が
   (あまりに)長いので家のことを思い出す
  
  以前、茅を詠った大伴旅人の詩をご紹介したことがあったと思います。「一言お詫びを」
  浅茅原つばらつばらにもの思へば故りにし郷し 思ほゆるかも
       大友旅人
       万葉集 3−333
  ごくごく普通に見られる植物なので、万葉集にもたくさん詠まれています。
  
  話しにでていた薄や葦は秋の花、今は花をつけません。
  
  ちなみに、薄が広がると茅は消えて行きます。薄の方が背が高くって勢いがあるので。
  
  また、ちまきは今では笹の葉で巻きますが、昔は茅の葉で巻いていたということを聞いたことがあります、ただし、検証していませんので、要注意。その説では茅で巻いたので、茅(ち)巻きと言われていたというのですけど、、、、
  
  ここで、ちまきが出てきたか。
  最近、洞庭湖のことを話題にすることが多く、そのおりに当然のように屈原の話、そしてペーロンやちまきにと話しが飛んでいました。入水した屈原を探しに出た船がペーロンのもとになったし、屈原の遺体を魚が食べないように、餌をばらまいたのがちまきのもとだっていわれているのですね。
  
  そしてまた、ここで粽が出てきちゃったのですね〜。
  まあ、あなたに会ったのがとんでもない偶然なら、それをきっかけに茅から粽にまで話が飛ぶのも偶然。
  洞庭湖のニュースから、地元の洞庭湖の話、探していた知人の家、故郷の舟遊び、そして粽が芋づる式にでてくるなんてのも、偶然ですもんね〜
  
  ちなみに、上の茅の写真は、兄貴が撮影したものです。(他の薄の写真は、私のデジカメの馬鹿チョン・カメラで撮影したものです。)
  
  2014-06-23 02:33:31
  いやいや、不思議です (一静庵庵主)
  確かに、毎週日曜日には、オケ練習のために、検見川まで高速で来るのですが、時間がなかなかないし、先生達の小腹も合わせて、おにぎり等を、武石のセブンで買って行くので、pasar幕張には寄る事はありません。
  また、首都高が渋滞している時には、外環状から湾岸習志野経由でlesson室に行くので、本当に、柿次郎の蕨餅や、小饅頭を買いに行く時間がある時だけ、本当に年に何回かだけ、pasar幕張に寄ります。
  だから、本当に全くの奇跡的な偶然です。
  お返事が遅れたのは、そのお弁当を買うセブンのすぐ横の道路にあった薄もどきを、先生に「違う!」と言われて、幾ら「本当に薄だった!」と言っても、誰も信じてくれないので、現物を切り取りに行こうと思ったのですが、「ひょっとしたら、自生しているわけではなく、植えてあるのかな?」と思ったから、現物を摘んでくるのはやめて、「写真を撮ればいいや」と思ったから、セブンに行く機会を待っていたからです。
  渋滞や時間の関係で、なかなかタイミングが見つけ出せないで、やっと、2週間ぶりにセブンに行く事が出来て、写真を撮って来ました。
  私が見つけた時のように、未だ、つぼみのすぼんだ状態ではなくって、2週間以上経ったので、もう、穂は開いてしまっていたけれど、すすきに見えませんか?
  歩道と車道の間の縁石に群生しているすすきです。
  ちなみに、検見川の教室の傍の神社は6月の末に茅の輪めぐりの神事があるそうです。
  
   
  2014/06/23 2:38
  
  
    返事がすっかり遅くなってしまいました。
    なかなか写真を撮りに行くのにセブン経由で車を走らせなかったので、すっかり返事が遅くなってしまいました。
    blogの方に返事のコメントを書いておきました。
    私の携帯はガラケーなので、写真が送れないので、live 
mailで写真を送ります。但し、このmailは滅多に開かないので、写真が入っていない場合には、通常のアドレスに返信してください。
      
      
      2014/06/23 7:41
      実に薄っぽいですね〜
      
      2014-06-23 08:10:36
      薄 (赤い風車)
      話を聞いて、この時期と考え合わせると、茅かなと思ったのですが、メールでもらった写真、どう見ても、薄に見えますね。一叢全部に花穂がついていますね。狂い咲きにしてはちょっとおかしいし、何か、間違わせるような状況があったのでしょうか? 不思議ですね。
      
      
      私が「薄を見た」と言っても、断固として信じない人達がいて、私が「茅を薄と見誤ったのだ」と譲らない人達がいて、頭に来て、2週間近く経ってしまったので、未だあるか心配だったのですが、未確認生物を信じさせるためには、わざわざ写真を撮らざるを得ないので、セブンに昼食を買いに行きがてら、写真を撮って来ました。
      これで信じざるを得ないだろう!!
      一本だけの狂い咲きではなく、その付近全体100平方メートルぐらいの薄が穂が出ています。
      
      
      2014/06/23 11:09
       
      兄貴にも確認したけれど、実に
      不思議がっていました。が、どう見てもやっぱり薄ですよね。
      
      
      
      
      
     
   
  
    次の週の日曜日のオケ練習に行くついでに、小腹用のおにぎりを買いに、セブンに寄ってみたら・・・・、ショッ、ショッ、、ショック!!
    
    な、な、、なんと、・・・・
    どうしたことでしょう????
    あの見事な薄の穂だけが、・・・・
    
    
    
    
    
   
  
  
  
  2014/06/30 5:58
  何と、今日、セブンに行ったら薄がきれいに刈り取られてしまっていた。
  100メーター平方の見事な薄の穂が、根こそぎ刈り取られていました。
  
  
  雑草として処理されたようです。それなら、あの見事な穂の部分だけでも貰っていったのに・・・??残念!!
  
  しかし、刈り取られていたのは、そのタワワに穂を付けた薄の部分だけで、その一歩先の、未だ穂を付けていない、普通のtimelyな薄は、雑草のように茂っていても、無視されて刈り取られてはいません。
  本当に、その一角の時間を間違えた特別な薄だけなのです。
  どうして???
  
  何かの隠蔽のためか??
  実は汚染された土壌だったとか・・・???
 
  確認してみたいものです。
  
  
  
  
  2014/06/23 (月) 5:56
  やっぱり、夢見が悪くって、 ハイツにたどり着いて、すぐに寝たのだが、また2時間くらいして、すぐに目が覚めてしまった!またまた眠れなくなってしまったので、鬱々として、兄貴のブログに返事を書いたり、テレビを見たりして、眠くなるのを待っていたのだが、すっかり、朝が明けたので、もう一度、ベッドに潜り込んで、眠くなるのを待っている所だ!
  
  2014/06/25 (水) 10:06
  にゃんこ号窓 
  今お向かいさんから、にゃんこ号の屋根の窓が開いてると教えてもらいました。
  昨日も、一昨日も、雨降ったけど大丈夫かな?
  
  2014/06/25 (水) 10:24
  Re:にゃんこ号窓 
  あっちゃー!日曜日の夜からずっと開いてたってことだ!
  月曜日は一瞬だけど土砂降りがあった!
  
  2014/06/25 (水) 18:59
  RE: にゃんこ号窓 
  そりゃ、絶望的に大変だ!!
  中はびしょびしょだんべ〜ぇ??
  
  
  2014/06/26 (木) 18:23
  今日は4時15分からだったので、早く終わった!また一仕事出来るので、それもいいなぁ!とりあえずハイツに戻って、荷物を置いてからコピーの白の台紙を買いに豊玉のドイトに行く!
  
  2014/06/26 (木) 22:48
  今日は1日中体をあっちこっちぶっつけて、いる!
  痛い!
  
  2014/06/27 (金) 15:17
  渋滞を避けて折角、外環を走ったのに、やっぱり、渋滞に捕まっている!!
  雨が凄い!
  
  2014/06/28 (土) 11:15
  銀行のATMに行ったけど、土曜日は、通帳を使った取り引きはATMでは出来ないようです。
  カードがあれば預け入れ出来たんだけどな。
  何の話?
  ハイツローンの入金ですか?
  入金取扱い時間外じゃないですか?
  Sent: Saturday, June 28, 2014 8:09 PM
  Subject: Re:銀行
  ハイツローン預け入れの話。
  時間外だから出来なかっただけなのかな?
  カードでなら土曜日でも夜まで預け入れは出来るみたいです。
  
  2014/06/28 (土) 20:16
  RE: 銀行 
  一般的には、平日は6時までが無料で、後は預け入れでも有料になる。
  **銀行は土曜日は朝、昼でも有料です。
  
  
  
  椎名町に帰ります。
  なんか疲れた
  2014/06/28 (土) 20:22
  Re:今から 
  今日は馬鹿ビデオ屋さんの馬鹿ビデオのおかげで、1日振り回されてしまった!
  なんか、疲れた!
  純子の女子会の話の報告は、何も出なかったけど?
  
  2014/06/29 (日) 0:55
  FW: RE: 報告会 
  石川さんと星那ちゃんが「報告がてら食事でも・・・」ということで、「12日土曜日20:00〜江古田でよいでしょうか?」ということになりました。
  私は5:00〜江古田でレッスン、石川さんのレッスンを19:00〜に変更して、その後ということになります。
  よろしく。
  
  
  Sent: Saturday, June 28, 2014 7:33 PM
  Subject: RE:RE: 報告会
  ご配慮ありがとうございます!!調整しまして、12日でお願いしたいのですがよろしいでしょうか。よろしいようでしたら、レッスンも19時でお願い致します。
  
  
  2014/06/29 (日) 11:07
  体が 
  動かん!!
  頑張って準備しているのだけど、遅々として進まない。
  やっと、しゃわーを浴びたところなのだが、未だ体が動かない
  1時着無理みたい??
  Dittersdorfのcelloを何とかしたかったのだが・・・
  
  2014/06/30 (月) 5:48
  ハイツに 
  たどり着いて、何とか寝たのだが、小一時間くらいで目が覚めてしまって、またまた眠れなくなって、朝までウダウダしている。
  腹が減ったので、長崎発のインスタントラーメンを作ったら、面の油が傷んでいた。
  2009年が賞味期限だった!!
  
  2014/07/01 (火) 13:34
  12日
  の石川さん星那ちゃんの挨拶食事会ですが、「特におすすめのお店がなければ、こちらで探しておきます。」と言ってましたが、どうしますか?
  魚河岸を紹介する?
  2014/07/01 (火) 15:19
  Re:12日 
  魚河岸でいいんじゃない?
  
  2014/07/01 (火) 22:35
  やはり 
  今日は一日中ウダウダと寝ていて、仕事にならない。
  外に出れないので、お金の振込は行けなかったが、何時がタイムリミットだ??
  夕方の5時から6時半にかけて朝食を食ったが、その後何も食っていない・・というか冷蔵庫には何も入っていない。セブンにも魚河岸にも行く気力がない。
  コメが古くてパサパサなので、電子レンジで飯を炊いても、ゴッチン飯にしかならない。
  1時間ぐらい飯を炊く前に水につけておくと良いのかな??
  でももうハヤシライスのルーは終わった。
  お茶だけ飲んだら、また横になることにする。
  
  2014/07/01 (火) 22:44
  Re:やはり 
  何の振り込みですか?
  ハイツローンは10日までです。
  今小岩。
  
  2014/07/01 (火) 22:54
  RE: やはり 
  ハイツローンの話です。
  昨日純子に江古田に行く途中で振り込んでおくように頼んだのだが、振込が出来なかったらしいので、俺がやり直しです。
  
  2014/07/01 (火) 23:32
  入金 
  昨夜は全く寝れなくって、仕方がないので、鬱々とワインを飲みながら仕事をしたのだが、何とワインを、まるまる一本開けてしまった!
  昼間の11時頃になって、やっと眠れた!
  ・・・・という事で、夕方の5時頃になって、食い物がないので、昨日持って帰って来たハヤシライスの米をレンジで炊いたら、米が古すぎてパサパサのゴッチン飯になってしまった!
  仕方がないので、それを完食して朝食にした!
  ・・・という事で、まだ銀行に振り込みには行ってはいない!
  可能ならば、明日は頑張って外回りをしたいのだが、そりゃあ明日にならないと分からんわな!?
  
  月曜日は、火曜日の引きこもり食料を確保しておくのを定型化した方がいいんじゃ…?
  2014/07/01 (火) 23:41
  Re:入金 
  いつもの普段はそうしているのだが、次の日に、寝込む時に限って、前の日には買い込みに寄ってはいないのだよな!?
  当たり前か?
  
  
  2014/07/02 (水) 0:23
  治療と対処療法の他に・・・ (音楽の指導の話)
  冠動脈の調子が気になりかけて、考えていたら、ふと以前書いた治療と対処療法の話の他に、延命というのがある事に気がついた。
  
  もっとも、この治療と対処の話は、病気の話ではなく、音楽の指導の話なのだがね。
  
  発表会直前になって、若い先生達が、「生徒が曲をちゃんと弾けない・・・発表会に間に合わない」という事に対して、アドバイスや模範のlessonを求めてくる事に対しての、私が苦言を呈した時の話だなや!!
  延命というのは、一般には「延命治療」と言われているのだが、基本的には「病気を治すことが出来ない」という前提(想定)なので、それは治療とは呼ばない。
  
  癌などの延命の場合には、苦痛、痛みの改善ではなく、ただ単に1年、2年の命を延ばすという事にその全力が費やされることもある。
  本人の痛みや苦痛を除外視してまでも、・・・である。
  
  延命というのは、その治療の先に、「普通に仕事が出来るようになる」という前提はない。
  苦痛と戦いながらでも、「普通に仕事が出来る」としたら、どちらが延命であるか、治療であるかの判断は難しい。
  
  勿論、これは病人としての立場からの話なので、寝たきりでも、意識がないとしても、「生きていて欲しい」と願う家族の思いを否定する気は、最初から・・ない。
  
  あくまで、冠動脈の調子を気にしている「病人の立場」 からの話・・なのだから
  
  2014/07/02 (水) 0:45
  年金の話 
  少子高齢化で労働人口がどんどん減っていくと、外国からの労働者を雇うだけでは問題外で、老人も働く事を要求される。
  しかも、働くと、年金は入って来なくなるので、年を取って働いて、自分よりも若くて働く気のない怠け者を自分が養うために、老骨にムチを打って働くという事になってしまうのだよ。
  
  それって,幾ら何でも、理不尽で不条理なのだから、それを認める老人はいないだろうよ。
  幾ら、お国が、年金を相互扶助という大義名分で綺麗事で言ったとしても、自分よりも若い働こうとしないあかの他人のために、自分が年金を貰えないのは誰も納得出来ないだろうよ。
  
  私が40年以上前にも、言っていたように、年金の話は、人口が減少した時点で、とうに崩壊しているのだよ。
  
  2014/07/03 (木) 21:36
  雨が降り出した!
  大粒だ!
  
  2014/07/04 (金) 2:35
  ハイツ直前で 
  またまた大雨になった!
  たった、バイク置き場から玄関までの、ほんの一瞬の僅かな距離なのに、頭がびしょ濡れになってしまった!!
  
  2014/07/04 (金) 12:14
  この3日間、 
  またまたまた、昼近くまで、全く眠れなかったのだが、考えて見ると、眠れなかったのも、この3日間、全く同じローテーションで、時間がずれているだけで、基本的には眠れていない分けではないようだ!
  
  今日のrisのレッスンや、日曜日の千葉のオケ練習がなければ、毎日のローテーション的には、この時間のローテーションの方が楽なのかもしれない!
  しかし、今日はrisのレッスンがあるし、ローテーションのリズムが狂ってしまうので、どっちみち体調を崩してしまうのだよな!!
  今日の昼間は椎名町の二階のDVDやβの資料の整理を手伝おうと思っていたのだが、結局同じローテーションになってしまった!
  
  分類は基本的には、発表会と対外出演とレッスンと資料のダウンロードとの4つに分けて整理するとよい!
  既に、DVDにダビングしたものは、ダンボールの中なので、ダンボール箱はチェックしなくてもよい!
  全く同じようにダンボール箱に4つに分類して、納戸に仕舞うだけでよい!
  そうすれば、未処理のテープだけが、残って来るので、それをハイツに運べばよい!
  
  2014/07/05 (土) 1:35
  いつもの通りに 
  バイクに乗った途端に、超、大雨になって、上から下までびしょ濡れになってしまった!
  雨よりも水道の水の方が温かい!
  
  2014/07/06 (日) 6:06
  ひっくり転けたという話 
  部屋で、下に落ちたものを、椅子に座ったまま取ろうとしたら、物の見事に椅子がひっくり返ってしまった。
  座った状態から、床に落ちたので、尾てい骨を思いっきり打って、
  唸るだけで、しばらく起き上がれなかった。
  コロコロ付きの事務椅子はこれがあるからね〜??
  
  
  2014/07/06 (日) 11:11
  眠れない!! 
  疲れたので、寝ようと思ったのだが、やっぱり眠れないので、諦めて、時間通りに出発の準備をする!
  
  2014/07/06 (日) 10:58
  バテた! 
  朝6時に目が覚めてしまったので、そのまま仕事をして髪の毛を洗って焼きそばを作って食べて、出かける準備をしていたら、突然、疲れて来たので、「こりゃあ、最後まで持たない」 という事で、急遽、小一時間程、休む事にして、2時の楽典を目指して、行きます!!
  
  
  オケ練習が終わって、智恵の室内楽のレッスンが終わって 、花園を回ってガソリンを入れて、セブンで夜食を買って、プリっ歩に行って、やっと夜食でカレーでも食べようと思ったのだが、昨夜はさすがに疲労困憊して、夜食を口に入れようとしたのだが、スプーンを持ったまま、意識がなくなってしまったので、諦めて、急いでプリさめ(霧雨)の中をハイツに戻ったのだが、それでも、1時頃になってしまって、食料品を冷蔵庫に仕舞う間もなく、大急ぎで寝る用意をしていたのだが、気がついたら、椅子で1時間以上も寝込んでしまっていた!
  
  それでも、朝はいつものように、5時頃には目が覚めてしまった!
  
  昨夜の帰って来たままの遣りっ放しの荷物を片付けていたら、1時間くらいが過ぎてしまった!
  
  
  2014/07/07 (月) 0:25
  プリ雨 バイクに乗ったら結構大粒のプリサメが降り出して、ニャンティやらズボンやらが、結構濡れた!
  
  2014/07/08 (火) 6:53
  パガニーニの 
  映画がもすぐ公開されるって・・!!
  アフレコではなく、ヴァイオリニストが実際に演奏して、演技もするところが凄いらしい!!
  
  2014/07/09 (水) 12:13
  お〜いお茶の最安値をcheck中に、アマゾンでは 
  クレジットを聞いてくるので、そこで改めて変更するのだが、最安値をcheckした時に、自動的にアマゾンからyahooに変わっていたので、クレジットを聞かないで注文されてしまった。
  という事で東京三菱のJCBに3092円を返金してください。
  今日、夜に持って行くので、いずれにしても、risのlessonの度に、セイフーで買って、ハイツまで、毎回4本づつ運んで帰るのは、体力的に無理なので、ネットで注文します。
  2L×12本で、送料、500円を、込みの値段です。
  
  2014/07/09 (水) 19:18
  あいも変わらず 
  摂眠障害の話なのだが、夜の8時、9時頃から、突然体が動かなくなって、魚河岸に飲みに行くのも諦めて、寝てしまった。
  昨日は、丸々1日仕事にならなくって、起きてパソコンに向かうとそのまま椅子の上で寝込んでしまう・・という事を一日中繰り返していて、夜は、元気に飲みに行こうかな?・・・と思っていたら、夜も寝込んでしまった・・という分けなのだが、それだけではなく、夜もトイレに目が覚めて、パソコンをcheckしようとしたら、そのまま椅子で寝込んでしまうというpatternを繰り返してしまった。
  おまけにいつもの通り、夢見が悪くって、余りにも現実的で、起きても、落ち込んでしまうという最悪のpatternになってしまった。
  心臓が苦しいので、息が出来ない、という感じで慌てて血圧と心電図を図ったのだが、以上はない・・というか、普通よりも正常なのだが、単なる太り過ぎの状態なのか??
  朝の6時からは何時もの通り、パソコン作業を始めたのだが、仕事の手間を省くために、一覧表を作り始めたのだが、作り始めるタイミングが悪く、もうある程度uploadしたので、そこの仕分けとの兼ね合いで、情報が多すぎて、時短が時短にならない。
  1990年から1998年までの8年間に絞って、少し手間を省く事にした。
  
  2014/07/10 (木) 7:23
  確かに 
  洗濯物の洗剤の匂いが寝ていても強烈で、落ち着かない!
  この匂いは純子ではなくても、嫌な匂いだ!
  
  2014/07/10 (木) 7:15
  ハイツに戻って、テレビをつけたら 
  音は入ってくるのに映像が出ない!ブラックアウトしたままだ!!パソコンのモニターでテレビを見ると普通に再生される!LGに接続している他の機器で試したけれどもやはり再生されない!解説書でも音声に関しての項目はあるのだが、映像に関してはない!仕方がないので、出張修理でも頼むかと諦めて、DELLを見てふと静電気のせいでは?・・・と思って、電源を抜いて、パチパチ防止の静電気飛ばしで、2、3回触って、電源を入れ直したら直った!
  昔々、DELLのモニターがやはり、突然、映像が出なくなった時に、DELLの電話サービスでその直し方を習ったのを思い出した!
  LGのテレビのコンセントを抜いて、しばらく放置するのだが、今回は・で買って来た静電気飛ばしをコンセントの金具にくっつけて静電気を抜いたら、何とテレビが直った!
  という事で、安心して寝た!
  2時半、3時、4時半と小刻みにトイレに起きだしながらも、とにかく今日のレッスンに備えて朝まで寝続けた!
  朝6時なので、起きようと思ったら、冷蔵庫には相変わらず何も入っていない!
  コンビニまで、無理難題でも、朝昼を買いに行かなければならない!
  
  
  仕事が先に進まないので、videotapeを入れ替えに行きます。後、1時間ぐらいで 
  2014/07/11 (金) 9:21
  Re:FW: video 
  プリ歩中
  台風一過の晴れ晴れ
  
  
  Sent: Friday, July 11, 2014 3:36 AM
  Subject: video
  折角持って帰ったvideo1、2、3はダメで、多分、4だ!!
  
  
  2014/07/11 (金) 9:35
  Re:FW: video 
  了解。玄関に出しておきました。
  
  2014/07/12 (土) 12:19
  腹が減ったけれど 
  音沙汰がないけれどどうする事にしたんだ??????
  
  Sent: Saturday, July 12, 2014 12:21 PM
  Subject: Re:腹が減ったけれど
  risが来たら、仕事説明してから食べに出ます。
  何がいいかな?
  
  2014/07/12 (土) 12:31
  RE: 腹が減ったけれど 
  16文は飽きたから、江古田迄来てよ!
  タリーズでも珈琲館でも、トマトでも、・・・・飽きたな??
  ピースとか??後は???
  
  
  Sent: Saturday, July 12, 2014 12:49 PM
  Subject: RE: 腹が減ったけれど
  risのレッスンを2時からしないといけないから、トンボ帰り。
  risが帰った3時以降ならゆっくり江古田に行けるが…5時からレッスン。
  もうすぐ出れます。
  
  2014/07/12 (土) 12:51
  RE: 腹が減ったけれど 
  1時間と2時間の違いだなや??
  朝飯が未だなので、超腹減ったけれど、1時間じゃあ、幾ら何でも慌ただしいよな
  じゃあ、3時からにしよう!
  
  Sent: Saturday, July 12, 2014 12:58 PM
  Subject: RE: 腹が減ったけれど
  3:30到着めやすに頑張ります。
  
  2014/07/12 (土) 13:00
  RE: 腹が減ったけれど 
  ほんじゃあ、1時間半しかないな?余り変わらんのかな??
  待つ意味あるのかな??
  まあ、いっか??
  
  2014/07/12 (土) 13:45
  RE: 腹が減ったけれど 
  仕方がないので、小腹用にラーメンを作りました!
  (1時過ぎだけど・・・)朝食でやんす。
  
  
  2014/07/13 (日) 5:57
  前前回のバロック 
  の練習時に、俺がハイツから持っていったビーバーの茶表紙の楽譜が、「ハイツに戻って来ていない!」と言ったのだが、前回のバロックの時にオケ教室でビーバーの楽譜を探したのだが、やっぱり見つからなくなっていたのだが、どうなっているのだ?
  いつも、ビーバーは楽譜無しでレッスンしているのだがね!?
  
  2014/07/14 (月) 5:46
  始めての 
  経験が全くなかったのだが、左足の4の指がこむら返りを起こしてしまった!
  左足首が全く動かないし、強烈に痛い!
  
  2014/07/15 (火) 1:04
  寒い! 
  相も変わらず、東長崎の田中屋の手前で超冷たい寒い雨が降って来た!
  
  2014/07/15 (火) 9:25
  左足の指の付け根が痛い!! 
  2の指から4の指迄、付け根が痛いので、指抜きをしたいのだが、手が届かん!!
  困った!!
  昨日から指が痙る!
  
  2014/07/15 (火) 9:39
  冷蔵庫の中で 
  焼きチャンポンが腐っていた!!
  ショック!!!
  
  2014/07/15 (火) 12:26
  総武線 
  運転見合わせだってよ!ネットでcheckしな??
  
  2014/07/15 (火) 12:35
  島原の幻の素麺は 
  10年間無傷だったのに、今、引き出しを開けたら、紙を食いちぎられて、半分以上虫が付いていた。
  封を切っていないのに、紙ごと食いちぎられたようだ。
  紙を開けてなければ大丈夫と思っていたのだが、紙ごと食いちぎった。
  棒ラーメンも、袋を開けたのは、ダメだった!!
  スパゲッティは、ポリのケースに入れ直していたので、無傷だ。
  残った素麺と、他の棒ラーメンは、ケースを買ってきて入れなければならない。
  
  2014/07/15 (火) 12:38
  RE: 総武線 
  路線陥没だってよ!!30分で復旧させるらしい。
  
  
  
  Sent: Tuesday, July 15, 2014 12:27 PM
  Subject: Re:総武線
  えー!!
  もう出た
  今、池袋
  
  2014/07/16 (水) 3:23
  今日は 超汗をかいたので、風呂に入ってから、気分転換に魚河岸に行った!
  メガネのいたさんに乗せられて、若いフレンチ料理のシェフの卵をつまみに、料理の話の薀蓄を、今まで、話してしまった!
  自己反省!!
  一応、相手も喜んでいたので、「良し」とするか!?
  
  2014/07/16 (水) 18:43
  RE: 音楽ゲーム
  Sent: Wednesday, July 16, 2014 4:04 PM
  Subject: 音楽ゲーム
  先日の音楽ゲームの打ち合わせの黒板を、先生のカメラで写真とりました。
  それを、事務所のパソコンにおくっておいてくれませんか?
  お手数かけてすみません。
  
  
  2014/07/17 (木) 10:30
  RE: 音楽ゲーム ⇒写真を添付で送った後で、・・・・
  写真は着いたかどうかの確認がいるのだけど、ないけれど??
  
  
  2014/07/17 (木) 20:00
  兄貴からのmailを 
  純子のポケットパソコンに送ったのだが、更に、「その返事がない」というmailを送ったのだが、その返事もないのだが、純子のパソコンはlivemailは入らないのか??
  
  2014/07/17 (木) 20:11
  mailが着かない 
  教室から純子のパソコンに送ったmailか、純子のポケットから教室に送ったmailか知らんが、届かないというメッセージが入っているぞ!
  
  2014/07/17 (木) 23:45
  プリっ歩 
  プリが足が痛いってか、ポタポタとしか歩かないので、30分でお散歩を切り上げて、椎名町に帰って来た! 
  
  2014/07/17 (木) 22:30
  RE: mailが着かない 
  どこに?
  レッスン中で、アウトルックを開いてなかったから、とどいてないだけじゃ?
  先ほど開いたら、すぐに事務所からのメールを受信しているので、問題ないのかな?
  パソコン閉じます。
  急ぎの用事は携帯へお願いします。
  
  
  
  2014/07/17 (木) 22:26
  RE: 兄貴からのmailを 
  お母様の誕生日のお話は来てます。
  返事してなくてすいません。
  以外は隆先生のメールは来てないです。
  
  
  2014/07/17 (木) 21:44
  突然雨が降り出した! 
  
  2014/07/18 (金) 10:53
  FW: 音楽ゲーム 
  写真に関しては通常のoutlookのmailでは、重すぎて添付出来ないので、live mailで送っているので、純子のパソコンや教室のパソコンで、写真が着いたかどうかの確認がいるのに、それがないので、下のmailが何時までも保留状態になっているからの話だよ。
  
  このmailを削除して良いのか?
  写真は着いたのか??・・・という事を、何度も確認している。
  
  仕事は確実にやらないと必ず落としが出て来るのだよ!
  これも仕事をする上での、ハインリッヒの法則の一つなのだよ!!
  
  仕事を覚えるのではなく、仕事の仕方を覚えろ!!・・・・(回答が合っているかどうかではなく、回答の仕方が正しいか否かを覚えろ!) と、毎回、risに説教しているのに、先生が、質問の意味を分からないで、100回も確認の作業が要るのでは、仕事にならんよ!!!
  
  それでは、ビデオ屋さんや、H子やrisの事を、とやかく文句は言えないぞ!!!
  
  
  
  2014/07/18 (金) 14:52
  交通情報嘘っぱちで、事故は王子まで30分かかるってよ!!
  
  2014/07/19 (土) 16:11
  右手の中指の付け根が紫色になって 
  こんもりと膨れ上がっている。
  痛い!
  
  2014/07/19 (土) 16:23
  FW: 右手の中指の付け根が紫色になって 
  html.形式をテキスト形式に直すと送れるのだが、今まで送れていたものが送れない・・・という事はどういうことだ??・・・
  pcのversionupが原因らしい。
  要するに、mailはスマホやpcに送る分には関係ないからね・・・????
  ガラ携だけの話なので、要するにauの会社が、「いつまでもガラ携を使っていないで、いい加減スマホに、買い換えろ!!」と言っているのだよ!!
  
  2014/07/19 (土) 23:43
  今日も鬱だ! 
  すっかり遅くなったけれども、超鬱が酷くなったので、今から魚河岸に飲んだくれに行きます!!
  部屋の中はどうしようもないくらい汗がポタポタと噴き出すように暑かったのだが、外はびっくりするくらいに寒い!
  これじゃあ体が持たないのも、よく分かる!
  玄関のドアを開ければ風は通るのだがこの湿度じゃあしょうもないしね!?
  ええ〜今から飲むの?
  ずいぶん遅いなあ…明日大丈夫?
  飲み過ぎ注意
  ・あたしゃもう寝る!
  今日は4:45起きだったから眠いっぷ
  
  2014/07/19 (土) 23:59
  Re:今日も鬱だ! 
  飲まないで寝ようと思ったら汗がポタポタと噴き出したので、外に飲んだくれに行く事にしたのだ!
  火曜日は調子に乗って3時間も飲んだので、次の日がつらかったので、明日のオケ練習はちゃんと真面目にクリスチャンバッハに間に合うように行こうと思っているのだがね!?
  
  発表会終わって四日市の駅です。
  しかし、26分も電車が来ない・
  超お疲れ!お疲れ!です!
  由起子は千葉にレッスンです!
  今新幹線に乗りました。
  21:34椎名町着予定
  みんな何時に帰って来るのかな?
  2014/07/21 (月) 18:47
  Re:今 
  突然、超寒くなって来て風も出て来た!
  突然、バテて動けなくなって来て、慌てて、横になった所だ!
  
  2014/07/21 (月) 21:02
  突然疲れが噴き出して、急いでベッドに横になって休んでいたのだが、疲れが取れなくって、体が動かないので、今の所、まだ椎名町に行く元気がありません。
  今日はもう既にユンケルも飲んでしまったし、次にどうすりゃいいとか分からんので、困っているのだがね!? 
  
  椎名町に10時10分着です
  
  2014/07/21 (月) 21:05
  Re:今から帰ります 
  じゃあ、超超超超、頑張って、今から椎名町に行く事にします!!
  準備に手間取るとは思うけれど、何とか頑張って準備します!
  
  2014/07/22 (火) 11:00
  超超暑いけど、頑張ってセイフーに濃い味茶を買いに行って来ます!!
  
  紙を椎名町においてきてしまったので、scanningしたものをハイツに添付してください。
  
  2014/07/22 (火) 11:31
  今auで相談中!
  
  2014/07/22 (火) 12:06
  今au終わった!今からセイフー
  
  2014/07/22 (火) 12:36
  今やっと、セイフーから帰って来た!
  素麺は、島原の幻の素麺があるけど、持って行く?
  
  
  2014/07/22 (火) 12:53
  今ハイツを出発します! 
  
  
  2014/07/24 (木) 11:38
  Re:今日の予定を書いた 
  2:30自治会館2階ボッケリーニからお願いします。
  ディッタース、おやつ、シュターミッツ、バーバー、6時まで
  
  2014/07/24 (木) 13:07
  今王子で渋滞中 
  
  2014/07/26 (土) 23:42
  先に魚河岸に行きます!!
  
  2014/07/27 (日) 11:03
  ハイツの 
  電気代の支払いの紙が見当たらないのだが、そっちにあるのか
  
  Sent: Sunday, July 27, 2014 11:06 AM
  Subject: Re:ハイツの
  ?通常はどこに届くの?
  
  
  2014/07/27 (日) 11:15
  RE: ハイツの 
  払い込むために袋の手提げに入れて椎名町に持っていったのだが、プリっ歩の時に持っていくのを忘れたので、なげしにぶら下がっている袋に入ったままでは・・・
  
  2014/07/27 (日) 11:58
  トロイの木馬 
  
  昨日、一昨日パソコンの動きがおかしいので、ウイルス検査をしたら、トロイの木馬と呼ばれるウイルスが入っていた。
  Binの自動versionupで入ってきたらしい。
  ・・・という事で、昨日、それを削除したのだが、今日また、動きが変なので、ウイルス検査をしたら、何と、そのトロイの木馬が8個も新たに入ってきた。
  パソコンを起動するたびに入ってくるらしい。
  その内の一つはウイルスバスターでは削除出来ないと言っているので、今からパソコンで手動で削除する。
  
  2014/07/27 (日) 12:54
  トロイの木馬は 
  二回再起動かけて、3回ウイルス検査をしたのだが、問題は無かった。
  手動でウイルスを削除したし、もういいかもね?
  椎名町のパソコンと純子のnoteパソコン、由起子のパソコンも検査しろ!
  トロイはそちらからのmailや写真にくっついて移動してくるので、俺が幾ら自分のパソコンを修理しても無駄なのでね。
  
  2014/07/27 (日) 13:31
  Re:トロイの木馬は 
  へい
  
  2014/07/27 (日) 14:42
  雨だ!雨だ!大雨だ!
  
  2014/07/28 (月) 12:10
  逓信 
  逓信は古い通帳はあったのだが、新しい通帳とカードもしくは印鑑はないし、暗証番号も知らないので、口座から現金を抜くことが可能かテストしたいのだが、記帳をして、あれば1万ぐらい抜いてみて??
  どっちみち、電気料金が1万以上行っているので、お金が足りないので
  
  2014/07/28 (月) 12:14
  Re:逓信 
  へい。ほい。
  
  
  スコティッシュフォールド 
  北区の青砂に68000円で黄色のスコティッシュフォールドが売っている
  
  2014/07/28 (月) 15:00
  Re:スコティッシュフォールド 
  目黒のコジマにノルウェージャンフォレストキャットが88000円、女の子だし、いいなあ〜
  
  2014/07/29 (火) 9:05
  店番一覧 
  店番一覧は店番と番号のみをnetにかけると出た。
  長崎が本店と松山と長崎大学内からの送金で、練馬と旭ヶ丘(栄町の郵貯)の2箇所からの送金で、金融機関の異常はなかった。
  銀行は新規が16年の8月からの開始なので、郵貯の10年から15年ではお話にならない。
  江古田の銀行しか持っていない頃の話だ。郵貯を開いた理由は、江古田の銀行を家賃や公共料金の引き落としに使ったので、(未だ会社の銀行と会社契約をしていなかったので、)個人の講座という事で、開いたらしい。
  
  2014/07/29 (火) 19:38
  風が強烈になって来た!空はまだ晴れているけど?
  
  2014/07/29 (火) 16:34
  パソコンの椅子で寝ていた!
  疲れが一気に噴き出して、体が動かなくなっていて、まだ、横になっているのだが、頑張って今から行きますす!!!
  わさびとトロロは買ってあるのでネギもあったはずだが、何か買って行くものは?
  
  2014/07/29 (火) 20:50
  ハイツを出発した!
  
  2014/07/30 (水) 9:59
  クチナシは極端に保水力が弱く、2日間水やりをしなかったら枯れてしまっていた!
  
  
  
  2014/07/31 (木) 12:01
  夢 
  昨夜はまっこと嫌な夢を見てしまった!
  前日の銀行口座のチェックで名前と金額が記帳されていたからだ!
  
  Sent: Thursday, July 31, 2014 12:01 PM
  RE: 夢 
  昨夜はまっこと嫌な夢を見てしまった!
  前日の銀行口座のチェックで名前と金額が記帳されていたからだ!
  後は、お定まりの汚いマンション風の連れ込みの血に汚れた一室で一生懸命部屋を掃除している光景(昨日見たcsiのドラマか??)で、すっかり欝になって目が覚めた。
  それでも、起きれなくて、何とかトイレにオシッコに行って、またぞろ横になったら、音大の村田から電話があって、川村が心筋梗塞でシャワー中に死んだと連絡があった。
  もっとも、近々の話ではなくって、随分前のことらしいが。
  最後は、オケのキャンセルで結構借金まみれだったらしい。
  原の話も出て、奴さん、10%で請け負うとか言っていた。
  
  
  2014/08/02 (土) 14:10
  電気料金の払込用紙 
  長い間、探していて、見つからなくって、再発行して貰った電気料金の払込用紙が、突然、見つかった!
  持ち手がボロボロのにゃんこの袋に入っていた!
  振込をするために、袋に入れたのを、そのまま長崎行きの忙しさにかまけて、何処にしまったのかを忘れてしまったのだ。
  袋は閉じれないので、結構、無用心なのだが、不思議にありそうなサイズなのだが、このサイズの袋はなかなか見つからないのだよ。
  と、いうことで、なかなかこのボロボロになった手提げの袋が捨てられないのだよね。
  よく似たサイズの袋は時々見つけて、その都度、買ってはいるのだが、その微妙なサイズは、やはりとても使いやすい。
  という事で、「取っ手を、別の布でツギアテをして、直して欲しい」と言ったのだが、なかなか直してくれなくって、それっきりになってしまったのだよ。
  そういう手芸屋さんで、補修して貰おうと思ったのだが、なかなか見つからないので、そのままになっているのだよ。
  
  その後、同じ様なサイズで、梟の柄の手提げを、チョイチョイと作ってくれた。
  100均でも、同じ様なサイズの手提げを、大、中、小と、売り始めた。
  という事で、似たような袋が大量になったのだが、便利なので、全部がfull稼働している。
  仕事場のテレビのラックに、小さな袋を引っ掛けて置いて、椎名町に持っていく、終了した仕事の中で小さな物を、終わったら直ぐに、その袋に放り込むようにしている。
  
  2014/08/10 (日) 18:54
  何日もトイレに行って挑戦するのだが、便秘が酷くて、何度試みても、撤退せざるを得ないのに、それとは無関係に、道を歩いている時に、突然便意を催す事があって、歩くのは勿論の事、椅子に座る事も困難になる程、突然に痛みが襲って来る!
  それからトイレまでは結構死に物狂いである!
  超、悪性の便秘であるぞな!!
  
  
  
  
  
  長崎から帰京して
  2014/08/14 (木) 18:00
  緊急!! 8月8日 
  付の郵便で、ヴューカードが落なかったとハイツのポストにメッセージが入っていた。
  15日迄に2万6千振り込むように言ってきているが、これは先月確認したはずなのだが、どうなっているのだ??振込はもうしたのか??俺のプライベートの買い物はその都度、お金を由起子に払っているのだが、銀行に直接払うと困るというのは由起子の希望なので、いちいち由起子に渡しているのだが、銀行は俺の口座なので、ビューカードが使用出来ないのでは困る!!
  
  2014/08/14 (木) 18:21
  Re:緊急!! 8月8日 
  振込でいません。
  銀行の残高は確認しましたが、明日の期限までに振込指定なら事務費から立替て振込みして頂けますますか?
  先日もカードでのネットの買い物の集計をしたのですが、日付の照合が不明なものがあり、混沌していて、何故残高が不足なのかはわかりませんでした
  すみません
  
  2014/08/14 (木) 18:28
  Re:緊急!! 8月8日 
  その振込の催促は、コンビニ振込の用紙ですか?
  指定口座に振込ですか?
  明日に再度引き落としという意味ですか?純ちゃんに頼みますので教えて下さい
  
  2014/08/14 (木) 20:41
  ビューカード 駅とコンビニに行ったのだけど、振り込みの出来るATMは江古田椎名町にはなかったので、明日純子に銀行で送金してもらいます!!
  
  
  2014/08/14 (木) 18:45
  RE: 緊急!! 8月8日 
  用紙はATMの振込用紙です。
  明日が締切なので、今日3万私が立て替えてATMから振り込んでおきます。
  今からお金を準備します。
  
  
  2014/08/15 (金) 15:29
  Re:そろそろ 
  昨夜は魚河岸から帰って来て、なんとなくとぼられた感で分気が悪くって、全く眠れなくなって、10時過ぎまでYouTubeを弄ったりしていて、眠れなかったというか、寝ていなかったので、今現在はまだベッドでウダウダしています!
  とは言っても、寝てはいないのだけど、まだ起き出す気にはならないので、朝飯はパスします!
  長崎で撮影したレッスンビデオは一度YouTubeにアップしたのだけど、「失敗しました!」というメッセージが出てアップロード出来なかったので、もう一回アップロードし直して、パソコンを開いたまま寝ました!兎に角動画の作業はたった一つの作業にも膨大な時間が掛かるので、他の作業と並行で作業しないと、イライラして自滅してしまいます。今トイレに起き出したついでに、つけっぱなしのパソコンを、さっき見たら、アップロードはちゃんと出来たようです!確認はまだしてないけど、これまでやった事のない動画が出来ました!
  レッスンビデオの動画は、多分YouTubeには、そういったジャンルがあるのではないかと思われる程、パールマンから始まって、日本人のヴァイオリンの先生達に至るまで、無数の人達がレッスンビデオをアップロードしています!
  中には、鈴木のような小さい子供のレッスンビデオもあります。
  内容的には参考にはならないので、見る事はないのですがね!?
  昨日の魚河岸は、どうも、ぼられた感が拭えなくって、そういう時には、続けて行くと安くなるのだろうけれども、分気悪いので今月中はもう行きたくないなぁ〜と思います!!
  夏休みの打ち上げをやるのなら、他に場所がないので、行かないという事は無理だとは思うけれども、気分的には、行きたくはないなぁ〜!!
  
  
  
  腹減ってきた。
  午前中に振り込み行ってきました。
  そのときついでにカウンター席の蕎麦屋が開いてるか見てきました。
  10:00過ぎは準備中の札になってたけど、やってはいるみたいだったよ。
  
  2014/08/15 (金) 15:46
  Re:そろそろ 
  了解!
  俺も飽きたので、何か美味しいものが食べたいな!?
  
  3時くらいまで待ってたけど腹減りが我慢できなくなったので、適当に食べました。
  今からお風呂に入ってからSzkちゃんのビデオ撮りや、日曜日の連絡、旅の片付けなどやってます。
  夕飯は外食も飽きてきたことだし、なんか作ろうと思います。
  
  2014/08/15 (金) 19:58
  四日市で歯がグラグラし始めていた、差し歯がついに抜けた!!
  東京までは持ったので、良しとするか??
  
  は、10:30予定。
  2014/08/15 (金) 22:24
  Re:夕飯 
  ハイツの玄関がゴミで出れない!
  ご飯出来たよ〜
  了解!
  歯が抜けたので、気持ちも気分も悪い!
  何を食っても美味しくない。
  
  
  
  2014/08/15 (金) 21:35
  Re:グラグラ 
  奥歯ですか?
  歯が悪いと万病のもとですので、がんばって歯医者に行って下さい
  
  歯医者もめちゃくちゃあるので、近いの第一条件より、良い医者を探したした方がいいんだけどな。
  だだの差し歯だけなら大丈夫かも知れないけど、医者によって、技術がないのにぼったくりだったりするからね〜
  もう一度、ネットで評判の良い歯医者を探した方がいいよ
  ホームページなどがキチンとしてると、病院も信頼できるからね〜
  
  2014/08/16 (土) 16:20
  Re:歯医者 
  江古田駅周辺の歯医者のベストランク10から、歯周病やインプラント専門の歯医者を除いたベスト4から、早い!近い!をピックアップした3件です。
  丁寧綺麗(病院が…)は女医だったので、それを省いた3件です!
  優しい女医目的よりも、乱暴でも早い安いを優先にしました!
  受け付けから、診察まで、たった一人でやっている歯医者で、評判は良いのと、正反対の評価もあるようだけ、武蔵野の音大の先生や芸術家たちの溜まりのようになっている歯医者だという事が気に入りました。
  
  土曜日も開いているという事を確認して行ったのに、土曜日はお休みと断られてしまった!
  ならカンバンやホームページは直しておけよなぁ〜!!
  ハイツに一番近いはずの歯医者は、そういったお店自体がなかった!
  どうなっているの!?
  しかたがないので、銀行に預け入れに行ったら、カードしか受け付けないとATMに断られてしまった!
  銀行にお金を預けるのに、「ああでもない!こうでもない!!」はないよな!!!
  何故、1日中、無駄な動きばかりしなければならないのだ!!!!
  すっかり、落ち込んでしまった!!!!!
  
  2014/08/16 (土) 15:30
  振り込みは江古田でなければならない理由はあるのか?
  椎名町でもよいのではないのか?
  何度も振り込みのためだけに、ATMに行くのは結構プレッシャーなのだが
  銀行は、椎名町近くで現金の入金が出来るATMがありません。(池袋か千川か目白道路沿いになります)
  まだまだ期間は余裕があるので、後でいいです
  
  2014/08/16 (土) 15:46
  Re:銀行の 
  では月曜日にもう一回チャレンジする!
  2014/08/16 (土) 15:49
  今日のpech!(ペヒ!災難) 
  銀行と歯医者
  
  
  
  8月から10月まで突然話が飛びますが、その間のchatは「芦塚先生のお部屋⇒茶飲み話」に掲載されています。
  2014/10/12 (日) 3:15
  愚痴とボヤキへ 
  今日は発表会の当日です。3時50分に起きて、4時50分には、ハイツ(自宅)を出発して、6時30分には花園教室には到着しなければなりません。しかし、鬱がひどくって、全く眠れないのです。目的と行動が合っていれば、人は幸せだし、指導する側もなんの問題もありません。しかし、夢とそれを叶えるための条件や意識があっていないと、本当に自分の夢を達成することは出来ないのです。
  
  2014/10/18 (土) 0:34
  なんとか江古田駅にたどり着いて、ハイツに向かって歩いている! 
  ハイツ迄の道のりが遠い!!
  
  2014/10/18 (土) 0:27
  26分銀行が
  凄い混んでいる!
  
  2014/10/18 (土) 16:52
  3時半ぐらいにベッドに入ったのだから、小一時間ぐらい横になって、妄想の世界でうだうだしていたのだが、やっぱり眠れなくって、起きてパソコンに向かってしまっている。
  パソコンに向かいあって、何か書いていれば、だんだん眠くなって椅子の上なら何とか眠れるのだろうけど、今日は風呂に入る事にする。明日の仕事が・・というよりも、昼夜逆転の摂眠障害なら未だ良いのだが、不眠症は困る。
  
  2014/10/18 (土) 16:52
  3時半ぐらいにベッドに入ったのだから、小一時間ぐらい横になって、妄想の世界で、うだうだしていたのだが、やっぱり眠れなくって、起きてパソコンに向かってしまっている。
  パソコンに向かいあって、何か書いていれば、だんだん眠くなって椅子の上なら何とか眠れるのだろうけど、今日は風呂に入る事にする。明日の仕事が・・というよりも、昼夜逆転の摂眠障害なら未だ良いのだが、不眠症は困る。
  
  2014/10/20 (月) 1:32
  鬱が酷くなった!
  困った!
  
  2014/10/21 (火) 8:14
  RE:
  では、なくて、言い回しー言葉の単語のーが、重要なのだよ!
  この内容の文章は結構何度も教育論文には書いている。
  良かったのは、言い回しでそれを書き採って欲しかったのだよ。
  なんて言ったのか?
  
  Sent: Monday, October 20, 2014 10:19 PM
  Subject: 
  親は水準ではなくかけた時間で評価する
  
  2014/10/21 (火) 18:33
  いつもとは
  全くrotationが違うのだが、何時もと同じで、どどどっと疲れが出て、全く動けない!!
  
  2014/10/22 (水) 22:22
  !!!
  椎名町の玄関に入ったらバチバチと音がするし煙たいので台所まで上がったら、焼き鳥が煙りを出して焦げかけていた!
  火を使うものは、管理出来ない状態で放置する事は絶対にやってはいけないのだよ!!
  原発の人が絶対に壊れないものにもし!という前提でないと言っていたが、そのもしが今の状態を引き起こしているのだよ!!
  
  2014/10/23 (木) 7:05
  寒い!超寒い! ちゃんとした掛け布団を出さなければ、肌掛けだけでは寒くって大変だ!ジャケットもいつになったら、取って来るのだよ!!首巻きは出した!
  
  カワハギが1匹います。刺身にしたいけど〜
  皮が無理なんですが?
  2014/10/23 (木) 23:01
  Re:ぷりぽ
  刃がどうしても入らない時には、料理用のハサミで切るという手もあります!
  カワハギは皮剥で丸のまま剥くのです!!頭の所を切らないで皮にだけ切れ目をぐるりと入れて、毛皮を作るような感じで剥きます!
  
  2014/10/24 (金) 5:45
  珠美の話から 
  欝が治らなくなってしまった。
  眠れないし、イライラするし、もう、全てが辛い!
  音楽教室を立ち上げてから今までの事が思いめぐらされて、いたたまれない気持ちになってしまう。
  ニンニクの醤油漬けをつまみに、ワインを飲み始めたところだ!!
  映画も見たが気持ちが収まらない!
  
  2014/10/24 (金) 13:23
  お〜い そろそろランチタイムにしたいけど、状況はどうですか?
  今日は先生の誕生日だし、何か美味しいランチでもおごりますよ。
  何がいい〜? 
  
  2014/10/24 (金) 20:42
  アットノン
  俺は9時に出発すると、薬屋は閉まってしまっているのだが、アットノンは買ってくれたのか?
  ずいぶん前からこれも保留になったままなのだが? ?
  店が開いてる時間に、俺が買いに行くのは体調的にかなり無理があるので…の話なのだが! !
  liveメールでEZwebに送ったのだが、配信不能で戻ってきたので、 outlookで再送する! !
  
  2014/10/26 (日) 2:55
  フィナーレの
  フィナーレの調子が悪くて、キーボードからの入力が全くできないし、音声も再生できないので入力した音♪の確認がわからなくて、入力に手間取ってしまった。
  一応レイアウトもやっておいた。
  
  2014/10/26 (日) 4:09
  何とか
  Finaleが音を出す所までは修理出来た。
  後は、パソコンを開いたままにしていると、自分がいつまでも仕事versionになってしまうので、パソコンを閉じよう!!
  
  2014/10/26 (日) 11:00
  RE: 何とか
  昨日はMIDIキーボードがまったく作動しなかったので、入力に思いのほか時間がかかってしまった! !
  昨日も何度か、試みたのだが、朝目が覚めてもう一度MIDIキーボードのドライバを抜いてインストールをし直したのだがやはり不具合が起こってキーボード入力ができない。
  
  3回、 4回とコルグのホームページにアクセスをして、先ほどやっとキーボードの不具合の修正プログラムを見つけてインストールした。
  確か、教室にも同じキーボードが買ってあったと思うのだが、パソコンに挿入をして、デバイスとプリンターから右クリックするとコルグのmicro key 25のアイコンが立ち上がってそれを右クリックするとmicro keyが生きているかどうかがわかるので、認識されていない場合にはコルグのホームページにアクセスをして、修正プログラムを実行する必要がある。
  それはmicro key 25を使用するすべてのコンピューターで同じ作業しなければならない! !
  
  Sent: Sunday, October 26, 2014 7:39 AM
  Subject: RE: 何とか
  あありがとうございます。
  今からプリントしてコピーします。
  
  2014/10/26 (日) 11:10
  蕎麦
  蕎麦を茹でたゆで汁に火を通したのだが、今日中は、保つかな…ということで、蕎麦を食べることにした。
  ザルの竹のすだれがなくて結構探したら、布巾掛けにぶら下がっていた
  
  2014/10/26 (日) 13:42
  楽典目安の
  移動の出発、体が全く動かん!
  準備が全く出来ない!
  風呂も入らんと、髪も洗わんといけないのに、準備しようとしているのだが、全くなにも 出来ない。
  
  2014/10/26 (日) 14:42
  楽典の時間、45分に対して、40分遅れで出発します!
  
  2014/10/26 (日) 23:41
  ばてたー
  疲れた!
  
  2014/10/28 (火) 21:06
  ストーブを
  炊いているのに、体の芯が冷える
  
  2014/10/28 (火) 22:30
  昨日は雑炊しか持って帰らなかったので、昼晩と食い物がなくって、引きこもっていたのだが、仕方なく、セブンに食料の買い出しに出かけた!
  超寒い!
  今日は飲みに繰り出すのはやめた!
  
  2014/10/29 (水) 0:05転送
  Fw:Re: 
  寒いので熱燗買ってきて飲んだ。やっとポカポカした。
  明日は斉藤家女子会に行ってきます。
  船橋でランチ食べてきます。
  明日はさらちゃんがワンレッスンに来ます。金婚式を渡した時に智先生とも打ち合わせ済みですが、テンポの揺らし方は指導が難しいので、導入だけ私が指導してあげることにしてました。
  譜よみが終わり、この先どうすればいいのかさらちゃんが分からないという状況のようなので、明日レッスンすることにしました。
  
  2014/10/29 (水) 0:38
  体調不良が続いて、
  摂眠障害で、お昼になってやっと寝れたと思ったら、cheのmailだよ!!
  本当に、心安まらない!!
  
  2014/10/30 (木) 2:50
  椎名町周りの千両万両
  ピンボケとハレーションを起こしているのが多かった。
  そんなに撮りにくいのかな??
  不思議だ??
  
  2014/10/30 (木) 2:55
  灯油
  問題外の半分くらいだった!!
  
  2014/11/01 (土) 6:38
  鬱が超酷かったので… 
  昨夜はrisとcheのおかげで鬱が超酷くなっていたのだが、超疲れていたので、ハイツにたどり着いて、パソコンの前に座ったら、椅子に座ったまま、小一時間以上眠りこけてしまったのだが、それで目が覚めて、慌てて、取り敢えず歯だけ磨いて、そのままベッドインした!
  という事で、奇跡的に朝まで眠れたのだよ!!
  
  2014/11/01 (土) 10:31
  今,田村薬局
  朝は6時起きで、大野病院が開く9時半まで、古典派の奏法の話しとコンゾナンツの話しのホームページを作って、それから、大急ぎで病院に薬を貰いに行った。
  大野さんに、摂眠障害の話しをしたら、糖尿病でも起こるので、次回も血液検査をしようという事だった!
  インフルエンザのワクチンを打つたら頭がクラクラしたので、バイクは失敗したな!?と思ったのだが、クラクラなら、歩けないので、やっぱりバイクがましであったな!?薬が終わって、ハイツにバイクを置いてから、気分転換に珈琲館でモーニングドッグを食べる所だ。クラクラは治った。
  
  2014/11/01 (土) 12:21
  珈琲館から
  帰ってきて、ひと作業終わったので、外を見たら、なんと雨だ!
  蕎麦でも食べに出ようと思ったのだが、これではバイクに乗れない! !
  
  2014/11/02 (日) 11:09
  なななんと!
  プリが玄関で待っている!連れて行くと言ったのか?
  ヒゲ剃り充電してないので、車に持っていけない!
  
  2014/11/03 (月) 23:19
  まだ動けない!
  
  2014/11/04 (火) 6:09
  昨夜は、
  不整脈も出て、欝っぽくって、起きているのが苦痛になったので、横になったら、全く起きれなくなって、2時過ぎまで、寝込んでしまった。朝の5時から夕方の7時まで14時間も仕事をしたのだから充分だろうという事で、大急ぎで寝たら、今度は2時過ぎまで起きれなくなってしまった。
  2時半に起きて、homepageの作業をしていたら、朝の5時半になって腹が減ったので、冷蔵庫を見たのだが、相変わらず何も入っていなかったので、セブンに出かけて食物を買って来た。漫画は見るべき漫画が1冊もなかった!
  大急ぎで、腹ごしらえをして、・・・寝るか??
  
  2014/11/05 (水) 3:16
  よくよく考えてみると、日曜日の疲れが火曜日になって、どっと出てしまうので、今ローテーションがめちゃくちゃになっているのは、当たり前なのだよな!?
  
  2014/11/05 (水) 3:09
  頭の中では、その続きで、トイレにオシッコに起きた事になっているのだが、トイレに行っても、さっき行ったばかりなので、出ない! 
  感覚も狂って来る。
  過敏性膀胱というな・・・???
  
  2014/11/05 (水) 1:36
  夜、腹が減って来て、食べに行こうと思ったのだが、体が動かなくなってきたので、ベッドに入って寝ようと思ったのだが、鼻が詰まって眠れないので、椅子で休んでいたら、熟睡して夢を見た!
  
  学校の傍の食堂という感じの軽食屋のぶっているマスターの作った凝り過ぎのカレーライスを食いながら、お店の常連の客にお世辞を言っている夢だったのだが、寒くって目が覚めてしまったのだが、カレーライスで、お腹がいっぱいになっていたので、間違えて、夜の薬を呑んでしまった!
  
  疲れがどっと押し寄せて来たので、ベッドに戻ったのだが、まだ眠れていないように、眠たいので、取り敢えず眠る。
  
  2014/11/07 (金) 8:34
  カツ丼用の
  ご飯が入ってなかった!!
  コメを炊かないと食えない・・・・のなら、弁当にする意味が、なんの意味もないよ!!
  いくら丼用の酢飯では、カツ丼は食えないよ!
  
  2014/11/09 (日) 4:18
  相も変わらず
  パソコンの椅子で寝ていて、寒くって目が覚めてしまった。
  
  2014/11/10 (月) 6:07
  トイレに起きて 
  もう一度寝よう・・と思ったのだが、寒くて鼻が詰まって眠れないので、ストーブをつけようと思ったら、灯油が空だったので、灯油を入れようと思ったら、満タンには足りなかったので、灯油缶に残っている分だけを入れて、何とかしのごうとしている所だ。
  
  2014/11/10 (月) 22:53
  体調不良 
  気分が悪くなって来た時に慌てて、部屋の灯りやストーブを消してベッドに入ったのは正解だが、何と部屋の灯りを紐のスイッチで消している!
  そういった事は、一度もやった事がないのに・・・!
  メールするのに親指の付け根が痛くて、mailが打てない!
  腹は減って来たのに体が思うように動かないし、無駄な動きばかりして、同じ事を何度も繰り返している!
  
  2014/11/10 (月) 22:12
  意識朦朧で、
  5回以上メールを打っているのですが、どうしても打てません!
  取り敢えずには、いつものように、11時を目安に準備します!
  
  椎名町に10時50分着です
  10:25ぷりぽ出発
  2014/11/10 (月) 21:51
  Re:Fw:今から帰ります
  1時間で9時25分ですですよねんけど!!
  今から急いで準備したとしても、絶対に無理です。
  体調的にもプリ歩は今日はやめた方が良さそうですので、ゆっくり準備する事にします。
  
  2014/11/10 (月) 20:08
  ホームページをやっていたら、突然具合が悪くなって来たので、急いで寝ます。
  時間が分かったら、1時間前にでもメールしてみてください!
  体調が少しよくなったら、頑張って行きますから! 
  
  2014/11/11 (火) 13:07
  Re:灯油の準備は出来ているのか
  5リットル入れました。
  10リットルの方も入れようと思ったら、灯油がなくなりました。
  
  2014/11/11 (火) 13:38
  RE: 灯油の準備は出来ているのか
  了解!
  木曜日が千葉に行くので、その時に入れて帰ります。
  青はハイツの缶なので、私がpayしていいので、教室の分は赤の灯油缶を積んで行けば良いと思うけれどね。
  
  2014/11/11 (火) 13:43
  RE: 灯油の準備は出来ているのか
  赤は倒れるからキライだなあ…古い赤は捨てちゃって青2つくらい買うか?
  
  2014/11/11 (火) 13:47
  RE: 灯油の準備は出来ているのか
  それでもいいけれどどこで売っていたっけ??
  
  2014/11/11 (火) 13:48
  RE: 灯油の準備は出来ているのか 
  どこだろ?
  
  2014/11/11 (火) 18:41
  フォトショップエレメント11をインストールしようとしたら、ハイツと同じようにパソコンが壊れたので、またまた、削除して元の10のインストールのやり直しだ!
  頭さ来る!!
  
  2014/11/11 (火) 16:55
  ガスボンベは雨がやんだのでセガミまで行って買って起きました!
  ピアノ磨きは日曜大工店なので、寄れなかったので、次の機会にします!!
  
  2014/11/11 (火) 22:11
  今日こそは
  食物もつまみもないので、魚河岸まで飲みに行こうと思ったのだが、鬱がひどくなって来て、億劫になってきて、寒いし、もう、寝る!!
  
  
  2014/11/12 (水) 9:06
  ディスクからとネットからと両方試してみたのだが、やはりパソコンが壊れてしまう。
  explorer11を削除してみたり、いろいろやったのだがやはり、Photoshop element11が入らない。
  photoshop element10も入らない。
  同じ症状になってしまう。
  仕事にならないので、photoshopは削除しておく。
  拡張子がphotoshopなのは、開かなくなるよ!!!
  
  2014/11/12 (水) 9:06
  RE: 今日こそは
  という事で、何も食わないで寝てしまったので、3時半頃に目が覚めたのだが、晩飯の代わりにミスドのオールドファッションを1個食べて薬を飲んだ。
  5時半
  
  2014/11/12 (水) 10:25
  RE: 今日こそは 
  ビックでサザエでも買ってきますか〜
  
  2014/11/12 (水) 13:35
  RE: 今日こそは
  サザエなら食えるか?!
  高ければ、姫サザエでもいいよ
  
  今は暖かいけど、夜までに10℃以上下がるんだってよ!
  上着は厚めに、セーターを後で着れるように持ってきたほうがいいですよ。
  
  2014/11/13 (木) 13:33
  Re:気温
  一年中同じ格好で、ニャントレにダウンのコートの予定です!
  灯油の準備をよろしく!
  20リットルの青を持って行くか?
  
  2014/11/13 21:56
  またまた、車の後ろの席に、食べ終わったコンビニ弁当の箸が足元に捨ててある!
  「車はゴミ箱ではない!!」・・・と何度、同じ事を、言わせるのだ!!
  
  2014/11/13 16:56
  Re:信じられん 
  今帰ってきたら、椎名町の門扉も家のドアも全開。
  丸見え
  唖然
  度々で、信じられませんが?
  
  Re:信じられん 
  誰が最後かで、俺は早々と車に乗ってしまったので、一声かければ良かったのかな!?
  でも弘子じゃあないのだから、確認は言い続けているのだから、そろそろ意識を持って気をつけないと大変な事になると思うよ!?
  その類のミスが近頃多過ぎるのだが、「ハインリヒの法則」を確認しなくてはね!!
  
  2014/11/14 (金) 6:52
  規則正しく
  6時にオシッコタイムで目が覚めたのだが、もう一度寝たいのだが、兎に角、鼻が詰まって息が出来ない。
  相変わらず、椅子に座っていれば何とか息は出来るのだが、今日は夢見も良くなかったので、気分(tension)が上がらなくって、欝が段々酷くなるような雰囲気だ。
  口呼吸で気分が悪いので、仕事が手が付かない!!
  
  2014/11/15 (土) 2:38
「ハインリッヒの法則」
  弁当の蓋 
  今日のドジ!
  箸箱を入れる穴が揃っていない!
  普段の日常の些細な所から始めないとな!?
  それなら、簡単に出来るし、それがcatastropheを防ぐ手段になるのだよ。
  それが自分を変えるコツなのだな!
  
  2014/11/15 (土) 6:54
  てぇへんだ! なななんと、ハイツに着いて寝仕度をしている間に椅子に座ったまま、熟睡してしまった!
  灯油ストーブが(3時間過ぎという事で)自動消火をして、寒くって目が覚めたのだが、3時頃から7時前まで4時間も椅子に座ったまま寝た事になる! 
  
  
  
  あさけプラザの話(時短とrisk回避のadvice)
  
  時短の最初の問題点
  「教室の予定を入力する時に、同時に変更しなければならない書類を把握しているのか??」
  
  2014/11/15 (土) 14:21(先生達へのmailで)
  outlook
  の予定表に、四日市のおさらい会や音人の会や秋の発表会の日にちが入っていなかった。
  
  2014/11/15 (土) 14:55
  15年の
  秋の発表会の日にちとか・・、後、分かっている分を送って下さい。
  
  送り返された日時をoutlookに入力しようと思った時に、ふと、あさけプラザの予定が、1月11日になっているのを、不思議に思って、「11日は日曜日で、祝日は12日だよ!」と確認をしたら、・・・・
  
  2014/11/15 (土) 14:57
  あさけプラザのおさらい会の予定
  homepageの発表会の予定には書いてあったけれど、outlookには入っていなかったよ??
  homepageに載せて、どうしてoutlookに入れてないの??
  
  そのミスは二つのミスだよね。
  
  その一つは、時短のミスで、homepageに掲載する時に、同時にoutlookに入力して、そのdataを先生達に添付すれば良かったのだよ。
  或いは、日にちが取れた時に、そのmailを先生達に転送するだけでもよい。
  共通認識をするためには、連絡を密にする必要があるのだよ。
  そういった事が出来ない人は、そう言ったたった一つの一手間を面倒くさがるのだよね!!
  
  勤勉な人に限って、目先の仕事だけを一生懸命にやるのだけど、なにをどうすれば時短になるのか・・という事を考えようとはしない。
  
  「考えるよりも、やった方が早い!」と言って、同じ仕事を闇雲にひたすらにやる。
  食事の時間や、散歩の時にも意志の疎通を図らないとね。
  
  後は、私がプリっ歩の時に、生徒達の報告をしている時に、その話を雑談として聞いていて、lessonの時に覚えていないという事が問題だよな。
  「話した!」
  「聞いていない!」と言った不毛の会話にならないようにしないといけない。
  
  使い捨て時代の後遺症
  2014/11/15 (土) 19:02
  昨日に引き続き 西村に、
  ボールペンの芯を買いに西村に行ったのだが、昨日は、西村で買ったおしゃれな木製のボールペンであったのにもかかわらず、黒のボールペンは基本的に使わないので、赤のボールペンなら、生徒へのcheck等で使用するので、赤の芯を買おうと思って、西村にわざわざ行ったのだが、「木製のボールペンは、メーカー品ではないので、黒の芯しか置いていない。」ということで、「注文は出来ないのか?」と聞いたら、「10本単位でしか、卸してくれないので、デパートに行って買ってくれ。」と言われてしまった。
  
  今日はコンビニなどで売っている4色のボールペンの赤の色が出なかったので、買い直しに行ったら、「コンビニのボールペンは日本の有名メーカーでないから替え芯がない」と言われて、弄っていたスプリングをなくされてしまった。
  「交換ができないから捨てろ」といわれて、ついつい、新しい高い4色のボールペンを買ってきてしまった。
  古いボールペンを捨てるのは忍びないので、フローリングにあるスペアのボールペンの芯から、形状が1番近いユニのボールペンの芯を見たら、軸の口径が1番近かったので余分な長さを合わせて切って色の出なくなった芯と交換した。
  問題なく書ける! !
  
  西村はボールペンの軸の口径を合わせるということは出来ないのかね?
  
  勿論、責任の問題もあるから、他のメーカーの芯を勧める・・という事は出来ないのは当然だろうが、「使えないから捨てろ!」というのは、頂けない!!
  
  悪意で言った事ではないことは、よく分かっているのだけどね??
  
  2014/11/15 (土) 19:11
  今日のプリっ歩 
  lessonの帰りが、遅くなりそうならば、食事の準備も無理だろうし、俺は、プリっ歩をパスして、早めに( 9時、 10時)頃を目安に、久しぶりで魚河岸で飲んで早めに寝て、明日の自主練習に備えたいのだが、どうかな?
  ?
  
  Sent: Saturday, November 15, 2014 7:21 PM
  Subject: 間違えました
  確か月曜日の祭日が四日市発表会
  
  RE: 相変わらず 
  土日レッスンして次の日の成人式を四日市発表会に設定したので、間違いないとは思うのですが、確実なことは、あさけプラザの予約した許可証を見て確認しないと確実なお返事が出来ません。
  東京に戻ってからでいいですか?
  
  2014/11/15 (土) 19:24
  RE: 相変わらず 
  四日市の予定の1月11日は日曜日で、 1月12日が成人の日だ
  椎名町に12時9分着です
  
  2014/11/15 (土) 19:29
  Re:今から帰ります 
  12時9分なら、腰が動けば、8時頃に代わりにプリっ歩に行っても良かったのだが、ノンもそうだけど、プリは俺とは散歩はしないのでね!!
  では、9時目安で魚河岸に久しぶりで飲みに行きます!
  
  2014/11/15 (土) 19:56
  RE: 間違えました 
  確か・・・というのは、仕事にならない! 
  
  outlookやホームページなどの予定を書くのに、あるいは父兄や生徒に伝達するのに、「確か・・・??」という言葉はない! !
  それもハインリヒの法則の「確実性がない!」と言う意味になるのだよ!
  生徒に言ってる事は、何か大切なことを注意することよりも、日常のささいなことを注意してミスを少なくして、そういった性格を作り上げることが、成績をあげたりプロになるという夢を叶えたりする芦塚メトードの権化のようなものだ! !
  「日常のささいなことを、注意することがめんどくさい!」と思うのか、それともそれは非常に簡単なことだと思うのか、それがその人の人生を作り替えていくのだよ! ! !
  
  逆の言い方からすれば、自分を作り替えていくことができない人、欠点を直せない人は、その欠点を直すことをめんどくさいと思うわけだし、その欠点に重大な意味があるということを理解しない…つまりカタストロフィを作っていく性格の人なのだ!
  ! ! !
  
  ハインリッヒの法則というものは、ハインリヒは保険会社の社員であるところから、事故の起こる確率を統計上出して、その確率を出したのだ!
  その確率はハインリッヒの法則と言う。
  これまでに、教室の大きな事件が起こった時にも、その直前には、みんなが自分勝手に動き出して、「誰も、私の言うこと聞かなくなる」と言う事前の予兆がある。
  
  だから、先生達が、俺の言うことを聞かなくなった時に、オケ練習で生徒達に対して、先生への注意と、同じ注意をする事がよくある!
  
  skaのチェロを壊した1件も、skaがチェロを壊す1週間ほど前に、celloの扱い方、ものの扱い方についてお説教をした。
  
  しかし、その時には、由起子は「skaは、乱暴に動いているように見えても、要所要所は、ちゃんと押さえているから・・大丈夫だ!」と庇っていた。
  
  その庇いが裏目に出たのだよ!!
  
  まあ、何時もの事なのだけどね!!
  由起子も、skaも俺の言うことを小言として、しか聞いていない! !
  
  反省がないのだよ! ! !
  その結果がこれだ!!
  
  カサンドラの悲劇だよ・・!!
  (・・・カサンドラ症候群とは、関係ないよ!!主婦の話でも、恋人の話でも、domesticviolenceの話でもないからね!!)
  寧ろ、「アポロンの呪い」と言った方が良いのかな??
  
  でも、それでは、誰も何の事か分からないよな??
  
  2014/11/15 (土) 21:13
  RE: 相変わらずの連絡ミス
  だから、純子があさけプラザを予約した時に、その予約を確実に伝達しておけば、一度で済んだのだよ!!
  homepage用にハイツに伝達したのに、そのtimingでoutlookに入力して、先生達に一括送信しておけば、今回の右往左往がないのだよ。
  
  連絡した、しない、の伝達ミスが多すぎるのも、その場で一括で処理しないからだよ!!
  一人に連絡をしなければならないのなら、そのCCの欄に、関係者全員に送っておけば良いのだよ。
  それなら、連絡は一回で済むのだよ。
  
  普段一括連絡をしないから、連絡をした人としない人の区別が付かないのだよ。
  同じミスを梨紗がしている。
  今の話は伝達の話なのだが、それは仕事なので、コピーでも何でも同じミスをするのだよ。
  
  つまり、連絡が出来ない人は、コピーも出来ない!
  誰のコピーはしたけれど、誰のはしていない・・・とか、オケ練習で非難轟々だよ。
  「私の分の楽譜は・・???」って、泣きべそかかれてもね〜ぇ???
  
  伝達ミスの難しさというのは、「その案件の影響が何処まで及ぶか?」という事を常に把握していなければならない・・という事に尽きるからだよ。
  
  全体を把握した上で行動しなければならない・・という、指導者としての根本に関わる能力にもなる。
  
  だから、何時もの普段の何気ない事からの訓練が必要なのだよ。
  homepage等では、発表会等の日にちが確定した段階で、何処のPageにその報告をしなければならない・・という事が自動的に発生するのだが、それを、殆どの人達は当てずっぽに変更している。
  
  そうすると、何処を新しくしたのか?どれが最終稿か?という事が分からなくなって、最終稿を訂正してしまう・・等というとんでもないミスをしたりする。
  
  それ以前に「訂正したのか、していないのか?」のcheckから始まるので、時間の無駄が膨大になっていく。
  
  そのミスをしないように、私が作成した、「新しい行事や、行事の変更等々をした時に、同時に変更しなければならないPageの一覧」が次の黒文字である。
  
  @行事Page作成(新Page)⇒トップ・ページ「これからの予定」⇒link⇒これからの予定‐index(訂正)
  A予定のPageを行事-皆様-千葉-indexへ移動して訂正⇒link⇒新Pageへ
  B新Pageが対外出演ならば「最近の活動‐index」にlink
  
  たった一つのPageを変更、新設する事で、これだけのPageを書き換えなければならないのだよ。
  
  だから、一回だけ、一度、こういったmanualをちゃんと作って作業をして見て、それでミスや落しが無くなったかの確認のcheckをする事(Doublecheck)が、その後の、何度も訂正しなければならない時のミスをなくす事と、時短をするという二兎を得る方法なのだよ。
  
  先程の、四日市の発表会の会場と日にちが決まった時に、事務的に、何をしなければならなかったのか??
  
  homepageの書き換えと先生達や関係者への連絡等々のダイレクトに日にち関係の事から、日にちが決まったので、曲決めから、homepageの書き換えから、curriculumまでが自動的に決まっていくのだよ。
  
  そういった多岐多様に変更する事があるわけなので、その変更の幾つかを、うっかりすると忘れてしまう(落としてしまう)のは、当然なのだよ。
  
  だから、「うっかりしないで済む」ように、manualを一度作ってしまえば良いのだよ。
  
  後は、パソコン上に仕事manual一覧というfolderを作ればそれで終わりだ!!
  
  これで、伝達ミスや、自分の記憶ミスを防ぐ事が出来るのだから、簡単なものだよ。
  
  でも、うっかりミスをする人は、この簡単な事をしようとしない。
  ハインリッヒの法則のハインリッヒが気がついた、事故を起こす人の原理のように、事故を起こす人は、基本保険に入らないし、事故を起こす人は決まっている。
  自動車の事故を見れば分かるように、常に同じ人が事故を起こすのだよ。
  
  高額の保険に入る人は、事故に対しての意識が高いので、常に安全運転をしているので、事故は起こさないのだよ。
  
  
  魚河岸には、新しい板さんが入っていて、魚(ネタ)はそれなりに新しいのに、鮨や刺身は、超不味くなっていた。
  これなら、スシローの方が数倍美味い!
  
  
  2014/11/16 (日) 12:50
  オケ練習に出かけるのに、ズボンと靴下を
  着変えようと思ったら、着替えのズボンや靴したが見当たらなくって、1時間近く椅子に座ったままで、呆然自失となっている。
  アルツハイマーの症状かいな??
  
  ・・・これも、これだけでは、話が見えないな??!
  つまり、ズボンを仕舞ってある場所は、ベッドの直ぐ傍の押入れの中の引き出しの中だし、靴下も押入れの上の段の奥の方に、100均で買った袋に整理して置いてあるのは分かっているのだが、ベッドから押し入れまでの1mの距離が、果てしなく遠いのだよ。
  
  岩山で、人を埋めるための穴を掘る・・・ぐらいに大変なのだよ。
  皆、それなら「ただ、手を伸ばせばいいじゃない??」というのだがね・・・???。
   否、ただそれだけが出来ないのだよ!!
  
  2014/11/17 (月) 6:56
  まったく
  何時ものように朝の6時に目が覚めて、それから鼻詰まりで、何度寝直そうとしても、眠れないので、仕方がないので、起きて仕事timeに入る。
  そうすると、お昼頃に眠たくなって仮眠をしなければならなくなるので、お昼を食いに外に出る事が出来なくなるので、困ってしまうのだが、致し方ない。
  rotationは下手に壊さない方が良いからだ。
  
  2014/11/17 (月) 14:16
  ホイリゲ(heurige)に、着て行くジャケットやスーツの類が全くなかった!
  heurigeとは、Franceのボジョレーヌーボー(Beaujolais nouveau)のAustria版で、当然、ボジョレーヌーボーは、ボジョレー地方の新酒という意味だから、世界中のワインの産地にnouveauがあるのだよ。
  そのWien版がホイリゲ(heurige)と言うのだな??
  
  2014/11/17 (月) 22:11
  ブルーのお出かけ用のおしゃれジャケットが、真夏用だったので、清水の舞台から飛び上がるような覚悟で、ホイリゲ用のジャケットとスラックスをサカゼンに買いに行きました。
  これからの季節の、寒くなったら困るので、バイク用のズボンとlesson用のズボン等々、裾上げ等で、3万5千もしました。
  次に直ぐに、紗來ちゃんの楽器選びもあるので、外に着て行くものがないと困るので、仕方ないのかな?
  皆が「そんなのはないよ!!」と言っていて、俺は、「絶対にあるはずだ」と言っていた、黒ビロ用の発表会用の黒ズボンが、ジャケットを探していたクローゼットから、偶然、出て来ました。
  以前、買ったものなので、胴回り自体は、今履いているズボンと同じsizeなのだが、太ももの周辺の足周りがゆったりしていて、楽で指揮をする時にも、指揮棒を落とした時にも、拾う時にも楽です。
  
  2014/11/18 (火) 6:47
  左足(膝と腰)が痛くって、トイレまでも歩けない!
  困った!
  
  2014/11/18 (火) 12:45
  左足の股関節と膝関節が痛くて、体重が乗っけられないので、トイレに行くのも超大変だ!
  イライラして、仕事も全く手につかない!
  どうなっちゃったんだろう?とりあえず杖ついてマッサージに行ってみては?
  
  2014/11/18 (火) 13:48
  トイレに行くのも、杖をついて必死なので、部屋から外へ出るなんて、論外だよ!!
  食いものがなくなっても、セブンに買い出しに行けないので、今から戦々恐々としているのだ!
  土、日の2、3日前から予兆はあったのだが、無理をしてビッコを引きながら、歩いたから、悪化させてしまったのだよな!?
  
  2014/11/19 (水) 6:51
  この4、5日、何となく、予兆はあったのだが、月曜日に椎名町の北の誉から帰って来て、全く左側の股関節と膝が痛くなって、坐骨も痛みが出て、トイレ迄も歩けなくなってしまった。
  仕方がないので、腰痛用に持っている杖をついてベッドからトイレに行っているのだ。
  
  パソコンの椅子に座っている限りは、痛みはないのだが、仕事用の道具や資料類は、パソコンの周りに集中させて置いているにも関わらず、やはり、最低は動かなければならないので、何かと体の動きが小回りが出来なくて、やる気が起きなくって、まるまる一日、仕事にならなかった。
  マッサージにでも行ってくれば良いのでは?という話なのだが、部屋の玄関の外にすら出れないのだから、それは有り得ない。
  
  トイレに行くにも、杖をついたり、家具にすがったりして、歩いていたのだが、お茶を入れようと、シンクの傍を歩いた時に、冷蔵庫の上に置いてあった、鏡を思いっきり
  落としてしまった。
  台座と鏡のジョイントの木のネジが折れてしまったのだよ。
  長崎から持って来た民芸調の鏡で結構お洒落で気に入っていたのだがね。
  
  民芸調のお洒落な鏡なのだが、鏡としては普通の鏡なので、鏡で自分の顔を見ながら、髭を剃ったりする時には、メガネをかけては、髭は剃れないので、その鏡は使わない。
  
  普段、髭を剃ったりする時に使用している鏡は、東急ハンズで買って来た安物の鏡で、表と裏が、凹レンズと凸レンズになっている優れものだ。
  その他のもう一つは、足を見るための拡大鏡になっている凹レンズの資生堂の鏡を持っているのだが、遠くの物を見る時には、中々便利だ。
  
  さて、台座が折れてしまった民芸の鏡なのだが、私はしつこいので、捨てる事はない。
  大工道具の専門店に行くと、ネジ釘の両方がネジになっている釘を売っている。
  それを買って来て、両方をネジ留めすると、傍からは分からないし、丈夫でもある。
  ちゃんと修理をすると、後100年は使えるのだよ。
  
  と思ったのだが、股関節と膝が痛くて、椎名町の事務所に行く途中の千川通りの大工道具店に寄る事すら出来ない。
  困ったものだ!!
  
  
  2014/12/01 (月) 10:56
  雨が降っているので、バイクは無理なので歩きになった!
  大変だ!
  
  2014/12/01 (月) 11:54
  今、
  やっとハイツにたどり着いた。
  途中で赤のシャープペンシルだけ買って来た。
  後は青があるらしいが現物がなかったので、
  行くだけで、30分近く掛かった!
  ハイツに着いたら雨が止んだ!!
  
  2014/12/02 (火) 12:43
  うるさい!!
  たまらん!!
  今日中にでも、冷蔵庫引き取って貰いたいな!!!
  
  2014/12/02 (火) 13:09
  Subject: Re:うるさい!!
  明日ならビックに注文しにいけるけど。
  
  2014/12/02 (火) 16:50
  食いものがないので
  セブンまで買い出しに行く事にしたのだが、バイクか歩きか微妙で悩んだのだが、歩きにしたのだが、やはり、少し無理っぽかった!30分以上掛けて、ウダウダかったるく歩いている所だ!
  
  2014/12/02 (火) 23:23
  RE: うるさい!!
  歩けそうにもないので、由起子が、教室から立て替えて、行くのなら、いいけれど
  搬入と、引き取りが同じ日で、しかも、誰かがハイツにいて、(月曜日かなんかの)ハイツの道具類を動かして、搬入出来るように、とか冷蔵庫の食料を出すとか、色々と・・しなければならないし、機種は決まっているので、右開きでいいので、10万で収めたいのだがね。
  9万1000円ぐらいなので送料と引き取り料で、10万前後で収めたいのだが。
  引き取りの機種は手書きの紙に書いてある富士通の冷蔵庫だ。
  
  
  2014/12/02 (火) 23:24
  RE: うるさい!!
  色々と決める事があるし、打ち合わせもしなければならないし、買うのではなく交渉に行くのだよ。
  
  
  2014/12/02 (火) 12:59
  Subject: Re:うるさい!!
  買う機種が決まっているなら、木曜日にでも私がビッグに寄って注文してきましょうか?
  木曜日にミュージックプラザに下取り出しにも行きたいので、朝から出かければ可能ですよ。
  
  2014/12/02 (火) 23:34
  RE: うるさい!!
  明日にでも、今日にでも、打ち合わせをして純子が何時ハイツで準備が出来るのかにもよるのだよ。
  玄関から、冷蔵庫の大きさの出し入れ分のサイズを開けておかなければならない。
  入口の引き出しや、ドアのビデオCaseも片付けないといけない
  
  
  
  Sent: Tuesday, December 02, 2014 11:27 PM
  Subject: RE: うるさい!!
  それだったら先生がいかないと始まらないな…。
  金曜日に一緒に行きましょうか?それまでがまん出来るのかですが…
  
  
  2014/12/03 (水) 0:13
  東京は今5度だって!
  
  
  2014/12/04 (木) 15:44
  腰が痛い!
  ぎっくり腰かいな??
  
  
  2014/12/04 (木) 16:02
  急に寒くなったから、腰が硬直してるんじゃ?
  よく温めてから少しずつ動かしてください。
  全く動かさないと余計硬直しちゃうよ!
  
  
  2014/12/04 (木) 15:57
  灯油が
  終わった!!
  後は、タンクに残っている分だけ!
  ガスホースもない。
  ぎっくり腰も痛い
  
  
  2014/12/04 (木) 15:59
  灯油ぽりタンクにうつすとこまではやっといた。
  
  
  
  六重奏のscoreがハイツにない。
  2014/12/07 (日) 8:41
  Re:Brahmsの
  練習番号をうつすように、と、RNかCntに渡してあります。
  今日持ってくるよう、確認します。
  
  2014/12/07 (日) 16:41
  また、やった! 
  何かなくなっていても、私には分からないので、チェックは自分たちでしてください!
  これはここの所毎回注意している事なので、「不可抗力」ではありません
  
  
  2014/12/07 (日) 16:08
  また、やった! 
  昨日も注意したばかりなのに!
  
  2014/12/08 (月) 12:24
  クリスマス会で 、音楽ゲームで楽器あてクイズをやることになりました。
  トランヘットとギターをお借りできますか?
  Risが弾けるそうです
  
  2014/12/08 (月) 19:32
  RE: 今日は
  純子が3時頃からハイツに来て、冷蔵庫を入れ替えるための、動線を作るための片付けをしたのだが、純子の作業の時間の間に、5時からMKちゃんのweb・lessonが入っていて、8時からもYIKのweb・lessonが入っているので、作業をするための時間が虫食い状態になって、ハイツの片付けが上手く行かないので、5時からのMKちゃんの5時からのweb・lessonをハイツでやろうと思ったのだが、MKちゃん側がskypeの住所の登録、所謂、連絡先の承諾が出来なかったので、結局、椎名町でYIKweb・lessonの後の、9時からlessonをする事になった。
  という事で、食事の用意をする事が出来なくなったので、今日の純子の「ハイツの片付け」のお礼を兼ねて、魚河岸で飲み会をしようと思うのだが、どうですか??
  予め純子が、プリっ歩を先に済ませておくので、11時江古田駅で待ち合わせ・・という事で、どうかな??
  
  
  2014/12/08 (月) 19:33
  RE: 今日は
  片付けは未だ終わっていないけれど、それは明日1日掛けてゆっくりやります。
  
  2014/12/08 (月) 21:55
  ギター運び とりあえずチェロのソフトケースならあるけど、持っていこうか?
  
  
  2014/12/08 (月) 21:23
  RE: 今日は
  了解です
  急いでかえります
  プリッポ先に行ってもらって大丈夫ですか?
  
  
  2014/12/08 (月) 22:41
  RE: 今日は
  今日は、この2,3日よりも、膝の調子が悪く、結構痛いので、プリっ歩は今日もありません。
  スケーターワルツは取り敢えず書きましたが、Kontrabassは簡単過ぎて怒られそうです。
  Celloは3拍子を和音で取るので、一応、プリント・アウトしておきましたので、不自然な指使いの場所や、もっと簡単に取れる和音があったらcheckして書き直して下さい。
  原譜を訂正しますので。
  cello、Kontrabassとviolin、violaのhemiolaがどうなることやら・・・・???
  
  2014/12/08 (月) 22:44
  RE: 今日は
  今から椎名町を出発します。
  まずギターを取りにハイツに行きます。
  帰りにギターを運ぶならチャリは無理なので、電車で行きます。
  
  2014/12/09 (火) 2:57
  ykに送るつもりだったのだが、かろうじて思いとどまったのだ! 
  もっと子供達用に弾きやすく、しかも難しく勉強になるように書いたつもりなのだったのだが、「チェロの事を知らない人が書いた譜面」と言われたのでは、俺はもう編曲は出来ない!
  「チェロの事を知らない・・???」って、誰からチェロのメトードを習ったのだよ!?
  習った覚えがなくても、メトードがなければ、弾けるようにはなってないはずだ!
  そのmethodeは、一体誰が作ったのだよ??!!
  先生に、methodeへの感謝の念がなければ、教室は成り立たないし、教室をやって行く意味もないだろうよ!!
  自分一人で勝手にやれば良いのだよ。
  他の人達と同じようにね。
  
  2014/12/09 (火) 2:33
  魚河岸に首巻きを忘れてきたようだ!
  首巻きがない!
  
  2014/12/09 (火) 3:52
  パソコンで焼いた
  CDが音楽プレイヤーで再生出来ない原因の多くは、音声をdataとして保存した事による場合が多い。
  音声を音声dataとして保存すると殆どの音楽プレイヤーで再生出来る。
  
  「チェロは素人が書いた」と言われたことに対しては、超、腹が立った!!
  
  2014/12/09 (火) 7:03
  俺は、celloが弾けないから
  「Celloのpartは、下手なarrangeだ」と言われたので、ひより用の簡易versionを送ります。
  私に言わせると、こっちの方がよっぽど素人的なのだけどね。
  オケのcellopartの楽譜は、簡易versionには、直していません。
  元のままの譜面です。
  その方が、orchestra的には、よっぽど音が良いのでね。
  勿論、弾けるか、弾けないかは、別にしての話ですがね。
  
  ついでに、簡易versionと難しいversionは同時に演奏しても良いようになっています。
  その方が音は厚くなります。
  
  いずれにしても、注文を受ける時に、簡単なarrangeか?難しいarrangeか?を、何度も確認したはずです。
  曲を作る時には、後で手直しをするよりも、最初からそう作る方が手間がかからないし、後で手直しすると、どうしても曲に無理が行くからです。
  
  で、・・「八千代組なので、難しい方が良い」という返事を貰っているので、そのように書きました。
  
  それで、「チェロの弾けない素人が書いた・・・」と言われても、そりゃぁ、聞こえませぬ、伝兵衛さん・・ですよ。
  
  それならそれで、最初から、「チェロはひより程度にお願いします!!」って、言っておくべきでしょう!!
  
  これまでも、それと同じ事が何度もあって、私はその話は何度も注意していますし、今回が最初の話ではありませんよ。
  私がarrangeする時には、必ず、演奏する子供の顔を思い浮かべながらarrangeするのだよ。
  後で、そんなにクレームをつけるのなら、もう私には、arrangeは頼まないでください。
  
  私も、「素人」とは、二度と言われたくないので、次回からは、書く時には、キチンとお金を貰って書く事にします。
  
  ちなみに、Waldteufelのorchestraのoriginalは、確かに、celloのpartは、Kontrabassと同じpartを弾いて、ブン、チャッ、チャのチャッ、チャはviolaがdivisiで演奏します。
  でも、それはfullorchestraなので、管楽器で補強されているからです。
  素人っぽいarrangeや、不誠実なarrangeでは、基本originalのorchestraの弦のpartをそのままコピーしてお茶を濁しますが、monotoneの弦楽orchestraでは、それでは貧弱に響きます。
  それでも、良いのなら、originalの弦楽partでやってください。
  私のarrangeのように、難しくはなく、とても、簡単に演奏出来るので。
  
  2014/12/09 (火) 8:58
  Re:俺は、celloが弾けないから
  ありがとうございます
  ひよりは簡易バージョンにします。
  珠迦はそのまま弾かせてみます。
  今、チェロが大きいので、しっかり抑えられない和音がないか確認させます。
  bowは、down、up、upですよね
  
  
  2014/12/09 (火) 20:07
  今から
  昨日の夜は、頭に来て眠れなかったので、諦めてfinaleを午前中迄やったので、冷蔵庫の動線と冷蔵庫の外と中身をしまう作業が今からになったので、今から徹夜でコツコツやる事にします。
  明日冷蔵庫が入ってから、寝ることにします。
  
  2014/12/09 (火) 23:05
  やっと、冷凍庫の整理が終わったのだが、ジュラルミンの袋の大は、ハイツにあると思っていたのだが、なかったのだが、椎名町だったのだな?
  冷蔵庫の食料品を保管する袋がなくなったのだ!
  
  あれ〜足りない?
  椎名町の温浴機の上にあるけど…
  
  2014/12/09 (火) 23:10
Re:
  このジュラルミンの袋とポリの袋と、保冷庫の3つの袋だけで、やっと、冷凍庫全部!
  冷蔵庫の中身は、この三倍の量はある!
  勿論、冷蔵庫周りの家具類道具類は半端じゃない量があるので、それを戻すのは、大変なのだけど、それ以上に、冷蔵庫が40センチ程高くなったので、当然、戻すべき道具が戻らなくなってしまいました。
  チョッとそこで配慮をして、置き場所を増やしたり、φ(・ω・*)フムフム...
  と、工夫が必要ですな。
  
  
  
  
  
  
  
  
  2014/12/09 (火) 21:33
  Re:今から
  明日の朝に搬入の時間の電話が椎名町に着ます。
  
  
  2014/12/10 (水) 8:44
  搬送
  今日の11時から12時の間に来ると電話がありました。
  直前にもう一度電話があるそうです。
  ハイツに手伝いに、何時に行きますか?
  
  2014/12/10 (水) 8:51
  何とか徹夜で冷蔵庫と冷凍庫の中身は全部避難しました!
  後は、搬入の時の家具を動かして、配線して戻すだけです!
  勿論、後は冷蔵庫に食料品を戻して、家具を戻します!
  11時の搬入の時でいいと思います。
  
  
  
  2014/12/10 (水) 12:49
  冷蔵庫が
  入った。
  静かだ!!
  電気が入っているのか分からない!!
  ハイツが超静かだ!!
  信じられん!!
  
  2014/12/10 (水) 12:50
  Re:冷蔵庫が
  良かった良かった…!!
  大変だったけど買い換えて良かったじゃんか・・!!
  
  2014/12/10 (水) 18:49
RE: 冷蔵庫が
  良かったけれど、大変だった・・・・ではなく、大変だ!
  冷蔵庫の中の食料品は由起子が戻すのを手伝ってくれたけれど、家具を元に戻すのは、純子の「なるべく玄関を開けとけ」・・という話で未だ戻してはいない。
  必要最低な物から順に戻していくつもりなので、保留にしている。
  江古田や、倉庫に避難出来る物は徐々にそうして行きたいので・・・・
  「良かったじゃんか!!」ではなく、作業は未だまだ、続くよ???・*:..。???*゚¨゚゚・*:..。?何処までも・・・♪
  
  いやあ、まるでゴミ屋敷だよ!!
  否、まるで・・・ではなく、本当にゴミ屋敷だなや???
  まあ、その内に、片付く事もあるかも知れない・・・・かな?かな?かな?・・・・
  
  部屋の乱れは、心の乱れ・・・
  
  
  2014/12/10 (水) 23:06
  今、ハイツを出た!
  冷蔵庫の搬入の作業で、足が痛いし、体はバテたし、バイクのガソリンは、入っていないし・・・、首巻きはないし・・・、という事で魚河岸に首巻きを取りに行って、バイクのガソリンを入れてから、椎名町に行く事にします!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2014年12月10日
  な!な!何と、50年以上江古田にあった江古田のスーパーであるグルメシティとか江古田市場が閉店して無くなってしまうらしい。
  ・・・・いや、もう、既に、閉店したらしい。
  
  江古田教室でのlessonの帰りには、必ず寄り道をして、食料品の買い物をして帰っていたので、ますます、江古田の生活が不便になって、いよいよ江古田教室が遠くなってしまいます。
  
  このグルメシティーは昔はセイフーというお店で、昔々、私が大学生であった頃は、このスーパーの2階は巨大なサウナがあって、大学の友達に誘われて一度だけ行ったことがあります。
  授業の合間の4時間ぐらいを、韓国式の垢擦りをしてもらったり、電気風呂やサウナに入ったり、グダグダと4時間を過ごして、私には、時間となけなしのお金が勿体無い。
  これはとても無理だ!」と思って、当時は江古田駅の周りには、あちらこちらにサウナがあったのですが、その後は、二度と行く事はありませんでした。
  価値観の差ですかね。
  
  グルメシティの食料品は、そんなには、安くはなかったのですが、魚等は結構新しいものを置いていたりして、気に入っていたのですがね。
  それはそうと、グルメシティーだけではなく、ここの市場もなくなってしまうらしいのだよ。
  と言う事は、、江古田駅の周りには、スーパーが全く、無くなってしまったのですよね。
  江古田の住民としては、全く、困った事です。
  
  買い物難民が、地方の老人社会ではなく、日本の首都である東京都心の池袋の衛星都市で、池袋からわずか7分のある江古田に迄及ぶと言う事は、流石は100年の自民党政権の結果ですよね。
  中央集権の首都にも、疲弊が確実に近づいています。
  その事は、構造的な不況と少子化が始まった、15年も前から分かり切った事だったのにね。
  
  
  
  
  
  江古田の市場のお店が、全部店を閉めるわけではなく、中には、近所にお引越しをするお店もあるという事なのだけど、下の写真のお味噌屋は、おばあちゃんが経営していた頃から、結構お気に入りのお店で、白味噌や赤味噌、それに、超酸っぱい昔ながらの梅干をよく買っていたのですが、この店はどうするのかな??
  食べたら、口がひん曲がりそうな梅干は、今は滅多に売っていないので、池袋のデパートでもなかなか買えないのですよ。
  デパートのお店の人達に聞くと、今の人達は、皆さん、梅干は、「酸っぱくない梅干を・・!!」とか、「蜂蜜入りの甘いのを・・!」とか言って来て、酸っぱい梅干は滅多に売れないので、・・・・お店としても、酸っぱくない甘い梅干を売りにしているらしいのですよ。
  私にとっては、酸っぱくない梅干なんて、梅干じゃあないよな〜ぁ??
  
  
  
  昨年は、音大通りの入口にあったスーパーのタネキンが、鶴亀ランドとお店を変えて、居抜きをして、更に、その後、又、テスコに吸収合併されていたらしいのですが、それも、いつの間にか閉店してしまいました。
  その後は、その店の後は、どうなっていることやら????
  すぐ傍の、二本の道を時々は通るのですが、遠目にはチョッと分からないので、わざわざ、その店の後を見に行こうとは思っていたのですが、ハイツからは、江古田の街が遠くて、なかなか写真撮りには行けないのでね〜ぇ??
  すぐ傍の音大通りの入口のお蕎麦屋さんには時々、行く事はあるのですがね。
  
  
  
  
  
  
  
  2014/12/16 (火) 4:19
  何かをしたいのに、する事は、山のようにあるのに、無為に時間が過ぎて行く!
  状況さえ整えば出来る事は無数にあるのに、
  
  
  
  
  
  未だ原文の状態です。
  折に触れてmailからessayに推敲していきます。
  
  2015/02/15 (日) 8:00
  仕事していたら、段々、鬱が酷くなってしまった。
  たまらん!!
  今日は仕事にならないようだ!!
  気分が滅入って、どうしようもない。
  2015/02/15 (日) 8:40
  Re:朝から
  千葉行き、大丈夫ですか?
  オケ教室片付けはまた後日にして花園の練習に変えれば、先生は遅出に変更出来ますが?
  
  2015/02/17 (火) 12:55
  花園のテレビ
  ジャパネットでは16インチのテレビが4台だけ売れ残っていたようだが、ビックカメラでは16インチはなくて19インチからしかテレビは無い。
  ということで47.5センチと言うのが横幅なのだが、少し斜め置きにして47.5のテレビが収まる可能性は無いのか?
  なければジャパネットに発注するし、可能性があればビックカメラに注文を出す!
  今日中に済ましたいので、花園で相談をして決めてくれ! !
  
  2015/02/17 (火) 13:18
  Re:花園のテレビ
  了解しました!
  レッスンの空き時間が微妙なので、すぐには連絡できないかも…
  
  2015/02/17 (火) 14:06
  すぐにパート譜を作って送ったのだけど、返事がないけど分かったのかな?
  
  2015/02/17 (火) 15:16
  椅子に座って 
  パソコンに向かっていても、筆が進まないし(キーがうてないし) 、画面を見ながらいつの間にか、寝てしまっているし… 、よくよく考えたら、今日は火曜日、ユンケルでも飲もうかと思ったら、冷蔵庫にはもう1本も入っていないし、マジに意識もうろう状態だ!
  
  2015/02/17 (火) 18:41
  テレビ 
  47、5センチを計って実際の棚に当てがってみたら、かなり斜めに入れないとダメな感じで、それだと殆どテレビは見えないと思われます。
  小さい方をお願いします。下取りはしてくれるのですか?
  ところでドルちゃんはどんな様子?
  
  2015/02/17 (火) 18:51
  Re:テレビ 
  じゃあ16インチはジャパネットしか売っていなかったので、決定です!
  再三繰り返し言うように、金額が安過ぎるので、下取りはありません!
  5時に起きて、椎名町に行くように準備しているのだが、今日は疲れの出る日なので、体が思うように動かないので、まだハイツを出発出来ません!
  今必死に準備しているところです!
  
  2015/02/17 (火) 19:23
  RE: テレビ 
  16インチのテレビは、ビック・カメラには売っていないので、ジャパネットたかたに代引で注文しておきました。
  私的には、壁掛けが良いと思ったのですが、そちらの希望という事なので!
  下取りは、再三言うようにこの値段ではありません。
  私は40インチぐらいを想定していたので。
  買取りは、査定があって、その日のその時間に椎名町にいなければならないので、その日時が分からないとオーダーが出せません。
  もし、その日時が分かれば私がサイトを探しても良いのだけど、ノート・パソコンが椎名町に返って来て、一緒に日時を決めても良いでしょう。
  遅くなったけれど、今から椎名町にドルの相手に行きますので、パソコンは閉じます。
  
  2015/02/17 (火) 20:48
  椎名町に
  ティッシュが見当たらない! 
  何も出来ない!
  
  2015/02/18 (水) 3:16
  意識が混濁して来たので、慌てて3時に寝て、夢を見て、オシッコに起きて、時計を見たらなんと3時15分である。
  
  2015/02/18 (水) 3:38
  またまた、オシッコに起きて来たのだが、なんと30分だ!
  さっきから、またまた、15分しか経っていないのに、しっかりと量が出る!! 
  不思議だ!!
  
  鬱日記
  書く時間がないままに、outlookに、放って置いたら、いつのmailか分からなくなってしまった。
  2月15日辺りのmailか???
  (次のmailについてのコメント)
  昨夜は、急いで帰ってきたにもかかわらず、深夜の2時にハイツに到着して、大急ぎで就寝の準備をして、 3時になってしまった!熟睡したと思ったが、
  15分おきにトイレに行った。
  しかし、尿意をだけを催しているわけではなく、ちゃんとそれなりに排尿できているので、そこが不思議だ! !
  何度か、トイレタイムを繰り返し、朝の定形の時間まで熟睡できたのだが、夢見が良かったのか悪かったのか?
  夢の中の相手の言葉ですっかり鬱になってしまった!
  それはそれとして、いつでも真面目に仕事をしなければと言うことで、 J C Bachの論文の手直しをしていたのだが、またぞろ意識混濁になって、椅子の上で半分寝た状態になったので、朝の押しがけのめまいが気になったので、安静に限るとまたベッドに潜りこんで寝た!
  夢とは基本、起きてしまうと忘れるものだが、一昨日の江古田教室の夢や、今日の夢は明確に覚えている。
  
  2015/02/19 (木) 11:06
  気がついたら 
  パソコンの椅子で2時間程眠ってしまっていた!
  寒くて目が覚めた! !
  目は覚めたのだが、体が起きないので、まだ椅子から動けないでいる!!!
  
  2015/02/19 (木) 17:49
  物をしまうのに 
  使うので、ゴミ袋の大を2,3枚ください。
  なければ、買っといてください。
  
  2015/02/19 (木) 18:45
  今日の 
  椎名町は何時になるのか?
  
  Haydnのstyleによる
  子狐変奏曲を2回も、2014のfinaleに書き換えて、修正を繰り返したのだが、何度、やっても、読み取りの段階でエラーが起こって消えてしまう。
  訂正したのが、残らない!!
  完全にバグっていて、保存が出来ない!
  頭さ来た!!! 
  今日の徹夜仕事が無駄になった!
  昨日からやることなすこと上手く行かない!!
  多分、今日のlessonもダメだろうな!!
  やる気がなくなった!!
  2015/02/20 (金) 12:20
  Re:Haydnのstyleによる 
  頭でも洗いに行きましょうか?
  洗濯と買い物がまだなので、2時くらいなら出れる(2:30到着)かな?
  いいお天気だから気晴らしに食べに出ませんか?
  ピースかフライベアのピザあたりどう?
  
  2015/02/20 (金) 18:52
  朝飯を食おう
  と思ったら、何とコメが入っていなかった!!
  どうすんだ!!
  
  2015/02/20 (金) 21:44
  いててて
  昼間から腰が痛く、マッサージに行ったりストレッチしたりしてるのだけど、HOくんのレッスンで30分立ちっぱなししたら、動けなくなった・
  台所仕事は、昨日の食器を片付けて、ご飯炊いて、買い物までは頑張ってやったのだけど、立っているのがきつくなってきてしまい、ダウンです・
  ぷりぽに備えて休んでます。
  夕飯は残飯 整理ということで、すみません・
  
  Re:朝飯を食おう 
  ありゃあ〜しまった・
  今梨紗のレッスンを終えて、細々した仕事をしているところ。
  梨紗は出来る時間まで仕事をして帰るというので、ダビングが終わったBDのジャケット印刷と、反省会の入力続きをやっています。
  シューマンのまとめは手書きで書いてきたので、後で見てください。
  腰が痛い・マッサージに行ってみたけど、治らない。
  9時からHOくんのレッスン。
  金曜日は牧野さんの帰りが10時くらいだったかな?
  それまでに夕飯を作るのが厳しくなってきたな…
  
  2015/02/21 (土) 12:07
  お茶をこぼした!!
  こまめちゃんのコードが椅子に引っかかって、取れなくなって、椅子をひっくり返して取ろうと思ったら、マグのお茶を思いっきりこぼしてしまった。
  超腹立った!!
  ハイツにある分の古典派のスタイルによる変奏曲は全部finale2014に直した。
  てえへんだった。
  
  2015/02/21 (土) 12:30
  毎回、 
  クレジットの決済が出来ないという連絡が来るのだが、どうなっているのか??
  何を変更したのだ??
  
  2015/02/21 (土) 12:46
  いててて
  今朝ピキッとなって、更に腰痛いので、四日市のビデオ撮りを梨紗とやろうと思っていましたが、急遽中止にして、梨紗は5時に変更もらい、にゃんこ号の積み込みとコピーだけ手伝ってもらい、6時からピアノのレッスン、ということにしました。
  午前中のIKさんのレッスンはなんとか出来ましたが、やはりずっと立っていると痛みが増してきます。
  今からドルの子守をして、マッサージに行き、サミットに忘れ物がないか聞いてこようと思います。
  お昼は適当に買って来てたべます。
  
  2015/02/22 (日) 14:50
  大変だ!椅子で熟睡
  ベッドで睡眠が浅くって、椅子で熟睡してしょうのは、多分鼻づまりのせいで、息が出来なくなっているからだと思う!座った状態なら、比較的、楽に息が出来るからだ。
  頑張って急いで準備して椎名町に行きますが、3時にはハイツは出発出来ませんので、超急いでも5時頃の到着になってしまいます!
  
  2015/02/22 (日) 14:30
  大変だ!
  行く準備をしながら、椅子の上で熟睡してしまった!
  寒くって目が覚めたのだが、3時半に間に合わない!
  急いで準備しょうとしているのだが、体が動かない!
  困った!
  下は、朝の眠りながらmailで、打っていた文章!
  
  楽典までに行けばいいのか?
  1時半までに行けばいいのか?
  
  2015/02/23 (月) 1:17
  金曜日に事務所に着のmailの中に
  グンゼが宛先不明で配送出来ないというmailが椎名町の事務所に入っているぞ!!
  誰も、mailのcheckをしていない!ということだよな!!
  俺のmailを見ていないどころじゃあなかったみたいだよな!!
  やっぱり落としがあるぞ!!
  明日、朝一で、至急電話をして配送先の住所を確認してください。
  長崎2丁目が南長崎2丁目になっているので、宛先不明だそうな。
  電話じゃないと、全国のクロネコからセレクトしなければんあらないので、無理!!
  
  2015/02/23 (月) 11:01
  玄関のクチナシとか万両に薬を塗ったのか?・ 
  葉っぱが茶変していて、枯れているのだが、薬の後だよな??
  
  2015/02/27 (金) 9:43
  今、 
  田村薬局!
  薬を貰ったら、そのまま椎名町に行きます!
  薬を届けに?夕方でいいのでは?
  じゃあ、そうします。
  今日飲む分がないということですよね。直ぐ仕訳した方がいいなら持ってきて下さい。
  夕方でもいいけど、あと蕎麦を食べるの忘れないように
  2015/02/27 (金) 10:07
  Re:今、
  という事だったのだけど、もうハイツにバイクを戻して、蕎麦の支払いなどの駅周りの仕事をしている。
  また、バイクを出すのは一手間なので、薬は今日の夜からでいい!
  今は珈琲館でモーニングドッグ!
  朝は7時起きでパソコン作業を9時ギリギリまでやって急いで大野病院まで駆けつけた!
  
  2015/03/01 (日) 16:38
  メッセの渋滞に捕まった!
  
  2015/03/01 (日) 15:54
  エプソンのプリンターの電源が入りッ放し 楽譜を探すのと、ドルを袋に入れるのに小1時間も掛かった!
  逃げ回るし、置いていこうとすると、凄い声で泣くし、疲れた!
  
  2015/03/02 (月) 12:25
  今日の動き 
  今日は3:30頃梨紗が来るので、ハイツの風呂掃除等に行くなら、今すぐに行って、3:30に椎名町に戻ってこれた方がいいのですが、どうですか?
  
  2015/03/02 (月) 21:56
  今目が覚めた
  というか、毎回だが、仮眠をすると夢ばかり見て、その夢が妙に日常的なのだよね。
  日常の対人関係の煩わしさそのままの夢を見てしまって、起きると疲れてしまっているのだ。
  とにかく大急ぎで、ドルの相手が出来るように準備をしている最中です。
  
  2015/03/04 (水) 10:08
  摂眠障害 しばらくは、出なかったのに、またぞろ、この2、3日摂眠障害で眠れなくなってしまった! 
  
  2015/03/07 (土) 14:03
  RE: ドイト
  ドイトに行って、剪定ばさみを買おうと思ったのだが、やはり高価だったので、半分の力でカットできる枝打ちばさみと、その小さなハサミと、柔らかい草専用のカマではなく、葦や葦などの硬いものを切るカマを、買ってきた。剪定ばさみはそれだけで万を越すのだが、以上の変更で1万と1,000円以内に収まった!
  !剪定をしないで、枝打ちだけならばこの方が楽で良いと思うよ! !
  
  epsonのプリンタ
  昨日は定形の6時頃に出かけたのにもかかわらず、プリンターの設定に手間取ってしまって、帰りが12時過ぎになってしまった!帰りのバイクは、強烈に寒くて顔が凍りつきそうで大変であった。今はとても良い天気なのだが、外は強烈に寒いとテレビで言っている!
  !
  エプソンのプリンターのドライブのCDはパソコンの上にあるのだよね?
  すぐ見つかるのならば、なんとか今日中に、再インストールをしておきたいのだが… 、
  2015/03/11 (水) 8:08
  Re:エプソンのプリンター
  牧野さんにドライブDVDがあるか確認お願いしましたがまだ返事こない
  
  2015/03/11 (水) 13:37
  今日は朝起きてから、
  何の仕事も手が付かないし、やる仕事が山のようにあるはずなのだが、何の仕事をどの手順で、どれから済ませて行かなければならないのか、全く思い浮かばない!
  頭が空白で、アルツハイマーのような症状だ!!
  epsonの修理だけは、覚えているのだが・・・・???
  
  2015/03/11 (水) 18:10
  買い物未だなら
  バナナの美味しそうなのを買っといて
  
  2015/03/12 (木) 11:41
  カツ丼をレンジから落っことした!
  
  2015/03/13 (金) 2:26
  さっき、事務所で 
  epsonのプリンターのインスツールをしていたのだが、灯油が全く入っていなかったので、寒かったぞよ!
  
  2015/03/13 (金) 3:00
  Re:さっき、事務所で 
  了解。入れときます。
  
  2015/03/16 (月) 23:52
  膝と足の指先が痛くてうまく寝れない!
  困った! 
  
  2015/03/17 (火) 9:57
  lenovo ThinkPad8
  お昼過ぎに、取りに行くので、資料とか置いておいてください。
  純子のパソコンは置いて行くのか?それからコピーしたら楽だけど
  後、ホーム共有していないので、USBメモリーで移動させるので、一つカラのUSBも置いておいてください。
  
  2015/03/19 (木) 9:19
  伝道師 社会を 他人を憂える伝道師がいました。他人が幸せになろうとしないで
  
  2015/03/20 (金) 12:15
  定形の朝の7時と
  寝直して11時に起きたのだが、椅子に座ると意識朦朧とする。
  今日のローテーションは?
  
  返事がないぞ!!
  ドルがシッコ出なくてチビチビしかしなくて変なので、病院に連れて行った。
  やけに待たされ、10時過ぎに出たのに今までかかった。
  これから洗濯と練習をしたい。
  お昼のタイミングは先生に合わせます。
  梨紗は何時に来るのか連絡ないです。
  2015/03/20 (金) 13:04
  Re:今日のローテーションは 
  今日は、鬱が酷い!
  イライラする!
  
  2015/03/20 (金) 14:40
  ほんで? 
  練習と洗濯は2:40までに終わらせる予定。今日は犬小屋と化した椎名町の1階を掃除したい・
  ハイツに風呂掃除に行きますか?
  それとも気分転換に食べに出ますか?
  
  2015/03/20 (金) 14:47
  FW: 今日のローテーションは
  イライラが酷いので、仕事が手につかないので、ビデオのダビングや、部屋の片付けを中心にやっている。
  気分転換に外に食いに行くと言うのは、賛成だが、フィナーレのインストールや、ドラゴンスピーチを事務所のパソコンにインストールすれば、良いのだが、ドラゴンスピーチの支払いをカードでしなければならないのだが、cardが引き落としが出来なくなっているのを、そのままにしてしまっているので、カード払いが**でしか出来ない。
  **はプライベート用にしているので、支払いがまた混乱してしまう! !
  椎名町まで出かけるのは、さておいて、取り敢えず珈琲館でも行くか?
  たどり着ける時間を連絡してください! !
  
  2015/03/20 (金) 14:52
  Re:FW: 今日のローテーションは
  掃除を始めてしまったので、玄関だけでも終わらせたい。
  3:30くらいに珈琲館に行けます
  
  2015/03/20 (金) 19:59
  鬱が酷いのにもかかわらず
  真面目に6時から7時半までちゃんと楽典とピアノのレッスンをした。
  取り敢えず大急ぎでハイツに戻った!
  少し寒くなってきた!
  ビックカメラは順調か? ?
  
  充電しているのに、未だ15%にしか行かない!!
  充電中はネットにつながらないので、何も出来ない!
  相変わらず、何も出来ない!!
  キーボードは2日、3日起きにぐらいで良いが、本体は基本1日しか持たないので、夜に充電して寝るというパターンだなや!取り敢えずは昼ぐらい迄充電して、それからだな!
  忍耐力のテストだな・・これは!!!たまらん!!
  2015/03/21 (土) 10:25
  Re:2時間近く
  あ、ありがとうございます。
  あまりにも大変ならビッグで設定をやってもらいますよ。
  なんとかパックなら2000円くらいでやってくれるらしい。ただ、ひとつ設定をする度に2000円とか言ってたかな…
  
  2015/03/22 (日) 8:18
  な、な、な、なんと! 
  テレビが映らない!
  音はすれども、見えず・・だ!!
  もう、壊れた!やっぱりLGだなや??
  
  2015/03/22 (日) 12:40
  Re:な、な、な、なんと!
  保証期間中じゃないの?
  
  2015/03/22 (日) 12:51
  RE: な、な、な、なんと!
  もう3年経った!
  今は治っている。
  どうやら、静電気だったらしい。
  昔々、Dellのモニターが全く画像が出なくなった時に、電話をしたら、静電気でモニターが壊れている性があるので・・と、静電気の抜き方を習ったのを思い出して、LGのUSBの口から静電気を抜いたら治った!!
  
  2015/03/23 (月) 9:32
  腹が
  減ったけれど、いつもの通り、食物が全くない。
  買いに行くのがおっくう!
  
  2015/03/23 (月) 9:42
  RE: lenovo
  上手く寝れない。今は腹減って寝れない。買い物に出る気にならない。
  夜中の3時は、帰って1時半なので、寝る準備をして2時半で、ちょっと休んでlenovoの充電の準備をして(lnvnojgnnojbwosite,)、3時だよ!
  腹減った!って、単語登録してあった。(hrht!tte,tgtsiteatta.)
  
  Sent: Monday, March 23, 2015 9:35 AM
  Subject: Re:lenovo
  なにからなにまでありがとうございます。しかし、夜中の3時とかにメール来てましたが、ちゃんと寝ました?
  
  @初期画面が縦なので、横にして操作するには、スタンドがあった方が便利だ。
  A一晩充電してもフル充電されなかった。充電時間は、説明によると、4時間半でフル充電になるらしい。でも、それ以上充電しても100%にはならなかったので、3時間から4時間半が目安らしい。(それ以上充電しても意味がない)
  Bカメラのレンズは前と後ろにあって、写真用は後ろ、skype用は前(後ろでも良いのだけれど)・・という事で、lenovosettingで切り替えが出来るので、取り敢えずは、前にしておいた
  Clenovosettingは、バッテリの残量を見る時にも使用出来る。通常はタスクバーの中の三角からbatteryをselectすると良い。
  
  取説はネットから、lenovo ThinkPad8(lnv thk登録単語)で出る。・・・・があまり、意味がない。
  タップ ダブルタップ 押し続ける(ロングタップ、orホールド) ドラッグ上下左右へ フリック(払う)めくったり移動したり、指を狭める(ピンチイン)、広げる(ピンチアウト)拡大縮小
  
  RE: vhフィ}ヲU・
  Sent: Wednesday, March 25, 2015 11:37 PM
  長小の前で、新しい家が建ったのだが、家主とおぼしき人が家の暗証番号を何度入力し直してもドアが開かない。
  家人はいないのだろうか?
  ひたすら、キーを入力している。
  以前、ハイツでも深夜に老婆がマンションの入り口の暗証番号を忘れたらしく、なかなか入れなくて、偶然通りかかった私に助けを求めてきた。 
  「暗証番号を忘れたときには、キーの上にあるマンションの住所をそのまま、入力すればよいのですよ! 」と説明したのだが、私の言っている意味が理解できないようだった。困った!
  長小から、駅に向かって歩いて行く途中の美容室の外猫、トラ猫が小屋に戻って来ていた。
  セブンで買い物を済ませていたら、店長が「今日、徘徊の老婆が店に入ってきたのだが、言っていることが要領を得なくて困った!近くに交番でもあったら良いのだが…」と言ってきた。
  長崎のこともあって、人事ではなく、身につまされた話だ! !
  
  2015/03/26 (木) 3:09
  色々なお店で販売している
  ケフィア・ヨーグルトって言うのだそうな
  何処のが美味しいかは分からんが、ロシアに近い味の方がoriginalの感じがするのだがね。
  菌を売ってミルクで勝手に栽培しろとかね??
  百種百様
  
  2015/03/26 (木) 7:45
  ノミにかじられた!
  痒み止めの塗り薬もないし、バルサンも見当たらない!
  兎に角痒い!
  
  2015/03/26 (木) 12:39
  蕎麦タイムの連絡はないのだが、どうなっているのだ? 
  
  2015/03/27 (金) 9:36
  アルツハイマーか
  突然、言葉(物の名前)を忘れて出てこない!!
  食器を運ぶ**を何と言ったか??
  
  2015/03/27 (金) 9:37
  Re:アルツハイマーか 
  配膳
  
  2015/03/27 (金) 9:41
  RE: アルツハイマーか 
  違う!その動作ではなく、その板の名前だよ!
  
  2015/03/27 (金) 9:43
  RE: アルツハイマーか
  お盆
  
  2015/03/28 (土) 10:27
  大野病院に
  行って薬をもらってきた。
  糖尿病と肝臓、尿酸値と肝機能が悪化しているらしい。
  肝臓に関しては、どうすればよいのかという指示は無い。
  つまり、痩せる他は無いようだ!
  糖尿病に関しては、食事に気をつけるようにという定型のアドバイスだけだ。
  そんなもんかな?という事で、糖尿病の薬が1つ増えた。
  食後のインスリンの出を抑える薬で、1日有効らしい。 。
  
  2015/03/28 (土) 10:57
  寝が足りなくて 意識が朦朧として来て、目が回って来たので、しばらく安静にします!
  梨紗は2時に来ます。
  先に仕事してます。蕎麦食べに来ませんか?
  私は12:30までレッスンです。
  2015/03/28 (土) 14:12
  Re:寝が足りなくて
  意識混濁で蕎麦タイムに行くために、頑張って起きようと思ったのだが、椅子に座ったまま寝てしまった!
  まだ、めまいがしているので、横になって安静にしている!
  
  2015/03/28 (土) 16:41
  阿呆みたいに、 肝心要の薬を持って来るのを忘れている!
  
  2015/03/29 (日) 10:56
  プリドル 
  今日もにゃんこでお出かけです。よろしくお願いします。
  プリはそのまま、ドルは黒リュックに入れて下さい。
  花園着時間の目安がついたらメール下さい。
  
  2015/03/29 (日) 13:20
  意識朦朧で
  1時半には着くつもりで10時半ごろから頑張っているのだが、遅々として進まない(準備ができない)
  後、洋服を着れば、たぶん出かけられるとは思うのだが、体が思うように動かないので困っている!
  今の最短で3時着です。
  
  2015/03/30 (月) 4:26
  ひよりちゃんのkadenzの繋ぎ
  作りました。添付します。
  
  2015/03/30 (月) 10:18
  FW: ひよりちゃんのkadenzの繋ぎ
  事務所のパソコンに送りました。
  
  2015/03/30 (月) 11:10
  荷物が
  着いた!
  これで、自由だ!!
  寝れる!!!
  疲れた!!!!
  
  2015/03/30 (月) 11:21
  ひより
  つなぎの部分をfinaleに入力したのを昨夜事務所のパソコンに送っておいたのだが見たのか??
  
  2015/03/30 (月) 11:54
  なんで
  誰からも連絡がないんだ??
  何度もmailを送っているのに
  
  2015/03/30 (月) 13:34
  Re:なんで
  と、思ったら、今日は5:30〜Webレッスンがあった!
  あと、ドルちゃんの初お散歩練習にでかけたい。
  ついでにお花見も出来ればいいなあ…
  椎名町近所は桜ないなあ…
  2時梨紗に仕事伝達、3時30分ハイツにカレーを届けてからドルとお花見、5時までに椎名町に戻る、5時半Webレッスン、6時レノボ講座しに来てくれませんか?
  8:15〜Webレッスン、9時〜ご飯作る、ぷりぽ、
  という日程でどうでしょう?
  先生がどるぽ付き合えそうになかったら、椎名町近所で済ませます。
  
  2015/03/30 (月) 12:42
  Re:なんで
  今から寝るというメールだったので、起こしちゃあいけないかと思って静かにしてましたが…?
  2時に梨紗が来るので、仕事の伝達をしてからレノボ持ってハイツに行こうと思います。お昼は今カレーでも食べようかと思ってますが、どうしましょうか?
  
  2015/03/30 (月) 13:50
  RE: なんで
  なに??ハイツにドルを連れて来るという事か??
  大体、3時半にハイツに来て、5時に椎名町に戻るという事は、ハイツが一時間のintervalしかないという事なのだよ。
  そこ、分かっている??
  それで、カレーとお花見が出来る分けがないじゃん。
  それと、月曜日の定番の風呂と髪の毛を洗うというのが入っていないぞ。
  2時に梨紗が来て、仕事の伝達を1時間で済ませても、3時5時なら、15分の往復のinterval時間を引くと1時間半しかないと言うことだぞ!
  時間計算出来てる??
  6時lenovo講座はいいけれど、8時迄2時間ということだよな??
  出来る所まで・・ということだな??
  
  2015/03/30 (月) 13:57
  RE: なんで
  昨日も言ったように、共有の設定は、ハイツのパソコンとしても意味がないので、椎名町のnetworkで説明しないと、説明しながら、住所録を完成させるのは出来ない、無理です。
  純子が入れたい住所録が入っているパソコンが必要なのだからね!
  
  2015/03/30 (月) 13:55
  RE: なんで
  ハイツの風呂が優先ならどるぽはなしです。
  風呂だけでも5時に戻るにはギリギリなんで。
  梨紗の打ち合わせをなるべく早く済ませて終わり次第ハイツに行きます。
  買って行くものは?
  ご飯がなくなったので、佐藤のご飯でも買って行きます。
  
  2015/03/30 (月) 14:14
  RE: なんで
  風呂も自分ではシャワーで済ませてしまうので、水は抜いて起きます。
  桜の写真は今日が満開だそなので、撮りたいのだけど、weblessonが入っているのなら、仕方ないです。
  昨日、今日の朝、食べるつもりでセブンで買った、豚骨焼き蕎麦が、油油で、朝から、半分も食べれません。
  というか、食欲が未だ回復していないので、いつも純子が買ってくるお菓子だけで良いです。
  和菓子の方がまだ良いかもしれないが。
  佐藤のご飯は一昨日、自分で買いました。
  
  2015/03/31 (火) 16:34
  ドルの
  湯呑みを洗って、お湯を沸かすだけにしておけよ!!
  カップ洗う所からじゃあ、ねえ〜!?
  
  2015/03/31 (火) 16:10
  言い忘れていたけど 富士通のパソコンに入っているメールや予定表もセブンを経由するとレノボに持って行く事が出来るのだよ!!やり方は全く同じだよ!!
  
  
  2015/03/31 (火) 19:05
  掃除機
  取説を読みながら 2、3分試運転して見たら、よく吸っているのかどうかは、分からんのだが、髪の毛が毛玉になっているのは、驚いたのだ!
  
  2015/04/01 (水) 11:17
  tesut
  花園公園の桜lenovoで試し送り
  
  2015/04/01 (水) 14:08
  RE: tesut
  おう、凄い!!
  流石、3M
  そのままup出来るぞ!
  
  2015/04/01 (水) 17:41
  あれ?? 
  ハイツの玄関の鍵置きを見て気がついたけれど、誰か月曜日に梨紗から車の鍵を貰ったのか??俺貰っていないぞ??
  
  2015/04/01 (水) 17:43
  Re:あれ??
  私はしりませんよ
  
  2015/04/01 (水) 17:45
  FW: あれ?? 
  梨紗、返した??
  
  2015/04/01 (水) 17:57
  Re: ・・?? 
  月曜に斉藤先生に渡しました。
  
  2015/04/01 (水) 18:31
  FW: ・・??
  だってよ!!俺は貰っていないよ!
  
  2015/04/01 (水) 19:44
  Re:あれ?? 
  はい・すいません。私が持ってます。
  
  2015/04/01 (水) 20:59
  中央線
  動いたってよ
  
  2015/04/02 (木) 8:28
  膝 昨日は膝が痛くて歩けなかったのだが、足首を回すと膝が飛び上がる程痛い。多分、足首が回るようになったら、膝の痛みは取れると思うのだが、これも自分では出来ないので、いつまでもそのままになっているのだ! 
  
  2015/04/02 (木) 13:03
  ティッシュ
  袋のままトイレの上に直しているから、結局必要な時に、下ろして入れ直さなければならない!!これが時短ではなく、二度手間なのだよ!
  
  2015/04/02 (木) 13:10
  一緒に
  ウエッティティッシュを買ったはずなのだが、ないのだがどうして??
  
  2015/04/02 (木) 14:04
  植木ゴミまとめ
  少し進めた。ヤッパリトゲトゲが刺さり血がでた。
  ゴミ袋1つ分を、刻んで入れて今日は終わり。
  小さなタチバサミでシコシコやった。
  
  2015/04/02 (木) 13:55
  腹減ったのだが食い物がない! 
  
  2015/04/02 (木) 13:46
  Re:一緒に
  私が上に上げたときはなかったな…?
  
  2015/04/02 (木) 14:15
  Re:椎名町ピアノ調律
  椎名町は、3日(金)は、夜8時〜9時半にレッスンが入っています。あとは梨紗のレッスンを江古田でするなら空いています。
  4日(土)は、私が江古田に行くので、夜7時〜はお接待が出来ません。
  6日(月)は夜7:00〜9:00Webレッスンが入っています。以外は、部屋は空いているので、馬渕さんのご都合に合わせます。
  次の週は10日(金)は梨紗のレッスン以外空いています。
  11日(土)は四日市なのでお接待が出来ません。
  13(月)は何時でも大丈夫です。
  
  私のいる水、木曜日で、と思いますが、もし都合があわなかった場合は月、金、土にお願いしないといけないです。可能な時間帯を芦塚先生に連絡お願いします
  
  2015/04/02 (木) 14:20
  Re:椎名町ピアノ調律
  近場では、木曜日と土曜日が開いているそうです!土曜日とは今週の事かいな?来週のことかいな?いつも馬渕さんの返事は分からん?
  
  2015/04/02 (木) 14:32
  RE: 植木ゴミまとめ
  ゴミ拾いの金のハサミは椎名町にはないと言うことか?それならばハイツのブリキのハサミを持っていくけれども? ?
  
  2015/04/02 (木) 14:56
  RE: 植木ゴミまとめ
  100均には売ってあるはずだけど、どこの100均でも…というわけにはいかないだろうな? !取り敢えずはハイツのを持っていきます。
  
  Sent: Thursday, April 02, 2015 2:36 PM
  Subject: RE: 植木ゴミまとめ
  みたことないね〜
  100均に売ってる?
  
  2015/04/02 (木) 21:20
  椎名町のピアノの調律
  これももう3ヶ月も待っているのにまだ全然進んでいないので、勝手に返事を待たないで今度のピアノの発注と同時に、馬渕さんに頼んでおきました。 
  10日の金曜日の午前中、 9時半を目安に来てくれるそうです。
  午前中で調律と調整を終わるので、午後の仕事には差し障りはないと思います。
  ピアノの上の片付けと、調律料の準備をお願いします。
  
  2015/04/03 (金) 6:25
  またまた摂眠障害
  昨夜はすぐに眠れそうな気がしたのだが、全く眠れなくなってしまった!お持ち帰り弁当を持って帰らなかったので、昨日から冷蔵庫の中は食い物が全く入っていないので、仕方なく、セブンまで行ったのだが、いつもの通り、全く食い物が置いてなかった!仕方ないので、牛乳とメロンパンを買って来た!それしかなかった!鮭の食べ残しと米だけ持って帰ったら鮭茶漬けが出来たのに
  今から眠れたら寝る!
  
  2015/04/03 (金) 10:46
  摂眠障害で やっと眠れた、と思ったら、電話で起こされてしまった!
  またまた眠れなくなってしまった!
  困った! 
  
  2015/04/03 (金) 11:16
  昨日から、どうやら電話の日らしい!!
  今度は、智ちゃんから電話があって、結婚式を7月の18日土曜日にするから出席して欲しいと言う電話があった。
  斎藤先生と牧野先生は直接電話した方が良いのかと聞いていたので、私が連絡しておくと言っておいた。都合がつくのならば参加してほしいということだ。
  6月7月と出費が結構かかるということだな? ?
  何度も、寝直そうと試みたが、とうとう、寝れなくなってしまった! !
  
  2015/04/03 (金) 11:35
  芋虫の絵本が
  あるべき所に見当たらない。
  どこへしまったのだろう??
  
  2015/04/03 (金) 12:10
  Re:昨日から、どうやら電話の日らしい!!
  あら?確かその日は四日市の日だったかも…?
  どるぽと洗濯と練習が今終わったところです。
  今眠れないなら先にお昼にしますか?
  なんか買って行きますか?
  食べに出ますか?
  
  2015/04/03 (金) 12:24
  RE: 昨日から、どうやら電話の日らしい!!
  全く眠れないままで、どんどん体力が消耗しているので、外に出るのは不可能な感じだ!
  今日の梨紗のレッスンが出来るかどうかわからん!
  
  2015/04/03 (金) 12:26
  RE: 昨日から、どうやら電話の日らしい!!
  じゃあ、なんか食料買っていきます。
  なにがいい?
  
  2015/04/03 (金) 12:26
  Re:昨日から、どうやら電話の日らしい!! 
  ほんじや、急いで来いよ!!
  蕎麦でも買って…!!
  
  椎名町、7時半からレッスン入ってます。
  梨紗のピアノ先にお願いします。
  2015/04/03 (金) 18:20
  Re:ピアノ
  了解!今出ます!
  靴が履けるかなのだが?
  
  2015/04/03 (金) 17:17
  作り途中の 本棚が椅子すべ〜るの下敷きで滑って、思いっきり、足の指の上に落ちて来た!
  血が暫し止まらなかった!
  まだ痛い!
  
  2015/04/04 (土) 13:15
  100回繰り返し 
  星那の結婚式の日にちを送ってくれと言っているのに未だに送ってこない。
  outlookに入力できない! !
  
  testをしよう!ハイツはskypeは開いている。
  2015/04/04 (土) 16:02
  Re:lenovoのskypeの
  ちょっと待って!!あと5分
  
  Sent: Sunday, April 05, 2015 1:05 PM
  Subject: 今日は何時着ですか?
  ドルプリ連れてきて下さい。
  2015/04/05 (日) 14:38
  RE: 今日は何時着ですか?
  3時前を目指していたのですが、体が動かないので、後は服を着ると終わるのですが、中々椅子から立てません。
  
  2015/04/06 (月) 2:37
  ソロリハが終わって なんとか、部屋にたどり着いて、後片付けをしようとしていたら、椅子に座ったまま眠りそうになったので、慌てて片付けはやめて、歯を磨いて、オシッコをして、布団が寒そうなので、かけ蒲団をもう一枚増やして、布団に潜り込んだら、すっかり眠気がなくなって、イライラして来た!
  相変わらず、気管支炎ぽい!
  詰まった咳が出る!
  
  2015/04/07 (火) 1:31
  椎名町からハイツまで霧雨が結構降っていて、レインコートの領域だったのだがね!! 
  結構濡れた!
  
  2015/04/07 (火) 1:46
  ハイツの濃茶が終わった! 
  サミットではなく、もう一件の方が安いのかな?
  20個ぐらいは買って置いて
  
  2015/04/07 (火) 4:55
  今夜も布団に入ったのだが、やっぱり眠れない!
  椅子に座っていると、そのまま眠ってしまいそうになるのだがね!!
  諦めて起き出して、ワインでも飲むかと思っている所だ! 
  
  2015/04/07 (火) 7:22
  摂眠障害
  またまたまた、眠れない。
  もう、10日以上摂眠障害を毎日繰り返している。
  椅子に座っていると意識朦朧として来て、急いで布団に入って眠ろうとすると、目が覚めてイライラして来る・・・というパターンだ。
  9時、10時迄布団と椅子を繰り返すのだ。
  今日こそは、ストレートに眠れるかな?と思っていたら、やはり、布団に入ると目が冴えて来て眠れなくて、布団と椅子を何度も往復している。
  ワインを飲んで、テレビを見ても、眠れない。
  それどころか、今日は久しぶりに、心臓が不整脈を起こして来た。
  不整脈が起こると、てきめん、欝になるから、眠れない以上に困る。
  布団に寝ていると不整脈が酷くなるようなので、諦めて、またまた、椅子で安静にしておく事にした。
  血が下に下がるから、楽なようだ。
  心臓の退院した後でしばらく使っていたカウチベットの半分起こせるベッドなら、多分、楽なのだけれどね。
  
  2015/04/07 (火) 10:04
  息が 布団に入ると鼻呼吸が出来なくなって、苦しくて、眠れない!最悪だ! 
  
  今日のドル
  は、ゲージからは、出しっ放しで椎名町には行く必要はない、という事なのですか?
  昨夜から、なんの指示もないのですが、雨は霧雨が酷いが、レインコートは椎名町でハイツに持って帰るようにはなっていなかったように記憶しているのだが、
  Sent: Tuesday, April 07, 2015 6:45 PM
  Subject: Re:今日のドル
  どるはゲージに入れてきました。
  今頃耐えきれなくなってるかも…・
  様子見に行ってやってください〜サ
  レインコートはたたんで玄関です。
  日曜日の時間割りが玄関にありますが、セルケースに入れる時間がなかったので、明日夜お渡しします。
  ベラチーニのコピーもまだです。
  2015/04/07 (火) 18:57
  RE: 今日のドル
  由起子からは、何も言って来ないので、出かける準備はしていません。
  急いで、準備して出かけます。
  雨が降っているようなのですが、レインコートはいるのかな??
  
  2015/04/07 (火) 19:20
  外見には あまり雨足が強くなさそうだったので、椎名町でレインコートを着て帰ればいいと思ったのだが、外に出てみると結構本降りでもう一度部屋に戻ってレインスーツを着て来た!
  
  
  2015/04/08 (水) 4:10
  摂眠障害 今日もまた、眠れなくって、布団と椅子の間を行き来している!
  それに、今度は、体がベタベタして気持ちが悪いので、この時間なのに、風呂にお湯を溜めているところだ。
  完全に時間が狂っているのだよね!! 
  
  2015/04/08 (水) 11:35
  声がでません
  全く声が出なくなりました。今日のレッスンは休みにしました。
  成毛さんから発表会のビデオ、写真撮影の依頼の確認がありました。
  電話は声が出なくて困りました。
  
  2015/04/08 (水) 14:26
  RE: 声がでません
  昨夜、純子に午前中に病院に連れて行くように言ったのだけど、病院には行ったのか?
  
  2015/04/08 (水) 14:36
  五線紙のノートパッド
  いつもlessonで使っている、剥ぎ取り式のA6横の五線紙がハイツに全く無くなっていた。
  注文しようと思ったのだが、メーカーが分からないので、注文を出せなかった
  
  2015/04/08 (水) 14:41
  RE: 声がでません
  昨日は、時間ありませんでした。
  雨で寒いから午後にいこかと
  
  2015/04/08 (水) 14:46
  RE: 声がでません
  必ず行くように
  
  2015/04/08 (水) 21:58
  突然、気がついたら
  netの接続が切れていました。
  再接続してmailをcheckしたところです。
  その後、体調はどうですか?
  食事の準備が無理なら、牛丼でも構いませんが
  今は、雨は止んでいるようですが、超寒い、
  バイクが怖い!
  そろそろ、行く準備を始めるところですが、
  
  2015/04/09 (木) 1:37
  しまった!
  五線紙のパッドのメーカーを調べるのを忘れた!
  
  2015/04/09 (木) 1:48
  lesson用の五線紙のmemo帳が
  一冊もなくなった!という事は、一度も経験がないのだが、ついにその一度もが起こった!!
  
  2015/04/09 (木) 9:11
  Fw:馬淵さん来た 
  鍵盤の動きが悪い音はどれですか?
  
  今来てびっくり。明日じゃなかった?
  声でないし、最悪
  
  Sent: Thursday, April 09, 2015 10:07 AM
  Subject: 電子メールで送信: 2015-oke-shitunaigakuyotei
  オケ・室内楽・楽典の予定表を送ります。
  HPに貼り付けお願いします。
  ちょっと大きすぎますか?
  念のためもうひとつ小さくした画像も送ってみます。
  2015/04/09 (木) 16:23
  RE: 電子メールで送信: 2015-oke-shitunaigakuyotei 
  念のための小さい画像が638×768の93kbで、大きい画像という方が499×600で62kbです。800×600ではありません。
  何を見ているのかな??
  fileを添付した時に、93kbという表示が出ますよ。
  だからどちらが大きいのか、分かるはずですよ。
  
  2015/04/09 (木) 19:26
  RE: 馬淵さん来た
  調律は明日の9時半の予定です。
  馬渕さんは、前回ぐらいから、予定がよく分からないようです。
  前回も間違えて他の日に来ました。
  本人に確認してあっていたのだがね。
  
  2015/04/10 (金) 7:39
  相変わらず
  眠れない!!
  
  2015/04/10 (金) 8:53
  やっぱり眠れない!困った!
  
  Sent: Friday, April 10, 2015 12:44 PM
  Subject: 声がまだでません
  寝れましたか?
  今日の私の花園は3時からで一人レッスンしてモカレッスンに回り、また後5時に花園に戻ります
  3時40分に花園に迎えにきてもらうと助かります。花園からオケ教室のにビデオカメラとモカ椅子を運ばないといけません。
  花園最後は10時40分なので先ににゃんこで帰って下さい。
  声が出なくて苦しいので発表会前じゃなかったら休みにしたかった。
  土日も朝早いし、ドルプリっぽがあるから、今日つれて日曜日まで泊まろうかても思ったけど、ドルがうるさいと小さい子のレッスンは無理なので椎名町留守番にします。
  2015/04/10 (金) 13:37
  RE: 声がまだでません
  ハイツは出発です。
  パソコンは閉じます。
  以後の連絡は、携帯へ
  
  2015/04/13 (月) 12:40
  今日のローテーションは??
  今日も体調が不良で、鬱っている!
  ・・・というか、昨日の疲れが、治っていない。
  
  Sent: Monday, April 13, 2015 12:56 PM
  Subject: Re:今日のローテーションは??
  今日中に進行表をつくらなきゃいけないので、ドルぽ終わってからずっと入力作業をしている。
  もうちょっとでキリがいいので、お昼食べに出たいけど、超忙しいし雨降ってるので、江古田まで行くのが億劫だなや・
  昨日の弁当が残ってるのでそれで済ますか…。
  ハイツの洗濯と風呂掃除はどうしましょう?・
  2015/04/13 (月) 13:35
  RE: 今日のローテーションは??
  風呂は、昨日汗をかいて疲れたので、水を捨てるだけ捨てて、お湯を溜めて、朝、入った。
  洗濯機は回している。
  来るか来ないかだけ、取り敢えず聞いてみれば、若し来るのなら、何時になるのか?
  それが分からないと連携にならない。
  windows7は、outlookが壊れているので、削除してもう一度新規に入れ直せば良いらしい。
  (設定の話だから、昨日やっていた修復と変更ではなく、もう一つの新規というのをすると治るらしい。)
  俺は修復で行けると思ったのだが・・・。
  手順を守れば簡単で一瞬だけど
  
  2015/04/13 (月) 18:17
  RE: HP用オケ室内楽予定
  注意!!
  宛先に名前を入れないで、CCやBCにのみ、入れたので、undisclosed recipients:宛先不明として送信されたのです
  よ。⇒下のtoを参照:赤にしておいた。
  もし、一斉送信等で、宛先に誰かの名前を入れたくなければ、その宛先を自分にすると良い・・と昔説明したはずです。
  
  2015/04/14 (火) 12:20
  今日のドルお願いします
  ドルは収監されてます。
  夕方に様子見お願いします。
  木箱下に綾乃からのきんつばが入ってます。食べて下さい。
  
  2015/04/14 (火) 18:33
  RE: 進行表
  @進行表
  いつも言っている事だが、時短の技術とは、手順の事と、もう一つ仕事に着手する時期の問題がある。
  クリスマス会の劇でも、夏休みにprojectを開始すれば、楽に父兄が練習出来て、水準が保てるのに、「夏にクリスマス会のことなんて・・!」と言って、取り掛かろうとしない。
  それで、クリスマス会直前に、大慌てで遣っ付けてしまう。私が遣っ付け仕事は、絶対にしてはダメと、毎年注意しているのにも、関わらずであるよ。
  
  発表会の大元は進行表だ。
  だから、曲が決まった時点で、進行表の大まかなtimeは決まるはずだ。
  私は、生徒の水準で曲のtimelimitを決めていて、模範になるべき生徒だけ例外を作っている。
  但し、曲の水準が模範となるに相応しい演奏の場合のみである。
  進行表の書式が、何も打っていないtemplateか、前回の進行表かは、使い手の問題なので、特に指定はしないが、進行表の文字を赤に変えるだけで良いのでは・・と、思うのだが、子供達が打っているのを見ると、黒のままに打っていて、それが二度手間の元になっているようだ。
  生徒に大元を渡す時にその説明がよく出来ていないようだ。
  生徒も、自分の演奏のtimeを常に知って、練習やlessonを受けるのであれば、曲の仕上がりの状態、(出来具合)が自分でも、把握出来るので、lessonの効率も上がるはずだ。
  
  普段のlessonで、常にパソコンを持って進行表に入力しろ!と言っている訳でもない。
  memoに書いて置いて、椎名町で、パソコンに入力する情報とすれば、良いだけなので、それが負担になる事はないはずだ。
  
  たった、それだけが出来ないのは、ただの、面倒くさがりの怠けグセなのだよ。
  発表会が近づいて、追い込まれないと仕事として派生しないのは、小、中学生の子供の宿題の仕方だよな。
  大人の社会人の仕事とは呼べないよな。
  
  Aこないだの椎名町の裏口のお説教が、正に、そのままRSへの責任感への話になるのだよ。
  つまり、Rのディズニーランドの話も、結局は、自分への無責任さの話なのだが、Rにとっては、その話は、自分が発表会でミスをした・・という話にしか、なっていないのだよ。
  (本当の意味での、理解をしているわけではない。)(その話も、自分はもう、分かっているのに、芦塚先生は何度もクドくその話を引き合いに出す!としか思っていない。本当の意味では、未だ分かっていない・・という事が、分かっていないのだよ。)
  
  子供は・・・?というか、今時は、大学生でも、大人として、社会的に責任のある仕事をしたがらない。
  自分が社会に認められる事よりも、楽をする事の方を望むからだよ。
  だから、コンビニのバイトのような、無責任な仕事しかやりたがらないのだよ。
  社会で人の上に立つという発想自体がないのだよ。
  それに、もう一つは、学校教育の欠陥で、「子供は何も出来ない」という大前提から、ありとあらゆる事を、大人が準備してから、楽な所だけをさせる事が、子供をその仕事を好きにさせる秘訣である、と、誤解してカリキュラムを立てている所に根本の問題があるのだよ。
  
  私が以前YKIにさせたように、簡単な作業でも良いから、「一つの仕事を自分で下準備から生徒に配る所まで」の完全な作業を、一人でさせるという事は学校教育ではしない。
  
  塾型、学校教育型の教育にどっぷりと浸かって、良い生徒、良い子供を演じて来たRにすれば、「与えられた課題は、ちゃんと果たしたのだから、批判、非難される事はないはず」・・という事で、それこそ、教室の先生達が、梨紗を批判する事は、単なるイジメのように見えて、理不尽と思えて、それこそ、理解出来ないだろうよ。
  自己完結型の仕事や、勉強はした事がないのだからね。
  
  「飴とムチ」という諺がある。
  批判をされる・・という事は、今のRにとっては、未だ教育ではなく、ムチなのだよ。
  教室に居たい!とか、先生や生徒達に認められたいという願望が出てきて、初めて教室の作業を覚えたい、教室の先生として認められるようになりたい」という願望が出て来る。
  その願望が初めて、責任感をもたらすのだよ。
  未だ、教室の仕事として、仕事を手伝っているのではないのだよ。教室の生徒の「お手伝い」としてやっているのだよ。
  
  CHが「学校の時間の合間に頑張って椎名町に行っているのに、それが「江古田詣」ではなく、「お手伝い」なら、どうしたら良いのか分からないわ!」と俺にクレームを言って来たのだが、その時にも自己完結の話をしたのだが、その時にも、「これ以上は無理!」と却下されてしまったのだよ。
  
  受験のお説教を散々した後で、「冬休みだ!」って、苗場に行くようでは、それこそ芸大は無理って、言わざるを得ないだろうよ。
  
  CHはしょうがないから、この際、捨てて、せめてRにだけは、その意識を持てるように育てようと思っているのだけどね。
  
  Sent: Tuesday, April 14, 2015 2:32 PM
  Subject: 進行表
  今回割と早めに取りかかったつもりが、やっぱり渡す為のコピーの段階でギリギリでした。
  原因としては、牧野先生が体調悪く、進行表のチェックや指示出しが殆どノータッチだったこと。
  Rと二人でからまで表を見ながら計画たてながらやったはずが、からまで表の日程が前回はソロリハーサルと自主練習が逆だったこと、進行表の仕上げ、渡し日がシミュレーションの日に設定されていたことなど、実際と少し違うところがあり、牧野先生が考えていた渡し日(シミュレーションの前のレッスン日までに渡す)とは把握がズレてしまいました。
  作業の大元になるからまで表を、ちゃんと実践に合わせて作り替えていかないとダメだと思います。
  それもRにさせようと思います。
  
  Rは入力も速いし 入力などはミスも少ないです。
  HKの百倍は役に立っています。裏進行は自分で決めてみたいなど、少しは積極性も出てきたように思います。
  「SKくんたちが一生懸命進行表を書いている姿になんか感動した。」とか言っていて、後輩を育てる楽しさみたいなものも分かってきているのかな?と思いました。
  ただ、お昼の動きの進行表は話題にも出ずに放っておかれたり、自分の赤入れした資料を事務所に忘れてかえるとか、物事の重要度を自分で勝手に決めてしまい、責任は自分に無いと決めてしまうところがあります。
  それがある限りはまだ安心して任せるところまでは出来ませんよね。
  
  このメールはRには転送しないでくださいね。
  
  2015/04/14 (火) 20:43
  朝から何も食っていないので、とりあえず、帰ります! 
  
  2015/04/14 (火) 19:51
  今日は大雨 なので、朝から何も食っていないので、椎名町に来る途中で、蕎麦屋にでも、寄ろうかと思ったのだが、大雨で、レインスーツを着ているので、そのまま椅子に座るのは顰蹙もので、腹減ったままだ! 
  
  2015/04/14 (火) 18:45
  超大雨である
  
  2015/04/14 (火) 21:30
  またまたまた
  **カードから、引き落としが出来なかったという督促ハガキがハイツに着いていた。
  これで何度目だよ!!
  10万近くも引き落としが出来なかった、という事だが、椎名町に現金を溜め込んでいるという事だよな!!
  **は俺の個人口座で、俺個人の信用問題なので、そういう事があるのなら、教室と俺の口座は口座を別にしろ、と、再三注意したはずだよ。
  俺が買ったものは、その場で、現金入の封筒を椎名町に持って行っている。
  買ったものと、現金の確認がしたいので、そうしろと言われたからそうしている。
  俺が買ったものを直接口座に入金するのならば、俺の分だけは、引き落としが出来ない事はない。**も全く使えない状態になっているのだが、クレジットが全く使えなくなったらどうするのだよ!!
  俺は信用を一番大切にしているのだがね
  銀行に入金してももう引き落としはされないそうなので、クレジット会社に直接振り込め!ってきているけれど、これで、何度目だよ!!
  前回が最後通告だったはずだぞ!!
  振込用紙は明日持って行くけれど、
  
  2015/04/14 (火) 21:35
  椎名町の玄関のクローゼット
  A4の袋を探すのだって、等々探せなかった!!
  そういった積み重ねが、時間のロスになって、仕事が出来ない理由になっていると再三再四注意しているのに、未だ整理されていない。
  結局、今使用中の袋の中身を外に出して、持ち帰り用の袋にしなければならなかった!!
  探すという時間のロス(無駄)が如何に無駄なのかが分かっていない。
  それじゃあ、弟子の教育は出来ないよな!!
  
  2015/04/15 (水) 13:16
  Re:またまたまた
  すみません。
  先週水に江古田都民にいくつもりで用意はしたのですが、体調悪く、レッスンをナシにしたら忘れてしまったんです。
  明日池袋のATMに直接振り込みに行きます。
  
  2015/04/16 (木) 11:09
  RE: 配送
  写真は携帯なんで見れませんでした。
  黒猫が安いと思います。650円位
  
  2015/04/16 (木) 11:36
  RE: 配送
  質問は、黒猫の箱は段ボールの結構大きな箱だったと思うし、郵便は箱型のものを贈った経験はないので、こんなに小さな箱型のものを送れる業者はどこかと言う質問だったのだよ。
  江古田の近所で黒猫はどこにあるんだろう? ?
  
  2015/04/16 (木) 11:38
  RE: 配送
  自分で適宜な箱に入れてセブンイレブンに持って行って伝票を書けば送れます。
  箱のサイズと重量で運賃が決まります。
  
  2015/04/16 (木) 16:07
  RE: 23日
  絵文字はパソコンには入らない事ぐらい知っているだろうが、何で絵文字で来るんだよ!
  なんの事か分からんよ!!
  
  2015/04/16 (木) 20:41
  RE: 23日
  純子から昼間送って来ていました。
  テキスト形式では色は付きません。
  先ず、は書式設定でhtml.形式に変更しなければなりません。
  
  Sent: Thursday, April 16, 2015 8:14 PM
  Subject: 23日
  来週(23日)の時間割りです。
  なぜかパソコンでやっても文字色がつけられないので、♪にしました。
  ♪付きが芦塚先生に指導していただく人です。
  詳しいレッスンの伝達は後日改めていたします。とりあえず時間だけお知らせします。
  
  2015/04/16 (木) 21:40
  HTMLでやってみた
  あ、ほんとだ、できた!!
  なるほど
  
  2015/04/16 (木) 21:14
  スリッパを
  脱ごうとしたら、右足の親指にスリッパがくっついて脱げなくって、本棚の角っ子に右手の腕を思いっきりぶつけて痛かった!
  スリッパを買い直さなければならない!
  
  2015/04/18 (土) 8:10
  今日の
  食物を何も持って帰らなかったので、腹減った!!
  さて、何を食おう?
  外に出るのは無理なのだが・・??
  
  2015/04/18 (土) 12:50
  お昼 朝からお仕事してたなら今寝てる感じですよね?
  お昼は食べに行く時間ないし、各自で適当にということでいいですか?
  
  2015/04/18 (土) 13:31
  これ以上、
  繰り返す必要もないのだろうけれども、江古田に行ったら倉庫に鴨居用の本棚があるかどうかチェックを必ずすること。
  郵便受けの中から書類を持ち帰ること。
  隣の100均にセラミックのペティナイフがあったら買っといて。
  食料品を買ってくる時間があれば、事前に電話をしておけばって、ピザハットでも作り置きをしといてくれると思ったけれども、東長崎の郵便局の隣のピザハットの可能性はないのかなー? ?
  
  2015/04/18 (土) 14:47
  Re:これ以上、
  ピザ食べたいってことですか?
  買いに行けば1枚おまけってやつ?
  すいません。買いにいく時間はないです。
  梨紗レッスンに来るなら椎名町に配達してもらいます?
  
  2015/04/18 (土) 16:00
  寝室の下に置いた
  ままになっている掃除機に足の指を思いっきりぶつけた。
  足の爪が割れた。割れた所を爪切りで調整したいのだが、見えないし、届かない
  
  2015/04/19 (日) 10:12
  本当に昨夜何度も注意したのに、
  4個目の箱を!!と確認したのに、鰻と焼肉が入っているのに、コメが一個しか入っていない。
  うな丼にしたら、焼肉は何で食うのだよ!これで何回同じ注意をしているのだよ。
  うな丼と焼肉なら、米は2個要るだろうが!!
  
  
  
  
  昨年に引き続いて超悪性の風邪
  
  2015/04/20 (月) 12:20
  いつものように、朝早く起きて
  仕事をしていたのだが、具合が悪くなったので、取り敢えず寝て、今先、起きてまた、朝やり残した仕事を続けていたのだが、寒くて具合が悪くなって来たので、取り敢えず熱を計ったら、やっぱり、7度を越していた。
  微熱の高い方だ!
  ジキニンは飲んだのだが、
  
  2015/04/20 (月) 12:37
  Re:いつものように、朝早く起きて
  病院で薬もらってきた方が早くなおりますよ〜!!無理しないでよく休んでください。
  木曜日から先生もレッスン続きで大変なんで、今は無理せずちゃんと薬飲んで休んでおいてください。
  お昼はどうしますか?梨紗は2時に来ます。
  
  2015/04/20 (月) 12:46
  Re:いつものように、朝早く起きて
  早いうちに病院で薬をもらった方がよい。大野病院へ。
  
  2015/04/20 (月) 12:53
  RE: いつものように、朝早く起きて
  病院まで行けそうなら、寧ろコンビニに行って、美味しいお菓子でも買って来たい所はのだがね。
  食物は、とろろ蕎麦と焼肉定食の残りがあるのだが、食欲とは合わないので、食い気が起こらない。風呂は入れ替えるつもりだったのだが、水を入れ替える元気はないし、体が温まらないので、そのまま湯美人で沸かし直して、体を温めるためにお湯に入る事にする。  熱出し!
  兎に角、寒気が酷いので、洋服を着て外に出るのは無理、部屋を温めて、寝るのが精一杯です。
  7度は越しているので
  
  2015/04/20 (月) 13:15
  RE: いつものように、朝早く起きて
  じゃあ、梨紗と打ち合わせが終わり次第、お菓子でも買ってハイツに行きます。
  なんだったら食べれそうですか?蕎麦がダメじゃ致命的?
  
  2015/04/21 (火) 9:46
  Re:今から帰ります
  昨夜から10時から12時、12時から2時と目が覚めて、3時頃には、熱が38度近くまで上がった!
  喉が痛くなって腫れて来たのでユンケルの顆粒をジキニンの顆粒で割って飲んだのだが、何とジキニンの顆粒が終わった!
  部屋を温めて、いるのだが、寒気が取れない!
  布団の中でも震えている!
  
  わかりました。
  
  体調不良なので、起きれないし、食べられないのでユンケルを飲んで安静にして寝ています。心臓もパクパク気味なので注意をしなければならないので、
  椎名町に10時58分着です
  
  2015/04/22 (水) 11:47
  ついに、8度の大台に乗った!
  どうやって病院にいく?
  私は4時30分までレッスンがあるので5時前に付き添えます。
  井上内科の診察券を探してみる近いので!
  井口?
  井口なら歩けるかも?そう!井口の診察券!
  診察券に書いてある診察時間と曜日を確認してくださいね。行ったら閉まってたじゃ大変ですよ〜
  2015/04/22 (水) 13:06
  Re: 
  その診察券を探すのが出来ない!
  
  2015/04/22 (水) 9:28
  延々と 2時間起きにトイレに行っていると今何時なのか全く分からなくなってしまった!
  市販の雑炊とお粥は不味くって食えたものではないので、椎茸昆布や海苔の佃煮のようなもので味を誤魔化して食う他はない!
  汗が止まらん! 
  
  2015/04/22 (水) 13:30
  井口クリニックの診察券が見つからなかった!
  netで営業時間を調べたら、水曜日は4時から7時までになっていた。
  新規で行かないとしょうがない。
  
  2015/04/22 (水) 14:31
  3時から大野病院に 出発します!だけど、食料品の買い出しにコンビニを回る元気はないので、何か食い物を買って来てください!
  
  2015/04/22 (水) 14:21
  Re:
  いずれにしても、病院行かニャならんのなら、どのリスクを選択するかどうかじゃあないの!?
  ええ!?運転大丈夫ですか?気をつけてくださいよお〜
  
  2015/04/22 (水) 14:14
  ちょっと、これ以上起きて待っているのは超辛いので、大野病院は3時からなので、今から準備してバイクで行きます!
  歩いては、とても無理なので
  
  2015/04/22 (水) 15:45
  超超超
  大変な思いをして大野病院に行って来た。
  ついでに、インフルの検査もしてもらったけれど普通の風邪だそうな
  月曜日に治っても治らなくても来いってさ!
  8度以上あるので、解熱剤を2錠飲んで、6時間ぐらい様子を見るのだそうな?
  兎に角何か食わなきゃ、薬が飲めない
  
  2015/04/22 (水) 22:14
  Re:今幕張
  今夜の風邪薬を飲んだところです。
  血圧の夜はまだ飲んでいない。
  23:20椎名町着予定
  先生はお加減どうですか?
  
  2015/04/23 (木) 13:14
  いよいよなにも
  食えなくなって来た。
  朝のうどんが半分以上残ったままで食えない
  
  2015/04/23 (木) 14:44
  Re:いよいよなにも
  幸村蕎麦はとても無理なので冷凍保存でいいでしょう?
  咳が空咳で出る時に体が縮こまって緊張するので非常に疲れる!
  うどんの麺の大きさが腫れた喉のサイズと同じなので喉に詰まって食べられない!
  
  2015/04/23 (木) 13:19Re:いよいよなにも 
  下痢とか気持ち悪いとかですか?
  雑炊を少し食べてみて。
  幸村蕎麦ついたけどどうする?
  無理ならそく冷凍しますが?
  1時30分にトップがくるのでその後行きます。(光が500円安くなるとかの申し込み切り替えだそうですが)
  
  4月23日Facebookよりの転載:
  先週の金曜日、4月17日は千葉でlessonの予定だったのですが、何かしら、体調がすぐれないので、発表会の前だったのですが、lessonを一週間後に、日延べさせて貰いました。日曜日の総合練習も、無理をすると、後がキツいかな?という事で、日曜日には、私の指導分だけのcheckにして貰って、総合練習の後の部だけを見る事にして、随分楽なscheduleのはずだったのですが、それでも、その日曜日の帰りの車では、体力が全く残っていなくって気力だけの運転で大変でした。つまり、19日の夜からは、8度5分の高熱が出て、喉は痛いし、咳はとまらないし、寒くて寒くてエアコンの暖房フル稼働状態でした。腰が抜けてしまったような状態になって、トイレまでオシッコに行くのも、物に捕まりながら、何とか、やっと辿り着くという状態が、その日から、月、火と、続きました。絶対安静を3日続けて、水曜日には何とか、病院に行って薬を貰って来たのですが、検査して貰うと、前回の高熱の時同様に、インフルではなく、ただの風邪だそうです。とは言っても、風邪でも、マジに死ぬ人はいるのだからね。困った事です。等々、まるまる一週間一歩も外に出れないままに、なってしまいました。咳をする度に筋肉が超痛い!!のですが、どういうわけか咳をする瞬間に右脇腹の筋肉(気管支)をひねってしまいました。どうしてそうなったのかは、分からないのだけど、・。その後、咳をする度にその筋肉(気管支)が傷んでどうしようもない。困ったものです。右脇腹の筋肉はチョッと違っているので訂正しておきますが、咳が出ると空気を吐いてしまい、気管を締め付けるように咳をしてしまいます。その気管を斜めにひねったので痛いのです。痰が出そうになると、その気管に響いて死ぬほど痛い。というか座っていていも痛いので、・・それから痰が切れなくなってしまって、呼吸が出来なくなって意識が飛びそうになったので、何とか咳を鎮めるように出来ないかな・と思っていましたが、ヴィックスベポラップを買っていたのを思い出して、鼻の穴の中や、口の周りにベトベトと塗りまくりました。少し、咳が収まっているようです。気のせいか??気管の痛みが激しく咳をする度に脂汗が出る程で、夜も眠れないので、8;30と言っても、朝か昼かさえも分からなくなって、とうとう咳が出なくて息が止まってしまいました。幾ら息をしようと思っても、呼吸が出来なくって体をバタ狂わせてみても、息が吸えない。こりゃあ?・・これで死んだかな?・・と思ったよな!?人間は元気にしている時は元気でも、その1分後には、死ぬ時には突然死ぬものだよな?・・特に、老人で病気持ちにとっては、生きている事自体が奇跡のようなものだからね。O!Tot!o!・・て、Brahmsじゃないけど、まあ、そんな気にはなるよな??そりゃそうと、O!Tot!て言えば、昨年の14年1月14日に今回と同じような、超悪性の風邪をひいて、同じように高熱が出て、なかなか治らなくて、動けるようになるまでに2週間以上も掛かったという事がありました。それまでは、風邪らしい風邪は引いたことはなかったし、40度近い熱を出した事はなかったので、8度以上の高熱を出すと、完全にひっくり返ってしまっていました。マジに布団の中で救急車を呼ぶべきか否かを考えたのだが、行く病院がないのだよ。困ったもんだ!!テレビのドラマで出て来るような先生はいないもんかね??昨年に引き続いて高熱の風邪をひいてしまうという事は、これからもあるという事なのかね?それなら、私の死因は「風邪」による咳・・・??う〜ん??みっともないと思いかけたのだが、そういえば、立原道造は肺結核で喉に痰を詰まらせて死んでしまったのではかなったかな??そう思うと、そんなみっともなくもない。・・と思えてくるな?しかし、医者のドクハラの一言、加齢というものでしょうかね??には、グサ!!と来るかな?・・・いやあ、もう慣れたでしょう???・・うん、???そうかな??
  
  朝は5分近く息が出来な買ったということで、午前中に、病院に行って薬を貰って来ようと思ったのですが、12時に近くなるに従って暖かくなって、咳も出なくなったので、もう治りかけていてそのままで良いのかな?と思ったら、2時を過ぎた頃から外気の温度がどんどん下がり出して来ると、咳も痰も再発してきました。こりゃあ大変!!と慌てて3時からの午後の診察に電話をして行って来ました。肺炎の検査の為に、レントゲンを撮ろうをして「はい!息を止めて!」と言われても、そりゃあ無理だよね。息が出来ないのだからね。という事で、レントゲン写真は半分しか取れていなかったけれど、肺炎には、なっていなかったそうで、善哉善哉!血を抜いて、後は、抗生剤を強い薬に変えて、ほかの薬も咳と痰の薬も貰って来ました。しかし、夕方に病院に行ったので薬を飲むのも今日の分は1回だけになってしまいました。 明日は、少しは良くなっているのかな???今日はなにも出来なかったけれども、明日は少しは体調も戻って来ているのかな??大嫌いなはずのポカリがうまいのだよ。
  
  二日間辛抱したのだけど、やはり、薬が合わないということで、もう一回無理をして、病院に言ったのだけど、新しく出して貰った薬の間隔が1日1回で長すぎて、チョッと困ってしまったので、体感的に咳痰の薬の効能が切れたと感じたら、間隔を短めにして飲んだ。そんな事は普段は絶対にやらないのだけど、今回はあくまでも非常事態ですからね。大体、1日起きに病院に行くなんて事も絶対にないのに、歩くのは無理でもバイクなら行けるからね??それでも、コンビニに寄って食料品を買い込んで・・とか云う所まではとても無理なので、ぶっ倒れそうなのを、頑張って歩いているのだから、本当に病院と薬局とを往復しているだけなのだけどね。咳を出そうとするのだけど、咳が出なくて苦しくなって来た。空咳の時には、痰が絡んで咳が出ない事が苦しい。喉の薬ではなく、のど飴でもあれば良いのだろうが、困ったので、大昔の腎臓の手術の時の看護婦さん達がやっていた事を思い出して、ハンドタオルを濡らして、レンジでおしぼりを作って蒸気を吸うのだよ。専用のスチーマーよりも、喉に優しいし、効果が強い。
  
  昨日は発表会直前の最終の総合練習で、発表会の荷物の移動等もあったのですが、咳と熱がどうしても取れず、車を出すエネルギーもなかったので、お休みしてしまいました。まるまる一週間とうとう寝込んでしまいました。普段は絶対に飲まないポカリをガブ飲みにして、食料は、コンビニの食料では雑炊やお粥でも、全く食べれないので、(やっぱり、病人用にはちゃんと作らないといけないようなので)まるまる1週間何も食べてないのに痩せていないのは、ポカリのせいなのかな??ダイエットの時に出す病院の点滴も結構太るのよね!!発表会には何が何でも頑張って行く予定ですので、よろしくお願いします。但し、発表会当日は全く声が出ない予定なので、折角ご挨拶頂いても対応出来ないので、悪しからず。今日は、午前、9時になったら、また頑張って病院に行きます。病院は今日と明日と30日だけで、そのままゴールデンウィークになってしまうからね。次の薬を貰って置かないとね。こう書くと、まるでドクハラの反対のクラハラのように見えるかも知れないけれど、1日起きに病院に来るようには、大野先生の指示でそれを守っただけなので、クラハラではありませんよ。今日は、夕方の5時になっってしまったのだけど、1週間振りというか、10日振りに固形物を食べました。素うどんです。一杯だけだけど、久しぶりで美味しかったので、もういっぱい食べたかったのですが、食べたら救急車の騒動でえらい事になったと思います。体が欲しがっても、10日間、お粥ですら、固形物は何も食べていないのですからね。胃がびっくりしてひっくり返ってしまいますからね。
  
  斉藤先生からのmailです。
  「昨日夜から38.1℃熱が出ました。すぐに夜間救急に行って当直の医者をたたき起こして診てもらい、熱覚ましをもらってきました。インフルエンザの検索もしてもらいましたが、インフルエンザではなかったです。そのまま寝てたら昼まで起きれず、熱は36.7℃まで下がったけど、明日に備えてレッスンは休みにしました。夜間救急は1日分しか薬出せないので、今からもう一度病院に行ってきます。参った参った\(●o○;)ノ・・」
  三人とも風邪でダウンしたのは、今回の発表会が初めてだよな??!!
  
  2015/04/24 (金) 13:05
  ポカリがなくなった
  
  2015/04/24 (金) 13:18
  Re:ポカリがなくなった
  熱下がりましたか?
  
  2015/04/24 (金) 13:05
  Re:ポカリがなくなった
  了解
  
  2015/04/24 (金) 13:30
  RE: ポカリがなくなった
  全然、!!
  咳が止まらなくって死にかけたので、病院にいこうとおもったのだが少し良くなってって来たので、行くのをやめたのだが、やはり少し冷えて来ると咳が振り返す。、
  
  2015/04/24 (金) 13:53
  RE: ポカリがなくなった
  という事で3時から病院が開くので、3時に行って見る! 
  
  2015/04/24 (金) 13:54
  RE: ポカリがなくなった
  なんだ??
  今日は、休みなのか
  
  2015/04/24 (金) 13:57
  RE: ポカリがなくなった
  了解。今からあと10分くらいで出ます。
  なんか食べてから病院行きましょう。
  サンドイッチ買ってく?ホットケーキ焼く?ミックス卵牛乳は無いよね?
  
  2015/04/24 (金) 14:28
  RE: ポカリがなくなった
  え?大野病院は木曜日が休みじゃなかった?
  
  2015/04/24 (金) 14:51
  RE: ポカリがなくなった
  今日は、旗日じゃあないの?
  休日の赤が着いている
  3時までは誰もいないから電話も通じない3時過ぎなら電話通じるけれど
  
  2015/04/24 (金) 14:54
  RE: ポカリがなくなった
  旗日じゃないです。
  
  2015/04/24 (金) 17:54
  RE: ポカリがなくなった
  体調があまりに不調だったので、大野病院まで無理をして行って来ました。
  レントゲンは息を止められなかったので、半分しか撮れていなかったけれど、まだ肺炎にはなっていなかったよ。
  抗生剤は一番弱いのが出ていたので、3日で一週間効く薬に交換した。
  新しい薬が一つ出ていた。
  一つは減ったのだが、3個は新しくなった。
  
  2015/04/24 (金) 23:33
  さっきから
  おれのメガネが見当たらないのだが知らない??
  
  2015/04/24 (金) 23:40
  Re:さっきから
  私がいるあいだはメガネしてなかった?ような気がするので、寝室のベッド付近では?
  
  2015/04/25 (土) 0:10
  RE: さっきから
  トイレにあった!
  
  2015/04/25 (土) 11:59
  明日のオケ練習
  声が全く出なくなって来た。
  咳は相変わらず止まらない!熱は8度台から、7度台の後半の7度6分くらいで収まっている。
  薬は飲んでいるのだが、今三だな
  
  2015/04/25 (土) 12:57
  Re:明日のオケ練習
  うええ〜。明日無理っぽいかな…
  2:30に梨紗が来るので、仕事の伝達をしてからハイツに行きます。
  出るときメールします。
  持ってきてほしいものは?
  お昼ご飯は何持って行きますか?
  
  2015/04/25 (土) 14:19
  咳が
  苦しい!!
  
  2015/04/25 (土) 17:43
  兎に角、全く熱が下がらないし
  咳も収まりません。
  今日は、声が全く出ない。
  目が回る
  
  息が出来ないような咳の回数は減って来たのだが、まだ安心して眠れるところまでは行かない!
  声もまだ出ない。食い物は全くない!
  牛乳もポカリもサンドも買い出しをしなければない!
  今ハイツに着いた
  寝てるかな?
  鍵がないのでドアノブに掛けてときます
  今ドアノブから部屋に入れた!
  相変わらず咳が出て困る。
  プリドルぽ中。きょうのドルは、15時間収監でしたが、無事に待ってました
  2015/04/26 (日) 23:49
  Re:具合は?
  それは、それは、
  
  2015/04/27 (月) 9:21
  9時半過ぎには
  大野病院に行きます。
  コンビニには食えそうな食材はないので、薬局以外は、寄らないで帰ります。
  ミスドーは食えたのだけど、ふくろうは油が少し強すぎて、1個が限度だった。
  蕎麦は少し無理っぽいのだけど、そうめんとかうどんの方が楽かも
  いずれにしてもコメはまだ無理
  
  2015/04/27 (月) 9:26
  Re:9時半過ぎには
  了解しました。
  熱は?
  うどんでも茹でにハイツに行きます。
  お昼過ぎで大丈夫?
  
  2015/04/27 (月) 14:46
  RE: 9時半過ぎには
  お昼過ぎではなく、もう夕方だわさ!
  
  2015/04/27 (月) 14:48
  RE: 9時半過ぎには
  梨紗が2時に来て、打ち合わせしてます。
  そろそろ行けます。
  ポカリとか足りてますか?
  
  2015/04/27 (月) 14:52
  RE: 9時半過ぎには
  ポカリはある。
  うどんか豆腐と水ヨーカんとかその手
  
  2015/04/27 (月) 19:00
  目薬のヴァイジンは
  刺激の一番少ないタイプだけです。
  後のタイプは使えないので、なければ買わないでください。
  
  2015/04/28 (火) 8:19
  体調は? 
  熱は?声は出ますか?
  明日の発表会は大丈夫ですか?
  
  2015/04/28 (火) 8:27
  RE: 体調は?
  熱は7度5分をこの3日維持しています。
  声は全く出ません。
  明日の発表会は大丈夫ですが、声は出ませんので、指示は出来ません。
  咳も残っています。
  
  2015/04/28 (火) 14:28
  あわわ〜カ
  昨日夜から38.1℃熱が出ました。
  すぐに夜間救急に行って当直の医者をたたき起こして診てもらい、熱覚ましをもらってきました。
  インフルエンザの検索もしてもらいましたが、インフルエンザではなかったです。
  そのまま寝てたら昼まで起きれず、熱は36.7℃まで下がったけど、明日に備えてレッスンは休みにしました。
  夜間救急は1日分しか薬出せないので、今からもう一度病院に行ってきます。
  参った参ったカ・・ 
  
  2015/04/28 (火) 16:06
  スイカが欲しい
  他、バナナとか、メロンとか
  
  2015/04/28 (火) 16:59
  Re:スイカが欲しい
  無理っぽい・頭痛い・
  
  2015/04/28 (火) 20:27
  朝と昼は兼で
  昨日の湯豆腐で食べた。
  という事で、夜の食事がないのだが、相も変わらずコンビニには行けないので、そのまま寝るか??と思ったのだが、薬を飲まなければならないのでどうしようとおもったら、冷蔵庫の中に茶碗蒸しがあったので、それをあっためる事にした。
  お湯で沸かすタイプなので、超面倒くさい
  
  先生の楽々シューズが見あたりません。
  すみませんがハイツの靴箱をみていただけますか?
  2015/04/28 (火) 21:54
  Re:くつ
  靴はあったが、出すのに手を怪我した!
  
  2015/04/29 (水) 5:43
  朝、起きてからめまいが酷い
  薬のせいだと思うのだが、読んでもそれらしい薬はないのだが
  困った!困った!
  今からハイツを出発します。
  
  2015/04/30 (木) 0:33
  ドルの唇が!!
  ドルの唇がどうなっちゃったかと!!
  よく見たらどら焼きじゃん!!
  もう!! 面白過ぎて大受け!・
  
  2015/04/30 (木) 8:32
  RE: ドルの唇が!!
  拾い食いの癖は、ワン公が小さな時に、幾ら可愛くても、一度でも、その拾い食いを許さないのが基本の躾です。
  それが遅くなれば遅くなる程、ワン公は拾い食いを禁止されている事が分からなくなってしまいます。
  だから、あの手この手で、拾い食いをするようになってしまいます。
  下に落ちている物を食べてはダメ・・とか、テーブルの上に乗っているものを食べてはダメとか、ワン公にとって分かり易い禁止にする事がコツです。
  
  2015/04/30 (木) 10:54
  成毛さんのaddressが古いので、転送してください。至急です。 
  昨日はお疲れ様でした
  反省会用のメディアと、宣伝用の曲ですが、発表会は生物なので、一日が過ぎると、それだけ価値がなくなるので、本当は今日中にuploadしたいところなのですが、最優先という事で、私の指揮をした曲を先ずlistupする事にします。
  初心者の宣伝用は、何時もの桃迦ちゃんと美緒ちゃんですが、前回は、映像がハレーションを起こしていたので、宣伝としては非常によくありませんでした。今回は、映像演奏が上手く行っているかどうは分かりませんが、timelimitの問題が優先なので、至急お願いします。
  私の指揮した曲はCanon、Matthias Georg Monn、J・C・Bach、 Vocaliseです。プラス初心者の宣伝用のvideoです。
  
  2015/04/30 (木) 11:23
  今日のrotationは 
  
  2015/04/30 (木) 11:26
  Re:今日のrotationは
  今ドルの狂犬病予防接種に病院に来てます。
  今日の打ち上げはむりだよね〜
  
  2015/04/30 (木) 11:32
  RE: 今日のrotationは
  今日は発表会の後始末と、3分雑炊を目標にしています。
  打ち上げは、腹が正常に戻ってからだな
  
  2015/04/30 (木) 11:30
  Re:今日のrotationは
  特に何も決めていませんが、今玄関の片付けをしています。
  四日市のビデオ撮りは今日内容を見て、出来そうなら明日梨紗に撮らせようかな?
  タイム表の保存や成毛さんにメール転送など、今からです。
  その後食欲はどうですか?お粥持っていく?
  打ち上げ乾杯は今日は無理ですよね?
  風呂掃除しに行きますよ。何時でもいいです。
  牧野さんはドルを注射に連れて行ってます。
  
  2015/04/30 (木) 11:53
  RE: 今日のrotationは
  雪村蕎麦のトロロ蕎麦を試しに、1っ本だけ食べてみるというのはどうかいな??
  
  2015/04/30 (木) 12:07
  え〜!!
  久しぶりにFacebookを見てみたら、ドルドラ焼き事件が早速載ってた!!キャー!!
  恥ずかしいからやめてええ〜!!
  どらやきを差し入れした清水さんが見たら怒りそうだな・・・・
  有紗ちゃんはショパンコンクールの予選を通過したってことかな? すごいね。
  冷凍蕎麦持ってハイツに行きますか?
  それともプリドルに会いに椎名町に来ますか?
  私はどっちでも大丈夫です。
  
  2015/04/30 (木) 12:11
  Re:え〜!!
  少し、リハビリを兼ねて椎名町に行きます!
  買って行く物があったら、メールしてください!
  咳は相変わらずで、声も出ない!
  
  Sent: Thursday, April 30, 2015 12:26 PM
  Subject: ドルのご飯がなくなりました
  ロイヤルカナン、シーズー子犬用をお願いします
  2015/04/30 (木) 12:26
  RE: ドルのご飯がなくなりました
  もう???
  
  蕎麦
  が溶けるまで半日かかりますって!
  とりあえず雑炊作ります。
  2015/04/30 (木) 12:47
  Re:蕎麦
  雑炊はまだ安心出来ないので、フレンチトーストと目玉焼きとスープとサラダ!
  
  Sent: Thursday, April 30, 2015 12:28 PM
  Subject: RE: ドルのご飯がなくなりました
  もう一袋あったと思ってたんですが?なんと今日の分がない
  2015/04/30 (木) 12:54
  RE: ドルのご飯がなくなりました
  注文しましたが、5袋しかありませんでした。 在庫切れ!
  それで、何日持つの??
  ロイヤルカナンは難しい
  
  2015/04/30 (木) 16:59
  風呂は
  洗う気力まではないので、水を捨てるだけ捨てて、お湯を溜める事にした。
  今は水を捨てている最中である。髪の毛を洗うところは無理
  
  2015/04/30 (木) 17:26
  Re:風呂は
  風呂掃除に行きますよ。
  買ってきてほしいものは?
  雑炊作ったけど持ってく? それとも夜食べに来る?
  
  2015/04/30 (木) 17:37
  RE: 風呂は
  洗うのは諦めて、お湯を流して水を溜めているところだ。
  雑炊は今日、休日で動かないという事でウダウダするだけなら、俺は今回の発表会のhomepageをupしなければならないし、You Tubeのuploadもあるので、ウダウダしているそんな暇はないので、ハイツで頑張って仕事をする。
  ドルプリっ歩は、セブン迄のcourseなら付き合えるけれど、食うのもないのなら、そのまま寝てれば良いのでは??
  
  2015/04/30 (木) 18:03
  頑張ってお風呂を入れて
  入ろうと思ったのだが、それまでに疲れてしまって、入る元気がなくなってしまった。
  
  2015/04/30 (木) 18:31
  Re:頑張ってお風呂を入れて
  昼の薬飲んだら眠くなってうとうとしてた。
  今からで良ければ頭洗いに行きますよ。
  
  2015/04/30 (木) 22:00
  あれ? 寝ちゃった?返事来ないので、今から雑炊とスイカを届けに行きます。
  
  2015/04/30 (木) 21:20
  なんか だるいので寝てみた。熱はないけど咳が出始めた。
  先生と同じ風邪かな?
  牧野さんは寝ててやる気なし。
  夕飯は特に作る予定もないので、雑炊を届けに行きましょうか?それともぷりどるぽに来ますか?
  どっちでも大丈夫です。
  
  2015/04/30 (木) 20:14
  Re:頑張ってお風呂を入れて
  咳が止まらなくなってきた。
  
  5月30日Facebookより転載:
  固形物が全く食べられなくなってから、はや10日が経ってしまいました。
  食べれない、動けない、・・という事で、発表会当日迄は、全くハイツに閉じ篭っていたのですが、発表会の当日は、流石にtimelimitという事で、仕方なく車を運転して会場に出かけて、曲の指揮をしましたが、舞台での指揮は、チョッと冒険で、やはり指揮している最中には、平衡感覚が狂って、何度か転びそうになってしまいました。でも、Canonの1stと2ndが何度かずれかけたのは、私の風邪とは無関係なので、悪しからず!!絶食ダイエット等で,殆どの人達が失敗するのは、ダイエットが終わってからの食事の再開です。これは本当は、一般的には結構難しいとされているのですが、私は、病院での入院で何度もリハビリの経験があるので、それ程難しくはありません。基本は、重湯から全がゆ迄の、行程を何日でやるか・?というrotationの話です。但し、昔は、手術後のリハビリはかなり厳密だったのですが、今は、かなり大雑把で、昔のリハビリを経験している私には、現在の病院のリハビリのrotationには驚いてしまいます。体の自然治癒力を応用して、一昔前なら、「そりゃあ、絶対に無理!!」と思えるような、リハビリの仕方を現在では、普通にします。心臓のバイパス手術の次の日に「歩け!歩け!」と言われてもねえ??但し、それは体の自然治癒力があれば・・の話で、特に、私のように糖尿病が悪化している状態の人間には、その理想論は通用はしません。心臓の手術後は、未だ糖尿病とは関係がなかったのですが、病院の先生の指示もあって、私自身も「日常生活のrotationへ早く戻りたい」という願望もあって、ジーグ・ノンの散歩を、ホンのチョッと無理をしてしまいました。通常は、1時間の散歩なのですが、すっかり歩けなくなって、30分がやっとの事だったのですが、病院の先生の「自分が出来ると思ったよりもホンの少し多めに・・」という指示もあって、そのホンの少しの、10分、20分の無理・・、それも、たった1,2回の無理が、結果的には、リハビリのrotationの半年、1年程のlossとなってしまいました。医者も一人一人の個人的なリハビリ迄は、controlは出来ないのですよ。自分は自分で守りながら、昔ながらにコツコツと、手直しして行く他はありません。・・とは言っても、所詮は一人暮らしの話なので、「面倒くさい・・!」という気持ちの方が先行してしまいますがね。「人生は人に負ぶさるものではなく、自分自身の成すべき事を成せ」と、いうのが私の座左の銘です。(座右の銘では、ありませんよ)という事で、今日の成すべき事は、重湯の状態(卵豆腐や湯豆腐)から、3分粥の雑炊を予定しています。「ぇっ?ぇ〜??そこに行くの?」そう、人生なんて所詮マッチ箱のようなもの・・・タバコはやめたので、座右に置いておくものがありません。薬箱では、味も素っ気もないしね〜ぇ?? 出来れば、今日の夜食迄には5分粥の雑炊迄持って行ければ、2日で普通食に戻せるのですが、それも急ぐ必要はないしね。写真は、以前、ハイツで、私が作った雑炊ですが、食材は通常食の付け合せなので、具はもっと消化に良いものにします。
  
  2015/05/01 (金) 3:29
  咳がぶり返して来た
  朝1で良いので、灰色の薬の袋のレジ袋の中に、間違えてトラネキサム酸錠という薬が紛れ込んでいないかcheckをしてくれ。
  なければ、明日は病院に薬を貰いに行かなければならない。
  
  2015/05/01 (金) 9:12
  病院に行くか行かないか
  なのだが、薬はあったのか??
  あれば行かないし、なければ行かなければならない。
  
  2015/05/01 (金) 9:16
  Re:病院に行くか行かないか
  すいません。今ぷりどるぽ中。
  帰り次第メールします。
  
  2015/05/01 (金) 9:38
  Re:咳がぶり返して来た
  灰色の中にはトラネキサムというのはないです。
  
  2015/05/01 (金) 9:51
  今日の動き
  風呂掃除、洗髪手伝いに行きますよ。病院は今すぐ出発ですか?
  梨紗は4時15分くらいに椎名町に来ます。
  今日はWebレッスンがあり、7:15〜9:30は椎名町のレッスン室が塞がります。
  梨紗のピアノのレッスンは4:30〜7:15なら椎名町で出来ます。
  梨紗に江古田まで行かせることも出来ます。
  ていうか、先生の体調にもよりますが…
  
  2015/05/01 (金) 10:11
  お昼は 昨日のフレンチトーストが少し、それか蕎麦ならすぐ食べられます。
  風呂掃除がてら持っていきましょうか? 
  
  2015/05/01 (金) 12:27
  今から 行きます。 
  
  2015/05/01 (金) 22:41
  Re:今日の夕飯は?
  咳が酷くって、寝込んでいるところだが、蕎麦はやはり、胃には、きつかったので、雑炊くらいが限度みたいです。
  今は咳が酷いので、横になっているところなので、動けません!
  
  2015/05/02 (土) 10:30
  今、大野病院から
  薬を貰って帰って来た。
  喉は痛い。声は出ない。目が回る。
  
  2015/05/02 (土) 10:59
  朝の薬を
  飲まないと・・・??
  
  2015/05/02 (土) 11:12
  結婚式 で弾いて欲しいという話、今日石川さんに返事しないといけないのですが… 
  
  2015/05/02 (土) 11:01
  Re:朝の薬を
  すいません。今から12:30までレッスンです。
  その後お昼届けに行こうと思いますが、何なら食べれますか?
  
  2015/05/02 (土) 11:00
  Re:今、大野病院から
  なかなか良くならないですか〜
  明日の反省会には芦塚先生は、お休みですかね。
  
  2015/05/02 (土) 22:26
  鍵開けてね
  牧野さんより
  そのまま電車で、ハイツに届けてきます。江古田11時38分着です。ハイツの鍵はまた持ってないです。
  
  2015/05/02 (土) 22:22
  今
  ビデオ撮りが一人だけ終わったところ。
  牧野さんはまだ花園です。
  雑炊の材料をついでに買ってきてもらえないか頼んだら、帰りが遅くなるから、花園で作って持って帰ってくることになりました。
  ハイツへお届けが牧野さんが帰ってからになるので、いずれにしても遅くなりそうです。
  私はこれからぷりどるぽに行きます。
  私も咳が治らなくなった。
  熱はないけど異常に眠くてだるい・風邪がちゃんと治ってない。
  明日は先生は無理せず休んでていただいた方がいいのでは?
  
  2015/05/03 (日) 11:43
  昨夜は 
  夜の2時頃と、4時頃に咳が出て眠れなくなってしまって、椅子で休んでいました。
  椅子なら、咳が何とか止まるので・・・。
  椎名町には、行けるかどうか、体調を見ています。
  今はチョッとめまいがしているので
  
  2015/05/03 (日) 15:32
  Re:今
  お昼には、ジャスミンの花の写真を撮りながら、椎名町に行くつもりだったのですが、気分が良くないので、今だに起きれないので、椎名町には行ってません。
  写真や動画の取り込みだけは、しておかないと、後の作業が出来なくなって、ホームページやフェイスブックやYouTubeのアップロードが遅れてしまうので、下準備だけはやっておきたかったのだけど、薬のせいか、体が動きません!
  
  花園につきました。ドルは収監してきました。
  昨日成毛さんが写真とビデオBDを届けにきました。
  ハイツに持っていくタイミングがなく、椎名町の玄関に黒い袋に入れてあります。
  ブラームスのコピーした楽譜とどら焼きも入ってます。
  もし椎名町まで行く元気があったらドルドルを頼みます。
  
  2015/05/03 (日) 20:40
  今から
  帰ります。
  スイカとメロンとチキンライス少量をハイツに届けに行きます。
  10時過ぎに江古田につきます。
  それとも、一度椎名町に帰って、ぷりどるぽしてから、発表会の写真とビデオを持って行った方がいいですか?
  その場合は、ハイツにお届けが12時近くになります。
  どっちがいいか、メールください。
  
  2015/05/03 (日) 20:40
  今幕張 真っ先に江古田に行けば、21:52江古田着の電車です。
  
  2015/05/04 (月) 13:21
  お昼ご飯
  チキンライスと唐揚げ、ピザがあるけど、食べれないよね?
  雑炊?フレンチトースト?
  
  2015/05/04 (月) 19:08
  RE: 私のバイオに発表会のBlu-rayを入れたら、感知せず、取り出せなくなった。
  それは、入れ方が悪かったのですよ。2枚入れたとか、ちゃんと穴に入っていなくて引っかかったとかです。
  そういった機械的な故障が一番困るのよね
  
  Sent: Monday, May 04, 2015 7:16 PM
  Subject: RE: 私のバイオに発表会のBlu-rayを入れたら、感知せず、取り出せなくなった。
  成毛さんは、使い古しのディスクにコピーしたらしく、なんか汚いなぁとおもった矢先だったんですが?
  
  2015/05/05 (火) 12:17
  微熱は
  残っていて7度だな。 薬は暫時終わって行くな??
  homepageは、次のオケのmemberがいなくて出来そうもないのは分かっていたのだが、室内楽も無理という事なら、俺のやる事はないな??
  やる気が無くなって、欝が酷くなったのだが、一晩経っても治らないな??
  暫らく、欝が続きそうだな??
  人生が全く無駄に終わったように思える
  homepageもやる気がない。
  やろうとすると欝になって来る!!
  
  2015/05/05 (火) 12:45
  お昼ご飯 は、何なら食べれますか?
  冷凍した蕎麦がまだ残ってます。
  反省会の残りは、ピザが少々。
  今日は池袋に買い物に行きたいところだけど、相変わらず体がだるくて、ちょっときついかも…せっかくのお休みなのに、買い物にも出かけられず、打ち上げも出来ず、つまらんなあ…
  
  
  2015/05/05 (火) 12:51
  Re:微熱は
  室内楽は変わらずできます。
  6重奏T楽章とか、智子はドヴォルザークピアノ5重奏とか、りさ智子のバロックトリオソナタ、テンポ設定苦手な凜に、ドゥムキーのピアノとか、
  ひかり、綾乃はピアノオケソロ楽しみにしてるんだけど。
  多分さらも、この辺りは、雇ってもオケソロ組んでやったほうがいいかなぁと?
  
  2015/05/05 (火) 12:54
  RE: お昼ご飯
  でも、Blu-rayのレコーダーは、明日のlessonでの最優先では?という事はビック・カメラは今日中の最優先だよな。微熱が有るので、俺もだるいのだが、夜は打ち上げでもするか
  
  2015/05/05 (火) 13:07
  RE: お昼ご飯
  腹は減って何か食いたいのだが、微熱と相談中だよ。
  風に当たると熱が上がるのでね。
  
  2015/05/05 (火) 13:08
  RE: お昼ご飯
  蕎麦食べれますか?
  茹でに行きますよ。
  
  2015/05/05 (火) 13:14
  RE: 微熱は
  4時ぐらいには終われればいいな。
  少し発表会もコンパクトにして、要求と努力とが、見合うように、過剰サービスにならないようにして、その分を年少の発表会に掛けると良いと思うよ。
  
  Sent: Tuesday, May 05, 2015 1:08 PM
  Subject: RE: 微熱は
  チビ室内楽があるので、オケ練習はやはり午後からになると思います。
  
  八千代組はもうポシャったのだから、年中年少で固める他はないので、Vivaldiのa moll classのorchestraを立て直す他はないので、ひかり、あい、紗來ちゃん達をトップにして作る他はないなあ?
  オケ練習は午前中に終わるかな?
  
  2015/05/05 (火) 13:17
  RE: お昼ご飯
  蕎麦つゆは不味かったな。新しい蕎麦つゆも買わなければな?
  トロロなら流し込めるかな?
  
  2015/05/06 (水) 11:10
  今日のrotationは
  腹減った
  2015/05/06 (水) 11:13
  Re:今日のrotationは 
  何食べれますか?
  椎名町に食べに来れますか?
  トロロスパゲティでも作りますか?
  
  2015/05/06 (水) 11:15
  RE: 今日のrotationは
  久しぶりにトロスパもイイね
  ほんじゃあ、12時を目安に行きます。
  
  2015/05/06 (水) 11:17
  RE: 今日のrotationは
  了解。昨日ハイツの冷蔵庫に入れてきたネギの残りを持ってきてください。
  了解!トロロは??
  2015/05/06 (水) 11:24
  RE: 今日のrotationは 
  途中で買って来れますか?
  
  純子のチャリはハイツだよね!!
  2015/05/06 (水) 14:09
  Re:柏餅が・・ 
  クリーニング出しに江古田まで行きます。
  柏餅買ってこいって意味?
  いずれにしても、ビデオ撮り終わってからです。
  
  2015/05/06 (水) 15:37
  今から 銀行とクリーニングと柏餅に寄ってからハイツに行きます。 
  
  2015/05/06 (水) 21:04
  今日は いつもよりも、超超超鬱が酷くって、自分でコントロールが全く出来ない!!!
  マジ困った! 
  
  Facebookよりの転載:
  5月の5、6日のお話です。  
  またまたタイムラインは遡って、一昨日のお話になってしまいますが、5月5日の子供の日に(発表会の当日を除いたら)2週間振りに、事務所に行く為にハイツの部屋から、外に出ました。Im wunderschonen Monat Mai!そうだ!?下界はもう5月なのだよな!??浅間神社と金華学園の緑は木の芽時で、むせかえるような木の精の香がして、驚いてしまいました。問題の風邪も大分治って来たのかな??と、思ったのですが、相変わらずの微熱と咳で、夜は喉が腫れ上がって痛くて、全く眠れなかったのですが、病院の薬は終わってしまったので、喉ぬ〜るスプレーとか、喉飴とかの、あの手この手で何とかしのぎました。6日はゴールデンウィークの代休とかで、病院はお休みだし、7日は病院は休日なので、薬を貰いに行けません。困った?困った! 6日は、一日中、久しぶりの強烈な欝に襲われて、普段の欝の時のようにselfcontrolをする事が出来なくなってしまいました。医学的な話ではなく、あくまで自分の体験上のお話ですが、欝には、発狂性の暴れだしたくなるようなイライラとした凶暴性のある欝と、何もしたくない死んでしまいたくなるような自分の中に閉じ篭ってしまうタイプの欝の2種類があります。自分の生きて来た人生が全く無駄であったような、生きる価値すらなかったような気がして来ます。私の場合の欝が引き起こされる原因ですが、心因性によって引き起こされる場合と、全く人生の不具合とは無関係に、不整脈等の心臓の不安定さによって引き起こされる場合があります。不整脈は安静に心静かにして、呼吸を整えて血圧を下げれば、収まる事もあります。上手くselfcontrolが出来れば・・の話ではありますがね。私にとっては、心因性の場合の方がselfcontrolは難しいのですよ。引き起こされる原因の大半は、自分自身に因るものではなく、周りによって引き起こされる原因だからです。だから、それが嫌なら、「尼寺へ行きゃれ!」いや〜あ、野狐ではないけれど、仏門も狐や狸ばかりで、お寺の知り合いが、俗世とは変わらないって言っていたよ。竹林山の七賢人も、結構有名で訪れる人達の貢物で結構一杯だったてよ!!こりゃあ、後世の人のやっかみかな??結局は、ペール・ギュントのように、故郷でいつまでも待っていてくれるソルヴェイグがいない人は、帰る家もないのかな?ペールギュントも、実写版では、ペールが故郷にやっとこさ、辿り着いたら、家は廃屋になって、苔生していて、跡形さえ定かではなく、最愛のソルヴェイグは、土地の大金持ちと結婚して孫もいて、幸せに余生を暮らしていました、・・とさ!!・・・じゃあ、イプセンさん、泣いちゃうよね!!「国民的ベストセラーが!!」「印税が・・!!」ってサ・・・、アハッ!    ああ、そうだ!! selfcontrolの話だったてよね?話が、どっかへ行ってしまった。もう、大分、前の話になるのですが、鬱が酷いので、薬を貰いに、病院に行った事があります。その時に状況を説明したら、医者が「それだけselfcontrolが出来るのなら、薬は必要はありませんよ。」と言われてしまって、薬が貰えなかったのですよ。夜眠れなくなるので、眠剤を病院に貰っていますが、手術後の昔はそれでも良かったのですが、近頃は、眠剤を飲むと朝起きれなくなってしまうのですよ。
  
  欝に任せて調子に乗って書いていたら、許容制限の警告が出てしまいました。慌てて、尻切れトンボなのですが、終了しました。Facebookには、そんな文字数の制限もあるんだ???さて、心臓の手術前には2個飲んでも全く効かなかったマイスリーですが、今は飲むと朝フラフラして起きれなくなってしまいます。という事で、市販のドリエルを買ってそれも1錠を飲んでいましたが、やはり同じなので、諦めて眠れない時には眠らない事にしています。・・てな、文章が許容範囲に引っかかってしまったのですよ。怖いので、ここら辺にして終わっておきます。
  
  2015/05/07 (木) 12:19
  Re:今日のrotationは
  ぷりどるぽ行って風呂入ったらもう疲れた・
  なんでこうずっとだるおも〜が治らないんだ!?
  取り敢えず休んでレッスンに行く準備をしています。
  2時には出発なので、それまでにエネルギーを回復させようと頑張っているところ。
  お昼も何も食べる元気が出ない。
  何だったら食べれるのか分からん。
  帰りは11時過ぎます。
  
  2015/05/07 (木) 12:59
  RE: 今日のrotationは
  またまたフェム鉄が不足しているのではないのかな?
  血液検査をして貰ったら?
  注射だけで治ったじゃん!  症状が似ているよ??
  
  5月8日Facebookより転載:
  私が芦塚メトードを立ち上げた頃、30歳になるかどうかぐらいの年齢の頃の話ですが、私が独自のmethodeを立ち上げたという話を聞いた、高校の数学の先生をやっていた女性の人から、「人は無から何かを産み出す事は出来ない。長い歴史の中で必ず誰かが既にそれをやっているものですよ。」と、私のmethodeは、私の無知が産み出す思い込みの一人よがりの穿った思い込みによるものだ、と批判された事があります。
  「まあ、こういう人には、何を言っても、説明しても、分からないのだよな?」と、思って、何も弁解はしなかったのですが、実は、methodeが既にある(既存の)ものなのか、その人のoriginalなのか?・・という事は、時代様式を調べると直ぐに分かります。
  もし、その技術が、天才の手による時代様式を飛び抜けた存在であったとしても、その人の属した大元である時代様式を調べれば、必然的にその技術を知る事が出来るのです。私達は、よく一人の大天才がいて、その人が時代を飛び抜けて発明発見をやって、こんにちの文明に継ったように思ってしまうのですが、それは正しくはありません。原爆の発明も、コンピューターの発展も、能登の島の猿と高崎山の猿が同時に道具を使い始めたように、時代と様式で同時多発的に文化文明は発展します。それをシンクロニシティーとも言うようですが、心理学的には証明された分けではありませんが、文化史的には調べれば充分にその事は証明は出来ます。
  エジソンにしても、そういった発明発見の集大成の人になるのです。文明や文化、学問は、一人の人の業績ではなく、多くの無名な人達の発明発見の集積でおこなわれて来たのですよ。エジソンにしても、メトロノームにしても、特許を出すタイミングが早かっただけなのですよ。勿論、時代を超越したオーパーツの話は、SFのお話なので、ここでは関知しませんが。
  
  無から有を産み出す事も、また、そういった性格の子供を育成する事も、人が思う程、難しい事ではありません。寧ろ、それはすこぶる簡単な事だと言えるのですよ。その高校の先生は勉強をする事には、熱心に頑張って来たのかもしれませんが、それは単なる知識であるに過ぎない・・という事を、理解出来ないのですよ。知識とは、一つ間違えると、物事を頑迷にしか捉えられない、・・・つまり、その知識から抜け出して、新しい考え方を産み出す事が出来ない・・という結果を齎す事がよくあるのです。一言で言えば発想の転換かも知れませんが、「道に至るは易く、道より出るは難し」でもあるのです。
  
  日常の何気ない生活の中で、何かしら、不便を感じたとしても、普通、人はそれを「不便だなぁ!」と思いながらも、何となく過ごしてしまいます。でも、そこで不便を感じた事を「工夫」をする主婦達がいます。
  その主婦の作るアイディア商品で、その人達も大手の企業も何億という年商を得ていますが、そういった人達は、ポット出の一回こっきりの思いつきのアイディアマン(この場合にはウーマンですかね??)ではなく、幾つもの特許をとっているのが普通です。つまり、そういった人達にとっては、思いつきやアイディアを得る事は、日常の生活に過ぎず、決して難しい事ではないからなのです。
  日常に不満を感じない人達、或いは、不満を感じたとしても、そこから何か工夫をしようとはしない人達にとっては、発明や発見は、天才達の世界であり、別世界なのでしょうが、そこが、無から有を作り出せる人達とそうでない人達の違い(分かれ目)になるのです。
  
  アイディアは、本当にチョッとした事なのです。
  私の場合の一例を上げると、発表会では、結構なゴミが出ます。だから、教室から、ゴミの袋を持参するのですが、控え室の端にゴミ袋がある光景は、結構みっともない光景だし、また、使いにくいのです。私が、丸椅子をひっくり返して、その足にゴミの袋をかぶせて、即席のゴミ箱を作ったら、それを見ていた人達が驚いていました。「へ〜ぇ、そういうふうにするのだ??」
  ゴミ箱にゴミの袋を被せて使うのは、当たり前の事ですが、ゴミ箱はかさ張るので、発表会の会場には持って行けません。だから、ゴミ袋のまま使うのでしょうが、丸椅子をひっくり返して足にゴミ袋を引っ掛けて、足を外から見えないようにすれば、結構誰も気がつかないのですよ。「丸椅子の足を利用する」 たった、これだけの事が、アイディアなのです。発表会場の控室でそういった事を生徒達にやらせ始めて、3年程経った頃、自宅に送られてきたDMにそういったアイディア商品が載っていました。「え〜っ?!これって、買う商品ではないだろう!!」と、ビックリしてしまいました。こんなアイディアは、アイディアを盗んだ分けではなく、シンクロニシティーを持ち出す迄もなく、誰でも考え得るアイディアです。それでも、「何でも、商品になるんだ・・!!」と、驚きです。
  
  今は、東急ハンズ等に行くと、超面白いアイディア商品が沢山売られていて、そういった物を見るのは大好きですが、あまりそれを買って来る事はありません。アイディア商品は、逆に使い方を限定してしまうので、実際に使う時よりも、使わない時に、置き場所に困ったり、必要な時に出て来なかったりして、結局、役に立たないからです。
  その場で即席に思いつくか否か、だけなのです。
  
  子供達を指導していて、「ここでこういうふうな物があって、こういう風に使用したらいいな?」と思えれば、それが市販のものであっても、その使い方次第で芦塚メトードになるのです。ソフトは「物に対して」ではなく、「使用法に対して」なのですからね。教室では音符を読む訓練に市販の音符カードを使用しますが、「市販の音符カードを使用したから、芦塚メトードではない」という分けではありません。ソフトは音符カードという物に対してある分けではなく、音符カードの、その使い方にあるからです。
  
  しかし、必ずしも、高価な物を使ったからといって、教育に良い物であるという分けではありません。
  そこには必然的に費用対効果が伴うからです。高価な物=価値のある物・・では、工夫やアイディアは生まれません。本当の物の意味を知らなければ、「豚に真珠」「猫に小判」です。高い楽器を買ったからといっても、それを弾き熟すだけの技術がなければ、それは意味がありません。それをステータスと言うのかも知れません。
  人がそうするから安心だ、・・という考え方が、日本を戦争に導いて行った事は、知っていますよね。あの時代に「戦争を批判する」という事は、「非国民である」という汚名を着せられて、憲兵に捕まって拷問されたのですよ。その憲兵さんが戦争が終わった途端に、「自分は戦争に反対だった!」などと言い出すから愉快です。まるで、「原発は絶対に壊れない!」「壊れない物に対して、『壊れた場合はどうするのか?』という質問は有り得ない!」と言い切っていた学者の人達のようですね。
  その学者の人達は今でも健在なのですが、一度もテレビの前で自説を釈明をする事はありませんよね。それも不思議だ!!ある人が「想定外の自然災害だったから!」と、釈明していましたが、有史の時代に何度も今回と同じ規模の地震や津波は発生しているのですよ。それを持って、「想定外」というのは、何を持って「想定」としていたのかね?私達は「絶対に起こりえないカタストロフィが、もしも起こった場合には、何百年という歴史的な将来のツケになってしまう。」と主張していたのですがね。壊れない物が、わずか30年で壊れた、ということですよね。
  私達の時代には、年金というものは希望参加で、申し込みでした。30年程前の同じ頃の話ですが、突然年金が半強制になって、「大学を卒業した時点迄遡って、申し込むように」と、言われた時に、「年金は人口が増加するという前提ですよね。でも、増え続けた人口は必ず、爆発的に減るのですよ。」と、数学の人口増加率の話を役所でしたら、「そんな事を言った人はこれまで一人もいません。」と区役所の人達に怒られてしまいました。教室の父兄も「芦塚先生は、お国のやる事を信じられないのかね?」と驚かれてしまいました。
  でも、ヨーロッパ先進国の人口の推移を見ていると分かりますよ。私が留学当時でも、ヨーロッパ先進国の人口が減少して、外国の労務者と大量に受け入れていたのですからね。人口が爆発的に増えている昭和の時代には、年金は義務化しなくても、金のなる木で、貯まり過ぎて、使え!使え!と、無駄に乱暴に使いまくったのですよ。しかも、誰が年金を払ったのかどうかすら分からない。それだけズサンな事をお国はやって来たのです。それを「お国のやる事なのだから、信じろ!」と言われてもね〜ぇ???
  
  
  
  5月9日Facebookから転載:
  私が学生時代から現在までの通算ですが、江古田に寓居を構えて超驚く事に50年も経ってしまいました。桜台の役所で「芦塚さんも江古田、古いよね!」と言われてしまいました。しかし、10年、20年住んでいても、全く何も変わる事のなかった江古田の街も、この2,3年の間に、あっ!!と言うほど、一瞬で、目まぐるしく変わってしまいました。江古田の街には、私の超お気に入りの柏餅のお店がありました。・・とは言っても、柏餅は、このゴールデンウイークだけの季節物なので、5日を過ぎると、もう売っていないのですが、一年の中で、このゴールデンウイークの間だけは、毎日、20個、30個と買いに行っていました。私が江古田に住み始めた頃の昔々は、先代のおじいさんとおばあちゃんがお店をやっていました。その頃の柏餅は、本当に美味しくて、今は教室の先生ですが、その頃は未だ中学生、高校生だった牧野先生や斉藤先生達の弟子達と舌鼓を打っていました。私の兄貴も車を飛ばして買いに来て、味噌味の柏餅なんて、一度も食べた事はなかったのに、「美味しい!」と言って買って帰っていました。若女将の代になっても、ジジババ程ではないとしても、本当に美味しかったので、大量に買うので、お店の人が困って、「作っておくから、買う前に個数を電話してくれ!」と文句を言われる程でした。お店でも食べれる昔風の和菓子屋だったのですが、和菓子屋よりも、店を貸した方が儲かると言って、お店は、やめてしまいました。オーナーの女将さんには、散々文句言ったのですがね。それ以降、東京中で、美味しいという柏餅を探しては、試食して見るのですが、未だに気にいったお店は見つかりません。池袋のデパートで日本の有名店の超高価な柏餅等も買って試食するのですが、2度目を買う事はありません。東京には羊羹の美味しい店があって、私が江古田に住み始めたばかりの頃、本郷に明治時代の文豪達のお気に入りにの羊羹屋さんがあって、このお店もとてもお気に入りで、帰省する時等にも、お土産に買って帰る程でした。そこのお店の前に、私の生徒が住んでいたので、よくlessonの時に買って来てくれていました。老舗の東京での本当に美味しい羊羹のお店だったのですが、そこもお店をやめてしまいました。郷里の長崎でも、本当に江戸時代からの老舗がどんどんやめて行っています。それは、東京だけではなく、全国的な傾向です。つまり、若者には昔ながらの古い味は合わないのですよ。長崎でも、チャンポンや皿うどんの美味しいお店はどんどんやめていって、老舗と言われる中国レストランですら、しょっぱい味に変わってしまっています。若者に合わせて、味を変えないお店はやめて逝くのですよ。
  
  
  
  
  
  2015/05/07 (木) 21:59
  微熱
  咳、声が出ない。
  そろそろ、ドル歩の時間かな?
  
  2015/05/07 (木) 22:24
  Re:微熱 
  今日も雑炊です
  ドルぽ行けますか?
  
  2015/05/07 (木) 22:30
  RE: 微熱
  ドルのお迎えっ歩は、頑張って行くつもりです。やっぱり、少し左膝が痛いのですが、ここで歩かないと、体力が衰えてしまうので、
  
  2015/05/08 (金) 13:16
  Re:今日
  は、梨紗のレッスンは出来そうですか?それによって梨紗にヴァイオリンを持って来させるかどうかなんですが…
  梨紗はレッスンはする約束はしています。但し、午前中に病院に行けなかったので、髪の毛を洗って飯を食ってから、になります!
  そんなら、私も腹減ったので、髪洗いとお昼にハイツまでいきましょうか?曲決めの相談もあるし。2時少し前にならたどり着けます。お昼は食欲は戻ってきたので、珈琲館のまずいホットケーキくらいなら食べれそうですが、先生は?
  時間と動きが問題だなや?
  
  2015/05/08 (金) 21:46
  鬱が
  超酷くなって来たので、慌ててパソコンを閉じて、徘徊に出ます!東急ストア辺りで遊びながら、かな!? 
  
  2015/05/09 (土) 9:08
  ジャスミン
  椎名町サミット向かいの花屋に小さな鉢植え200円で売ってました
  
  2015/05/09 (土) 10:50
  RE: ジャスミン 
  まだ持ちそうなら、2、3個買っといて
  ハイツの欝対策に使うので
  
  2015/05/09 (土) 11:34
  昨日の夜は
  寝苦しくて結局、朝の6時頃まで起きていたのだが、7時半には目が覚めてしまって、そのまま眠れなくなってしまった。雨が降る前で、湿度が高いので、体がイライラするようだ
  何度か、眠ろうと努力したのだが、諦めて仕事をしているのだ
  
  
  2015/05/09 (土) 13:31
  しかし 腹が減った。梨紗は2:30に来ますが今すぐ出ればそれまでに帰って来れます。どーする? 
  でも、その前に江古田に行かなければならないのでは??
  2015/05/09 (土) 13:48
  RE: しかし 
  レッスンの時じゃダメですか?
  lessonの時というのは、今日lessonが江古田であるという事なのか?江古田でlessonを済ませてから、ハイツでcheckしてもコピーは間に合うという事か
  それなら、lessonの後でも、構わんけれど
  2015/05/09 (土) 13:52
  RE: しかし
  コピーは大丈夫です。さっきメールしたように、7:30〜8:30江古田でレッスンがあるので、その後ハイツに届けに行きます。
  
  2015/05/09 (土) 22:34
  何かしら
  超、疲れた!
  バテた!
  咳も止まらない
  声も出ない。
  熱は収まった
  
  
  2015/05/09 (土) 22:41
  Re:何かしら
  外は寒い。厚着して。ぷりどるぽがまだ終わらない。夕飯は11:15だな…
  
  2015/05/10 (日) 14:29
  起きれなくって
  無理して起きたら、体がフラフラでちょっとも前に進まなくて遅れ遅れになっていて、timelimitが来てしまった。。何とか頑張って4時には着けるように努力はしているのだが
  
  2015/05/11 (月) 10:53
  Vivaldiの新曲について
  だけど、細かいdataを教えてください。Vivaldi Op.Nr.、多分3楽章等々
  今日のrotationは
  
  2015/05/11 (月) 11:39
  RE: Vivaldiの新曲について
  朝飯がまだなので、早めが良いです。ピザ屋でも良いです。
  
  2015/05/11 (月) 10:53
  だけど、細かいdataを教えてください。Vivaldi Op.Nr.、多分3楽章等々
  今日のrotationは
  Sent: Monday, May 11, 2015 11:06 AM
  Subject: Re:Vivaldiの新曲について
  F.n。100 d moll 3楽章です。
  12時まで練習と洗濯、12時から仕事の書き出し等、2時に梨紗が来ます。仕事の説明を済ませてからハイツに行く?それとも、仕事が分かるように書き出して1時にハイツでも可です。お昼は買って行った方がいいか、食べに出るか、どっちがいい?
  私は日芸の前のピザ屋(?)が興味ありますが…
  土曜日の梨紗のヴァイオリンのレッスンが、楽譜の準備が忙しく、やってないので、今日に振り替えました。
  
  Facebookをupするときに四日市の来年の発表会は2月11日は木曜日なのだけど、それで良いのだよね!
  確認です。
  2015/05/11 (月) 11:47
  Re:肝心かなめの事を言い忘れていた 
  はい。大丈夫です。
  
  2015/05/11 (月) 11:57
  何が何でも
  lenovoのFacebookを立ち上げたいので、純子のaddressとパスワード一覧をちゃんと作ってください。携帯のaddressや電話番号、純子の誕生日等々です。
  認証は変な事にやたらと厳格で斉藤と斎藤の違いでも入りません。
  だから、純子の場合は難しいのだよ。
  自分でもちゃんと決めておいてください。
  
  2015/05/11 (月) 12:12
  金笛の
  醤油はなんlだったのか?
  売ってあるのは1リッターなのだが
  
  
  2015/05/11 (月) 12:14
  Re:金笛の
  う〜ん…分からん。取り敢えず1リットルでいいと思いますが…
  
  2015/05/11 (月) 12:20
  RE: 金笛の
  ポカリが900mmlで、濃茶のペットボトルは2?だよ!だから、空き瓶があれば、エスカマーレと値段を比べる事が出来るのだよ。
  
  2015/05/11 (月) 12:23
  RE: 金笛の
  空き瓶捨ててもうた
  
  2015/05/11 (月) 12:31
  RE: 金笛の
  だって、本体が幾ら安くても、送料と税金を足した時に安いかどうかなのだよ。
  量を買えば安くは出来るのだが、それで5本買うのと、エスカマーレで780円で買うのとどちらがお得か?という話だろうが、
  最初の金額と量が分からないとnet注文は出来ないだろうが、
  それなら、netで注文して、なんて言って欲しくないな。
  
  2015/05/11 (月) 12:36
  金笛
  面倒くさいので、今回まではエスカマーレで買う事にします。
  
  2015/05/11 (月) 12:47
  金笛最安値(楽天)
  600mm⇒529円+送料 600ミリは蓋が赤と書いてあった
  1?⇒890円+送料750円 蓋が金色
  
  2015/05/11 (月) 12:50
  Re:金笛最安値(楽天)
  送料が高くつくね〜
  
  2015/05/11 (月) 13:05
  RE: 金笛最安値(楽天)
  エスカマーレでは600ミリが750円なので、5本で3750円で、楽天で529円で5本で2645円だと、差額が1105円になるので、送料の705円よりも安くなる
  1リッター890円なら、600ミリでは534円なので、600ミリの方が安い
  不思議た!!
  
  2015/05/11 (月) 13:11
  RE: 金笛最安値(楽天)
  ジョセフィーヌもそうだけど、新鮮な方が美味しいので、大差でなければ、細々かったほうがいいとおもいます。
  
  2015/05/11 (月) 13:52
  RE: 金笛最安値(楽天)
  じゃあ、エスカマーレで買います
  
  2015/05/11 (月) 19:43
  斉藤先生の
  Facebookを作った時にお友達候補に梨紗の画像が入って来たけれど、Facebookは開いているのかな?
  
  2015/05/12 (火) 18:33
  Hennry purcellのChacony
  取り敢えず、originalのscoreをfinaleに入力する所までやった。今日1日掛かった。
  疲れた!!
  
  2015/05/12 (火) 20:51
  今から帰ります
  台風はどうなってますか?情報ないんですが。千葉は雨が降ってきました。
  
  2015/05/13 (水) 0:08
  気がついたら
  朝飯がまだだった!
  今から、セブンに行って買って来なければならない。
  
  2015/05/13 (水) 0:17
  Re:台風
  今ドルプリポ帰ってきました。お茶の水から超土砂降り。びしょびしょで家についたら、雨がやんだ。
  晴れ晴れ妖怪ぷりさすがだね〜!
  
  
  2015/05/13 (水) 0:08気がついたら
  朝飯がまだだった!
  今から、セブンに行って買って来なければならない。
  2015/05/13 (水) 0:10
  Re:気がついたら
  超暴風雨だよね!?怪我しないように気をつけてくださいよ。花園教室は風で揺れてます。
  
  2015/05/13 (水) 12:52
  長年の懸案だった
  homepageに直接動画を貼り付けるのに成功した。
  苦節、3時間掛かった。勿論、プラグインが入っていない、とか色々なトラブルを一つ一つクリヤーするのに時間が掛かったのだよ。
  Facebookから貼り付けようと思ったら、Facebookには動画を保存する機能はないので、Facebookの動画は、いつか自動的に削除されるらしい。という事で、homepageに直接貼り付ける事にした。
  purcellのChaconyを添付します。
  
  2015/05/13 (水) 12:54
  RE: 台風
  さすがはすごい!おかげで、セブンに行けた。
  何で、携帯で送ってくるのに、html.形式で送れるの??
  テキスト形式に変換して送ります。
  
  2015/05/14 (木) 11:08
  パーセルのシャコンヌ なぜか昔MDにダビングしたのがあった!演奏も軽やか系でなかなかいい! 
  
  2015/05/15 (金) 7:25
  USBメモリー
  USBメモリーをディスク・トップの本体の高速USBの端子に接続したが、やはり感知しなかった。接点復活剤で接点をスプレーして、高速USB端子に接続したが、やはり、感知しなかったので、古いUSB端子に接続したら、何とか感知したのだが、情報をパソコンに移動するだけで、6時間以上掛かった。遅いUSB端子だからだ。
  USBメモリーの接点(金属片)を折っているのだよ。だから高速端子に入れると感知しない。遅い端子なら、接点が少ないので、感知する事もあるのだが、今回は運が良かったなや!!
  しかし、コピーするのは、忍耐力テストだなや。
  業者に頼むと、data復旧に1万以上取られるよ!なにせ、6時間+1時間でそれまでの準備作業も入れると、10時間ぐらいかかる作業だから、成毛さんの作業と同じぐらい掛かるという事だよな。
  という事で、パソコンに作業させたまま寝たのだが、今度は高速USBの端子に私のUSBメモリーを入れてそれに取り敢えずコピーさせているのだが、高速でも1時間は掛かるらしい。
  2326個(4.18GB)だそうな。4.18GBなら、DVDディスクには入らない量だよな。Blu-rayの領域だよな。
  
  2015/05/15 (金) 7:31
  USBメモリーの追記
  純子のUSBメモリーは中のdataは問題なかったので、接点を修理すれば使えるのだが、もし由起子が言うように保証があるのなら、修理すればdataがそのまま使えると思う。接点の修理は出した事がないので、幾らか、保証は保証書があるのかなくても良いのか分からんので、聞いてみるとよい。
  
  2015/05/15 (金) 8:48
  Re:USBメモリーの追記
  ありがとうございます!助かった〜・ァ
  中に反省会の内容を入力したものはありますか?今日入力の続きを千夏がする予定だから、それだけ椎名町に送っていただけるとありがたいです。ノ
  
  2015/05/15 (金) 10:57
  RE: USBメモリーの追記
  この添付はパソコンにしか送れないし
  
  2015/05/15 (金) 15:46
  Fw:お教室のパンフレット
  千野さんが今日教室前で待ってました。
  ともはる君のお友達だそうです。
  3歳のともはる君が習ってると聞いてびっくりしたとかだそうです。慌てて探して渡した次第です。
  近所の方にお教室の紹介をしたら興味を持たれた方が2名いらっしゃいました。
  お教室のパンフレットをお渡ししたいのですが、いただけますか?
  また、初めての方向けの冊子もいただけると助かるのですが。
  
  はレイアウトがあまりお粗末なので、先プリント・アウトした楽譜は、下書き用にして、今からレイアウトをし直して添付して送り直します。
  明日梨紗にそれをディスク・トップに出してプリント・アウトさせて、それに書き込ませてください。
  2015/05/16 (土) 1:57
  Re:Vivaldiのa moll
  了解しました。明日は4時に来ると言ってました。
  
  2015/05/16 (土) 12:39
  ワイマックス 
  新幹線では圏外になって、レノボでシコシコ入力したメールが送れず、名古屋駅で送信しなおそうと思ったら、こんな大きな駅で圏外!ワイマックスってそんなにヘボいのか!?旧ワイマックスの時は通じてたのに?!
  
  
  
  昨日、純子に言われたのが、気になったので、tutticelloのpartをprint outしてみたら、やはりtuttiとsoloがpartに反映されていなかった。速度変化は全部反映されているので、設定が変わっていたようで、取り敢えず、訂正しておきました。
  今日、椎名町に行った時に、パソコンのscoreに保存しておきます。
  scoreは全体にtuttiが書いてあると、逆に見にくいので、昨日のままでも良いのですが、新しいversionの方がよければ、そちらをprint
  outします。
  2015/05/16 (土) 11:43
  RE: Vivaldiのa moll
  了解しました。今日はスコアだけ梨紗がコピーする予定なので、昨日送っていただいた最終稿が良いかと思います。
  後日パート譜も原譜として出しておきたいので、梨紗がスコアをプリントアウトした後に上書き保存すればいいと思います。よろしくお願いします。
  
  
  風邪は殆ど治ったのですが、未だに声が出ません。おしゃべりが相変わらず出来ません。
  夏の私立の講習の事を質問を受けましたが、梨紗ちゃんの場合には、講習や、私立の情報は逆効果になって、今の勉強を阻害する結果になります。
  弘子や千津子や美紀の場合は、3人とも、弘子の場合は最初の小学校の時は音大に進ませたいという母親の希望で教室にやって来ました。そのつもりで、BeethovenやEtude等の教室のカリキュラムとは全く違った音大進学用のカリキュラムで教育をしていたのですが、中学生になった時に父親が、「もし、音楽大学に進学出来なかった場合に備えて、公務員の可能性をという事で、塾に行かせます。」と言って来ました。「音大進学と塾は競合出来ません。」と言ったのですが、「親の心配は分かるでしょう?」と言われて、「1年、2年は、未だ塾でも頑張れば何とか音楽と並行出来るかもしれませんが、3年になって周りが受験体制に入ったら、両立はしませんよ。」と言ったのですが、聞いて貰えませんでした。果たして、3年になった時に、弘子自身が両立が不可能になって、趣味路線に変更せざるを得ませんでした。当時は、私は趣味の生徒は、一人も教えていなかったので、弘子が泣きながら、「芦塚先生以外は嫌だ!」と母親に泣きついて、母親が、私に何とかそのまま指導して貰えませんか?と言って来ました。まあ、受験体制でも、orchestraや室内楽を休む分けではなかったので、例外的に、承知する事にしました。
  高校に入学して、落ち着いたら、やはり、音大進学の夢が捨て切らず、他の趣味の生徒達同様に、夏休みになって、「音大進学したい」と泣きついて来ました。
  「何とか、受験曲だけを、クリヤーして、入学はさせてやるけれど、後は泣きつかないように!」と噛んでふくめて、高校二年生の時に、夏季講習と冬季講習に出しました。弘子はlessonの時にペダルの指導で、靴の上からハイヒールで踏まれて、真っ赤になって怒りまくって、帰って来ました。また、めちゃくちゃな指導で、それを元に戻すのに、3ヶ月も掛かりました。3年生の時には講習も武蔵野音大を受験する夢もすっかり覚めて受験しました。
  
  千津子の場合には、もっと条件は悪く、小学1年から5年生迄は天才少女だったのだけど、おばあさまが千葉大の教授なので、5年の後半から、妹3人とも、orchestra、室内楽を止めさせられて、塾に専念させられました。三姉妹で一番まともでちゃんと進学出来たのは千津子だけです。その千津子も高校の1年生になって、どうしても音楽大学に行きたいと言い出したのですが、千津子は困った事に、中学生の時に、一度も室内楽やorchestraをやっていないのです。
  高校生になって、慌てて、orchestraや室内楽に加えたのですが、一般大学が志望だったので、vibratoさえ出来てません。基礎を学ばなければならない中学生の時が、弘子も千津子も抜けているからです。
  千津子にも、音楽大学には入れてあげるけれど、大学の授業について行けるかどうかは私の知ったこっちゃないよ。という条件で、音楽大学には入れて上げました。
  だから、音楽大学はどういうところか?という事を具体的に掴むために、2年生の時に、夏期講習に行かせました。夏期講習は相当酷い先生に当たったらしくわんわん、泣きながら江古田の事務所に帰って来て、「こんな音大行くの嫌だ!」と言ってなだめるのは大変でした。弘子同様に自信を取り戻させるのに、3ヶ月は掛かりました。
  勿論、3年生の時には講習は受けさせていないし、本人達は受けたくもないと言っていました。
  
  美紀は、他の楽器店の音楽教室ですっかり音楽が嫌いになってしまい、何とかして欲しい・・と、どこで、聞きつけたのか知りませんが、母親が強引に教室に連れて来ました。その時は中学生の3年の時です。クラマービューローや、40番を弾いていたのですが、ピアノを弾いて貰うと、金子賢治君と同様に、手が大きいので、指使いがめちゃめちゃでした。
  曲が速いので、一つ一つの指使いを直す事が出来ない状態でした。
  「子供が好きなら室内楽やピアノソロの子供の指使いを見て!」と、オケ練習などで、小さな子供の指使いのcheckを1年ぐらいさせました。それでピアノを嫌いになった事や、指使いを守れないという問題も直りました。
  
  この人達は、将来proとしての音楽家を夢見ている分けでもないし、憧れの音楽大学なので、武蔵野、国立で充分なのです。
  またproとしての演奏活動も智ちゃん達や、他の音大生達と同じような活動なら、私立の音楽大学で充分だと思います。
  
  しかし、proになれるか否かは、別として、proを目指して一途に音楽をストイックに勉強し日常の総てを犠牲にして邁進している芸大の受験生と、私立の音楽大学の受験生は全く違った世界の住人なのですよ。
  梨紗ちゃんが今年唯一violin科で卒演に合格した、所謂、武蔵野トップの生徒の演奏を聞いて少なからずショックを受けていましたが、もっともっと昔に、音楽大学のトップの人達だけを集めた各音楽大学の演奏を聞きに父兄と生徒を連れて行った事があります。
  生徒達は、「え〜っ?」と、驚いていましたが、父兄は「やっぱり音大生の演奏は違うわね!うまいわね!」と喜んでいました。子供達は呆れていましたがね。
  大人は、音楽が分からないので、雰囲気だけで、演奏を聞いているのではないのですよ。
  
  今回の発表会の前後は、江古田詣と99%の意識で、椎名町で雑用に頑張っていました。
  先週の楽典のlessonで、これまでで、初めて、ポニョミスが一つもありませんでした。勿論、答えの間違いはまだまだあったのですが、それは知らない事、今まで勉強をしなければならなかった時に勉強出来ていない事なので、勉強すれば出来るようになるので、意識さえ育ってくれれば、確実に上達します。
  普通、芸大を受験する生徒は、小学生の時から、5時間練習を毎日積み上げて来ます。紗來ちゃん達のように、1年365日休む事はありません。親はひたすら子供の犠牲になります。
  それは、スケートの浅田真央ちゃんや、四日市教室の小野田有紗ちゃん達も同じなのです。
  梨紗ちゃんが今から一睡もしないで頑張っても、その積み上げには絶対に叶わないのですよ。
  
  だから、少ない練習に過ぎないとしても、その練習の質をあげる他はないのですよ。
  それが江古田詣の意味であり、99%の意識の意味なのです。
  江古田詣には、それ以上に時短のTechnikや、音楽を職業と考える考え方の指導もあります。
  そういったものは、音楽教室でも音楽大学でも指導して貰える事はありません。学校で学べるものは、職人の世界にはありません。
  ですから、そういった芸大生と同じ意識の受験生がいない、私立の音大に講習に行く事は、大きなマイナスになるのですよ。やっと、初めて、ポニョミスがなく楽典の問題が解けたのです。間違いがあるかどうかはどうでも良いのです。間違いは、勉強すれば治す事が出来るのですからね。
  7月迄に、その意識を本当の自分の物に出来れば、来年は合格します。でも、ポニョミスの所で、いつまでも一進一退をするのなら、来年は不合格です。
  今は、ちょうど、その間にいます。早く抜け出して、欲しいものです。
  でも、やっと、先が見えてきたのは、彼女の努力だと思います。
  
  2015/05/16 (土) 11:37
  Re:お久しぶりです
  読みましたが、智恵さんから最初に来たメールも送っていただけませんか?どういう質問に対する返事なのかが分かりません。
  
  2015/05/16 (土) 14:38
  RE: ワイマックス
  Wimaxは、基本、 WiFiなので、見通し距離しか電波が届きません。だから江古田の教室や、千葉の教室ではほとんど届かないと思います。その分、電波の速度は早いので、ネットには向いていると思いますが、メール等には使えない場所多いので不向きです。
  
  Sent: Sunday, May 17, 2015 8:11 AM
  Subject: 今日はニャンコでお出かけ
  ドルプリ連れて来て下さい。ドルは、収監してきました。
  2015/05/17 (日) 8:26
  RE: 今日はニャンコでお出かけ
  4時着の予定ですが、いいのかな??
  
  2015/05/17 (日) 8:55
  RE: 今日はニャンコでお出かけ 
  はい。
  
  腹立つ程、何度やり直しても出来ない!今日のrotationは
  2015/05/18 (月) 12:41
  Re:ホームページビルダー
  腹減った・梨紗の仕事の準備をしてから食べに出たい。1:30くらいに出れます。何食べます?
  
  やっと、uploadが出来た!どうしてか、分からんが同じ事を何度も繰り返し設定していたら、何となく上手く行った!
  一度、ハイツに来てフライングベアかいな??>
  2015/05/18 (月) 13:23
  RE: ホームページビルダー
  へい。あと15分ほどかかります。
  
  2015/05/19 (火) 1:07
  ハイツに着いた途端に超大雨!
  
  2015/05/19 (火) 0:56
  47分の電車が今着た!
  
  2015/05/19 (火) 0:49
  終電 48分らしいがまだ着かない!
  
  千葉のタウンページのホームページのアドレスがどうなっているのか確認してください。
  もし、合っているのなら、苦情を言わないと!!花園にありますか?見てもらえませんか?
  2015/05/18 (月) 21:17
  Re:タウンページ
  アドレスはのせてなくて、芦塚音楽研究所を検索になってます。
  
  2015/05/19 (火) 19:46
  ホームページ
  一日頑張ったのだが、出来ない!
  これで、2日無駄になった!!
  
  2015/05/19 (火) 22:24
  結構、
  疲れたので、今から食事を買いに行きます。昨日外食だったので、今日はセブンの弁当にします。
  
  2015/05/20 (水) 18:24
  夕飯の買い物は
  すみましたか?セブンにはバナナが1本売りなので、房を買っておいて欲しいのですが?
  
  2015/05/20 (水) 18:29
  Re:夕飯の買い物は
  すみました、安いバナナは買ったけど?
  
  2015/05/21 (木) 2:08
  途中で 大雨になってびしょ濡れになった!
  雨と暴風雨で手がかじかんでしまった! 
  
  2015/05/21 (木) 15:50
  冷蔵庫に入っている
  セブンの弁当のコメが干からびて不味くて食えないので、一人分のご飯をダンプしてレンジでチン出来るタッパーは売っていないのか?スーパーにあったら、買って置いてください。
  
  
  2015/05/21 (木) 17:56
  疲れたし
  足の甲のむくみが酷いので、足を上げて少し横になって休もうのと思ったのだが、イライラして寝れない。寝ていられない!困った!!
  
  2015/05/21 (木) 19:48
  足の甲が腫れ上がって
  疲れてどうしようもないので、眠ろうと横になったのだが、イライラして寝れないので、scoreが入らなくなって、楽譜の整理が出来なくなっていたので、新しい本棚と交換をした。
  汗グッショリになった。茫然自失となった!
  
  2015/05/22 (金) 2:26
  起きれれば
  練馬発12:01分元町中華街行きで行く予定です。着が39分と少し早いのだけど、乗り換えが全くないので、これにします。59分着もあるけれど、乗り換えが2回なので、
  
  2015/05/22 (金) 15:36
  渋谷からの急行
  超早い!
  停車駅が4個だ!
  一瞬だ!
  
  14時56発だと乗り換えゼロで練馬まで。
  2015/05/22 (金) 15:17
  Re:
  遅れた!乗り換えが階段で距離もあって、大変だよ!!
  座る椅子もない!
  3台も待ち合わせだ!
  
  2015/05/22 (金) 11:58
  パソコンでは
  12時01分発になっていたのに、なんと12時4分発になっている!
  パソコンは信用出来ないのかな!?
  
  2015/05/22 (金) 16:58
  警視庁の相棒??
  今日警視庁の人が椎名町に来て、警察手帳みせられて、名刺もらい、操作に協力して欲しいという話。うちんちの向かいのアパートのどちらかに、住民票などを偽って住んでいるヤクザ系の人がいるかもしれないとの情報が入り、どの部屋に住んでいるのか、本当にその人か、監視したいので、監視カメラをうちのベランダに置かせてもらえないか、という話。月曜日にカメラを持ってくるということです。
  
  2015/05/22 (金) 21:24
  Fw:警視庁の相棒??
  本当に本物の警察か確認しないといけません。今、そんな泥棒や詐欺があるので注意するように報道されてます。もらった名刺でなく、電話帳の警視庁に問い合わせないとダメです。今川さんにも聞いてみます。本物の警察手帳なんて実はしらないし、ホイホイ家に上げるのは危険ですよ。念には念を入れて下さい
  
  2015/05/22 (金) 23:42
  お久しぶりに 
  弘子からの長長電話!綾乃が学校でトラブルを起こして、どうしていいのか分からない! 
  
  2015/05/23 (土) 2:41
  Acerの
  インターネットの接続を直した。
  設定がおかしくなっていた
  
  2015/05/23 (土) 5:37
  綾乃の事は
  以前から心配していて、綾乃に「椎名町に泊まりに来たら?」と、去年の夏や今年にも声掛けをした。由起子はそれを聞いていて、俺が冗談を言っているとしか思わなかったと言っているし、弘子からもそういった話は聞いていないと怒って言っていた。
  佳菜子の時から全く進歩していない・・・腹が立って来て、今日も一睡も眠れなくなってしまった。俺が子供に対して、冗談を言った事があるかよ!それこそ、智恵並に腹が立つ!!
  
  2015/05/23 (土) 13:59
  腹 減った
  
  2015/05/23 (土) 13:16
  警視庁
  に電話して確認しました。名前と部署を確認したら、「間違いなくうちの警部補で
  す。」ということなので、大丈夫みたいです。電話番号もネットで調べて確認し、そ
  こに電話して確認したので、名刺の番号も間違いないみたいです。
  
  Sent: Saturday, May 23, 2015 1:55 PM
  Subject: グリーンスリーブス violin
  レイアウトが変なviolin譜
  2015/05/23 (土) 14:07
  RE: グリーンスリーブス violin
  layoutが変というのは、開いてどうしろ!!ってんだ???
  俺がlayoutを変更するのか?
  
  2015/05/23 (土) 14:31
  前回クレジットで
  落とすという事で、どちらのクレジットカードか分からないので、・・という事で、預けていたお金だが、クレジットが落なかったので、代引に変更したので、代引きの手数料が350円ぐらいプラスになって、19224円で、27日の水曜日午前中に着きます。準備よろしく
  差額の324円は今日持って行きますので、
  
  2015/05/24 (日) 11:39
  すぐ出れるようにしておいてください!
  
  2015/05/24 (日) 11:29
  頑張って 今すぐ出ます!
  
  2015/05/25 (月) 7:54
  ポッパーのタランテラは
  今回誰かが弾くという事ですか?それとも前回分なのかな?
  ハイツに、楽譜が残っていて、どうするのか、整理するのに、困っているのだが
  
  2015/05/25 (月) 12:39
  今日の動き
  お昼は何食べますか?ハイツのストーブしまいに行きがてら江古田でタリーズでも行くか、買っていくか。。。。。梨紗は2時に来ますが、先にパーセルのパート譜作成と、練習をすると言っていました。グリーンスリーブスは弾いてみました。いくつか音が弾きにくいので直した方がいいので、楽譜持っていきます。椎名町にチューナーがあるか見てみます。
  
  2015/05/25 (月) 9:48
  Re:ポッパーのタランテラは
  成実が弾きますが、レッスンは受けないと思いますので、しまって下さい。
  
  2015/05/26 (火) 17:56
  Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  一番肝心かなめのgroundの付録で付いている楽譜が来ていなかった。
  Jordi Savallの装飾音が入っているのと、originalだけしかなかった。
  なんだろうね。私が何を研究して、一般にappealしたいのかが分かっていないのだよね。
  仕事が途中で止まってしまうので、本当に腹立たしいのだよ!!
  
  
  2015/05/26 (火) 21:42
  Re:Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  すいません。
  groundが書いてある楽譜を出して「これですよね。」という話をしていたのに、「最初に入力した楽譜をくれ」という話になった時点でgroundの楽譜のことは忘れてしまっていました。
  
  2015/05/26 (火) 21:55
  RE: Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  今日は椎名町には誰もいないので、無料楽譜をnetからdown loadして、加工してFacebookにupしておきました。
  時間は大切なので、ハイツ用の楽譜の準備を待てないのでね。
  そういった仕事に対しての考え方は,半年、1年で身に付く分けではありません。だから、梨紗としては、よく頑張っていると、思いますよ。
  ただ、褒められると、ディズニーランドが始まるので、心配なのです。
  褒めてあげたいのはやまやまなのですがね。
  
  Sent: Tuesday, May 26, 2015 7:10 PM
  Subject: Re: Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  芦塚先生に、ヴァイオリンのパート譜をと言われたので、チェンバロのスコアを用意しませんでした。
  ごめんなさい。
  私の確認不足で、確認すればよかったのと、どんな作業をこれからするためにコピーして持って帰るのかをわかりきっていませんでした。なんのために、を考えるようにします。仕事を止めてしまい、すみませんでした。
  
  2015/05/26 17:55
  一番肝心かなめのgroundの付録で付いている楽譜が来ていなかった。
  Jordi Savallの装飾音が入っているのと、originalだけしかなかった。
  なんだろうね。私が何を研究して、一般にappealしたいのかが分かっていないのだよ ね。
  仕事が途中で止まってしまうので、本当に腹立たしいのだよ!!
  
  2015/05/26 (火) 21:59
  RE: Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  Facebookに今日、久しぶりに2つupしました。その材料の話なのですよ。
  Greensleevesの芦塚versionの宣伝ですよ。それで、一日掛りで、動画のリッピング(変換)をしていたのですよ。GreensleevesのgroundもFacebookの材料です。
  
  2015/05/27 (水) 6:18
  RE: Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  私が欲しかったのは、themaのGreensleevesのmelodieの装飾の話ですが、それとは別に、低弦のbasso continuoのcantus
  firmus(定旋律の事です)が入っている楽譜が欲しかったのですよ。
  8小節かなんかの、partの事です。
  だから、もう一つ別の楽譜があったはずで、書き取りは、Gの分だけがコピーしてありましたよね。
  Gにはcantus firmusは書いてありませんでしたから、参考にはならなかったのですよ。
  
  Sent: Tuesday, May 26, 2015 10:21 PM
  Subject: Re: Greensleevesの楽譜を持って帰ったら、
  私だけ話がかみ合っていないかもしれず、すみません。
  groundの楽譜というのは、どの楽譜ですか?
  
  Sent: Wednesday, May 27, 2015 2:13 PM
  Subject: RE: 芦塚先生のレッスン
  了解です。
  4:45理奈(斉藤)、5:15千夏、6:00珠実、6:45瑞希(斉藤)、7:15凛violin、8:00凛Piano、8:45まで。(斉
  藤は9:30まで)
  よろしくお願いします。
  2015/05/27 (水) 16:48
  RE: 芦塚先生のレッスン
  了解です。って何を誰が了解したのだ?
  俺は全然知らないよ!!
  
  Sent: Wednesday, May 27, 2015 10:39 AM
  Subject: 芦塚先生のレッスン
  明日芦塚先生のレッスン(violinチーム)でいいですか?
  オケをやらないなら専科じゃないから俺が教える必要ないのでは?という話でしたが、お月謝は特別レッスンでいただいてますので、とりあえずレッスンはしないと・・・・・?改めて専科生として続ける気持ちがあるのか、聞いてみるべきだとは思いますが。
  千夏は、音楽の方向に進みたい、と言っており、オケも申し込みはしました。
  ただ、音楽の道といっても具体的にどういうコースがあるのか、どうしたいか、は、具体的なことは分からないと言ってました。とりあえず、明日特別レッスンがある旨を連絡していいですか?
  4:45〜開始、芦塚先生のレッスンは5:15〜です。
  
  2015/05/28 (木) 13:29
  グリーンスリーブスとパーセルシャコンヌ
  グリーンスリーブスの出来上がった最終稿の楽譜をこちらに送ってください。お願いします。あと、月曜日に話していたパーセルシャコンヌ(トリオソナタ)の分析譜は、やはりこちらのパソコンには保存されていませんでした。
  すみませんが送ってください。
  
  2015/05/29 (金) 1:55
  明日
  「サミット近くの時計屋に出しといて!」と、いう時計が俺の袋に入っていたぞ!!時計がハイツ行きになって、どうして「サミット近くの・・・」に出せるのだ??
  
  2時に梨紗が来ます。打ち合わせをしたら食べに出れます。田中屋か16文で、帰りに柏餅っていうのはどう?
  2015/05/30 (土) 13:12
  Re:今日の動き
  胃の調子が良くないので、胃の薬を飲んで様子を見てから考えますので、打ち合わせが終わったら連絡ください!
  
  2015/05/31 (日) 8:25
  ぷりどる
  ドルは、ぷりのしっぽを追いかけまくっていたので収監してきました。二人ともご飯食べてません。ドルのご飯も収監してきました。ぷりどるバッグは積み込みました。本人たちと玄関の布袋(レノボが入ってるので、出る直前に渋滞チェックに使ってください。)の積み込みお願いします。
  
  2015/05/31 (日) 7:42
  ドルプリ
  今日はニャンコで花園へお出かけです。 
  
  2015/05/31 (日) 12:39
  2時15分
  花園着ならば、 12時半には椎名町を出発したければならないので、ハイツを出発するのは12時がギリギリであるのに、今日は全く眠れなかったので12時過ぎに起きてしまった。ということで2時15分のマスに到着するのは不可能だ。頑張って3時半のJ
  C Bachに間に合うのも難しい。鱒は顔合わせの段階だし、 J C Bachは前回弾き方のレクチャーはしたので、なんとか頑張って下さい。出来る限り早く行きます!
  !
  
  2015/05/31 (日) 13:24
  purcellのtriosonateですが、1st、secondとも
  装飾とbreathを付け加えたので、scoreとpartに書き加えてください。勿論、パソコンにも送っているので、開きます。特にブレスとtrillの位置が増えて、他にも、一箇所はslurの訂正があるので、注意してください。先ず、即興が必要な箇所も一箇所あったのだが、そこはtrillで書いているので、自分達で作ってください。
  
  2015/05/31 (日) 15:24
  レッスン室 の灯りが点きっぱなしだったけど、何か必要はあるのか?
  
  
  
  
  
  
  2015/06/02 (火) 1:35
  RE: 予約よろしく
  6月3日pm8時からNHKためしてガッテン
  
  Sent: Tuesday, June 02, 2015 12:50 AM
  Subject: 
  ムクミ番組調べる
  
  2015/06/02 (火) 6:51
  A4モノクロレーザープリンター
  価格コムで最安値で注文していたのですが、クレジットがなくって代引手数料を取られて16955円だったのですが、完売したので注文がキャンセルになったと連絡があって、じゃあ、クレジットがあるので、という事で、3番目ぐらいに安い店になって、注文をし直したのだが、代引の手数料がないので、結果安くなって(とは言っても代引手数料分の(±)で323円なのだが)それでも、安く発注出来た。注文の製品も、もう一回確認のために、条件で選別してみたのだが、この1台しか残らなかったので、選び直しはなくなった。
  
  2015/06/02 (火) 6:53
  スマホは対応は
  html形式だけのようだよ。だからテキスト形式で送っても文字化けするのだが、フォントの関係もあるようだにゃあ??
  
  2015/06/02 (火) 13:06
  RE: 予約よろしく
  了解。椎名町で予約しました。
  
  2015/06/02 (火) 16:11
  銀座の画廊
  シェーケンの写真がハイツには一枚もないので、困っているのだが、探して出して置いてくれ。
  
  2015/06/02 (火) 20:22
  おとなしくしているから閉じ込めなくてもいいか?
  
  2015/06/02 (火) 20:18
  そろそろ、一時間経ったので、ハイツに戻ります! ドルは閉じ込めておきます!
  
  2015/06/02 (火) 20:16
  ベベ
  踝までの夏の短ソックス
  キューブ型の弁当箱
  
  2015/06/02 (火) 19:33
  やはり、水を必死に飲んでいる!
  
  2015/06/02 (火) 20:56
  今、ハイツに帰って来たのだが、
  不整脈が少し酷い!!
  救心を飲んで安静にしておく。
  
  2015/06/02 (火) 23:21
  今帰ったけど
  ドルプリとも玄関に目覚めていた。ドルシートが粉々に廊下に散らばってる。どるの口まわりは、シッコシートのポリマーがついてるし(喰ったらしい)。プーさんゴミ箱前にはぷりのシッコがかかってる。
  ドルは今ぶりのしっぽを追い回してる
  
  2015/06/02 (火) 23:30
  RE: 今帰ったけど
  一応、ドルは、小屋に閉じ込めて帰ったのだが、自分で開けたのかな??
  
  2015/06/03 (水) 9:44
  Re:銀座の画廊
  ん?シェ・ケンって花園のゆあみランドの上じゃなかったっけ?永田さんたちが企画して、先生たちに演奏させて、その上がりをせしめて自分たちは豪華ランチを楽しんだという、あの歴史に残る大ニュースになった舞台がシェ・ケンですよね?
  銀座は「羅針盤」という名前の画廊だったと思いますが、先生がお探しなのはそれの写真ですか?
  まだフィルムの時代ですな…
  
  2015/06/03 (水) 10:38
  RE: 銀座の画廊
  そうだ!そうだ!羅針盤という名の画廊だった!spinetでの実際の演奏風景が欲しいので、全体の演奏が写っている写真が欲しい
  
  2015/06/03 (水) 14:11
  viola sonate
  Glinka Viola Sonata Yuri Bashmet & Ksenia Bashmet
  https://www.youtube.com/watch?v=s9EzXv23mmc
  
  BRAHMS Viola Sonata No.1 | W.Primrose, R.Firkusny | °stereo° 1958
  https://www.youtube.com/watch?v=9UZorxjvyUU
  
  Vieuxtemps - Viola Sonata in B Flat
  https://www.youtube.com/watch?v=zaOkHsU1U88
  
  2015/06/03 (水) 14:19
  大変珍しいforte-pianoとviolaのperiod楽器による演奏
  Mendelssohn - Viola Sonata in c-minor (1824)
  Sonata for Viola and Piano in c-minor (1824). 
  https://www.youtube.com/watch?v=0swXLr1HV9Y
  Michael Gieler (viola) and Lauretta Bloomer (fortepiano), on period instruments. Composed by F. Mendelssoh (1809-47). 
  
  I. Adagio - Allegro (0:00)
  II. Menuetto - Allegro molto (7:07)
  III. Andante con variazioni (13:42)
  
  2015/06/03 (水) 21:14
  パソコンは閉じます。
  以下連絡は携帯へ
  
  2015/06/04 (木) 2:38
  キャノンのモノクロレザープリンターは、一回のトナーで
  2800枚印刷出来るらしい。トナーは純正で7500円か、それよりも少し安いので、1枚あたりのランニングコストは2.6円になる。
  現在はテスト用のトナーなので、1500枚しかすれないらしいが。レザーなので、超、早いし、印刷もインクジェットのように、紙に滲む事はなく、綺麗だ!もっと前に買い換えれば、インク代のお金が助かったのに、
  この機種はコピーとscannerも出来る高級機種だ。1万6千円ぐらいだ!
  
  2015/06/04 (木) 4:07
  spinetの写真が余りにも少ないので、
  ギターの時の写真でtriosonateの写真等があったら、それもください。
  
  2015/06/04 (木) 9:46
  バイクは
  昨日の夜の帰りのバイクは、超寒かった!薄手の布のコートを着ても無理!
  昨日の夜から全く眠れないので、プリンターの設置をしたのだが、それでも眠れないので、病院と固定資産税とガス代と払いに行きますが、汗をぐっしょりかいたので、まず、シャワーで髪の毛を洗ってから行きます!それまで、体力が持てばの話だがね!?
  
  2015/06/04 (木) 15:10
  芦塚先生のレッスン 
  4月の発表会前の芦塚先生のレッスンは、先生の体調が悪くすっぽかしましたが、その分はどうしたらいいでしょうか?どこかに振り替えられる可能性がないなら、差額分を返金したほうが良いのでは?
  それか、専科の3人がおさらい会に弾く3曲は、3人ともヴァイオリンと伴奏を練習させることにしたので、日曜日に3人まとめて同じ曲を公開講座みたいにレッスンする、というのはどうかな?それを4月分の振り替えとする、ということで。千夏が遅い時間までいられればだけど…
  
  2015/06/04 (木) 10:21
  髪の毛を洗っていたら ドカッと疲れが出たので、急遽病院、と振り込みはやめて、髪の毛が乾いたら、ベッドに横になる事にする!
  
  2015/06/04 (木) 16:23
  不動産税と公共料金
  と病院に行って来た。病院に行って、今日が木曜日だという事に気付いた。どうしても、水曜日が、疲れて寝込んでしまったので、1日飛んでいる。不動産税と公共料金だけ払って帰って来た。今から瑞穂へ、管理費で無くなった分を支払いに行って来る。未だ、朝飯を食っていないので、何を食うかそろそろ考えなければならない。
  
  2015/06/04 (木) 17:19
  銀行に 振り込みに行って、ベベに弁当箱を探しに行ったのだが、いつものキューブ型のはなかった!と言うか何もなかった!左足が突然腰から全部痛くなったので、近場の珈琲館に逃げ込んだ!ビーエルティサンドを食いながら、足腰を休めている!
  
  
  2015/06/05 (金) 7:15
  Facebookに純子の誕生日のmessageが出ていたので、
  純子のFacebookを立ち上げようとしたら、はねられたし、chatも開かないのだがどうなっているのか?着信拒否に設定しているのか??
  
  珈琲館行ったのならまだお腹すきませんよね?
  2時頃梨紗が来ます。仕事を先にやって4時くらいに何か食べませんか?今日は7:30〜Webレッスン、9:30まで椎名町のレッスン室がふさがっています。梨紗のピアノレッスンは6:30〜にお願いします。それか、梨紗に江古田まで行かせれば、時間を気にせずレッスンできます。
  Webレッスンがある日はハイツの風呂掃除等に行く時間が全然ない…
  誰がいつ行ったのだ?いつのメールを見ているのだ?
  そっか、これは昨日のメールね!!
  フィンガリング譜の片付けを梨紗とやるところです。それが終わったら出れますが、何食べたい?
  2015/06/05 (金) 14:43
  Re:今日の予定 
  いずれにしても、3時から大野病院に薬を貰いに行く予定なのですが、起きれるか、動けるかの世界です!
  4時前くらいに珈琲館?梨紗は連れて来るのかな?多分、練習したいと言うのかな!?
  ま!起きれたらの話だがね!?
  
  2015/06/05 (金) 10:39
  Re:Facebookに純子の誕生日のmessageが出ていたので、
  たまに開いて見る以外はなにもいじってないけど…?
  
  2015/06/05 (金) 16:25
  RE: Facebookに純子の誕生日のmessageが出ていたので、
  だから、梨紗の友達256名以上の時に、友達が開かないようにしたと言ってたじゃない! !
  
  2015/06/05 (金) 16:23
  シャコンヌ
  今パーセルのシャコンヌの表紙を作っているのですが、表紙になんと書けばよいでしょうか。
  「編曲:芦塚陽二」「Arrenged by Yoji Ashizuka」「mit Ausgesetzer
  continuostimme fur Yoji Ashizuka」
  
  2015/06/05 (金) 16:54
  RE: シャコンヌ
  編曲とは、曲のメロディーや和音、モチーフなどの表現を書き換えることをいいます。アレンジは、ほとんど編曲と同じ意味ですが、その曲のメロディーを素
  材にして編曲をすることを言います。Ausgesetzerとは、置くという意味でcontinuoのpart(stimme)を置くという意味になります。この場合ornamentも私が付けているので「mit
  Ausgesetzer continuostimme und ornament fur Yoji Ashizuka」
  とすれば良いでしょう。 ・・rとnがくっついているので、omamentに見えるけれど、注意してください。
  Greensleevesもスコアを作っておいて下さい。まいこ29
  
  16文まで来てもらって、食べた後そのまま椎名町に行って梨紗レッスン、てのはダメですか?
  じゃあ、そうするか!?なら、時間はまた後で連絡する!
  未だかな…腹減った
  2015/06/05 (金) 16:55
  Re:う〜ん…雨降って来ちゃったなあ…
  6時半のレッスン前に!って言ったのはそっちだよ!!
  それに、何度も同じ事を注意しているのに、まだ、思い込みが直らないようだけど、梨紗のレッスン時間は6時半ではなくて、6時からだよ!!これも思い込みがシツコいねえ!?
  今日は7:30からWebレッスンなので、梨紗レッスンの開始のタイムリミットが6時半て意味です。
  梨紗はずっといるので、先生の動きに合わせて早くすることは可能です。時間はまた後で連絡いただけるということだったので、てっきり準備出来次第出発かと思ってました。いずれにしても食べ始めのタイムリミットが6:30〜梨紗だとしたら5時半〜6時〜だとしたら5時〜だから、もうすぐですが…
  2015/06/05 (金) 17:06
  Re:う〜ん…雨降って来ちゃったなあ…
  という事で準備しているのだが、手伝いが一人もいないから時間ばかりかかって仕方がないし、俺は携帯でメールを打つのが苦手なので、兎に角遅いのだよ!!
  面倒くさいし!
  
  取り敢えず、レノボにチャットを入れておいたのだが、その返信もないので、至急入れて見てよ!!
  雨の状態を見て、着て行く雨具をチョイスしてから出発します!
  ええ!今開ける状況じゃない!取り込み中!
  2015/06/05 (金) 17:10
  Re:
  だからそのメールを送ったのは、9時間も前の話だよ!!
  
  2015/06/05 (金) 20:54
  お誕生日!
  だから、今日は飲みに繰り出しても良いのだが、食料の材料は買ったのか?由起子は何時ごろ椎名町着の予定だ?雨もひどいし、どうするのか?ドルプリっ歩もあるので早めに連絡してほしい!
  
  2015/06/05 (金) 21:02
  Re:お誕生日!
  繰り出しますか。
  11時30分には椎名町に着けます。
  
  2015/06/05 (金) 21:08
  Re:お誕生日!
  買い物はしてません。牧野さんは12:30くらい。10:30からぷりどるぽ、12:00くらいから北の誉で先に飲み始めるというのはどうでしょう?
  
  2015/06/05 (金) 21:14
  FW: お誕生日!
  だってよ!!
  ドルプリッ歩に椎名町に行って、戻って、また椎名町に行くのはキツいのだが、純子一人で行けるのか?
  
  2015/06/05 (金) 21:34
  好文学園女子高等学校
  本校では数年前から小笠原流礼法を授業に取り入れております。その教科書で、礼法の基本について、小笠原流三十一世宗家、小笠原清忠先生は次のように述べておられます。“武道や礼法の基本は、「心」と「体」の両面を大切にすることです。どのような心情も形に表れますし、形はまた心に影響を与えます。「かたち」には、「形」と「型」があります。「形」は生きており、心が通っていることが大切です。「型」は心が通わない鋳型であり、「形」ではありません。鋳型のように「型」に当てはめるということは、あくまでも手段に過ぎません。「形」とは、現実のさまざまな現象から多くの人々が経験によって、最も正しいというものを選び出し、それを取り上げたものです。外に表れた「型」をただ単に模倣するのではなく、その「型」が生じた心のよりどころを理解してはじめて、「形」となります。” 
   表に現れているものが「型」であり、その「型」が言わんとするところが「形」なのです。「型」は手段であり、時代とともに変化しますが、「形」は不変とも言えます。まだまだ未熟な高校生に、「型」を通じて「形」を教えることは必要な教育活動です。そして鋳型は時代により変わりましょうが、社会通念上、人権を侵害しない範囲での「型」の選択権は学校にあります。事の本質を見つめてしっかりと指導をして行きたいと思います。
  
  2015/06/05 (金) 21:38
  Re:FW: お誕生日!
  はい。ぷりどるぽ一人で大丈夫です。それなら11:30北の誉集合
  
  2015/06/05 (金) 22:55
  北の誉に行く準備をしていたら、
  お金が全くなかった!今月は、固定資産税に瑞穂の管理費の振込(10万)と、通販を買ったので、来月分の前借り分も使い込んだ!アハッ!
  
  2015/06/05 (金) 22:59
  Re:北の誉に行く準備をしていたら、
  今日の飲み代は持ってます
  今日は金曜日だから、椎名町の馬刺屋が朝5時までやってる。どっちがいい?
  
  2015/06/05 (金) 23:05
  RE: 北の誉に行く準備をしていたら、
  タマには、北の誉じゃない方に行くか??あんまり上手くないし、赤提灯っぽくないので、どっちかというと、どっちだ??
  純子の誕生日だから純子が決めれば良い!
  
  2015/06/05 (金) 23:13
  RE: 北の誉に行く準備をしていたら、
  じゃない方って?ドルファンのおじさんがいる北きこう?とか?とりあえず駅に待ち合わせよう!
  
  2015/06/06 (土) 1:52
  なんとかかんとか
  やっと、ハイツにたどり着いた!!濡れた服を着替えているところです!純子のFacebookはどうにもならん!なんとかせにゃあかん! !
  
  2015/06/06 (土) 9:33
  薬と荷物を金を
  ハイツに持ってこなければならないので、椎名町に行かなければならないのだが、薬の出来上がる時間は何時ごろか?
  何時頃迄に行けば良いのか?
  
  
  2015/06/06 (土) 9:42
  Re:薬と荷物を金を
  私はもう千葉に出発しちゃったのですが、薬はどこにあったかな?
  見当たらなかったので作れてません。
  すいません
  
  2015/06/06 (土) 9:50
  RE: 薬と荷物を金を
  由起子の背中の柱の上に、いつもの灰色の薬のレジ袋の中に新しい薬と薬の箱をセットにしてかけておきました。 1番目に付くところなのですぐに分かるとは思ったのですが、灰色のレジ袋がいくつもになったので、まとめて1つにしておいたので、紛らわしいかなと思って、 1番目のつくところに…と思ったのですが。
  Sent: Saturday, June 06, 2015 9:53 AM
  Subject: RE: 薬と荷物を金を
  ガアーン
  後ろは目につかなかった。ひょっとして黄色バックかとは思ったのですが。
  2015/06/06 (土) 10:00
  RE: 薬と荷物を金を
  何か変えると、分からなくなるので、薬関係は灰色のレジ袋(田村薬局のレジ袋)と決めています。
  
  2015/06/06 (土) 10:02
  昨日も確認したが
  今日のレッスンで、貴文君のスピーチに音人の会が先か、八千代が先かを確認してほしい。
  間違えた創作で文章を作りたくないので・・・。
  昨日メールをしておいたが、今日梨紗の来ない理由は何だったのだ?
  荷物を取りに行かなければならないし、薬も今日の分だけは必要なので、今日の分だけは作って持って帰ります。
  後は由起子に頼む! !
  昼飯のタイミングぐらいが良いんじゃないか?
  
  2015/06/06 (土) 10:20
  Re:昨日も確認したが
  了解しました。12:30に貴文くんのレッスンが終わります。
  その後お昼休みがいいです。
  梨紗は運動会です。
  
  2015/06/06 (土) 16:51
  Facebookは
  なんとか、通常に設定を変えて、テストの文章を書き入れた。投稿内容の共有の設定がまだ完了してなかったようで、その部分の設定をやり直したらできるようになった。
  メッセージを投稿するときに、キーボードが画面の半分以上を占めて、入力がままならないので、外付けのキーボードで入力をしたら画面いっぱいが開いたので問題はなく簡単であった。但しキーボードのサイズが非常に小さいので俺には入力が難しいのだが。
  
  2015/06/07 (日) 9:17
  そうだ! 先生のヴァイオリンも積んでください。玄関に出すの忘れてた!レッスン室にあります。 
  
  2015/06/07 (日) 7:59
  Re:ドル
  だから、ガラスの瓶じゃあないと臭うのだよ!!
  ガラスの瓶を買って来るか、瓶に匂いを付けるかだよ!!
  超薄い蜂蜜水にするとか!
  
  2015/06/07 (日) 7:54
  ドル は、玄関に落ちていた小石を食ってた!悪い子ちゃんなので収監してきた。ゲージの中の水、ここから水出るよって教えてきたけど、何故か飲んでくれない。
  
  2015/06/07 (日) 13:05
  どるぷり ニャンコに乗せて来て下さい。
  
  2015/06/07 (日) 23:50
  ななななんと! まだ、今日だ!
  
  2015/06/07 (日) 15:25
  かなり遅れたので 弁当を買いにセブンに寄る時間がないのだが、俺はまだ朝飯も食ってないのだが、どうすんべぇ?!
  
  2015/06/08 (月) 9:54
  2004年の1月の31日のブナ・コンをYou Tubeに
  uploadして、CembaloのPageにlinkさせた
  腹が減ったのだが、食物がないので、セブンに買い出しに行かなければならない。
  
  
  2015/06/08 (月) 12:49
  今日の予定
  今日は、7:15〜9:00Webレッスンが入っているし、その前に梨紗のレッスンもするので、5:30くらいには椎名町に戻ってこないといけないので、ハイツに早めに行こうと思います。2時くらいに梨紗が来るので、仕事の準備と時計の修理を済ませたらハイツに行きます。でかいダンボールの梱包明けとか裏庭の粗大ゴミをどかして設置とかしたかったのだけど、その時間はなさそう。です準備が出来次第行きます。
  
  梨紗が筑波頭だ、塾頭だと言ったのは、何の話だったっけ??
  Sent: Tuesday, June 09, 2015 1:29 AM
  オケ室内楽の時間割りで、室内楽のローテーションが定型じゃないのかという話。
  2015/06/09 (火) 2:03
  RE: 先
  そうだ!そうだった!
  
  2015/06/09 (火) 5:31
  蓋を開けたら
  もう、針が取れていた!!絶対に取れないように接着して欲しい
  未だ、一睡も出来ない!
  梨紗欝が酷い!!
  
  2015/06/09 (火) 14:09
  思い出した! 先日梨紗との話の中で、今の後藤龍くんみたいな存在の、昔芦塚先生にレッスン受けにきたという男の子の名前、伊藤りょうたろう?だっけ?今はすっかりおじさんになっているハズだけど、全く名前聞きませんね? 
  
  2015/06/09 (火) 15:13
  何かを忘れてる気がして
  携帯のスケジュールを見てみたら、なんと4時から肺炎球菌の予防接種の予定が入っていた! !
  危うくすっぽかすところであった! ! 。大急ぎで用意をしているところだ! !
  
  2015/06/09 (火) 16:22
  肺炎球菌! いつもの診察よりも時間がかかった!蕎麦食ってからハイツに帰る!
  
  2015/06/09 (火) 22:02
  Re:肺炎球菌!
  火曜日は、疲れが吹き出して、今日も1日何も出来ない…と言うか、起きれない1日と言うかで、棒に振って無くなってしまう日なのだけど、それでも疲れが取れない1日なので、今日ドルと遊ぶのはとても無理なのだよ!!
  3時過ぎから今までレッスンの切れ目なく、ようやくメールを開いたところです。お疲れ様でした。てことはドルちゃんは牢屋に入れられたまま夜までってことだよね。うんわ〜どうなっちゃってるかなあ…!?
  
  2015/06/10 (水) 0:49
  夜の薬が
  なんで2錠しかないのだ??
  
  2015/06/10 (水) 15:07
  先生の衣装
  結婚式は白ネクタイだから、発表会のぴラピらフリルのシャツじゃだめですよね?ふつうの白ワイシャツって、最近着てませんが、入る大きさのありましたっけ?椎名町の納戸には、黒、赤、クリーム色はありましたが、普通の白いシャツはありませんでした。
  
  黒広はクリーニング屋さんに持ってきてもらいました。椎名町にあります。靴下もゆるゴムの27センチの黒いのを買っておきました。靴も椎名町にあります。ハイツからは、白シャツ(サイズチェック)、白ネク、カメラ(写真)、卓上三脚、をお願いします。
  
  2015/06/10 (水) 21:56
  超疲れが収まらない
  ので、いちにち、仕事もはかどらないし、寝ても寝れない。
  疲れて動くのも億劫で、辛い。何も出来ないので、部屋の整理をしている。ためしてガッテンで、なんか解決法はやっていないのかな??
  
  ドレスのシワを取るためのアイロンを買ってやった事があると思ったが、それは今も直ぐに出るのか?ネクタイは使っていないので、全部シワクチャなのだが。
  2015/06/10 (水) 23:13
  Re:昔、
  最近使ってないけどあると思います。
  
  2015/06/11 (木) 10:08
  バッテリー
  元気があったらでいいのでお願いします。
  Sony Handycam HDR-CX560V
  
  2015/06/11 (木) 13:39
  バッテリー 時間が出来たので、ビッグに寄ってバッテリー買ってきます。在庫あるかな…? 
  
  2015/06/11 (木) 14:03
  RE: バッテリー
  時計は出してくれた??
  
  2015/06/11 (木) 14:48
  RE: バッテリー
  明日出しに行く予定。行きに寄っていこうかとも思ったけど、その場でやってくれる為待ち時間が出来てしまうので、明日その待ち時間に買い物して帰れる状況の時に出します。バッテリーはビッグにあり、すぐ買えたけど、高くてビックリ・
  
  2015/06/11 (木) 14:55
  RE: バッテリー
  "6,7千円ぐらいだと思ったけれど幾らしたのか??
  
  2015/06/11 (木) 14:59
  RE: バッテリー
  純正で2800円純正じゃないので2080円です。
  netで買う時間があればな??
  
  2015/06/11 (木) 16:09
  RE: バッテリー
  12800円もした!
  
  2015/06/11 (木) 17:55
  今西武
  ドル用の水飲みは買って行くか?
  
  2015/06/11 (木) 20:02
  牛乳と椎茸昆布と
  買っといて
  
  2015/06/11 (木) 23:23
  寝てた! 今から行きます!
  
  2015/06/12 (金) 6:56
  雨だ!?だ!
  
  2015/06/12 (金) 7:06
  Re:雨だ!?だ!
  雲の様子から、今日の朝ぽは遅めにしようかな〜
  
  
  2015/06/12 (金) 9:00
  RE: 雨だ!?だ!
  もう、雨は上がったYO!
  
  2015/06/12 (金) 15:26
  今から 時計修理、待ってる間に近所で買い物、その後ハイツに行きます。買って行くものはありますか? 
  
  
  2015/06/13 (土) 1:31
  体が動かん! 準備しようととしているのだが、体が全く動かんので、諦めて寝るか?
  もう食べ終わってドルと自室に帰ったところ。異常に眠い・
  2015/06/13 (土) 1:37
  Re:体が動かん!
  まだ、頑張って、行く準備をしようとしていたので、じゃあ、俺も寝ます!
  
  
  2015/06/13 (土) 8:50
  腹減った!
  食物もない!
  
  2015/06/13 (土) 9:07
  スパゲティがあるので、
  松茸の味のパスタでも作ろうと思ったのだが、松茸のお吸い物のインスタントが無かった!!超shock!!セブンに行かないとダメらしい。
  
  2015/06/13 (土) 12:52
  今
  貴文くんが帰りました。ドルとひとしきり遊んでから…
  お昼はカレー残ってますが、食べにきませんか?それとも蕎麦でも食べに出ますか?動けないようなら、何か買ってハイツまで行ってもいいです。
  
  貴文のスピーチ原稿を、なんとか、3分にするために、タイマーと格闘しているのだよ!!
  南口の三崎の寿司でも買って来て!!
  出来たら覚えなければならないのでね!?
  了解。ひと通り梨紗の仕事の準備をしてから出ます。まだちと時間かかります。
  2015/06/13 (土) 13:05
  Re:今
  梨紗が付き合う気があるのならPeaceでも行くか?
  でも練習の方がよいのなら、無理して誘う必要もないしね!?
  
  2015/06/13 (土) 23:15
  Re:あれ?
  時間が過ぎてからメールが届いても、どうしようもないよねんけど!?
  今日も、体調不良で起きれない上に、時間ギリギリまで、仕事をしているので、早め、早めに連絡をくれないと、時間に間に合わせる事は出来ないよねんけど!?
  兎に角、出来る限り、早めに行けるように、努力するとしか言いようがないよな?
  トイレの忘れ物は、椎名町に持って行くのか?ハイツに置いたままにして置くのか?
  
  以下のメールが送られてなかった・
  今チャリンコで椎名町駅
  先生と一緒に10:40に出発出来れば、チャリンコ引きながらぷりどるぽ可能ですよ〜。
  椎名町に11時5分着です。
  チェロ持って帰ってますが、肩が痛くて苦しんでます。椎名町駅までチャリをお願いしたいんですが〜どるぷりと一緒だと無理だわね
  
  2015/06/15 (月) 5:04
  ななな、なんと
  普通の洗濯機用の洗剤が一つもない。
  色物の洗濯が出来ない
  
  
  2015/06/15 (月) 5:23
  星那のハンガー
  名前入りだよ!発表会用という事だな??
  
  2015/06/15 (月) 9:13
  昨日のBrahmsの演奏で、
  tempoの設定等を全く守れてなかったのは、超問題だ。まるで、梨紗にlessonをしているようだ。
  violinの音出しにしても、楽器が代わってから、感覚をなくしてしまっていて、俺のいう音出しの基本がわからなくなってしまっているようだ。折角良い楽器になったのに、その楽器が鳴りたい音ではなく、自分が考えた鳴っている音というのでは、日本人のviolinの音と変わらんだろうよ!
  どうして、俺の言っている事をそのまま理解しようとしないのだ。
  オケ練習でも繰り返し練習させているハズなのに、
  
  2015/06/15 (月) 10:26
  星那には
  スピーチの動画は頼んだのか??
  
  クーラー選びにビッグまで行けそうですか?今池袋で、代官山に向かっています。2台楽器を選んだら池袋に戻ります。だいたい1時くらいかな…。ミュージックプラザを出るときにまたメールします。超暑いです。タオルハンカチ必要です。
  2015/06/15 (月) 11:36
  Re:クーラー
  何の連絡もないので、頭に来ていたら、なんと昨日の結婚式のためにマナーモードにしたままだった!昨夜は帰ってから、2時間起きに目が覚めて、結局4時には諦めて、仕事モードに入った!洗濯物を干して、足が痛いので、足だけ風呂に浸かってブクブクをして、クーラーを設置する部分の写真と寸法を図って、ホームページの悪い所を手直しして、金の準備で途方に暮れている!
  
  2015/06/15 (月) 16:07
  クーラー
  10万以内にしようと思って、現金を準備して行ったのだが、由起子の言った通りに、本体16万で、設置料が5,6万で、20万を越すそうだ!!
  それでも、その機種が安いのだそうな?兎に角、工事費を含めて高い!!
  
  2015/06/15 (月) 23:17
  プリの頂戴! 
  やっぱり、足の下の部分から血が出て来た!
  
  2015/06/15 (月) 23:11
  自立型一脚! の足に俺の雲台をはめてみた! 
  
  2015/06/16 (火) 5:58
  うつ向きで
  寝ていたら、昨夜、プリに引っ掻かれた右足の膝下がシーツに貼り付いて、痛くて目が覚めてしまった。
  なんと、朝は4時だ!いつもの時間なので、諦めて雑用から始めたのだが、足から血が出て相変わらず痛い!!左足の付け根も痣が出来ている。覚えはないのだが
  
  
  2015/06/16 (火) 6:50
  デジカメの写真を
  パソコンでリサイズした。送れるかな??
  
  2015/06/16 (火) 7:00
  多分、夜に
  寝ぼけながらトイレに行くときに、何かにぶつけた!!
  
  2015/06/16 (火) 16:41
  作業も含め
  3時から5時まで、ドルプリに付き合ったので、そろそろ、ハイツに戻ります!ドルはまたゲージに入れて行きます!
  今月分の生活費はクーラー代で全くない…と言うか、赤字なのだが、悔やんでいても、仕方がないので、今日も魚河岸で日本酒の熱燗を飲みに行きます!
  
  2015/06/16 (火) 16:34
  枝
  枝を細かく裁断するのは一瞬で簡単だったのだが、腰が痛いので、椅子で作業すれば、もっと楽だったのだがね!?
  小さな小枝は、ハサミで切るのは面倒だし、大変な作業だよ!!そのために枝伐ち鎌をわざわざ買って来たのに、ハイツから持って来たゴミ拾いのハサミ共々、準備が出来ていない!
  そう言った所が、作業を時短出来ない理由なのだ、と何度も言っているはずなのだがね!?
  枝伐ち作業まで、やってやろうと思ったのだが、鎌がなければ、無駄な重労働を強いられるので、俺には無理だよ!!鎌は使い方の基本があるので、怪我をしないように、刃先の向きを考えて作業をしなければならない!
  
  枝切りもありがとうございます。
  先週は「火曜日は、疲れが吹き出して、今日も1日何も出来ない…と言うか、起きれない1日と言うかで、棒に振って無くなってしまう日なのだけど、それでも疲れが取れない1日なので、今日ドルと遊ぶのはとても無理なのだよ!!」と言っていたので、今日はドルも諦めておとなしく小屋に入ってました。来てくれて超ラッキーなドルちゃんであったな!
  2015/06/16 (火) 22:48
  Re:作業も含め
  その後、ハイツにたどり着いたのだが、やはり疲れがどっと吹き出して、ベッドとトイレを往復する以外は何も出来ないで、爆睡中で、とても、魚河岸に行ける感じではないのだが、これもいつもの通りで、冷蔵庫には何も入っていないので、途方に暮れている所だ!パターンなのだから、買い置きをしておけば良いと言うかも知れないのだが、月曜日に買い置きをしなければならないようだけど、その月曜日が外に出れなければ、日曜日か土曜日に買い置きをする事になるので、それは食料がそこまでは、持たないのだよ!!
  1日中、身体が脂汗が出るのだが、プリのひっかき傷が痛いので、風呂にもシャワーにも入れないので、レンジでお絞りを作って体中を拭いているのだが、なかなか脂が取れない!せめてシャワーでも浴びれればいいのだが!
  
  2015/06/16 (火) 23:42
  まだ、いつもなら 魚河岸に飲みに行ける時間なのだが、今日は気分が乗らないので、セブンの不味いスパゲティでお茶を濁す事にする!
  
  2015/06/17 (水) 8:32
  今日も
  傷跡から、水が出て、止まらない!!
  風呂には入れない。シャワーも無理だ!!
  
  
  2015/06/17 (水) 15:03
  クーラー 
  今回は見積もり、搬入が滅多矢鱈に早くって、見積が明日で、工事が明後日です。
  でも、それはいいのだけれど、前回の冷蔵庫の搬入と同じで、クーラーの搬入と工事に部屋を整理しなければならない!
  Pianoやベッドも動かすのかな?
  それよりも、椎名町の事務所のビューローをバラすのが大変だな!
  前回同様にまた、一週間寝込むのかな??
  
  
  2015/06/18 (木) 6:55
  Bachの前回のlessonの楽譜が
  多分、椎名町に置いてあるままになっていると思うのだが、ハイツにはないので、至急探してくれ。
  
  2015/06/18 (木) 7:56
  やっと電話があって
  今日の11時から1時の間に来ると言っていたぞ!2時間もゆとりがある。
  
  
  2015/06/18 (木) 8:02
  傷跡から、水が出て、止まらない!!
  風呂には入れない。今日も、シャワーは無理だ!!
  
  
  
  2015/06/18 (木) 8:19
  Re:Bachの前回のlessonの楽譜が
  あります。
  
  2015/06/18 (木) 11:47
  工事見積もり
  来た!工事費3万5千640円だそうな?コンクリーの穴あけ15000で2段重ねが18000円に消費税だそうな!作業時間4〜5時間だそうな。
  
  
  2015/06/18 (木) 11:50
  Re:工事見積もり
  そんなに時間かかるのかあ…明日何時に来るの?なにをどかせばいいのかな?明日は椎名町も見積もりに来ます。計画的に動かないと両方こなせないど
  
  2015/06/18 (木) 12:12
  RE: 工事見積もり
  動かすのは、ビューローの上だけだよ。
  作業時間は、多分1時間くらいだ!一人で来れば、時間は掛かるが、2人なら1時間で十分だよ!!
  
  2015/06/18 (木) 12:21
  腹減った!
  
  2015/06/18 (木) 12:29
  Re:腹減った!
  ?
  何か作る?
  
  
  2015/06/18 (木) 12:30
  RE: 腹減った!
  トロスパ??
  
  2015/06/18 (木) 12:31
  RE: 腹減った!
  トロロはある?ネギは??卵は
  
  2015/06/18 (木) 12:31
  RE: 腹減った!
  了解
  あと、お使いはありませんか?
  
  
  2015/06/18 (木) 12:39
  RE: 腹減った!
  和菓子系と弁当系が全くない。
  
  2015/06/18 (木) 13:00
  RE: 腹減った!
  パスタ茹でました。たいやき2枚あったでしょ。
  
  2015/06/18 (木) 14:43
  RE: 腹減った!
  勘違いした。鯛焼き、後1枚残っていた。
  
  2015/06/18 (木) 14:47
  Bachの楽譜を
  椎名町に置いていった理由は、ホッチキスを修正しなければならなかったからだった。
  
  2015/06/18 (木) 20:21
  ヨードチンキで
  消毒していたら、傷が酷くなってしまった。
  
  2015/06/18 (木) 21:03
  左足首が 時々抜けて転びそうになるので、散歩は無理かも知れない…。右足の甲は痛いし、散々だ! 
  
  2015/06/19 (金) 8:04
  エアコンの工事 11時から1時に来るって
  
  2015/06/19 (金) 9:38
  あいも変わらず
  足は汁が酷いし、痛いのだが、髪の毛と体が気持ち悪過ぎなので、無理をしてシャワーを浴びて髪を洗った!スッキリはしたのだが、足の汁が酷くなった!困った!!
  
  
  2015/06/19 (金) 12:20
  昨日は
  午前中に見積もりが終わる程早かったのに、今日は未だ来ない
  
  
  2015/06/19 (金) 12:55
  やっぱり
  一人で来た
  
  
  2015/06/19 (金) 12:58
  窓型クーラーが
  なくなったら、部屋が明るくなって、風が凄い!
  
  
  2015/06/19 (金) 13:50
  Re:窓型クーラーが
  終わるころに片付け手伝いに行った方がいいですか?それなら何か食べるもの買って行きますか?それとも食べれる状況じゃない?雨降ってるので、出来れば外に出たくないけどねえ…それともとりあえず腹減ったから各自なんか食べちゃってもいい?
  
  
  
  2015/06/19 (金) 12:59
  Re:やっぱり
  今からかあ…2時間くらいかかるよね?お昼はどうしますか?梨紗は2時頃来ます。今日は四日市の発表会のプログラムや進行表作り。
  
  2015/06/19 (金) 14:05
  配管の
  壁の穴あけで引っかかってしまった。
  前回はホンの10分も掛からないで穴が貫通したのだが、今回は何度も鉄筋に当たって、四苦八苦している。もう30分近く格闘している。
  
  2015/06/19 (金) 14:06
  RE: 窓型クーラーが
  持ち帰った食物は朝早く食べてしまったので、食物はない。
  そろそろ腹が減って来たのだが、という事で、外に出れない。
  
  2015/06/19 (金) 14:51
  穴開けが鉄骨に当たって大変な作業になっている!
  
  2015/06/19 (金) 15:32
  やっと 穴が開いた!
  
  2015/06/19 (金) 15:11
  RE: 窓型クーラーが
  食べ物買って行きましょうか?ハイツは食べる場所あるの?
  
  2015/06/19 (金) 17:59
  終わった! 約4万工事費に取られた!なんだかんだで20万の出費だなや!
  
  2015/06/19 (金) 19:37
  Greensleevesは、何故送って来たのか??
  俺が送った時の、そのままの状態だったよ!なら、なんで送り返して来たのか??
  8分休符は全部訂正しておいた。
  
  2015/06/19 (金) 21:15
  コンクリート
  の粉末、目が痛い!!
  
  
  2015/06/20 (土) 7:47
  なんとなく
  心臓の調子が悪いので、血圧と心電図を図ってみたのだが、異常はなかった。
  帰ってから、急いで寝る準備をしたのだが、それでも3時は過ぎたのだが、7時には目が覚めて、なんとなく体調が良くなく、2度寝をしようと思ったのだが、眠れなかった。
  出来る範囲で後始末を始めたのだが、それ以前に先ず掃除機を掛ける所からだ。
  
  
  2015/06/20 (土) 9:26
  なんとなく
  という事で、8時頃までは、起きて、後片付けをしようとしたのだが、不定愁訴が酷く体の調子が思わしくないので、安静にしておかねばと思ったのだが、体がせくので、部屋中の窓という窓を全開にして、部屋の温度を一気に下げてから、もう一度寝なおした。なんとか寝れて今度は9時15分なので、
  1時間15分は寝たことになる。
  
  2015/06/20 (土) 10:15
  Re:なんとなく
  無事新幹線に乗りました。無理のないよう、ちょくちょく休んでくださいよ〜。
  
  
  2015/06/20 (土) 10:13
  どる
  収監してきました。いつものタイミングだとどるぽんタイムなので、どるぽん持って遊ぶ気満々のところを収監したので、全く納得してませんでしたが…朝・出てないから先生か梨紗が来るまでガマンしちゃうかも…う〜ん…
  
  
  2015/06/20 (土) 15:29
  椅子で寝ていたので、
  慌ててbedに移動したら、もう3時を過ぎていた。
  朝から、全然起きれない、仕事にならないという事であった。
  本当なら、もうすぐプリドルへの移動しなければならない。今日は梨紗のPianoのlessonは出来るのかな??
  
  レッスン終わってホテルにつきました。昨日のピース以来お腹の調子が悪く、何も食べれずお茶だけで生き延びた。夕飯はなんとかうどんくらいなら食べれるかな、と、奮闘中。梨紗のレッスンは出来ました?どるどるは無事だった?
  2015/06/20 (土) 22:30
  Re:今
  返信するのが面倒くさいので、パソコンに送ってくれ!!
  このメールは返信と一緒に、パソコンにも送っているので、送る必要はないのだけど。
  
  2015/06/21 (日) 9:27
  今日は朝の
  4時に目が覚めて、二仕事ぐらい片付けて、足が普段よりも痛いのだが、傷は塞がっているようで、汁は出ていないのだが、それでも痛いのだが、今日はlessonなので、カラの風呂オケの中に体を入れて、体が濡れないようにして、髪の毛を洗って、足が濡れないところだけ体を洗った。そろそろバテて来た!
  
  
  2015/06/21 (日) 10:11
  invention?番
  の20小節目のFa#は演奏すると自動的に出て来るし、#を敢えて付けようとするとx(double#)になってしまう。という事で、仕方がないのでPの親切臨時記号にしておいた。親切臨時記号はカッコを消す事も出来るのだが、わざと残しておいた。多分装飾音のFaが#なので、次に#が付かないのだろうが・・それはないよな!!
  
  2015/06/22 (月) 7:01
  昨夜は
  ハイツにたどり着いて、体力の限界・・という事で、後片付けもしないで、そのまま寝た。摂眠障害もなく寝れた。珍しく、朝までトイレにも起きないで寝た。4時間、5時間ぐらいだけど、よく寝れた。
  5時ぐらいに一度トイレに起きただけだ。
  今から食料品の後片付けをする。
  智恵との伴奏合わせの時間が分かったらmailをする事。
  
  2015/06/22 (月) 7:05
  コード隠しの
  白い5センチ幅くらいの粘着テープはオケ教室になかったけれど、椎名町にはないのか??なければハイツの配線用に買わないといけないのだが、値段は結構高いので、あったら間に合わせたいのだが。
  エアコンの配線がむき出しになっているので、みっともない
  
  2015/06/22 (月) 11:10
  ペーパー雑巾
  買って来て
  
  2015/06/22 (月) 11:13
  Re:昨夜は
  伴奏合わせは8:15〜椎名町です。
  
  
  2015/06/22 (月) 11:22
  RE: ペーパー雑巾
  腹減った!
  
  2015/06/22 (月) 13:29
  Re:うう〜・
  だから、出る物が無くなって来たからだよ!!だけど、出る物が無くなって下痢になると腸が捻られるようになって、それはそれで腸捻転のようになって苦しい!その場合には、水を飲んだり、重湯のような物を飲んで、出る物を作ると良い!
  
  
  2015/06/22 (月) 13:29
  Re:うう〜・
  だから、下痢をしていて、苦しいのに、何で緩下剤なんだ?という話だよ!!
  
  2015/06/22 (月) 13:24
  Re:うう〜・
  緩下剤と言うのは、便秘を出やすくするための薬だよ!!
  もし下痢が酷いのなら、ますます酷くなるよ!!
  飲みたかったのは、下痢止めの薬じゃあなかったのか?
  
  2015/06/22 (月) 13:20
  うう〜・ 下痢が酷くなった・
  トイレから離れられない状況。医者の薬が残ってたので、とりあえず緩下剤を飲みました。ドルプリを私んちに閉じ込め、クーラーの取り付け工事中だし、身体はお腹痛くて動けないし、赤福買ってきたけど食べれないし…うう〜 
  
  2015/06/22 (月) 12:13
  Re:クーラー
  ボッチって、今の流行語だよ!!
  
  2015/06/22 (月) 12:03
  Re:クーラー
  鬱が酷いので、ボッチ食事ははやめておきます!
  
  2015/06/22 (月) 12:01
  クーラー 取り付け工事が始まった。2時間くらいかかるとのことなので、2時くらいまで出れません。梨紗は2:40くらいに来る予定。片付けを手伝ってもらって仕事の準備と説明をしてそれからハイツに行くので、遅くなります。お昼は各自食べることにする? 
  
  2015/06/22 (月) 14:36
  腹減った!
  どうしよう???
  
  2015/06/22 (月) 15:32
  仕事を一段落させたいので、
  どっかに( ゚∀゚)o彡゜ぼっち!ぼっち!に食いに行く事にするのだが、何を食いたいのか分からん!
  毎日の話なので、食いに行く事に飽きてしまっている。
  何か新しい物を食いたいのだが
  
  2015/06/22 (月) 15:52
  Re:仕事を一段落させたいので、
  お腹痛くて何も食べらんないので、ぼっち食事しててください〜
  
  
  2015/06/22 (月) 15:55
  RE: 仕事を一段落させたいので、
  だから食いたいものが見当たらない
  
  2015/06/22 (月) 17:04
  ぼっち飯
  鬱々な気分に相応しく、福新でB定食を食って来た。ついでに100均によって、買い物をしてきた。
  金が全くないので、仕事用の両替の財布から1万5千程借りて、食って来たよ
  
  2015/06/22 (月) 17:28
  昼を食いに行った
  ついでに買い物に廻ったら、意外と歩けなかった。
  今日はドル歩は無理かも知れない。
  
  
  2015/06/22 (月) 17:30
  Re:昼を食いに行った
  ハイツの雑用はどれくらい?梨紗とアンコールピースの編集をやっていたら遅くなった。8:15の伴奏合わせまでに戻ってこないといけないので、あまり時間がない。
  
  
  2015/06/22 (月) 17:37
  RE: 昼を食いに行った
  雑用は底なし!!
  倉庫から166のブラインドを持って来てはめたいし、トイレが非常に汚い!
  でも、時間に戻るのは不可能なので、今日は無しにしたら??
  
  2015/06/22 (月) 17:41
  RE: 昼を食いに行った
  すいません。ちょっと時間が中途半端なので、次回に送らせてください。
  
  2015/06/22 (月) 17:50
  RE: 昼を食いに行った
  って、言っても何時もの事じゃん!!次回はないよな??
  
  2015/06/22 (月) 18:07
  RE: 昼を食いに行った
  月曜か金曜日でごんす。
  腹減ったけど何も食べれない
  
  2015/06/22 (月) 18:14
  RE: 昼を食いに行った
  それまで、窓があきっパはありえへん
  
  2015/06/22 (月) 19:25
  竹エキスの毒抜きは
  純子にやったのだったっけ?
  
  2015/06/22 (月) 21:14
  Re:竹エキスの毒抜きは
  なにそれ?
  
  2015/06/23 (火) 1:43
  RE: 竹エキスの毒抜きは
  足の裏に貼って寝ると次の日には、毒が抜けているという貼り薬
  
  2015/06/23 (火) 1:45
  RE: or norisheno
  俺と梨紗のviolinのlessonの風景の写真がないので、撮らなければ・・というmessage
  
  2015/06/23 (火) 1:46
  Telemannの12のfantasien
  は日本版では売っていないようで、net検索では引っかからないし、無料楽譜も無いので、取り敢えず、コピーを急いでしてくれ。
  
  2015/06/23 (火) 8:16
  Re:Telemannの12のfantasien
  了解しました。
  
  2015/06/23 (火) 17:35
  朝は早よから
  homepageのBachの無伴奏をやったのだが、昼からはvideoをパソコンに取り込む事をやったのだが、Blu-rayが2枚なので、パソコン2台を駆使して、正攻法で取り込んだのだが、後でcheckしたら音声が入ってなくって、仕方がないので、もう一度、DVDから変換してパソコンに取り込んだのだが、今度はHPのパソコンの方の音声が水の中でなっているように、細動が入って、仕方ないので、3度目の正直でDellのパソコンでやりなおした。同じ作業を3回もやった。なんと無駄な人生なのだろう!!
  という事で、今から、椎名町に行きます。
  
  2015/06/23 (火) 14:29
  ドル
  は、収監してきました。椎名町に行く元気があったらドル子守お願いします。
  テレマンの無伴奏は中とじでコピーしました。日曜日の時間割りと一緒に玄関に置いてあります。表紙は時間なくてつけませんでしたが、書き込み用ならいらない?要るようなら後日コピーして綴じます。
  
  2015/06/23 (火) 19:22
  車での帰り道
  突然、今日はドゥムキーのレッスンが8時からではなかったかと思って、慌ててしまった! !ハイツに戻って火曜日ではなく30日の火曜日だということに気がついた! !安心した!
  
  2015/06/23 (火) 21:27
  腹が減ったので何か食いに行きたいと思ったら、超大雨だ!
  
  2015/06/24 (水) 7:19
  俺が
  梨紗のviolinやviolaをlessonしている所の写真が一枚もない!当たり前だが
  videoから写真が作れるのなら、前回のviolaかviolinのlessonの時のvideoから写真を起こしてくれ
  
  2015/06/24 (水) 7:53
  Re:俺が
  もうブルーレイにうつしてSDカードの元は残ってないなあ…写真に出きるかなあ…?
  
  
  
2015/06/24 (水) 7:49
  ブラインド これだけ開いているだけで、部屋が滅茶苦茶暑くなる!
  
  2015/06/24 (水) 8:58
  花園のてすり
  大家さんに直してもらえないか相談してみていいですか?管理費等払ってないので、大家さんが渋るようなら、うちが修理代を出してもいいから、という話でもいいですか?人の生命の安全に関わることなので、てすりだけでも直した方がいいと思いますが…
  
  保護者からのクレーム
  あと、主人が気付いたのですが、
  教室のドアを開けると手すりに当たるそうなのですが、その手すりが錆び付いていて、右側?と下が完全に外れてしまっているそうです。
  危ないのでそこだけは直した方が良いかもしれないので、見て頂けますでしょうか?
  お忙しいところすみません。
  宜しくお願いします。
  
  2015/06/24 (水) 11:00
  RE: 花園のてすり
  手すりは、溶接工事の人で良いので、簡単です。そんなに金額も掛からないので、了解を取ればよいだけだと思います。電話帳で溶接工事をやってくれる近場のお店を探すだけです。時間もホンの1時間もかからないで治ります。
  
  2015/06/24 (水) 12:06
  RE: 花園のてすり
  牧野さんは、大家のご機嫌次第で、庇や樋も直した方がいい旨を失礼のないように話してみて、とのこと。いずれにしても費用はこっちもちだよねって話。
  
  2015/06/24 (水) 14:58
  花園てすり
  大家さんに聞いてみました。修繕費はうちが出しますんで・・・と言ったら話が早く、「うちの方で安くやってくれる大工さん知ってるから、見積もり出してもらうところまで聞いてみようか?」と言ってくれて、早速問合わせてくれているようです。
  ただ、なるべく簡単に済ませたいみたいで、木枠自体は交換とかせずそのままで、雨樋と庇は直してもらえるかどうか分かりませんが、てすりの固定は頼んでくれそうです。お店の邪魔にならない時間帯とかも聞きましたが、いつでも構わないと言ってましたので、日中生徒さんが来ないで私が留守番できる水曜日にたのもうかと思います。
  
  2015/06/24 (水) 15:17
  homepage作成
  美帆のsoloの写真が一枚もない!!
  
  2015/06/24 (水) 15:42
  美帆ソロの写真
  4月の発表会の写真を今見てみましたが、美帆のソロの写真だけ1枚もありません。
  成毛さんが撮りはぐった?プログラム順になっていますが、美帆だけぬけています。
  
  2015/06/24 (水) 16:12
  RE: 美帆ソロの写真
  そう言うのってこまるのよね!こちとらは、timelimitギリギリで仕事しているのだから?待っていられないのだよね。言っといてよ!!
  
  
  2015/06/24 (水) 16:16
  FW: 美帆ソロの写真
  それと、美帆のオンディーヌのcommentは、間違いだよ!!水の戯れは同じRavelの曲で、時々、教室の発表会のレパートりーにもなる曲だ
  よ。You Tubeへは、そこの解説の部分が入らないようにtrimmingしておいた。後、肝心要のmelodieを間違えているし
  
  
  2015/06/24 (水) 22:34
  Re:そろそろどるぷりほ出発です
  あっちぶつかりこっちひっくり返しながら準備中!
  
  2015/06/26 (金) 7:44
  今日は
  昼からは小雨だそうな
  
  
  2015/06/26 (金) 8:42
  冷蔵庫 小さい冷蔵庫置くところなくなった。ハイツに要りますか?
  
  2015/06/26 (金) 8:28
  冷蔵庫 朝8時に電話きて、あと15分で着きますと!!大騒動!今運び込んでる
  
  
2015/06/26 (金) 12:03
  ぎゃー この有り様だよ!ドル疲れの原因
  
  2015/06/26 (金) 17:33
  ボロボロの
  対すの譜面だけあったが、後はない。
  
  2015/06/26 (金) 17:55
  RE: ボロボロの
  タイスも印刷し直しますか?
  
  2015/06/27 (土) 3:37
  Telemannのfantasia
  1の三楽章
  
  2015/06/27 (土) 8:21
  invention11
  ハイツで再生してみたのだが、音の異常は見当たらないのだが・・
  
  2015/06/27 (土) 10:45
  今日のlessonの
  予定時間はどうなっているのか?
  
  2015/06/27 (土) 10:46
  RE: ボロボロの
  みっともなさ過ぎなので、やっぱり印刷し直そう
  
  2015/06/27 (土) 10:49
  今朝は、喉に何かが
  引っかかったのか?激しい咳で目が覚めてしまった。
  それっきり眠れなくなってしまったので、困った。
  ユンケルを買っとかないとな
  
  予定時間はどうなっているのか?
  2015/06/27 (土) 11:08
  Re:今日のlessonの
  梨紗は2:30にイン、私は6:20まで、その間ならいつでもいいです。蕎麦持ってきてくれれば茹でます。
  
  2015/06/27 (土) 11:40
  RE: 今日のlessonの
  蕎麦は梨紗が来る前じゃないとやばくね
  
  2015/06/27 (土) 12:45
  RE: 今日のlessonの
  じゃ、今から食べて梨紗が来たらbaroqueのレッスンてのはどう?
  
  2015/06/27 (土) 12:57
  RE: 今日のlessonの
  疲れた!体が動かなくなってきた。
  
  
  2015/06/27 (土) 12:58
  RE: 今日のlessonの
  ええ〜!蕎麦どうする!?
  
  2015/06/27 (土) 13:02
  RE: 今日のlessonの
  頑張って食いに行くよ!
  今、着る物を着ている所だよ
  
  Sent: Saturday, June 27, 2015 1:01 PM
  Subject: 芦塚先生用楽譜
  珠実のメンコン1、凛の序奏とタランテラ、千夏のファリャスパニッシュダンス&サラサーテスパニッシュダンスは、先生用楽譜準備できてましたっけ?ほとん
  どが前にやった曲だから、コピーの必要はないかな?と思うのですが・・・・
  
  2015/06/27 (土) 13:04
  RE: 芦塚先生用楽譜
  楽譜の分類は終わったけれど、その中から探すのは面倒だな?
  多分あるとは思うけれど
  
  
  2015/06/27 (土) 18:19
  Hennry purcell
  triosonate g Chacony Ashizukaversion
  06/27のlessonでの楽譜の訂正、基本的にはなし。
  @5 2ndの2小節目のenharmonischG#をAsへ
  A19の4小節目のCembalopart右手Fa#をFaナチュラルへ
  
  2015/06/27 (土) 19:12
  前回作った
  Hennry purcellのtriosonateの表紙は出版された楽譜をコピーしたのもだから使えないのだが、訂正した紙はそっちにあるのか??
  
  2015/06/27 (土) 19:13
  RE: ボロボロのタイス
  玄関に置いておいたので持って帰ってください。
  
  2015/06/27 (土) 20:55
  Telemann fantasien三楽章
  layout済みのGrave
  
  2015/06/27 (土) 21:28
  RE: 芦塚先生用楽譜
  スパニッシュダンスは南蛮会な?
  
  
  
  2015/06/27 (土) 21:35
  RE: 芦塚先生用楽譜
  伴奏譜を探すのは大変だった!
  手が届かないし、脚立を立てるにも、倉庫状態で、足場がないし
  
  
  2015/06/27 (土) 21:37
  公開レッスンは良いけれども
  生徒も3人まとめてだし、美紀と大場さんと紗來ちゃんとこだと見学できるのかい?オケ教室と勘違いしてない?
  
  Sent: Saturday, June 27, 2015 9:41 PM
  Subject: Re:公開レッスンは良いけれども
  確かに、美帆もオケ教室じゃない?と言ってました
  2015/06/27 (土) 21:47
  RE: 公開レッスンは良いけれども
  花園はそれだけの人数は入らないと思うよ
  
  なんとかします。オケ教室に移動する時間はないので
  了解!
  で、公開レッスンの人の座るレイアウトは出来たのかな?
  俺は分からんのだが?
  2015/06/28 (日) 9:18
  Re:ドル
  了解!
  多分ないとは思うけれど、飛び込みの見学者があった場合も考えてですよね!?
  公開レッスン自体は宣伝になって良いと思うのだけれど、そこでミソ付けちゃうと、後が無くなるのでね!?
  
  
  2015/06/28 (日) 9:06
  ドル
  収監してきました。かなり不服そうでした。ぷりどるの積み込みお願いします。玄関にどら猫バッグに入ったレノボと先生のバッグ置いてありますので、積み込みお願いします。レノボは出る直線の渋滞チェックに使ってください。
  お昼は私たちの分は買いました。先生が召し上がる分だけ買ってください。
  
  
  
  2015/06/28 (日) 10:32
  今気がついたのだが
  今日のプログラムが椎名町に置いたままだった!
  デジカメも
  今日の時間割をコピー添付して送って
  
  2015/06/28 (日) 13:15
  RE: 時間割り
  おやつtimeの開始時間が分からん!3:00なのか?3:30なのか?判読不能
  
  
  Sent: Sunday, June 28, 2015 10:34 AM
  Subject: 時間割り
  見える?
  
  2015/06/29 (月) 8:18
  柿の柿のお菓子が
  入ってなかった!ポットを入れる袋が車の中だ!携帯が見当たらない!
  
  2015/06/29 (月) 9:34
  携帯見つかった! ベッドの上の方で落っこちていた!
  
  2015/06/30 (火) 2:13
  fantasie三楽章Grave
  多分最終稿かな??
  
  2015/06/30 (火) 15:25
  どる守
  今日は、椎名町に向かいますか?
  冷蔵庫にメロン剥いてあります。
  
  2015/06/30 (火) 14:59
  ドルドル 収監してきたので、子守、いや、犬守頼みますよ〜
  
  2015/06/30 (火) 14:24
  RE: 芦塚先生用楽譜
  すいません、今メール見ました。7番a mollです。
  
  
  
  2015/06/30 (火) 17:46
  RE: 芦塚先生用楽譜
  こりゃ、一昨日の土曜日のmailだわな!!
  
  
  2015/06/30 (火) 17:53
  RE: どる守
  今、パソコンにこのmailが着いた。
  4時チョッと前に椎名町に出発して、5時半過ぎに、もう椎名町から帰って来て、智恵のlessonの準備に奔走している所だ!
  パソコンにはmailは着いてなかったよ!!
  
  2015/06/30 (火) 21:38
  江古田教室から今ハイツに帰って来た
  これから、何処かへ繰り出すのだが、少し魚河岸は飽きて来たのだが、焼き鳥はキツイな??
  何時も、行く所がなくて困る
  
  2015/07/02 (木) 9:20
  この1週間
  楽譜の入る薄い布袋をハイツで延々と探しているのだが、見当たらないのだが知らないか??椎名町のかもいに引っ掛けておいたと思うのだが
  
  2015/07/02 (木) 13:36
  パンが少し
  足りなかった!
  佐伯さんにお礼のmailを送っておいてください。
  
  
  2015/07/02 (木) 22:42
  look-for-windowsって
  誰の事だ??何時も返事だけ来るので分からんが
  
  2015/07/02 (木) 23:07
  Re:look-for-windowsって
  このアドレスは智子です。
  パーセルのシャコンヌのチェンバロの音変更を伝えたメールの返事です。
  名前も何の話なのかも書かずに返事だけ送ってくるのもちょっと失礼だよな!?
  
  
  
  
  
  お袋さんが死んだ
  
  Facebookより
  
2015年7月3日 ・ 
  私事により、一週間程お休みします。悪しからず!
  
  
  
  
  
  2015/07/03 (金) 19:32
  いつごろ
  帰った??
  
  
  2015/07/03 (金) 19:34
  Re:いつごろ
  7時くらい
  
  2015/07/03 (金) 21:25
  仕事がなんにも
  手が付かなくなったのだが、今何をしている??
  気分転換に行きたい。
  
  2015/07/04 (土) 8:54
  先生の薬
  仕分けしました。すごく薬が増えてたのでビックリ。
  咳止めは前回14日分で咳が落ち着くまでということでした。今回も14日分入ってますが、また最初の14日を飲むのか、ひどい時に飲むのか、ただ前回と同じに処方されたのか、わかりません。2錠ずつ1日3回ですが、薬が多くて、ケースには入らなかったので、ばらした状態で紙袋に入ってます。
  
  2015/07/04 (土) 9:04
  RE: 先生の薬
  咳止めは、2週間というのは、大野先生の癖みたいで、薬局も「電話して4週間にしてもらおうか?」とか、「次回は4週間にしてくれるように頼みなさい」と言っていた。風邪引いて以降、喉の痰が絡んで治らないので、また貰った。
  朝の一日一回は、水抜きの薬・・後は、今までと全く同じ
  
  
  2015/07/04 (土) 9:08
  RE: 先生の薬
  いつも飲むなら、もっと大きなケースにしないと携帯できないです。
  
  
  2015/07/04 (土) 11:15
  超疲れた! 止めた!横になる!
  
  
  昨日は10名救急搬送されて、一人死亡! 
  
  
  2015/07/09 (木) 14:06
  体が もうこれ以上動かない!と、拒否反応している!
  
  2015/07/09 (木) 4:41
  どうしても眠れない のは、温度変化のせいだけではなく、鼻づまりもあるのでは?と言ったので、パブロンを飲まなければなるまい!!
  
  2015/07/06 (月) 2:57
  利尿剤を 飲み始めて2日目!足の甲の腫れムクミと指先と弁慶の泣きどころの色は薄くなったのだが、オシッコの量、回数には変化は見られないので、パソコンのデスクワークを全くしないで歩き回っている性なのか?判らず!! 
  
  Facebookより
  
2015年7月11日 ・ 
  あっという間の、一週間でしたが、超満席の飛行機で帰ってまいりました。突然の事で、皆様にも多大のご迷惑をおかけしました事と、暖かいお心遣いを頂いだ事に感謝しております。ご無礼とは思いますが、私自身の体調もあり、故人の意向も鑑みて、お悔やみのお言葉、お心遣いに対しての個別の御礼、御返事は申し訳ありませんが出来かねますので、ここに紙面を通じて深く感謝と御礼申し上げます。何卒、ご理解の程よろしくお願いします。体調を戻すために、今日一日は寝ニャンコと一緒に禊を果たして、日曜日のlessonからは、平常に活動しますので、今暫くお待ちください。ちなみに斉藤先生は今日から平常lessonを開始しています。
  
  
  
  
  
  
  
  
  Sent: Saturday, July 11, 2015 1:33 PM
  Subject: Re:今日のローテーション
  四日市のレッスンや明日の連絡でテンテコマイです。大村寿司の残りを食べるのが精一杯です。
  
  2015/07/11 (土) 14:59
  もう、3時なのに
  未だ、買い物にも食いにも行けない!体が動かない!腹が減ったし、薬が飲めないし
  困った!!
  
  2015/07/11 (土) 18:48
  RE: outlookの予定表に
  ・・・・は、未だ入って来ないよ!!今日は動けないので、ハイツに閉じ篭っているので、パソコン周りはちゃんとしたいので
  
  2015/07/11 (土) 20:19
  濃茶が全くない
  椎名町には何本あるのか?
  
  
  2015/07/11 (土) 21:30
  やっと レッスンが終わり、家についた。朝からノンストップで動いている。超疲れたプリポの時間まで寝ることにする。夕飯はお惣菜を買ってきました。
  
  
  
  
  2015/07/15 (水) 12:48
  昨日は メールもなく音沙汰がなかったけど、大丈夫ですか?明日のレッスンは大丈夫かな…? 
  
  
  2015/07/17 (金) 13:08
  今日のローテーションは	"
  
  
  2015/07/17 (金) 13:39
  RE: いろいろ
  そんで食べに出るなら急ぎですが、どうしますか?椎名町でうどん茹でてもいいけど、先生は蕎麦の方がいいよね?やっぱり食べに出るか・・・・
  
  
  
  
  2015/07/17 (金) 14:02
  体が動かない
  出れない
  
  2015/07/18 (土) 2:07
  Bach facsimileAusgabe 中綴じのホッチキスは
  10Mしか持っていないので、後でやり直しておくこと
  
  2015/07/18 (土) 9:48
  春の発表会の写真
  生徒にデータをコピーして渡すのですが、その作業をするのに、大元のUSBが花園だそうです。一度コピーしたはずだそうですが、全員分のデータのコピーがハイツに行ってるということありますか?
  
  2015/07/18 (土) 13:53
  RE: 春の発表会の写真
  発表会の写真は私は管理してはいませんので、USBメモリーがどれか、DVに保存したか?等々は純子の管理なので、私には分かりません。
  成毛さんは、USBではなく、今にも壊れそうなボロDVディスクで写真も動画も渡してきていますので、私は一応、そのボロディスクからパソコンには保存してはいますが、今回は美帆の写真がなかったり色々と問題はあります。という事でUSBの話は知りません。
  当日成毛さんと写真撮影の話が出たのですが、撮影動画がハイビジョンになって、それから写真起こしが出来るので写真は問題はない・・という事で、成毛さんは現場を離れたのですが、その抜けた部分の写真は送って貰ってはいません。だから美帆の写真がなかったりと、結構問題はあります。
  
  2015/07/19 (日) 0:00
  明日の予定表を出して
  楽譜の準備をしようと思ったのだが、疲れがピークになったので、何もしないで寝る。
  明日準備する自信はない。1時inなら、11時椎名町出発になるので。
  
  2015/07/19 (日) 11:07
  通常なら 
  もう椎名町を出発している時間ですが、今意識混濁状態で体が動かないので、花束は間に合うのだけど、一時には間に合いません。急いでも、二時からが限度です。
  
  2015/07/20 (月) 14:16
  昨日に引き続いて
  12時過ぎにたどり着いて、なんとかシャワーだけは浴びて、とりあえず寝た!
  今は朝の5時過ぎだが、寝はぐれてしまったので書くことにする。
  昨日は、朝どうしても時間までに起きれなくて、出発リミットを1時間も過ぎてしまって、一時期は2時着の予定になってしまったが、渋滞がなく思いのほか上手く移動ができたので、 1時15分ほどを過ぎた時点で花園にたどり着いた。
  勿論、既にd mollは練習に入っていたので、梨紗のオケの指導を見ることにした。
  相変わらず、言葉が多いし、厳しいし、 1人を抜き出しで指導をするので、オケ全体としては練習の回数が少なくておもしろくない。
  d mollが終わって、その注意をして、次のa mollを指導さしたのだが、相変わらず指導がミニマムで練習が止まってしまうので、最後の方は、私が指導することにした。
  celloのグループ等がチビ達が多くて、全員私の指導は初めてだったのだけど、子供たちは楽しそうに笑いながらレッスンを受けていた。
  その以後もdoppelも私は直接指導したのだが、どこがどう違っているのかという事は、相変わらず梨紗には分からなかったようだ。それにしても、一昨日のレッスンに引き続いて、初めてグループの私の指導も、ビデオが撮られてなかった。今回の俺の指導をよくチェックすることは、梨紗にとってとても重要な勉強になっただろうに…??
  
  2015/07/22 (水) 19:51
  finaleのBachのinventionの
  3番のarticulationを変更しました。パソコン上のinventionを差し替えしてください。
  
  2015/07/22 (水) 21:05
  もし 
  買い物が未だなら、牛乳とバナナを買って置いて欲しいのだけど、もし買い物が終わっているのなら、行く途中で買って行くけれど
  
  Sent: Wednesday, July 22, 2015 9:08 PM
  Subject: Re:もし
  終わってるよ
  いつも買い物はレッスン帰りかけの6時にします
  2015/07/22 (水) 21:12
  RE: もし
  了解!
  椎名町に行きがけに買い物して行きます。
  
  
  
  
  Sent: Thursday, July 23, 2015 9:41 AM
  Subject: コストコ
  合宿の買い物を今日の午後に、にゃんこ出動する元気ありますか?
  幕張じゃなくて、新三郷店(高速の外環動の方が近いので楽かなと思います。りささんにクーリーお願いしたいです。)
  無理そうなら、アメヤスでなんとかしますが。
  
  
  2015/07/24 (金) 7:41
  RE: Bach invention
  もう一度、忘れていたので、これを保存してください。
  ひとつ前ではなく、
  
  Sent: Friday, July 24, 2015 7:26 AM
  Subject: Bach invention
  第3番articulationの変更
  最終保存はこの添付fileをしてください。
  
  2015/07/24 (金) 7:52
  今日やる曲の楽譜の準備
  があるので、今日の曲目が欲しい
  
  2015/07/24 (金) 11:07
  時間通りには起きたけども
  体が全く動かなくて、目も開かないし、シャワーも浴びたいので、時間までに出発できるか困っています! !椎名町にたどり着いたとしても、色々とあったオーダーをこなせるだけ体が動くかどうか心配ですと言うよりも、不可能だと思います。
  2時着でなく、 3時着ぐらいだったらなんとかなるのだろうけれども
  
  2015/07/24 (金) 12:00
  2時花園着の
  タイムリミットなのだが、まだ準備が出来ない・・というか、体が動かない
  
  2015/07/24 (金) 12:06
  パソコンは閉じます。
  以後連絡は携帯へ
  
  2015/07/24 (金) 12:08
  久しぶりの
  大渋滞です。
  5号線、高松周り無理なので、
  中央環状の逆回りで行きます。
  
  2015/07/25 (土) 0:26
  明日の俺の曲目は
  
  2015/07/25 (土) 0:43
  lenovoはどうしたのか
  Wi-fiとlenovoを両方とも再起動させた。
  前に、設定を変更したのが、起動だけでは戻らないらしいので、一度起動して、再起動かけると戻るようだ。上手く行く時と行かない時があるのだが
  
  2015/07/25 (土) 6:35
  Vivaldi 
  d moll celloconcertoはpart譜とscoreが違っているのでは?1stと2ndだけの話なのだが、checkをしてください。
  
  2015/07/25 (土) 14:02
  1時を過ぎたあたりから
  突然体が動かなくなってきた!意識も朦朧となって来た
  
  2015/07/26 (日) 12:06
  二日程前から
  ニャンコ号の右側のウインカーのランプが切れているので、車屋によってランプを交換して貰ってから4時には着くように行きます。
  
  2015/07/26 (日) 12:15
  Re:二日程前から
  今、目の前のさらちゃんが芦塚先生に聴いてもらいたいよ〜と言ってます
  
  
  2015/07/26 (日) 12:35
  RE: 二日程前から
  多分、レッスンしてあげた方がいいのだろうけれどね。時間が組めるのなら、
  曲があるのなら
  
  2015/07/26 (日) 12:36
  RE: 二日程前から
  紗來ちゃんは何時に演奏する予定ですか?
  椎名町の近くに車屋がなくて困っている。
  
  2015/07/26 (日) 12:50
  RE: 二日程前から
  1時からです
  
  
  2015/07/26 (日) 13:17
  RE: 二日程前から
  そりゃ無理だわ!
  組み込めるのなら、俺的には、今日レッスンを入れても良いけれど、
  早く帰るのなら無理だわね。
  バイクで、修理してくれる椎名町周辺の車yを探してみる事にする。
  
  2015/07/26 (日) 15:57
  駐車場着いた! 俺はどこに行けば良いのか?何も聞いてないぞ!!自治会館でいいのか? 
  
  2015/07/26 (日) 15:02
  球切れ
  椎名町に一番近い車屋は一通でなかなか行き着けないどころでなく、開店休業中で、仕方がないので、いつもバイクのガソリンを入れるスタンドで直した
  
  
  A4の木のカラー・ボックスが
  裏に捨ててあったけれど、書類の収納には何個も買っているので、要らないのなら、ハイツに持って帰る。
  
  
  2015/07/27 (月) 11:39
  もし、蕎麦が
  食えそうならば12時過ぎに蕎麦を食いに行っても良い。その時に実印のチェックをするが
  
  
  2015/07/27 (月) 11:56
  Re:もし、蕎麦が
  びっみょう・な感じ。完全に腐っているわけではないけど、美味しくはないかも。ネギはあります。
  
  2015/07/27 (月) 11:42
  Re:もし、蕎麦が
  友花からのお土産そばがあるけど。
  
  ◆7/27(月)
  千夏さんと珠実さんと行きました。
  
  @	各学科説明会―弦楽器
  漆原朝子先生(Vl.)の説明。
  基礎はどんなに難しい曲を演奏することになっても、いつまでも必要なもので、その基礎力を大切にして表現力が生まれるもの。そのため、入試では基礎がどのくらいできているかを重視する。ただ、インスピレーションで弾くのはよくないが、機械的に弾きすぎるのもよくない。
   授業は、1年→弦合奏・室内楽・副科ピアノなどが必修。2・3・4年→オケ。室内楽は選択可。カルテットやピアノを含む室内楽もおこなう。
  1・2年は後期学期末に演奏の試験あり。3年は15分のプログラムを演奏。(ソナタなど)4年は卒演が1月にある。
  
  
  A	ヴァイオリン一般人公開レッスン
  漆原朝子先生―高1の女の子
  聴講定員は60名だったが外で空席待ちの人が20人ほどいるくらい人気だった。小学生〜高校生と聞きに来ている人の幅はさまざま。
  1.	バッハ Fdur Largo 4/4拍子の曲
  ・一度全部生徒が演奏した。
  ・音程が単音だとすごくびしっとはまっていた。和音だとすこし聞けていない。
  ・楽器が先生のほうが鳴っていなかった。
  ・楽器の構え方の指導。生徒は肩に力が入って首が前につきでていた。首のうしろから背中まで1本の棒が通っているように、と指導して、先生がお手本を見せたのだが、先生は肩当てを使っていなくて、姿勢が悪く胸が張れない、あまりお手本にならないかまえ方かなと思った。
  ・生徒の弓の持ち方が3点支持で、小指がつっぱってしまっていた。本人もそれに気づいていて、毎日鏡の前で気を付けながら練習しているらしい。弓はひじから動かしていた。そのため、移弦に雑音が入ってしまったり、和音などの音が雑になってしまったりしていた。先生は、腕・二の腕のまわりに力がはいってしまっていて、首回りもリラックスできて弾けていない、一番楽な姿勢で弾きましょう。と言っていたが、そもそも3点支持で弓を持ってしまっているため、手首が動かせるわけがないのに、手首をつかって弾かせようと頑張っていた。また、教えるときに「手首」という言葉を全く使わなかったのが少し気になった。細かい刻みを弾くところも、先生の説明では肘から動かして弾くのか手首を使わせたいのかあいまいで、わかりにくかった。(先生は1点支持で、手首は少しだけ使って弾いていた。)
  ・バッハの演奏など、「ピリオド奏法」というものがあると説明していた。近年はテンポを速めに演奏するのが主流らしい。バッハのファクシミリ譜面についても少し解説をしていたが、(おそらく生徒が使っているであろう)今日の譜面とファクシミリ譜面のスラーの違いなどには触れていなかった。ファクシミリ譜面の長いグニャグニャと書かれたスラーは、バッハが弾いてほしいような起伏でグニャグニャと書かれている。みたいなことを言っていた。楽譜上にスラーが書かれているところはdim.で演奏するのが主らしい。
  ・トリルは全部下からかけていたが特に指導はなかった。その音に入ってからしばらくしてから後押しも加えながらトリルをかけていたので、余計に聞いていて気持ちが悪かった。ビブラートも、後押しのタイミングでかかる。
  ・移弦のときには弓を少しもちあげて浮かせぎみするのを意識すると弾きやすいらしい。移弦の練習で、解放弦だけで練習していた。その時に、先生の調弦をしないままで、くるったままで気になった。調弦してほしかった。
  ・和音とその前の音がぶち切れになってしまっていたが指導はなかった。これも弓が浮いて手首が持ち上がったままだからかなと思った。
  ・生徒の演奏が、2拍ずつbowスラーのところでフレーズがとぎれとぎれだったので、それを直そうと頑張っていた。1小節の取り方を4/4拍子で円運動を感じられるように、と頑張っていたが、体を使って弾けば早いのに、と思った。フレージングなどは特に、「生徒が普段のレッスンで教え込まれて家で反復して体に染み込んだもの」という演奏だったので、なかなかすぐにその場では治らなさそうだった。ただ、体を動かすという指導は全くなく、生徒も、弓やアーテュキレーションに関係なく体を動かして弾いていた。
  ・「終わりの音」を弱くやさしくていねいに弾く、という習慣がないらしい。生徒はもちろん、先生のお手本の演奏でもそういう風には弾いていなかった。まず、フレーズのきれるところが聞いていただけでもおかしいなと思った。
  
  2.Bdur 6/8拍子 中間部はgmollの何かのエチュード
  ・移弦と弓の持ち方の指導が続いた。小指を「おく」ように指導していた。
  ・弓量配分を少しチェックしてほしかった。終わりの音に弓がなくなってしまっている。VVVVとアップが続くbowの時に、Fr.で腕をつかって弾いていたので大変そうだった。
  ・左手の指の押さえ方。小指は、第2関節はたっていたが、親指が(私の力が入っているときと同じように)力が入って反ってしまっていてネックを持って弾いていたので、特にG線のオクターブのハイポジション移動の時などが大変そうだった。忙しいところほど体が片側重心で、腰も高く大変そうだった。
  ・移弦の時は腕の重さを弓に乗せるようにと指導する一方、移弦の瞬間は弓を少し浮かせぎみにすると弾きやすい、弓や腕、肘をすこし持ち上げて肘をまわすように弾く、などと逆効果のことを説明していたり、矛盾していたことが多かったりとわかりにくかった。
  
  先生に言われた弾き方を、その場でぱっと弾くのはふつうは難しいのだとわかった。
  いろんなところで活躍されていたり、実績もあったり准教授でえらかったとしても、教える技術というのは全く別で、教えるのが上手だとは思わなかった。「斉藤先生のレッスンの方が全然わかりやすいねー」と、千夏と珠実が言っていました。
  
  
  
  
  B	室内楽管打楽器前期発表会
  曲目:	打楽器のためのトッカータ…カルロス・チャベス
  フランス・ルネサンス舞曲集…クロード・ジェルヴェイズ
  木管五重奏のための組曲「ルネ王の暖炉」より…ダリウス・ミヨー
  木管五重奏曲 ト短調 Op.56-2…フランツ・ダンツィ
  小室内楽曲 Op.24-2…パウル・ヒンデミット
  私の勘違いで、弦ではなく管打楽器の室内楽でした。せっかく来たので奏楽堂の中も見られるし、室内楽の雰囲気の参考にもなったら、とコンサートの前半だけ聞いてきました。(前半だけで2人とも寝そうだったので。)
  打楽器の室内楽に指揮者が出てきて、びっくりしました。打楽器にも室内楽があるのだと知らなかったため、初めて見ておもしろかったです。ほかの曲も合わせて、一番気迫があった気がしました。
  管打楽器の室内楽はよくわからないので、よくわかりませんでしたが、「アンサンブル」として、管楽器だから自然に息もするためか、一体感というか各かけあいや絡みあいの見合い方、最後の音の取り方、アインザッツなどが上手でした。お客さんを意識した演奏だったと思いました。
  木管五重奏が、私の知っている室内楽の形に一番近かったので、演奏自体はよくわかりませんでしたが3,4曲目はビジュアル的にも?曲の運びが参考になりました。ホルンは粒がそろわないのはしょうがない楽器なのですか?ホルンが弦楽室内楽のヴィオラみたいな役割をしているのかなと思ったのですが、あまりおいしいところを持って行ききれてない感じがしました。
  ヒンデミットの曲は、ずれかかりそうな気がして、演奏もいっぱいいっぱいでした。
  
  
  7/28(火)
  一人で行きました。
  
  ヴィオラマスタークラス公開レッスン
  市坪俊彦准教授
  聴講定員は20名だったが、人の出入りはあったが15人ほどしか来なかった。レッスンは3人とも女の子だったが、聴講に来たのは男の子ばかりだった。先生の教え子と思われる男の子が、仙台から来ていた。
  
  @	1年 山本さん
  1.	音階 fis moll
  受験の時の同じ個所。
  ・小指がねている→たてる。第2関節をたてるように、アーチができるように。
  ・ポジション移動の時にさぐりが入ってしまう→ポルタメントが入ってしまうということは、余計な力がはいってしまっているということ。ポジション移動の時に大事なことは、脱力して、弦をなでるように移動すること。
  ・分散和音の頂点の音が高すぎてしまうのは、4の指を強くおさえすぎているからだといっていたが、分散和音の頂点の音は全部低かった。あれ?強くおさえすぎて高くなることはあるのか??
  ・芦塚メトードでいう「たたき」のことを「インパクト」「瞬発力」といっていた。音階の粒が出ていなくて、たたきがほぼない状態で弾いていた。
  ・半音階は、Va.のつよみのため、ビシッと音程を正確に弾こうと言っていた。(Vl.はハイポジションが狭すぎてしまうため)ただ、どうやったら正確に弾けるかは指導してくれなかった。生徒は指の感覚的に半音階を弾いているため、要・ポイントとなる音を意識すればいいのかなと思った。
  ・3度の音程が、全部はまっていなかったため、1和音ごとに丁寧にみていこうとした。最初のFisとAの和音は、Aの音は解放弦のa線が振動する場所が正しい場所だから、その正しいAをとってからそれに合うFisをとろう。と、説明、お手本を見せた。コンゾナンツのことを言っているみたいであったが、お手本の時にも楽器自体は鳴ってないし、でもすごくいい(だろう)楽器なために、力ずくで無理やり弾いたら楽器が鳴っている風に聞こえてしまう。生徒は、AをとってからFisをとったのだが、最初に弾いた音から「どう動かしたのか」(高かったか低かったか)がわからないらしく、適当にぐにゃぐにゃ動かしていたらあっちゃったと言っていた。
  ・3度は、指で弦をしっかりとおさえてしまうとはもらないので、ぼかして弾くことが大切だと言っていた。衝撃的でした。
  ・増2度は高めにとる
  ・8度は室内楽のunisonと同じように、音が一つに聞こえるように。室内楽と同じで、下の音をよく聞いて、下の音を豊かに弾く。旋律的な音程になるように。上の音はあまり弾かなくてよい。
  
  2.	カンパニョーリ カプリス No.22 Fdur
  ・ヴィオラは、音域の割に楽器の容積などが小さすぎて、音がくすんでしまうなど発弦のトラブルが多いため、常に気を付けなくてはいけない。発弦をしっかりと弾くように。と注意したら、なおさら後押しがひどくなってしまった。弓と弦の粘着について説明すればわかりやすいのかなと思った。「クリップ」のことかなと思った。
  ・この曲のスタッカートが全部突き弓になってしまっていたが、先生のお手本もそうなっていたので先生の中ではOKらしい。
  ・フォルテピアノを出すには、弓の場所(駒より指板よりか)を変えるとよい。弓のSp.やFr.については?また、駒よりにしても、きり弓にしていないから音が裏返ってしまう。→ヴィオラ奏者は駒よりを嫌う人が多いのだけど、弓にしっかりと腕の重さをのっけること・弓のスピードを上げることを意識すれば大丈夫。と言っていた。けれども、結局直っていなかった。
  ・VVVの弓は、全部Fr.で弾くものなのか?ヴァイオリンでもヴィオラでもみんなそう弾いていて、音が汚くなっちゃいがちなのになぜだろうと思った。
  ・和音まで後押しをする。それを残響だと思っているらしい。
  ・ぬきの部分は全部後押し。→「あとふくらみ」といって注意していたが、やはり先生のお手本も後押しの度が低くなっただけ。
  
  
  A	2年 杉浦さん―伴奏の男の子
  シューベルト:アルペジオーネソナタ T楽章(藝祭で弾くらしい)
  ・1点支持
  ・フルコンのグランドピアノで、指がのびきっていてあんまり音色を意識していない弾き方で伴奏していたので、かわいそうだった。その割には、ソナタなのにピアノとヴィオラが対等でなくて、掛け合いが聞こえなくて物足りない感じがした。あくまでも、「伴奏」といった感じだった。楽しそうに弾いていた。
  ・室内楽としてレッスンをする。
  ・全体的に長く聞こえた→全体のテンポをあげてみてはどうか?たしかに、ヴィオラの人が弾きたいテンポと前奏のイメージが違った。でも今まで2人で伴奏合わせ何度もしてきたみたいだが…?テンポの揺らしは2人でぴったりだったがアーテュキレーションがばらばらだった。また、長く聞こえたのは、曲全体の流れ・山が聞いていてもあまりわからず、意識されていないのかなと思った。
  ・楽譜に書かれたcresc.などは、シューベルトが細かく決めたものなので、忠実に守って弾きましょう。(といっていたが伴奏譜と書かれている強弱が異なっていたり、先生の楽譜とも違ったり…)
  ・cresc.の最後でしぼんでしまっていて、山がわかりにくかった。私みたいだった。
  ・dim,の中にも後押しがあるためか、山がいくつもあった。
  ・ドシレドドシレドドシレドドシレドのところまで、細かく後押しが入っていて、ここまでくると器用だと思った。
  ・ピチカートにビブラートを入れること、手の動きで余韻を出すことは知らないらしい。(逆に私はピチカートに向きがあることを知らなかった。)
  ・ルバートの法則を知らないらしく、Kadenzっぽいところが不自然。
  ・ロングトーンの弾きかたのコツを先生が教えてくれない→Pf.が合わせて、はやく入ってあげましょう
  
  
  B	3年
  ヒンデミット:無伴奏ヴィオラソナタ Op.25-1 TUV楽章
  ・3点支持
  ・時代背景を考えなくてはいけない曲。
  ・和音一つ一つに色がある曲なので、指の瞬発力を意識して和音をとる。
  ・バッハの順次進行が用いられている。
  ・アクセントは首を振って出すらしい。
  ・強弱・Vの発弦をしっかりつける。
  ・V楽章はバッハと同じで…といいつつ、和音の弾き方が3弦ばらばらで、雑だった。終わりの音の場所も違う。
  ・手首のことを初めて口述していたが、「ここのばね」と言っていた。T楽章の和音が連続するところでは、「ばね」を使わずに固い音で弾くらしい。
  ・とにかく、今までの3人の中で、(曲がヒンデミットだからかもしれないが?)音が一番雑で、聞くのがけっこう疲れた。ただ一番いい楽器で、コンゾナンツらしきものがかろうじて鳴っていた。先生の楽器よりも鳴っていた。
  
  
  最後の3年生だけ、意識が違ったように見えた。
  ヴァイオリンとヴィオラのクラスの差に驚いた。来ている親の顔つきも全く違った。
  准教授たちは、もっと教えるのが上手だと思っていた。
  ほんとに体はつかって弾かないのだとよくわかった。
  学科説明会の親は、とにかく怖い人ばかりだった。(特に、近くにいたピアノ科と声楽科のお母様方)
  学科説明会にはいろんな人が来ていてびっくりした。上に書いたように、恐ろしく怖い親と楽器より重いものは持ったことがないような子供から、説明会の声が聞こえなくなるようなくらいうるさい声で、学校の補習や夏休みの話をしているちゃらちゃらした高校生まで。
  
  
  2015/07/28 (火) 1:39
  風呂の温度設定が
  幾ら水を足しても、冷えないので、温度設定のスライドを今まで一度もやった事のない半分の所まで持って行ったのだが、それでも水とお湯を半々にしても熱い!!今までにない温度という事だよな!?昨年は3分の2で丁度良かったのだが・・、それこそ地球温暖化だよな!!
  冬までに、3,4回は設定をやり直さないといけない。面倒くさい!!
  
  
  2015/07/28 (火) 9:22
  ネットで買い物をする時には、
  注文画面がそのままネットの宣伝の申し込みになるので、必ず宣伝のcheckをハズすようにしてください。またyahooの宣伝が入って来ている。これで宣伝の解除をするの何度目だよ!!
  
  
  2015/07/28 (火) 10:50
  ネットで買い物をする時には、
  あり〜?ネットショッピングは私はじゃらんのホテル予約くらいしか使ってませんが、その時は広告のチェックを外すようにしています。何のYahoo!の時に広告OKになっちゃったのかな?ぷりのご飯注文?うちわの注文?
  
  2015/07/28 (火) 12:02
  RE: ネットで買い物をする時には
  それは分からない
  
  2015/07/28 (火) 13:54
  動画はどうなった
  
  2015/07/28 (火) 13:54
  Re:動画はどうなった
  SDへダビング完了。BDにダビングしようと、デッキにセットしましたが、時間なくてそのまま、まだダビングしてません。椎名町に行ったときに、デッキに入っているSDを抜いてハイツに持っていってください。
  
  
  2015/07/28 (火) 16:00
  濃茶が終わった
  
  2015/07/28 (火) 20:03
  "Johannes Brahms, string sextet no. 1 in B-flat major op. 18 (1860)."	"https://www.youtube.com/watch?v=zVP_Y1e5pV8
  Johannes Brahms, string sextet no. 1 in B-flat major op. 18 (1860). Performed by L'Archibudelli on original instruments: Anner Bylsma (Cello), Marilyn McDonald (Violin), Vera Beths (Violin), 
  J?rgen Kussmaul (Viola), Guus Jeukendrup (Viola), Kenneth Slowik (Cello).
  何がoriginal  instrumentsなのか分からんが、取り敢えず。
  
  https://www.youtube.com/watch?v=IkjeeW835QE
  所謂、with guest cellist, Peter Wiley (Guarnetri String Quartet, Beaux Arts Trio)
  ガルネリ・カルテット+なのだが
  良い演奏が見当たらん
  
  
  2015/07/28 (火) 20:23
  今日も仕事をしながら
  へばっていたら、時間を見失ってしまった。
  朝か夜か分からなくなってしまった。
  外が真っ暗なので、未だ夜だと思ったら、もう夜だった。
  時間の感覚が失くなった
  
  
  2015/07/28 (火) 21:15
  Re:今日も仕事をしながら
  夕飯は?
  今日は主に合宿の残り物です。
  
  
  2015/07/28 (火) 23:34
  RE: 今日も仕事をしながら
  へばっていたので、横になったら寝た覚えはないのだが、時間だけが2時間程飛んでいた。
  昨日の夜から、濃茶も全く無くなって、セブンの弁当も昨日の魚河岸の帰りに寄るつもりだったのだけど、バテたので、そのまま帰ったから、冷蔵庫には全く無くなっていたのに、今日一日、外に出る気力が全く無かったので、補充していなかった。
  
  2015/07/28 (火) 23:45
  RE: ネットで買い物をすると気には
  調べてみたら、オードムーゲ・ローションだって!!
  兎に角、注文を出す時にcheckをハズすようにしてください。
  
  
  2015/07/29 (水) 0:35
  RE: 今日も仕事をしながら
  取り敢えず、頑張ってセブンに買い物に行きました。だけど、何も美味しそうなものがなかった。仕方ないので、あり合わせで買って来た。
  
  
  (この下の生徒とのmailは、鬱日記ではなくって、「芦塚先生のお部屋」の「お茶飲み話」へ移動しなければなりませんよね。)
  
  2015/07/29 (水) 11:26
  太田千夏です。
  〜藝大ocの感想〜
  公開レッスンでは、無伴奏を演奏していました。私もテレマンの無伴奏曲を練習し始めたのでためになることが聞けるかなと思いながら見ていました。
  弾いてる子は高校1年生で音程は正確ですごいなと思いました。
  でもレッスンの中で気になった事を挙げるとすると、まず教えている先生の調弦があっていなくてすごく気になりました。直してほしかったです。
  あと声が小さくて途中何言ってるのかわからなかったです。あと細かい刻みのとこを肘支点で弾くと教えていて疑問に思いました。手首で弾くのではないんですか?
  室内楽の方は打楽器と管楽器で演奏の事はあまりわからなかったけど、最初の打楽器の演奏の時に室内楽なのに指揮者がでてきて驚きました。そういうものなのですか?
  
  次は弦楽の演奏を聴いてみたいです。
  あと、私立の音大にも聴きに行ってみたいです。
  太田千夏
  
  
  2015/07/29 (水) 12:38
  RE: 太田千夏です。html形式に変換したのだけど、スマホならそのまま送れると梨紗が言っていたのだけど 
  実際には、私が聞いた分けではないので、想像の部分が多いのですが、先ず、・・・
  
  @感想の音程が正確で・・・というのは、チョッと気になりました。
  無伴奏は純正調で演奏しなければなりませんので、高校1年生で音程が正確で・・という事は有り得ないと思いますが。
  そこは梨紗さんの感想も聞いて見たい所です。梨紗さんは純正のpitchの勉強を今現在しれいる最中なので、より正確にpitchの判断が出来ると思いますので
  
  A先生の楽器が調弦が合っていないという事は、生徒のpitchの正確さが、指の型に依るものではなく、練習量と耳で合わせているのだ・・と思います。
  それは感覚的な音の取り方なので、永遠に正確にpitchを取るのに、練習量は変わらない事になって、大変ですよね!!
  
  B先生の声が小さい・・という事は、その先生が「man-to-manのlesson」しか、した事がない・・という意味で、今、梨紗さんが、厳しく注意されている所です。言葉は、そのgroupの全員にしっかりと聞こえなければならないし、講義会場でも、ちゃんとマイクが完備しているとは、限らないのですよ。100名の教室であっても、ちゃんと生の声で後ろの人にでも届く声でなければpresentationは出来ません。
  梨紗さんは未だ学生だから良いけれど、先生がその程度では困りますよね。
  
  C細かい刻みを、手首や指で早く弾けるのは、教室の皆さんが1点支持の正式な弓の持ち方をしているからです。実際に、3点支持で弓を持って素早く弾けるか、やって見てください。
  練習の量とかで何とか出来るようになったとしても、弓が前後に揺れて(暴れて)しまって、繊細な音を表現する事は不可能ですよね。
  
  特に、オーケストラで一番効果的で華やかな音であるhighpositionの早いtremolo、Wilhelm Richard Wagnerのローエングリンの冒頭のviolinの格好良いpassageですが、Spitzeでfingerbowで演奏しなければなりません。絶対に3点支持では演奏出来ないのですよ。
  
  それが、3点支持の致命的な欠点ですが、日本では(世界でも・・)3点支持が主流なので、本当にproを目指す人達しか1点支持はしないのですよ。(もとい!!出来ないのですよ。)1点支持は、弓を持つ事自体が難しくって、指導する先生達自身も、1点支持の弓の持ち方が出来ないから、意図も簡単に弓をholdingする事が出来る3点支持が主流なのです。
  公文さんのメトードや、violinの鈴木methodeが世界に冠するのは、指導者にとって、意図も簡単にそのmethodeを学ぶ事が出来るからなのです。
  簡単なhow-toで、勉強の基礎、基本を身に付ける事が出来るのなら、みんなその道のproになっているはずでしょう???
  「・・・はずpro」の話を続けるとしたら、日本では音楽大学を卒業すると、「proである」と、思い込んでいる、所謂、自称proの演奏家が多くて困ります。
  音楽家がproを自称出来る音楽家の最低の基準は、所謂、proのorchestraの団員のlevel以上である・・という事だと思います。
  また、自称proorchestraも日本にはたたあるので、給料の面からも、演奏水準からもproのorchestraは、東京の6っつのorchestraに限定して言っています。後は、自称proorchestraであるそれぞれの水準で、NHK、都響、日フィル、新日フィル、読響、辛うじて東フィルだけで、後は、amateurorchestra、若しくはsemiamah、或いはsemiproのorchestraだけです。
  日本で3点支持で学んで来た人達もproのオケに入るためには、Spitzeのfingerbowは必須なので絶対に出来るようにします。それが出来ないとproのオケには入団出来ないので。
  それでもオケの団員は、室内楽やsoloの活動をする程の音楽の技術は持ち合わせていませんので、solo活動をする人達とは、一線を画しています。
  
  D打楽器は、室内楽の曲が数える程しかありませんし、それに拍を数える事の困難な現代曲だけです。だから、よっぽどのproの打楽器の演奏団体でもない
  と、指揮者無しで演奏する事は無理です。そこはbaroque、古典から室内楽やオーケストラの曲が無数にある弦楽器のensembleとは一緒にしないようにしてください。
  
  E弦楽器のensembleは教室でよく、勉強しているので、是非、芸大や私立の音楽大学の演奏を聞きに行ってください。しかし、lessonを受けるのは、問題です。音楽に対する夢が無くなってしまうからです。
  
  
  2015/07/29 (水) 13:08
  今日は 
  長崎pressure(※)で、超欝になってしまった。
  イライラが止まらない!!困った!!
  (※)長崎行きの準備だけではなく、「行き」そのものも結構pressureだよ
  
  
  2015/07/29 (水) 17:24
  肝心かなめの
  毎日送って来るハズの梨紗の感想文はどうなったのか?
  
  Facebookより
  
  2015年8月11日 ・ 
  人間は産まれて来る時には、「産めよ!増やせよ!」と、報奨金すら出る自治体もあるようです。しかし、死ぬ時には大変面倒くさいのですよ。死んで普通に葬儀を一通りしようとすると、一般的には250万から300万程掛かるそうです。これは葬儀の費用なので、相続税やその他の経費を加算すると大変な金額を強いられます。お袋は子供達に迷惑を掛けるのを、随分気にしていて、タンスの引き出しに、「これは葬儀の時の一時的な費用だから・・」と言って現金や、宝石を隠していたのですが、認知症を患ってから、部屋の中の高価なモノや現金類は一切合切空になってしまっていました。認知症なので、一体何が起こったのかは、全く分かりません。手で持って行く事の出来ない大型の高価な家具類だけが残されていました。実際、実家の家には高価な大きな家具が幾つもあるのですが、今の社会では、そういった高価な家具は全く売れない・・というか、今の一般的な家には、デカ過ぎて部屋に入らないのだそうですよ。だから、業者に頼んでも引き取っても貰えません。・・って事で、うん百万もする家具をトラック一杯に積んで、なんと!!1万円だそうな!??業者の人曰く、「処分料を払うつもりなら、1万円でもお得!」なのだそうです。8月の4日の深夜に長崎に着いて、8月の9日が日曜日だったので、12日までの1週間は、疲れと欝に悩まされて、結局、何も出来なかったので、月曜日に雑用をこなしていた・・と思ったら、意識が欠落して、今日は実は、一日飛んで、11日の火曜日だそうです。何故??明日の水曜日には、12時には出発しなければならないのに、何一つ仕事が終わらなかったのだよな。暑くて、それどころではないのだよ。後、2日程、未だ日にちがあると思っていたのにね。 「え〜っ??明日のお昼迄に帰る荷物の準備をするの??」「そりゃあ、無理だ〜!!」今日は徹夜〜やんか〜??
  
  
  
  
  
  ちなみに、移動中の宿泊ではWi-fiは通じませんでした。中国道や門司港あたりでは、電波の状況が良くないようなので。東京まではWi-fiは使えません。
  2015年8月11日 22:27
  
  今日は出発の日ですが、な、な、な、なんと!大雨です!帰りの荷物の積み込みが、てえへんだ〜!!風も強く吹いています。未だ朝の6時なので、もう少し時間はあるのですが、テレビでは、「今日は大雨で・・・」と言っています。
  2015年8月12日 6:00
  
  
  素敵な家具が…??リサイクルショップとかに引き取ってもらうのも有料なんですか?
  
  こちらは昨日はエアコンなしでも過ごせましたが長崎は暑そうですね。
  
  お天気悪くなりそうですが道中、お気を付けて。
  2015年8月12日 6:23
  
  基本的には、どんなに良い家具であっても売れなければ引き取ってはくれない・・・つまり有料になってしまうのです。良いっものでも、倉庫で保管しているのにもお金がかかるのでね。
  2015年8月12日 7:58
  
  
  長崎は今日も大雨だった!!というか、この1週間猛暑日で昨日も雨になる兆しはなかったのに、テレビで大雨だ!大雨警報だ!!と言っていたので、驚いていたところです。お袋が未だこの部屋に住んでいた頃から、増設した車庫の隣のトイレが雨漏りが酷くて、何度も大工さんに頼んだのに、逃げ回って修理してくれませんでした。そのうちにその大工さんもお亡くなりになったそうで、雨漏りはそのままになってしまいました。という事で、私達が1年に一度長崎に帰省した時に、応急の修理をして来たのですが、応急なので、1年しか有効ではありません。毎年、帰省する度に補修をして、その後1年は大丈夫だったのですが、今回は体力の問題で、ホームセンターに材料を買い出しに行ったり、この猛暑の中を屋上のベランダで作業する気力が無いという事と、1週間、一度も雨が降らなかったので、見て見ぬ振りをしていたのですが、突然の大雨と大風で途方にくれています。とは言っても今更タイムアウトの時間切れで何も出来ません。そのまま潰す事になる家かもしれませんが、それでも、心情的に何とかしたいのですがね。それもストレスなのですよね。放下著ですよね。
  浜までは 海女も蓑着る 時雨かな ・・うん、これもなかなか良い!!放下箸とは反対の境地ですよね。人生、悩む事を楽しむ境地になれれば良いかもね。程遠いけれど・・・。大雨に気がついて慌ててタライを出したのだけど、たった小一時間で半分以上水が溜まってしまいました。2時間弱でたらいの水が満杯になってしまいました。勿論、トイレには流してはいませんよ。
  
  2015年8月12日 8:57
  
  ひ〜え〜!!長崎市内と長与町、時津に土砂災害警報だって!!最悪!!
  2015年8月12日 9:31
  
  
  先ほどニュースみました。50年に1度の大雨…交通機関もマヒしたようですが大丈夫でしたか?
  2015年8月12日 23:23
  
  長崎は出発の日の午前中も大雨で、等々、朝の積み込みは出来なくて、出発時間が1時間半も遅れてしまいました。その後も、渋滞に挟まれたりと、色々とハプニング続きで、宿泊予定時間が7時間も遅れてしまいました。という事で、次の日の出発時間もズレ込んで、大渋滞の時間になってしまいましたが、SAで時間をズラシながら、渋滞を避けて来たのですが、カーナビが等々bugってしまい、情報をresetして修正しました。本来なら、2回目の宿泊になるのですが、そうするとまた、渋滞が発生するので、徹夜で東京迄一気に走り抜けました。でも、これは毎回のローテーションです。東京への上京の時には、渋滞のタイムが通常のローテーションでは、どうしても避ける事が出来ないので、1泊2日で東京迄走り抜けるか、3泊4日の超スローペースの走りになるのか、の2者択一の走りになります。2泊3日の走りは、ローテーション的には、ないのだよ。最後の一走りはかなり強行なのですが、毎回それは同じです。東京の椎名町着は、午前中の早い時間、4時、5時の時間になります。その日は直ぐにハイツに戻って寝て、鋭気を養って後片付けと言いたい所ですが、もう歳なので、そうそう簡単には体力が戻りません。起きて小1時間もすると、もう疲れてしまいます。
  2015年8月15日 14:20
  
  行きも帰りも中国道を通ります。これは、真夏でも寒いぐらいの温度と、店も街もないので、車が殆ど通らないので、超暗い道が平気ならこの方が楽です。唯、唯一の宿泊地を外すと、後の泊まり場所はないので、それが欠点です。
  2015年8月15日 14:24
  
  
  
  2015年8月19日 ・ 
  長崎に居る間は、結構stressが大きかったのか?不整脈に苦しめられましたが、東京に帰省してからは、そういう事もなく安定した日常を過ごしていました。しかし、この2,3日、気温差が原因なのでしょうか、それとも、またぞろ、仕事を始めた事によるstressなのでしょうか、夜の摂眠が出来なくなってしまって、いつものように夜の鬱々に悩まされながら、wineを飲みながら、私がarrangeして八千代で演奏したTelemannのAriaやCacciniやPachelbelのchaconne等々の欝な演奏を聴いています。いつものmy wineを飲み終えたので、また、my wineのbottleを開けようか??と思ったのですが、気分を変えて、頂き物のモーゼルのwineを開けて飲む事にしました。勿論、お名前は出しませんが、どうもありがとうございます。いつの間にか、朝になっているようなのですが、未だ Hypnosさんは訪れてくれません。いや〜あ、困った!困った!!
  
  
  それは困ったですね。アルコールで眠りの神が訪れないとは・・・
  2015年8月19日 7:15
  
   何の関係もないですけど、ちょうどあなたの投稿の次が、あなたの後輩の人の投稿、魅酒(みさか)さんという方の投稿をシェアしてました。なんとなく繋がりがおかしくって。
  2015年8月19日 7:34
  
  私の後輩の人の魅酒さんという人の投稿が見る事が出来ません。チョッと興味はあったのですが、
  2015年8月20日 9:16
  
   お姉さんともども、歌。お姉さんはローマ在住。その子は、モデルさんですごい美人、、、って噂。
  なんて、関係なことですけどね。
  魅酒さんってのは、彼女の友人。
  2015年8月20日 10:20
  
  
  2015年9月10日 ・ 
  twitterもblogも、全くSNSというものをやったことが私が、おっかなびっくりFacebook書き始めたのは、丁度1年前の9月の9日の夜から10日かけての事でした。それから1年・・・、色々な事があって、慌ただしく時が過ぎて行きました。体調不良で欝の時に、或いは仕事で忙しくて、チョッと疲れて、手を休めた時に・・・、等々、息抜きを兼ねて、皆様の楽しい文章読ませていただきました。感謝です。・・と、つれずれなるままに、お喋りでもしようと思ったのですが、チョッとFacebookの文章の変換の調子が悪くて、上手く文章が入力出来ませんので、1周年のご挨拶はここまでにします。ハイ!(^-^)/・・・・・!!              上書きモードの切り替えかな??と思って、色々と設定を変更してみたのですが、点やハテナの変換おかしくなっていて、確定の前に、(文章の中に点打つと、文章全体が消えてしまいます。それと、確定する前の、最後の一文字が消えたりします。)勿論、ワードやoutlook等の中では、文章の入力は、正常に動作します。Facebookの時だけが、勝手に変な動作するのです。困った!!という事で、Facebook入力はしばらくおやすみします。何度か、Facebookを開き直していたら、いつの間にか、入力の不具合は直ってしまいました。という事で、変な文章になっていたのを、訂正しておきます。暫く、commentをしていなかったので、Facebookがゴネてしまったのかな?
  
  
  
  2015年9月10日 ・ 
  発作を起こして、販売終了のDSC880DWのコンパクトデジカメを買いました。7000円弱の値段で、広角F2.8で14ミリ換算です。しかも、水中カメラです。ほぼ、魚眼になるので、メインの写真としては無理なので、あくまでsubcameraとして使用する分けなのですが、おもちゃとしてのsubcameraとしては、なかなかです。参考までに、今現在使用している富士フィルムのコンパクトデジカメのパノラマ写真です。この写真は、台風で雨の大村湾です。これじゃあ、広すぎて普段使いには無理だからね。基本は360度の撮影なのですが、この写真でも、未だ120度ぐらいの撮影状況です。メガネをかけない裸眼の状態では、視野狭窄でない限り両サイド180度は見えるはずです。デジカメも理想は、ワイドで見えれば良いのですが、技術的には難しいようですね。movieもワイドの機種があるそうなのですが、これから調べてみます。
  
  
  
  
  
  5月24日 9:11 ・ 
  千葉市花見川区の花園教室での2016年5月22日のオケ練習で、曲はVivaldiのStravaganza、Op.4Nr.2 e mollのT楽章の2回目の練習です。専科生は受験勉強中なので、今回のオケには参加しないので、小学生組の練習風景になります。当然、基本的な練習が中心になりますので、芦塚メトードでの基礎的な演奏法のlecturelessonになります。Vivaldi等のbaroque時代の曲を中心にしたorchestra-programのlessonになりますので、一般の人達から観ると、baroque音楽の奏法の勉強に限られたmethodeだ、と思われるかも知れませんが、violinの演奏法のルーツでもある1点支持の弓の持ち方は、1790年以降の弓の製作者であるTourteが作り出した、現代bowからの奏法になるので、baroqueや古典派の時代の音楽は演奏出来ないし、ロマン派から近現代のまでの奏法でも、殆どの弦楽器の奏法が、violinが初めて制作された1670代からのルーツになりますので、勿論、現代の弦楽器を演奏する場合にも、本当の本物...
  もっと見る
  
  Vivaldi violinconcerto Op.4Nr.2e moll Stravaganza芦塚先生lecturelesson
  芦塚音楽研究所千葉花園教室5月22日の「2016年10月16日の秋の発表会」に向けてのオケ練習です。曲はVivaldiのviolinconcerto Op.4Nr.2から1楽章…
  
  
  仰せのすべてが身にしみて拝読させて頂きました!
  芦塚先生に学べる方々は本当にお幸せです!
  5月25日 5:29
  
  同日の他の曲の練習風景です。曲はDittersdorfのforte-pianoconcerto A Durの1楽章です。Pianoのsoloも小学生です。   https://www.youtube.com/watch?v=7IPRN783XRA
  
  Dittersdorf Pianoconcerto A Dur 1楽章 kadenz Bei Yoji Ashizuka
  YOUTUBE.COM
  5月25日 20:04
  
  瑞希がオケから帰宅して開口一番、「きっと練習風景アップされるから、頑張った!!芦塚先生もテンション高かったと思う!!」と興奮気味に言っていました。
  内心 何を考えながら練習しとるんじゃー 普段から気合いれろし!! なぁんて聞いておりましたが、そういう事も子供はやる気に繋がるのだと感じました。
  アップされて喜んでいました。(アップされた本来の目的と違うところで喜んでいる気もしますが?)
  5月26日 9:10
  
  子供達が、「上達するか否か?、音楽を好きになってくれるか否か?」は、大きく二つのpointがあります。その一つは、その曲のlessonの内容を先生が何処まで深く追求するか否か?・・に依ると思います。しかし、深く追求をするとすれば、子供達は悲鳴を上げてしまって、一瞬で、先生に対しても教室に対しても、音楽そのものでも、嫌いになってしまうでしょう。一般的には、「lessonが厳しい先生は、lessonで教えてくれる内容が深い」と思われがちなのですが、それは違います。lessonで先生の言葉が幾ら厳しくとも・・・もっと見る
  5月26日 17:54 
  
  
  
  5月22日 8:21 ・ 
  この所、仕事が忙しい分けではなく、無駄な雑用に追われてしまっている。この週は、高齢者講習のハガキや母の死でそのままになってしまっている家の固定資産税の請求や、「携帯ではパケット料が高額になるので、ワンセグ・テレビは絶対に見ない」と言ったにも関わらず、「携帯にワンセグが入るという事で徴収するのです。」と強制的に徴収されているNHKの請求だが、スマホに買い換えたので、ワンセグテレビが無くなったので、解約をしなければならないのだが、その手続がまた無礼な対応で、半官半民の大手の意識丸出しで、許せない。その他にも・・。
  ああ、今日は千葉のオケ練習で、そんな事を言っている暇はないのだよ。楽譜を準備したり、髪の毛を洗ったり、結構、時間が取られてしまって、世の中を憂うる憂国の士である、暇も元気もないよな。
  それに、今日の夜の気温はどれぐらいになるのかな?バイクの体感温度は結構、低くなるのだからね。
  
  
  NHKも必死ですものね。。
  本日夜10時頃は都内で18度の予報です
  5月22日 13:02
  
  ・・という事で、昨日は、士気が上がらないままに、それでも、頑張ってオケ練習の指導をして、最後はHaydnのQuartettの「日の出」のlectureをして、大急ぎで椎名町に戻ろうと思ったのだが、未だスマホで、渋滞状況を見る迄の、時間を惜しんで、車を走らせてしまったので、逆に工事渋滞に巻き込まれて、20分以上の時間を失って、椎名町に到着したのは、12時直前の、危うくシンデレラタイムでした。でした。それから、千葉行きの途中でスーパーで買ったお弁当をチンして食べて、ハイツに着いたのはいつも通りの1時頃で・・・もっと見る
  5月23日 7:56 
  
  
  
  「10月28日に電子harpsichordを発注して、10月31日に届いたのですが、忙しくて、やっと11月の3日に開けてみたら、足が両足とも、左の足で、クレームという事で、右足だけを送って貰う事になっていましたが、今日、(11月の10日ですが)、パーツの交換ではなく、楽器全体を交換するという事で、組立もPianoの運送の人達がやってくれました。この楽器自体は、音も素晴らしく、Cembaloの場合には、爪を引っ掻く感触まで再現されていて、引っ掻く時のnoiseや、鍵盤の底にあたる時のnoiseも自由に表現する事が出来るのは、チョッと驚きです。 positiv organも、8feetの1列や8.4の音列を選ぶ事が出来、しかも、 positiv organの音色の域を超えないので、素晴らしいです。ただ、個人的には、forte-pianoの音色は、私の期待する当時のforte-pianoの復刻の音とは違った音(少しmodernなPianoよりの音かな)だったようで、また、折角、Cembaloの場合には、爪で弦を引っ掻く感触まで、再現しているのに、forte-pianoの独特のtouchは、全く再現されていなかったので、forte-pianoに関しては、ただのお飾りなのかな?と思っています。それはそうと、古典調律も、5種類から選べるし、pitchcontrolも付いているし、baroquepitchも、細かく教室の418のpitchに対応出来るので、楽器そのものとしては、本来的には至極、満足しています。しかし、折角、正面の絵と足のステンドグラス風の模様は色々と好みに応じて、交換出来るらしいのですが、homepageの中ではそのオーダーのサイトが出てきません。その絵の事に付いては、何処にも書いてないのです。だから、電話で問い合わせなければならないのが、面倒くさい。クリスマス会でお目見えなので、クリスマスに準じたbaroqueの絵画があれば是非購入したいと思っているのですがね。後は、折角、compactなので、是非、色々な所に持ち運びたいのですが、その搬送用のcarrying caseが売られていると、有難いのですが、それも、色々と調べてもないようなので、外注で作らなければならないのかもしれません。この楽器の重さは、微妙で、本体のみなら25`なのですが、足(スタンド)も一緒にすると、38`もあるので、楽器の両端を持って運ぶのは、チョッと難しいようです。でも、しっかりとした楽器のcarrying caseがあれば、男の子なら、一人で運ぶ事も可能でしょうしね。(勿論、車から会場迄・・という意味ですがね。)carrying caseは、オーダーすると、とても高いので、既製品のKeyboardでsizeの合うものを探してみたのですが、今の所、全く見つかりませんでした・・。そこの所は、目下考慮中です。」
  
  
  2015年9月30日 ・ 
  またまた、Facebookがバグりだしました。文章を入力後に、enterで終了しようとしても、改行になってしまい、投稿出来ません。どうしても終われません。誰か解決策を知っていたら教えてください。Pageを移動すると、全てが白紙になってしまいます。入力出来ないのです。よろしくお願いします。 一度、Facebookを終了させると、普通に入力出来るようになって、今度はbugが再現出来ません。パソコンの故障は困ったものです。でも、よく同じ状態になるので、対処法をご存知の方は、引き続き教えてください。pointは付きません。アハッ!
  
  2015年9月29日 ・ 
  
  Arisa Onoda
  Narodowy Instytut Fryderyka Chopina/ The Fryderyk Chopin Institute Dyrektor/ Director: Artur Szklener Producent/ Producer: Kamila St?pie?-Kutera Konsultacja ...
  
  
  
  2015年9月28日 ・ 
  
  Arisa Onoda ? Chopin Piano Competition 2015 (preliminary round)
  The 17th International Fryderyk Chopin Piano Competition - Preliminary round - Day 6 - Second session Arisa…
  
  
  有紗ちゃんのChopinのBarcarolleが20分から始まります。4月のuploadで、timelyではありませんが、今回の発表会でも演奏する生徒がいるので、参考までにです。
  2015年9月28日 9:57
  
  
  
  2015年9月22日 ・ 
  20日の日曜日のお話の続きです。千葉でのlessonで珍しく朝早い時間にハイツをバイクで椎名町へ出発しました。道々に彼岸花が咲き誇っていて、とても美しかった。彼岸花の日だったようです。写真に撮りたかったのですが、(cameraは持っていたのですが)渋滞なので、急いで車で出発しなければならず、写真を撮るゆとりが全くありませんでした。・・という事で、下の写真は去年の椎名町の事務所と隣の家の間に勝手に咲いていた彼岸花の写真です。それから、たった、2日しか経っていないのですが、夜に、ドルちゃん達と散歩していたら、近所の小学校の彼岸花はすっかり枯れてしまっていました。残念!!9月末から10月の始めは、巾着田の彼岸花の見頃だそうです。毎年、「写真を撮りに行きたい」と、言っているのですが、先生達の予定と私の体調と、発表会の直前という事もあって、行けません。今年こそは、巾着田に彼岸花の写真を撮りに行きたいな〜ぁ??でも、rotationは変わらないのだよね。
  
  
  
  
  
  
  
  椎名町教室の横に自生している彼岸花です。小さな秋ですかね。
  2015年11月15日 13:01
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2015/09/07 (月) 11:22
  寝ようと思っても
  イライラして、寝れないし、起きてパソコンの仕事をしようと思っても、キーがうまく打てない。メールを入力することすらままならないのだ! !ということで今回はドラゴンスピーチを立ち上げて音声で入力している。だから、メールが送れるようになったとしても、作業ができるようになったという意味では無い!
  !全く困った! ! 。でも寝れない、起きても起きれないでは、仕事にならない!どうすりゃあいいのだ?
  
  Facebookより
  
  2015年9月22日 ・ 
  20日の日曜日のお話の続きです。千葉でのlessonで珍しく朝早い時間にハイツをバイクで椎名町へ出発しました。道々に彼岸花が咲き誇っていて、とても美しかった。彼岸花の日だったようです。写真に撮りたかったのですが、(cameraは持っていたのですが)渋滞なので、急いで車で出発しなければならず、写真を撮るゆとりが全くありませんでした。・・という事で、下の写真は去年の椎名町の事務所と隣の家の間に勝手に咲いていた彼岸花の写真です。それから、たった、2日しか経っていないのですが、夜に、ドルちゃん達と散歩していたら、近所の小学校の彼岸花はすっかり枯れてしまっていました。残念!!9月末から10月の始めは、巾着田の彼岸花の見頃だそうです。毎年、「写真を撮りに行きたい」と、言っているのですが、先生達の予定と私の体調と、発表会の直前という事もあって、行けません。今年こそは、巾着田に彼岸花の写真を撮りに行きたいな〜ぁ??でも、rotationは変わらないのだよね。
  
  
  
  
  2015年9月28日 ・ 
  今日は中秋の名月の名月です。あちらこちらから美しい満月の写真がuploadされています。でも、千葉から椎名町に掛けては、雲が厚くて小雨もパラパラで月が見えません。朧月夜ではなく、叢雲でもなく、分厚い雲の間から覗いている月です。という事で、写真は月を撮ったのではなく、雲を撮りました。オケ練習に持って行った普段用のデジカメで椎名町の事務所から自宅に帰る途中で撮影したものです。三脚もないので、手持ちでデジタルの超望遠で撮影したものです。勿論、手ブレはしています。超望遠なので、手ブレ補正はありません。
  
  
  
  
  
  
  
   よく撮れてきれいですね?☆彡楽しいです??♪
  2015年9月28日 8:08
  
  今回撮影したデジカメと同じ普段使いのデジカメを購入した時のテスト撮影で、満月を撮影したものです。3脚を使って、設定をちゃんとすると、このデジカメの望遠でもこれぐらい撮れます。今のデジカメは安物でも凄い!!
  
  2015年10月1日 0:54
  
  
  2015年9月30日 ・ 
  またまた、Facebookがバグりだしました。文章を入力後に、enterで終了しようとしても、改行になってしまい、投稿出来ません。どうしても終われません。誰か解決策を知っていたら教えてください。Pageを移動すると、全てが白紙になってしまいます。入力出来ないのです。よろしくお願いします。 一度、Facebookを終了させると、普通に入力出来るようになって、今度はbugが再現出来ません。パソコンの故障は困ったものです。でも、よく同じ状態になるので、対処法をご存知の方は、引き続き教えてください。pointは付きません。アハッ!
  
  
  
  2015年9月30日 ・ 
  今日は病院に、午前中には、薬を取りに行かなければならなかったのですが、(実は薬が月曜日までしか無かったので、火曜日はまるまる飲んでいません・・。)何時ものように朝6時には目が覚めて、仕事modeでそのまま、9時迄仕事をして病院に行く予定だったのですが、昨日は、千葉教室のlessonが長引いて、結構遅く帰って来てしまい、ハイツは午前様だったので、睡眠時間が足りなくって、8時迄(2時間)しか、気力が持たなくて、それからまた寝で、すっかり午前中は寝てしまいました。午後の診療時間に間に合うように、と言うか、5時頃椎名町に薬を届けに行くのがbestのタイミングなので、4時半頃にハイツをバイクで出発しました。なんと空が美しかった事か?まさに「天高く馬肥ゆる秋」です。空が高い!!雲は結構あったのですが、これ程高い空を関東で見た事はありません。病院に行く途中だったので、cameraを持っていないし、私はスマホではないし、携帯もcameraも壊れているので、残念ながらこの美しく高い空を撮る事は出来ませんでした。事務所から帰って来た今は、すっかり暗くなってしまっているので、もう写真は無理です。誰か今日の美しい天高く肥ゆる空を撮った人はいるのかな??
  
  
  それはそうと、椎名町の事務所からバイクで帰って来る途中で、バイクが突然エンストしてしまいました。私が若い頃に乗っていた、古い昔の車は、走っている最中にエンストする事等、しょっちゅうそんな事はザラにあったので、そこらの対処は上手いものです。全くセルでエンジンの掛からないバイクも2,3分で掛けてしまいます。
  2015年9月30日 18:36
  
  昨日は千葉のgrandPianoのhammerが3個も上がらなくなって、lessonに支障を来たしてしまいました。代わりに私のuprightで演奏をさせたのですが、音が小さいし、少しいじけていると文句を言ったら、「Petrofだから・・」と、逆襲されてしまいました。それから、私の携帯が壊れてシムが感知しなくなりました。ドレミ出版から電話があって、昔の私の生徒が死んだ・・とかの話をしながら、Cembaloのtuningと、video撮影と、それを2時間以内にやれってか??・・全部やったよ!grandPianoの修理と携帯のシムの入れ替えと、ドレミの対応とCembaloのtuningと、lessonを2時間で終わらせました。それに、前回の日曜日にリハがあって、教室が汚れていたので、Pianoの修理をしながら、コロコロで見えている大ゴミを掃除しました。grandの修理が終わったら、次のlessonが花園であるので、大急ぎで花園教室迄車を飛ばして移動して、花園行きの荷物を降ろして、駐車場に車を置いてlesson開始です。lessonが終わったら、東京では、ドルプリのお散歩があるので、大急ぎで車を飛ばして帰りましたが、流石に、バテて居眠り運転が出かかったので、次回はなんと言われても仮眠して、小休止してから帰ります。もう、歳なので総てを一人でやるには、体力が続かないので・・ネ。
  2015年9月30日 19:35
  
  
  
  2015年10月13日 ・ 
  折り畳みの携帯用の時計ですが、旅行やlessonに重宝しています。この手の時計は3個4個持っていますが、それぞれにTPOに応じて使い分けています。この時計の秒針が外れてしまいました。自分で直しても良かったのですが、一応、駅の近くの時計屋に持って行って直して貰いました。でも、直ぐにまた、秒針が外れて直して貰って、また・・、また・・・、何と、流石に4回目の時には、「もう壊れたら修理出来なくなるけれど、接着しますか?」という事で、接着して貰いました。しかし、また、接着したはずの秒針が外れたので、「じゃあ、もう秒針は外れたままで捨てて良いので、秒針を取ってください。」という事で、先生に秒針を取り出しに時計屋に行って貰ったのですが、たった今、先生に聞いた話なのですが、そのクレームの4回とも、修理代を取ったそうで、今回もまたタダ秒針を取り出すだけの作業に500円、千円と修理代を要求したそうです。クレームなので、修理代は、最初の一回だけで、後は、クレームという事で全部タダだと、すっかり思い込んでいたので、呆れてしまいました。・・で、今回も、請求されたので、先生も、流石に時計はそのまま持って帰って来たそうなので、私が自分で修理しました。・・というか、蓋を開けて、秒針を捨てただけなので、修理にもならないし、時間も3秒も掛からなかったよ!! それだけの事に修理代を請求したり、自分の作業に対して保証もしないようじゃあ、そんな時計屋は、その内に潰れるよね。そんなに自分の仕事に対して、プライドを持たなくてどうすんのよ?? 以前も(これは椎名町ではなく江古田の、やっぱり駅前の)別の時計屋に、ボタン電池を買いに言ったら、凄く怒って1個700円も取られました。だって、ただ、電池の交換をするだけで、1200円も掛かるので、自分で交換した方が安いに決まっているからね。それは修理ではないし、技術も要らないでしょう?? その後、また他の時計の電池がなくなったので、時計屋に買いに行くのは頭に来るので、netで頼んだら、20個入りで1000円もしなくて、送料の方が高く付いたね。1個辺り、100円もしなかったのだよ。それなのに、1200円も請求するんだよ。「素人がやると時計を傷つける!」だって??時計を傷つけないように開ける時計用の専門の工具はダイソウにも売っているんだよ??あそこ100円ショップじゃあなかったのかな?? せめて、クレームの処理ぐらいはタダでやれよな!!  (`ヘ´) プンプン 私達の子供の頃は、小学生の低学年であった時代でも、自転車のパンクは、自転車屋でおじさんに、「パンクぐらいは自分で直さないとね!!」と言われて、直し方を教わりながら、自分で直していたのだよ。自転車のチューブをタイヤから外して、バケツで空気の漏れている所を探して、軽石でコスってさぁ!とか、教わりながら・・だよ。近所の何でもスーパーみたいな、お店に、自転車の修理setが300円ぐらいで売っていたよな。空気を入れる所の生ゴムの虫とかさ〜ぁ??あ〜ぁ、昔は良かった・・なんて言わないよ!!
  
  
  
   時計屋さんならまだ我慢できます。私の場合、掛け時計でしたけど、長針が動かなくなって(一流の)メーカーのサポートへ4回持っていきました。その都度、サポートでは御免なさいも言わないで、毎回修理費を取りましたよ。おかげさまで今や、近くの日曜大工のお店の1000円の掛け時計が宝物に見えます。2000円も出せば電波時計だって買えちゃうんですから。百均に行けばもっと安いのだってありそうですしね〜 もちろん、お隣の国のお生まれですけど、、、、
  2015年10月14日 2:05
  
  大手メーカーなら、「そんな事俺の知ったことじゃない」って、言う無責任なお役所仕事の人達が結構いそうなのだけど、一人でやっている時計屋が、自分の仕事に責任を持たないので、驚いてしまったのですよ。これじゃあ、TPPになって、お隣さん達の仕事の方が良くなったらどうすうんのかね??日本製とは、そういった質の良さ保証の良さで勝負してきたはずなのだけどね。携帯電話やパソコン等では、その無責任さに驚いた事もしょっちゅうあったけれど、日本のお家芸の日常品でもそういった意識では日本の将来はないよね。
  2015年10月14日 4:30
  
   携帯電話やパソコン、中身はほとんどが他所さんのお仕事ですよ。カメラだって、安いのは全部。うんと高級品だってかなりの部品が他所さんのお仕事。
  ネジ一本まで完全国産にしたら、高くって買えないものしかできないでしょう。
  2015年10月14日 11:21
  
  仕事が他所の国に持って行かれるのは、つまり、日本の技術の衰退は、prideの拠り所が虎の皮(大樹)になってしまって、お金だけを要求するようになって、自分自身の仕事、そのものへの執着やprideが無くなってしまう事にあると思います。もし、自分の仕事が上手く行かなくて同じ故障が起こったら、それは自分の責任だと思うのだけど、仕事をノルマとしてしか、見ていないのなら、歯医者が自分が治した歯の治療が悪くて、再診に来た人からもう一度ボッたくるような医者なら、その医者は信頼されなくって潰れていくという話ですよ。安くても、高くても、その仕事をclientから信頼されるような仕事をするお店なら、どんなに小さな駅前の小店であったとしても、潰れることは無いと・・・、いや、現にあちこちで老舗の古い良いお店が潰れているか????いや〜ぁ、現実は、ちまちま汚く儲けているお店の方が生き残れるのかね??アハッ!まあ、世知辛くなったもんだ!!
  2015年10月15日 7:14 
  
  怖いことを言いますね。
  会社なら、目的が金儲けだから、仕方ないと思える部分もあるけど、
  目的が、ゲージュツとか、ビとかいう摩訶不思議なものに染まってしまった人たちの方が、毎日のお仕事、生活のたすきなんてのにどっぷりなんてののほうがもっと怖いし、その割に、むしろ当たり前の世界だから、、、
  2015年10月15日 8:52
  
  それは、日本を代表する極一部の人の話でしょうね。学習塾ならば、一クラス30人で月謝5000円でも、単位時間あたりの月の売上は15万です。同じ広さでもピアノ教室なら単位時間あたり月1万弱ですよ!巷の音楽教室の先生なんて、駅前の時計屋さんに比べても、もっと割が合わないのですよ。せめて似非技術家としてのprideにでも依り掛からないと、生きて行けないのよね!!武士は食わねど高楊枝!!ってか??
  2015年10月15日 9:59
  
  発表会直前に、Cembaloをtuningしていて、爪が折れているのを見つけました。普段Cembaloを演奏している子供達は、爪が折れている事を気づかなかったのですよね。(私は殆どCembaloに触る事はなく、tuningの時にしかCembaloは弾きません。)爪は交換するだけでなく、voicing(ヴォイッシング)と言って爪を削って音の響き音量音色の調整をします。勿論、cutterで削るのでやり直しはききません。自分で調整した経験はないので、(spinetの時にはvoicingの調整をした事もありますが、大型Cembaloでは、流石に怖いです。)楽器屋さんにお願いしようと思ったのですが、千葉迄出張して来て貰うには、チョッと・・という事で、爪の折れたjackとその隣の正常なjackを楽器屋さんに持って行きました。爪と言っても、spinetの爪とは違うし、同じ大型のCembaloでも、ルッカース・モデルのCembaloと大型二段のグジョンモデルのCembaloでは、爪は勿論の事、jackの形状迄違うのですよ。という事で、爪の交換とvoicingで2000円は覚悟していたのですが、何と無料だったのですよ。それこそ、proの職人意識ですよ。気持ちがスッキリしました。何せ、今、大喧嘩中で、頭に来ている最中なので・・・。(これは別口の話なので、ここではしません。職人魂の話には変わりはないのですが、またまた別の話なので、長くなるので・・)
  
  2015年10月17日 13:35
  
  
  2015年11月2日 ・ 
  何度も文章書いて投稿しているのですが、文字を入力すると、前の文字が消えてしまったり、入力した文章を確定させると、文章全体が消えてしまったり、果ては、投稿した原稿そのものが、全て消えてしまって、この文章を書き直すのは、3度目です。腹立つ〜ぁ!!勿論、ワードやoutlookは普通に文章が書けるのですよ。Facebookでは、結局、チョッとした文章でもupload出来なくなってしまって、元の文章は何を書いていたのか、すっかり忘れてしまいました。え、え〜と〜、・・・・なにを書いていたんだったっけ??  あ〜あ、もう、いいや!!!
  
  
  丸、一日経って、昨夜、Facebookに、なにを書いていたかを、やっと思い出しました。椎名町のワン散歩の目的地である大きな公園に大きな柿の木があって、そこに実もタワワに柿の実がなっていて、とても美味しい柿でしたが、公園の近所のおばさんが実が落ちて汚いので、と区役所に文句を言って、区役所の職員の方が枝打ちをして、実の生っている枝を全部切り落としてしまいました。熟れた柿の実が落ちて汚い・・という事なのでしょうが、私のような子供の頃田舎で育った人間にとっては、熟れた柿の実が地面に落ちても、虫達の餌になって、自然のサイクルになるので、東京のような都会の世知辛さを感じてしまいます。木を伐採している時に近所のおばさん達が「あ〜っ、これ、貰って行っていいかしら?」と職員に尋ねたら、「良い・・とは言えないんですよ〜!」と、言っていたそうです。事故は自己責任で良いと思うのだけど、学校のチョッとした子供同士の喧嘩ですら、学校に怒鳴り込む親の多い世の中なので、子供同士の怪我なんて、当たり前じゃないの?って、考え方の方がマイノリティーなのだそうですよね。・・ 「智に働け ば角が立ち、情に棹させば流される・・とかくこの世は住みづらい!!」いや、マジ、・・だなや! 追伸:これがその公園の柿です。美味しいよ!!
  
  
  2015年11月2日 18:17
  
  
  話が素っ頓狂な入りをしているので、何処にuploadしたのか分からなくなってしまいました。自然に対しての感性の問題かな?と思っています。自分が自然の中で生かされている・・というような、感謝の念がなくなってしまっているのかな??
  2015年11月15日 13:05
  
  このお話を書いたのは、随分昔々の事のように思っていたのですが、未だ2ヶ月しか経っていなかったのですね。実はつい先日、知り合いの人から、柿の木を切った経緯を偶然、聞いたのですが、実は、その公園には結構、一杯、食べられる実をつける木が他にも一杯あって、深夜に外人さん達がその実を根こそぎ取って持って行くので、困っていたのだそうです。根こそぎね!!そうしている間に、やはり外人さんが深夜にハシゴを持って来て、問題の柿の木の実を取ろうとして、ハシゴが倒れて、植木に落ちて、首を刺してしまったそうで、死んだのか?死んでないのか?いずれにしても、それが原因で柿の実の付いている枝を全部落としてしまったのだそうです。でも、切りに来た人達はそんなことは言っていなかったのだけどね。それにしても、自己責任じゃあないのかな??
  1月14日 11:54
  
  
  2015年11月3日 ・ 
  10月中に発作を起こして、買ったものは、viola da gambaとRolandの電子Cembaloだけではなく、パソコンも買い直した分けなのですが、果さて、事の顛末は・・、トザイ、東西〜!です。先ず、パソコンは1月近く待ってやっと着いたので、早速、インスツールを始めたのですが、パソコンにpassを入力を求められたのですが、買ったばっかりのパソコンにpassがあるわけはないので、そこをskipするようにクリックをしたら、ループを始めて、Dellに問い合わせたら、何と初期不良で交換という事になって、返却してから、新しいパソコンを送り直すので、これから更に、2ヶ月近く掛かると言われて、すっかり頭に来てしまいました。またDellから電話があって、今、同じ商品をそのままの電話で、発注すれば、 2週間近くで新しいパソコンが着いて、それと同時に初期不良のパソコンを引き取って、それを解約すれば良いと言う話で、そういう形にしました。次に、Rolandの電子harpsichordですが、なんと組み立ててみたら、両方とも左足だったのですよ! !今あわてて、クレームのメールを出したところです。今日は思いっきり右足の人差し指をぶつけてしまい、爪が半分剥がれそうになってしまいました。痛いのとなかなか血が止まらないので、困ってしまいました。10月は、誕生月というよりも、厄月と言った方が良いのかな? いや〜ぁ、神も仏も神無月!!
  
  
  
  
  
  
   お怪我おだいじになさってくださいませ!
  2015年11月3日 4:10
  
  ありがとうございます。どうも、足腰が弱っているようで、下半身にトラブルが集中しているようです。これも経年というのですかね。
  2015年11月3日 7:35
  
  
   メーカーの品質管理を疑いますね。Rolandの方は恐らく同じユニット毎に管理されていて、発送段階で各ユニットを1式にsetする段階で間違ったんでしょう・・・シランケド(笑)
  それにしても最終点検がお粗末ですね。
  2015年11月3日 6:01
  
  Dellのパソコンもそうですが、国産ならこういう事はないのでしょうがね。どちらも、本体自体はとてもよく出来ている製品だと思うのですが、checkがお粗末ですよね。Dellのクレームは、電話を受けた人が外国の方で、お互い、言葉が聞き取れなくって、困りました。
  2015年11月3日 8:18
  
  
  
  
  
   ありがとうございました。
  2015年11月3日 14:12
  
  こちらこそよろしくお願いします。
  2015年11月3日 22:46
  
  「かろうじて爪が剥がれないで・・」と書いていたのですが、バンドエイドを剥がして、張り替えようとしたら、爪はグラグラで、何時剥がれ落ちてもよい状態でした。もう、ぶつけてから2週間ですが、未だ治らないのですよ。糖尿病で、兎に角治りにくいのです。それに、血が固まらないような薬も飲んでいるので、怪我は絶対にタブーなのですがね。兎に角、足腰が弱っているようです。困った!困った!!頑張って、痩せるしかないのかね??
  2015年11月19日 16:10
  
  管理栄養士に「1日クッキー3枚減らせば、1年で8kg減りますよ」。と言われ、今、その気になっています。1週間目です。
  2015年11月19日 16:21
  
  肥満は、管理栄養士の人には理解出来ないのでは?と、思っています。私が掛かった医者は「食わなきゃ、痩せるのよ!」って、言っていました。私の経験では食わなければ、逆に太るのですよ。肥満の対策には大きな二つの問題があります。その一つは、老化による内蔵の衰えなのです。食べても食べてもエネルギーに変わらないで、ついつい食べてエネルギーの不足を補おうとします。結果、慢性疲労が溜まってしまいます。後は、人間の体のエコです。食事を減らして痩せようとすると、人間の体は、基礎の代謝量をどんどん減らして行きます。食事を制限して1000カロリーにすると、体はそれに対抗して、基礎代謝を1300から900ぐらいまで下げてしまいます。だから、食事制限をしても太り続けるのです。基礎代謝が700から600ぐらいになると生命維持に必要なカロリーになるので、寝たきりになります。でもそれでも太り続けるのです。人間の体はとても優れたエコ器官なのです。痩せる方法は一つしかありません。消費カロリーを増やす事です。筋力をupする事がその解答になります。でも、老人になって、運動療法が出来ない場合には、もう、打つ手はありません。体を直すのが先決になります。
  2015年11月19日 16:43
  
  同じデブなら食わなきゃそんそん。そういえば、散歩もしろと言っていたことを思い出しました。
  2015年11月19日 16:53
  
  デブになって、散歩をすると、膝腰に来ます。無理をすると、最悪今度は心臓に来ます。運動しろ!と言われて、運動をして寝込んで・・を繰り返しています。言われて痩せられるようなら、(リバンドもなく・・)即、ノーベル賞でしょうね。
  2015年11月19日 16:59
  
  実は秘策がセットされています。有料(400円)ですが、定期的に3カ月ごとに会ってチェックして、ほめたり叱ってくれるのです。若い女性、少し美人、おじさんデブへの秘密兵器でしょう。
  2015年11月19日 18:40 
  
  
  2015年11月6日 ・ 
  やっと、新しいパソコン届いて、同時に集荷も済んだ。でも、最初の立ち上がりから、動作が違うので、やっぱり前のは不良品であったようだ。でも、初期設定の途中で一回はfreezeしたよ!やっぱり、windows10は不安定なのだよな。(またまた、Facebookの不具合で、最後の文字が消えてしまう。何度も打ち直して、やっと入力出来る感じだ。ヘルプで調べても出てこない!こんな具合だ(。)))何度(打っても次の)文字を打つと消えてしまう。カッコ内(は)打ち直した文字!!面倒・・・・いやあ〜ぁ??まるで断末魔の意識の混濁のようだ!一度、uploadすると、正常に戻るような感じもあるのだが、どうしてだろう??基本の設定を終えて、windows10の感想はcore i3でも、サクサク動いているようなのだが、やはりwindows7よりも遅い!core i7はないと動きは悪いのだろうが、そんな金はない。月曜日にはRolandの右足だけが届いて、交換をする予定です。それで正常に戻るのだろうが、足の指は相変わらず痛い!!未だ、風呂にも入れない!困った!!
  
  
  
  いいね!とは押しにくい状況が続いていますね。
  2015年11月6日 18:52
  
  ありがとうございます。10月も終わって、神様もそろそろお帰りと思いますので、日々是好日の全て世は事も無しの日々が戻って来る頃ではないか・・と思っています。パソコンも初めてのwindows10ですが、なんとか初期設定を終わり、今の所正常に動いていますが、何時、また故障するのか、未だ、怖くて、搬入してきた段ボールを捨てれません。昨日は外付けのハード・ディスクを取り付けました。それにしても、8.1のあの変な画面は何処に消えたのでしょうかね?まるでw7そのままですね。速度の遅い7ですかね??
  2015年11月7日 5:32
  神様がお戻りになる。ああ、そういうことでした。
  2015年11月7日 8:04
  
  synchronicityとでも言うのでしょうか、兄貴も10月は変な事がいっぱいあって・・というblogを書いていました。やはり、神様がお留守だと、・・・??
  2015年11月7日 8:21
  
  
  
  2015年11月7日 ・ 
  足の指の半分爪の取れかかったようなバンドエイドを見た皆様から、「何に足の指をぶつけたの?」とよく聞かれるのですが、説明するのが難しく、とても面倒くさかったので、うやむやにしていたのですが、写真だと状況とその対象物の説明が意図も簡単なので、私的な事ではあるのですが、uploadする事にしました。最初の写真は、真っ暗でよく分からないのですが、3っの部屋の間の灯りの届かない死角があります。実は、この中に思いっきり指をぶつけた物があるのですが、その説明がまたまた難しい!闇夜のカラスは写らないのですよ。下の写真は全く同じ場所を明かりを付けてフラッシュを焚いて撮影したものです。普段ならば、部屋の死角となって、死んでいるその場所ですが、その死角の部分を利用して、そこにプリンターとパソコン・ラックを置きました。実際に作業する時には、壁に延長コードで灯りを取り付けているので、その灯りで作業をしているのですが、灯りをつけないと、普段は上の写真のように、お昼でも真っ暗です。下の写真の車の付いた椅子は、本当は花壇の作業用のものですが、トイレの掃除や一番下の段のプリンターで作業をする時に使っています。かがみ込んでの作業は、腰や心臓に負担が掛かってしまうので、無理なので、この車の付いた椅子は重宝しています。この真っ黒い稼働式の椅子に、真っ暗で見えなかった事もあって、思いっきりぶつけてしまったのです。かろうじて、爪が剥がれないで残っています。哀号!!
  
  
  
  
  2015年11月16日 ・ 
  昨日の日曜日は、12月のクリスマス会の企画を中、高生(・・あれあれ、またまた、Facebookが、・・・いつもの通り入力すると、前の文字が消えてしまいます。このbugは治らないのかな??一度、投稿してしまって、編集画面で作業すると、そういったbugは起こらないのですがね。・・という事で・・・(^-^)/面倒ちいのだけど、仕方ないね??一度、uploadして、続けます。ハイ!!)   ・・・達が企画会議をやったのですが、ループするだけで、(会議は踊るか??)これが1時間以上も伸びて、小さな子供が隣の部屋で待っているのに、オケ練習に入れないで、いや〜ぁ!困った!!困った!! チョッとイラッツとしてしまいました。でも、本人達はすこぶる真面目に一生懸命に考えているので、私としても、怒るに怒れないのですよ。塾世代で、しかも、受験年次の生徒達は、学校と塾で一生懸命勉強しています。でも、そのお勉強は、問題も回答もちゃんとお膳立てが出来ているので、そのお膳立て通りに解答すれば良いのです。 しかし、社会では、そうは行きません。 回答を自分で考えるのは、当然でしょうが、それよりも問題の解き方、そのものや、問題の条件等々も自分で考えなければならないのです。 たった一つの企画なのですが、その企画の中には色々と、配慮しなければならない課題が無数にあるのです。クリスマス会ならば、どの年齢層の子供達が、お客様になるのか?人形劇の企画はどの年齢の子供達を対象にするのか?そう言った実際のお客さまになる子供達の顔を頭に浮かべて、企画をしなければならないのです。色々と考えた課題の山の中から、先ず優先度を出さなければなりません。自分達が、企画的に、どのような理想を持っていたとしても、それを、どのように企画しようと、それが、対象となる人達の優先度に合わなければその企画自体が通らないのです。大人になって、社会人として、仕事を始めると、先ず、どれが一番の優先度で、それで、云々・・其処から、日常が始まるのです。 だから、高校生ぐらいなら、大人社会に巣立つ練習として、ある程度は出来ても当たり前と思うのですが、これが全く出来ない。つまり、その経験が一度もないのです。子供は自分では出来ないのが当然と思う教育者が多いからです。それに、親も子供だから、そんな事よりも勉強なさい!は、良いのですが、それが本当の人生の勉強にはなっていないのですよ。それが、今、若者達の引き籠もりの、根本的な原因となって、大きな社会問題になっています。それでも、大人達は「教育が悪い」・・とは、誰も言わないで、「今の若者は・・」と、若者のせいにしてしまいます。 でも、子供達は教育した通りにしか、育たないのですよ。親が望んだ通りにしか育たないのですよ。勿論、大義名分は兎も角として・・です。誰でも、自分の子供達が有名な大学に入学する事を望んでいます。でも、有名な大学に進学させたかったら、小学生からの、それなりの日常が必要なのですよ。子供の時は可愛いから、旅行へ、遊びに、引っ張り回して、中、高生になったから、突然、勉強しなさい。有名な大学に入学しなさい!と言ってもね〜ぇ??そりゃ、聞こえませぬ、伝兵衛さん!!ですよ。athleteを目指すなら、小学校に入る前からathleteの生活をしなければなりません。それが当たり前なのです。高校生になって、突然、野球の選手になれる分けはないのですよ。 以前、「大学院に行きたい」、とわざわざ遠くから、私の所に勉強に来た大学生がいました。「じゃあ、この問題をやってごらん?」と、練習に簡単な問題を出したら、近所の図書館から、国会図書館まで訪ねて行って、「幾ら調べても、何処にも回答がなかった!」と、「答えが探せない問題を出した!!」と、怒り狂ってlessonにやって来ました。「勉強とはサスペンスドラマと一緒で回答を自分で捜すから面白いのでは!」と説明したのですが、回答のない問題を出されたと怒り狂って私に師事する事をやめてしまいました。私の所では、同様の問題を中学生くらいの生徒にも、出題するのだけどね??中学生の生徒でも、「Beethovenのcellosonateは、何年頃作曲された・・と一般には、言われているけれど、その問題点、誤りを指摘しなさい。」って、これくらいの問題は出しますけれどね。そうすると、喜んで推論をして来るよ!また、その解答が正しいのだよ!世間一般の解答とは違ったとしてもね。アハッ! 勉強って、そんなもんなんだけどな〜??
  
  baroqueの音楽の場合には、書かれたrhythmと実際に演奏されるrhythmが、違って奏される場合が多々あります。purcellのchaconne
  Cを演奏するときには、発表会では譜面通りに・・八千代では、baroqueの慣習に従って演奏しました。同じpurcellのchaconne gの譜面は、多分、擬古典ではないのかな?と思って、Benjamin
  Brittenのversionで最初は演奏したのですが、何と、Britten版は、purcellのoriginal版の演奏譜版でした。「それでも、著作権が派生するのか??」と、納得が行かず、本番は急遽、Ashizuka-versionを作って演奏しました。今回のVeraciniのpassacagliaも新曲なので、10月25日の曲の紹介から、奏法の説明をしたのですが、baroque時代の慣習なので、覚えれば良いだけなのですが、11月15日の自主練習の時に、復習してみたのですが、「corelliであろうと、purcellであろうと、Veraciniであろうと、chaconneはchaconneなので、弾き方は同じなのだよ!」と、説明をしたのですが、未だよく分かっていない生徒が多かったので、15日の練習の風景をYou
  Tubeにuploadしました。Albinoniのadagioの練習は問題なくupload出来たのですが、Veraciniが、3日間掛かっても、3回、4回uploadし直しても、uploadがどうしても出来ません。という事で、(今もupload中なのですが、)動画は諦めて、昨日、まるまる一日を使って、Veraciniの譜面をfinaleに入力して、演奏譜を作りました。Albinoniに場合の奏法の違いは曲の雰囲気の違いでもあるので、生徒達にとっては、分かり易いのですが、Veraciniの場合には、曲の優美な部分とpatheticな部分では、rhythmを違えて演奏しなければならないので、そこの奏き分けが、中々上手く出来ないのです。春の発表会では、間にクリスマス会も入るし、オケ練習の時間が少なくって、しかも殆どの生徒が受験年次でもあるので、余り細かく練習出来ないので、You
  Tubeを諦めて譜面を作る事にしました。まあ、過保護すぎるわね??優しい事!!
  いいね! ・ 返信 ・ 2015年11月20日 22:21 ・ 編集済み
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  2016/01/11 (月) 13:27
  料理を自治会館に運んでいる時に人差し指が引っ掛かるのを感じてふと見ると爪の先が半分欠けていた!一年に一回程度はあるのかな? 
  
  
  
  2016/03/22 (火) 15:05
  体が動かないくて
  椅子にへばりついたままで、全くウトウトしている。
  歯医者の準備が出来ない
  
  
  2016/03/22 (火) 16:08
  椅子に座って
  ほんの一瞬、気を抜いたら、フワッつとあちらの世界に行ってしまう。
  てえへんだ!!椅子から立ち上がれない!!
  
  
  2016/04/20 (水) 16:36
  歯医者
  今日は何と15分で終わった!でも、目一杯ガリガリやられた!
  歯の治療をしながら、看護婦全員集めて、ガミガミと説教するのには参った!でも毎回だよね!?
  
  2016/04/20 (水) 22:54
  体調不良で 動けない!
  
  
  2016/04/21 (木) 15:02
  階段
  昨夜は階段登りに挑戦したのだが、4階まで登ったのだが、無理だった!ちょっと危なかった!取り敢えずは3階までが限度かな!? 
  
  2016/04/24 (日) 7:17
  今日は 目が覚めた時から、右手の指先まで痺れていて、掴んだ物をよく落としてしまう!首の付け根が痛い!腰痛も酷い!困った!
  
  
  2016/06/01 (水) 8:26 
  腹が減った? 定時の5時半に起きて、ヤフーの不具合やFacebookの設定を直して、ホームページの手直しをしていたのだが、突然腹が減って来たので、冷蔵庫の中を見たら、何も入ってなかった!寒いし腹減った?まだ店は開いていないのだよナ?どうすんべえ?
  
  
  
  2016/06/01 (水) 8:42
  FW: 腹が減った?
  兎に角、月曜日の夜から火曜日、水曜日は幾らmailを送っても驚く程、返事が来ない!でも、これが、普通の事なので、何をか言わんやでもある。その事に付いて、文句を言ったら、返事の必要なmailは来ていない・・というコメントであった。
  それなら、宛のないFacebookにでも投稿しても同じだろうな?
  一般公開しない、自分へのchatも作れるそうだから・・。
  非常用のインスタントの焼きそばでも作ろうと思ったのだが、ガス台の上が物置になってしまっていて、それをどかす所からの話だなや??
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 